車でエキスポシティに行く
茨木・高槻方面から行く人
中央環状線から万博外周道路を経由します。
名神高速道をを超えたら左側の道に入っていきます。
しばらく進むと右手側に駐車場案内の看板が見えてきますのでお見逃しなく。
その後同じ右手側に駐車場が見えてきますが、車線横断が危険なので左手に見える駐車場入口から入りましょう。
もう一つは、国道171号線から万博外周に入るパターンもあります。
その場合は、大阪モノレールを超えたあたりの右手側に駐車場入口がみえてきます。
千里中央方面から行く人
中央環状線を吹田方面に進み、万博記念公園を過ぎたあと左側の側道に入ります。
さらに、万博外周道路に入る手前の左側道に入ります。駐車場案内の看板がないので注意しましょう。
彩都西方面から行く人
茨木・高槻方面と同じように171号線を通り、清水交差点を南に進みます。
吹田方面から行く人
府道1号線を通り、樫切山北交差点」を北上し、万博公園南交差点を右折すると駐車場に入ることができます。
駐車場の情報
エキスポシティは4,070台が駐車できる巨大な駐車場があります。
基本料金は30分毎に200円です。しかし平日であれば2時間無料なので、近くに住んでいる人は平日のちょっとした買い物にも気軽に利用できますね。
祝日でもお買い物をすれば駐車場台が無料になるサービスがあり、各エンターテインメント施設を利用しても駐車場無料サービスを受けることができます。
平日・土 | 日・祝 | |
---|---|---|
2,000円以上買い物 | 合計3時間無料 | 1時間無料 |
5,000円以上 | 合計4時間無料 | 合計2時間無料 |
10,000円以上 | 合計5時間無料 | 合計3時間無料 |
109シネマズを利用 | 3時間無料 | 3時間無料 |
ニフレル | 2時間無料 | 2時間無料 |
VS PARK | 2時間無料 | 2時間無料 |
REDEE | 2時間無料 | 2時間無料 |
さらに、三井ショッピングパークポイントカード会員や三井ショッピングパークカード<セゾン>会員は1時間無料になるので、頻繁に行く人はカードの会員になるとお得ですね。
バスを使ってエキスポシティに行く
バスを使ってエキスポシティに行く場合、近隣の駅まで電車で移動しそこから無料のシャトルバスに乗る方法と、梅田駅もしくはJR茨木駅からであれば万博記念公園駅までのバスが通っているのでそちらを活用する方法もあります。
*梅田駅発のバスは土日祝日のみ運行
*無料シャトルバスは平日のみ運行
区間 | 運賃 | 所要時間 |
---|---|---|
梅田駅→万博記念公園駅 | 650円 | 約40分 |
JR茨木駅→万博記念公園駅 | 220円 | 約20分 |
JR千里丘駅前→エキスポシティ | 無料 | 約15分 |
阪急北千里駅前→エキスポシティ | 無料 | 約15分 |
阪急南千里前→エキスポシティ | 無料 | 約15分 |
*詳細は下記URL
電車を使ってエキスポシティに行く
エキスポシティの最寄り駅は「万博記念公園駅」になります。
駅からは徒歩11分です。
電車でエキスポシティに行きたい人は、JR茨木駅や梅田駅でバスに乗り換えるか、大阪モノレールに乗り換えて万博記念公園駅を目指す必要があります。
公式サイトにも各交通手段別に様々な情報が載っているのでそちらも確認するのがおすすめです。
あわせて読みたい観光コラム
[article:id:267]
[article:id:5]
[article:id:309]
[article:id:263]