意外と知らない!?"日本一高いビル"は大阪にあり
2014年に全面開業したあべのハルカスは高さ"300m"ある日本一高いビルです。
日本一の高さから大阪の街を一望できる展望台「ハルカス300」や、国宝や重要文化財が展示されている「あべのハルカス美術館」などあべのハルカス内だけでも充実した時間を過ごすことができます。
天王寺・新世界エリアに訪れた際はぜひ立ち寄りたい大阪の新名所です。
大阪駅から徒歩5分。大阪グルメが堪能できる「グランフロント大阪」
2013年開業の複合商業施設「グランフロント大阪」。大阪の一等地にそびえ立つこの施設には数多くのファッションブランドやレストラン、カフェのお店が揃っています。特に飲食店は70店舗以上も入居している充実ぶり。
中でも「UMEKITA FLOOR」と呼ばれるフロアは「大人のたまり場」をコンセプトに深夜4時まで営業しています。
大阪のグルメな夜を満喫するには最高の場所です。
高さ日本一の大観覧車に乗れる、大阪北部の新名所「エキスポシティ」
2015年に万博記念公園内に建てられたエキスポシティは「ららぽーとEXPOCITY」や「ニフレル」「Orbi」など複数の大型エンターテイメント施設が入居しています。
中でも日本一の高さを誇る大観覧車「オオサカホイール」は大阪の新名所と言えます。
その他にも新感覚の水族館「ニフレル」やバラエティスポーツ施設「VS PARK」などユニークなエンターテイメント施設が目白押しです。
エキスポシティ内のおすすめ施設
ニフレル
海遊館がプロデュースした今までにないかたちの水族館です。
「いろ」「わざ」「すがた」「WONDER MOMENTS」「みずべ」「うごき」「つながり」と、7つのゾーンで構成されています。
家族でもカップルでも楽しめる場所です。
オオサカホイール
日本一の高さを誇る巨大観覧車がエキスポシティ内にはあります。
高さ123mからの眺めは広大な万博記念公園を一望することができます。
ツアーやレンタカー・宿を探す
新名所をめぐるなら合わせて読みたいおすすめプラン

まいどまいど! 2014年3月7日に全面開業した超高層ビル「あべのハルカス(大阪市阿倍野区)」は、地上60階建、高さ300mで日本最大級でんねん。 最上階にある展望台「ハルカス300」では、大阪平野を一望することができまんねん。 日中の景色はもちろん、大阪湾に沈む夕日、日没後にはまちの灯りが幻想的な世界へと演出し、お正月には初日の出を眺める。 横浜ランドマークタワー(高さ296m)を抜いたことで、日本で初めてとなる「スーパートール(高層ビル・都市居住協議会=CTBUHの基準による300m以上の超高層建築物)」としても知られ、東京スカイツリー(634m)、東京タワー(332.6m)に次ぐ3番目の高さ。 付近には、天王寺・阿倍野駅前商店街、地下街「あべちか」、天王寺ミオ、あべのキューズタウン、あべのルシアスなどでショッピングが楽しめる他、天王寺公園、天王寺動物園、茶臼山古墳、四天王寺などの史跡や名所、繁華街の新世界では、二代目・通天閣(103m)と二度づけ禁止の串かつなどが楽しめまっせ! 場所はJR西日本天王寺駅、近畿日本鉄道阿倍野橋駅、阪堺電気軌道天王寺駅前停留所すぐでおまっせ。


梅田・大阪駅エリアにあるおすすめのショッピングスポットマップ完全版が完成しました! 梅田・大阪駅エリアはとにかく大型の商業施設がたくさん建っていて、1日でも2日でもなかなか周りきれません。 最新のスポットもたくさんできているので、全てをチェックした上で自分にあったスポットをぜひみつけてください。 観光でショッピングをメインにしたいなら間違いなく、この梅田・大阪駅エリアエリアがおすすめです。 梅田・大阪駅エリアにはなんと6つの駅があります。(JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、地下鉄御堂筋線梅田駅、地下鉄谷町線東梅田駅、地下鉄四つ橋線西梅田駅) 知らずにいけば迷子になってしまいますが、それだけアクセスが良いということでもあります! 8つのスポットは、頑張れば全然1日で回れちゃいます!せっかくの大阪観光であれば気合い入れてショッピングしまくりましょう!


2015年に突如として現れたエキスポシティをみなさんご存知ですか?デートでも観光でも家族連れでも楽しめて、さらには一回では楽しみ尽くせないような個性豊かなエンターテインメント施設がエキスポシティ内に存在します。「万博公園に遊びに行くついでに!」そんな感覚だと絶対後悔します!事前にちゃんと調べて、どの施設に行きたいかを決めて、予約もちゃんとして。しっかり準備をして後悔のないよう楽しんでくださいね。 2018年4月にオープン予定の最新施設も載せているのでそちらの情報も要チェック!
