みんなで運気をあげちゃう!パワースポット5選
住吉大社
全国に2300ある住吉神社の総本山である住吉大社は、1800年もの長い歴史を持ち、日本有数のパワースポットとして有名です。NHKの連続テレビ小説「マッサン」に登場したことでも知られています。
住吉大社の中には2つの有名なパワースポットがあります。一つ目の「五代力さん」では、垣内の玉砂利から「五」「大」「力」と書かれた3つの小石を探してそれをお守りにすることで願いが叶うと言われています。
もう一つの「おもかる石」は、持ち上げた石の重さによって願い事が叶いやすいか測るというものです。どちらも体験型のパワースポットで、楽しみながら回ることができるのでおすすめです。
法善寺
道頓堀など大阪の中心地から歩いていくことができるのがこちらのパワースポット。コケに覆われた水掛不動が有名です。お参りと一緒に井戸からくんだ水を不動様にかけることで、願いが叶うと言われています。近くには小説の舞台にもなった法善寺横丁があるので合わせて観光するのもおすすめです。
小説に出てきた「夫婦善哉(めおとぜんざい)」がいただけるお店もあるのでぜひ行ってみてください。
四天王寺
四天王寺は聖徳太子が建てたお寺で、今から1400年以上も前に建てられたものです。この世の全ての人を救うため、四天王を安置することを目的に建てられました。
こちらのお寺の中でも有名なのが、「おもかる地蔵」です。四天王寺の六時堂に祀られているこちらの地蔵は持ち上げることができるんです。お地蔵さんにお願いをしてからそっと持ち上げ、どう感じたかによって願いの叶いやすさがわかります。
また、四天王寺には古くから伝わる七不思議があります。例えば、石の鳥居の下のぽんぽん石に耳をあてるとご先祖の声が聞こえるんだとか。ぜひ実際に行って確かめてみてください。
大阪天満宮
「天満の天神さん」という呼びかたで親しまれている大阪天満宮は、学問の神様菅原道真が建てた天満宮です。過去に7回も火災にあったものの、その都度修復されてきています。境内には、菅原道真のお使いとされている銅の「臥牛像」があり、像の頭を撫でた手で自分の頭を撫でることで頭がよくなると言われています。受験シーズンには受験生で溢れかえるほど人気の天満宮です。
堀越神社
堀越神社は、四天王寺を外護する四天王寺七宮の一つです。近年、「一生に一度の願いを聞いてくださる」という口コミで全国から訪れる大勢の参拝客で賑わっています。「ひと夢祈願」という事前予約制の祈祷で書いた祈願の短冊を、お守り袋に入れて肌身離さず持っておくことで願いが叶うと言われています。
また、境内にある樹齢550年のご神木・楠の木は、数度の落雷と二度の火災を乗り越えたということで神霊の宿る木としてエネルギーチャージができると話題です。
全部巡りたい!厳選おしゃれカフェ5選
Spectakle kitahama(スペクタークルキタハマ)
大阪のおしゃれカフェ激戦区である北浜地区に昨年誕生したカフェ「Spectakle kitahama」。地下一階、地上三階建てからなる店内には、こだわりのインテリアが並んでいます。階ごとに違った雰囲気で、席を選ぶところからワクワクします。メニューは紅茶を中心としたドリンクと、焼き菓子がラインナップしています。お気に入りの席を見つけてガールズトークに花を咲かせてみてはいかがでしょうか。
Cafe no.(カフェナンバー)
女子ならワクワクせずにいられないかわいすぎる店内で、これまたかわいすぎるフォトジェニックなドリンクを楽しめるCafe no.。一つ一つ丁寧に作られた味もおいしいドリンクが有名です。ミルクドリンクや、ソフトクリーム、ラテなどがラインナップしています。店内は断然女の子の割合が多いので、かわいいもの好きの女子旅で行くのがおすすめです。
taro coffee(タロコーヒー)
上本町駅から少し歩いたところにあるtaro coffeeでは、こだわりのモーニングメニューをいただくことができます。ふわふわたまごのサンドイッチやバターたっぷりのあんバターサンドは見た目もかわいく味もとっても美味しいです。目の前には公園があり、緑を眺めながら優雅にモーニングをしてみてはいかがでしょうか。けっこうボリュームがあるので違うメニューを頼んでともだちとシェアしてもいいかもしれません。
micasadeco&cafe(ミカサデコカフェ)
リコッタチーズのふわふわパンケーキがいただけるミカサデコカフェは、なんばから少し歩いたところにあります。店内のインテリアもとってもかわいらしく、どこをとってもフォトジェニックです。季節ごとに変わるパンケーキメニューもあるので、ぜひチェックしてみてください。ふわふわで、中がとろとろのパンケーキは他にない食感です。
French market
大阪、堺筋本町にあるFrench marketでは、パティシエが作った至極のスイーツをいただくことができます。季節によってメニューが変わり、フレンチトーストや、夏はかき氷を楽しむことができます。運ばれてくるスイーツは芸術的に盛り付けられていて、食べるのがもったいないほどです。持ち帰りで可愛い焼き菓子もあるので、ホテルやお家に持って帰って女子会をするのもおすすめです。
女子旅にショッピングは欠かせない!ショッピングスポット5選
グランフロント大阪
JR大阪駅にデッキで直結しているアクセス抜群のグランフロント大阪には、種類豊かなお店がなんと272店舗も入っています。一日かけてじっくりお買い物や食事を楽しむのもおすすめです。フロアによってテーマが異なり、ビームスなどのセレクトショップや、アウトドアブランド、スポーツブランドも充実しています。
ショッピングに疲れたら、噴水のある広場や気軽に立ち寄れるコーヒースタンドもあるので休憩することができます。
なんばパークス
南海「なんば」駅直結のなんばパークスは、緑と都市が融合した大型のショッピングモールです。広大な敷地に200店舗を超える多彩なショップが入っているので、お散歩をしながらショッピングを楽しむことができます。また、施設内には映画館も入っているので話題の映画を見ることもできます。一日をかけて楽しむのにおすすめなスポットです。
HEP FIVE
大阪の中心地、梅田にある赤い観覧車が目印のHEP FIVEは大阪の若者のランドマーク的存在です。10代から20代向けの人気ブランドが揃っているので気軽にお買い物が楽しめます。また、占いやキャラクターカフェなどショッピング以外にも楽しめるスポットもたくさんです。梅田の街を見下ろせる観覧車も人気の観光スポットなのでぜひ乗ってみてください。
アメリカ村
アメリカ村は、若者が集まる大阪の流行発信地です。古着やストリートファッションを中心とした個性的でおしゃれな服を揃えることができます。また、水曜日のアリスやフライングタイガーコペンハーゲンなど東京でも話題の雑貨店も充実していて見て歩くだけでも楽しめます。最新の食べ歩きフードや大阪名物のたこ焼き店も多くあります。
こちら
大阪アメリカ村でおすすめのホテル「STAY in the City AMEMURA」の紹介記事は中崎町
古着好きの方や隠れ家カフェ好きの方におすすめしたいのが、中崎町エリアです。レトロな古民家が立ち並ぶこちらのスポットには、一見わかりにくいけれどとってもおしゃれなカフェや古着屋さんがたくさんあるんです。アメリカ村よりも落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとショッピングを楽しむことができます。歩く道も趣があり、景色を写真にとるのもおすすめです。
いま話題の最新スポット8選
リンクス梅田
日本最大級の来店者数を誇るヨドバシカメラマルチメディア梅田が入る、ヨドバシ梅田タワーの地下1階から8階までが、リンクス梅田としてオープン。ファッションショップやレストランなど約200店舗が揃い、新業態や関西初出店も目白押しの大注目スポットです。
カフェやアミューズメント施設、スーパーマーケットと買い物の他にも嬉しいサービスが集まっているので、近くに住むファミリーからオフィスワーカー、観光客にもおすすめです。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
空庭温泉は、安土桃山時代の世界観をコンセプトに、大阪の魅力を改めて体感できる温泉のテーマパークです。タイムスリップしたような空間の中で、美味しいものを食べ、天然温泉でリラックスすることができます。
4階の天空庭園は、約1,000坪の広大な日本庭園です。足湯に浸かりながらのんびりと過ごすことができます。このほか、館内にはフォトジェニックなスポットが満載です。
好きな柄の浴衣をチョイスできるほか、パウダールームにはスキンケアセットが完備されているので、手ぶらでいくことができます。
公式サイトはこちら
梅田スカイビル 空中庭園展望台
大阪の街並みを上から眺めたい方におすすめなのが、梅田スカイビルにある「空中庭園展望台」です。2018年7月に開業25周年を記念し、リニューアルオープンしました。
雲の上へ向かうようなストーリー性のある展望台は無条件にワクワクさせられます。360度歩いて見渡せる屋上からは、大阪の観光名所のほか、天気のいい日には六甲山、淡路島まで見ることができます。日中はもちろん、夜景も堪能してみてください。
VS PARK(ブイエスパーク)
VS PARKは2018年、大阪吹田市のエキスポシティ内に誕生した最新式のエンターテイメント施設です。館内では映像技術をつかったスポーツや、普段体験できないような変わったスポーツが体験できます。仲間同士でワイワイ楽しむことをコンセプトに作られているので、女子同士でも思いっきり体を動かして汗を流しましょう。
NIFREL(ニフレル)
NIFRELもエキスポシティ内にある、最新式の博物館です。「いきものにふれる」ことをコンセプトにその生き物の特徴に合わせた展示がされています。館内は新しくとても綺麗で、写真映えするスポットもたくさんです。特に「すがたにふれる」エリアは、暗闇にひかる星のような照明に照らされた空間にいる、生き物の幻想的な姿がとってもフォトジェニックです。
MIRAIZA OSAKA JO(ミライザ大阪城)
2017年に誕生したミライザ大阪城は、大阪城の天守閣横にある「旧第四師団司令部庁舎」を改装したものです。歴史や文化に触れながらショッピングや食事が楽しめます。屋上のテラスからは大阪城の天守閣を望むことができ、歴史を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。ショップもユニークなものが多く、忍者の衣装を着ることができたりマジックを楽しめるものもあるので飽きることなく楽しめます。
JO-TERRACE OSAKA(ジョーテラスオオサカ)
JO-TERRACE OSAKAは、大阪城の目下に広がる開放的な商業施設です。大阪の城下町をイメージしており、お散歩をしながらカフェやウインドウショッピングを楽しむことができます。お殿様や姫様のキャラクターが壁に描かれたフォトスポットもあり、写真映えするスポットとして人気になっています。大阪城観光のついでにふらっと立ち寄れるスポットです。
Cosme kitchen adaptation
オーガニックコスメで有名なコスメキッチンが展開する「食」を通じてきれいになることをテーマにしたレストランです。梅田の阪神百貨店内に関西一号店として2018年6月にオープンしました。こちらでは、ブランド初となるビュッフェメニューを楽しむことができます。たくさん食べても罪悪感のない、女子に嬉しいスポットです。
食べたいものがありすぎて!食べ歩きスポット4選
道頓堀商店街
言わずと知れた観光地「道頓堀」では、大阪名物グルメのくいだおれをすることができます。大阪屈指のたこ焼き店が多数出店しており、店先で焼いている様子をみることができます。ぜひ何店舗かシェアしながらまわって味を食べ比べてみましょう。また、たこ焼きの他にも唐揚げやスイーツ、肉まんなど食べ歩きグルメが充実しています。大阪名物のグリコの看板もここにあるので、大阪観光には外せないスポットです。
黒門市場
道頓堀や日本橋から歩いていくことができる黒門市場は、大阪中のうまいもんが集まる食べ歩き天国です。もともとは料理人さんしか利用できないような本格的な市場でしたが、近年観光客が増えたことにより新鮮な海鮮が店先で食べられるようになったりフレッシュジュースを売る店が増えました。果物をその場で絞るフレッシュジュースは特に人気で、黒門市場にきたら絶対に飲んでおきたい一品です。
中崎町
おしゃれカフェや古着屋さんが点在するこちらのエリアにも近年最新の食べ歩きグルメが楽しめるお店が増えてきています。焼き芋専門店や、フルーツとアイスが盛りだくさんのパフェなどフォトジェニックで美味しいお店がたくさんです。特にたい焼きの大阪浪花屋が有名です。
天神橋筋商店街
天神橋筋商店街は、日本一長い商店街であらゆるグルメを楽しむことができます。特に有名なのが中村屋のコロッケで、他では食べられない味と評判です。他にも、サクッと食べられるラーメンやおでん、お好み焼き店などが軒を連ねています。バリエーションもとても豊かなので、時間をかけてたくさんのお店をまわるのがおすすめです。
スパ・温泉で癒されたい女子に贈る癒しスポット4選
スパワールド
通天閣で有名な新世界エリアにあるスパワールドは、大阪最大級の大型スパ施設です。ヨーロッパやアジアの有名観光地を模したお風呂が楽しめます。フロアは月ごとに男女が入れ替わるので、全てのお風呂を制覇したくなりますよね。他にも世界の岩盤浴や屋内プールもあるので、一日中楽しめる施設です。女子旅の疲れを一日お風呂に入って癒してみてはいかがでしょうか。
大江戸温泉物語 箕面温泉スパガーデン
大江戸温泉物語は、温泉の他にも食事やエンターテイメント、宿泊もできる温泉エンターテイメントパークです。美人の湯と呼ばれる温泉で、女子旅にはうれしいポイントですよね。選べるかわいい浴衣や、毎日楽しめる縁日、無料カラオケなどもあり一日中楽しむことができます。マッサージやボディケアメニューも充実していて、スパにきたような感覚を味わうこともできます。
ホテルモントレ ラ・スール大阪 スパトリニテ
大阪環状線「京橋駅」から徒歩5分で行くことができるこちらのスパは、ホテル内にある高級感あふれるスパです。天然温泉がひかれており、垢すりやマッサージ、エステもうけることができます。ちょっと贅沢な女子旅にぴったりのスポットです。また、バスタオルやフェイスタオルなどのアメニティが充実しているのも嬉しいポイントです。
天然温泉 なにわの湯
大阪中心地で温泉を楽しめる「天然温泉 なにわの湯」。壺湯やごろ寝湯、岩風呂などバリエーション豊かなお風呂があるほか、都会の温泉では珍しく露天風呂も楽しむことができます。ジェットバスや塩サウナなど女子に嬉しい設備もあり、疲れた体を癒すのにぴったりです。お食事どころも3店舗あり気分に合わせて選ぶことができます。
大阪ならではのお土産も忘れずゲット!
551蓬莱「豚まん」
【販売価格】4個入り1,000円(税込)
【消費期限】冷蔵で3日間 チルドの場合、製造日を含め5日間
大阪土産の大定番といえば、地元の人にも観光客にも大人気の「蓬莱の豚まん」。大阪の主要な駅にはどこも店舗を構えています。豚肉と玉ねぎのシンプルな具材をふわふわもちもちの皮で包んだボリューム満点の肉まんです。
豚まんをはじめとした蓬莱の商品は、店舗で一つ一つ手作りされているのがポイントです。その匂いにつられて、持ち帰り用だけでなく、帰りの新幹線用にできたての豚まんを買って行く方も多いのだとか。
一心堂「フルーツ大福」
【販売価格】400円〜800円
【消費期限】2日
【公式サイト】https://www.issindo-osaka.com/
断面がフォトジェニックなフルーツ大福は、女子旅のお土産にぴったり。堺に本店を構えるほか、阪急うめだや、あべのハルカス近鉄本店など、大阪の百貨店で購入することができます。旬のフルーツを柔らかな白あんとお餅で包みこんでいる絶品スイーツです。
マンゴーやみかんなどが贅沢に丸ごと入っているこの大福は、食べるとジューシーな果汁が口に広がります。一緒に包み込まれている白あんも主張が強くなく、果物とマッチします。
りくろーおじさん「焼きたてチーズケーキ」
【販売価格】1個(6号サイズ)965円(税込)
【消費期限】冷暗所で当日中・冷蔵で3日
【公式サイト】http://www.rikuro.co.jp/cheesecake/
ふわふわで表面に押されたおじさんの焼印がなんとも可愛らしい、りくろーおじさんの「焼きたてチーズケーキ」。大阪では知らない人がいないほどに大人気なお土産です。底にはほんのり甘い自家製シロップで漬け込まれたレーズンが隠れていて、味をひきたてます。
焼きたてのあったかくふわふわなチーズケーキは、パンケーキのような食感でチーズが苦手な人でも食べやすくなっています。また冷やすとしっとりするため、よりチーズの濃厚な味を楽しむことができます。
Holidayユーザーによるおすすめプラン
女子旅におすすめのエリアからプランを探す
大阪の女子旅におすすめのエリアから観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合った観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!