アメリカ村ってどんなところ?
大阪の心斎橋地区にある「アメリカ村」は、大阪の誰もが知る流行発信地です。「アメ村」の呼称で親しまれ、話題のお店が立ち並び、休日には学生や観光客でにぎわいます。
アメリカ村がはじまったのは1970年代頃。近くの心斎橋商店街のにぎわいとは対照的に、閑散としていたこの地区に1つのカフェ「LOOP」が誕生したことがきっかけでした。
空間デザイナーの日限萬里子氏が手がけたこのカフェには、若いデザイナーたちを中心にファッション感度の高い若者があつまり、街の雰囲気も徐々に変わっていきました。
そんな中「この街をただの倉庫街にしておくのはもったいない」という声があがり、倉庫や駐車場を利用して、日本では珍しいレコードやTシャツ、古着などをフリーマーケット形式で販売するイベントが行われました。これが、現在のアメリカ村の原点と言われています。
1990年には、発展を遂げたアメリカ村に、タワーレコードやOPAなどの大型商業施設が開業します。また同時に、ユナイテッドアローズやビームスなどの大型店舗の進出、ライブハウスや映画館など若者がターゲットの施設が次々と開業していきました。この結果、アメリカ村は10年前の約10倍となる2,500もの店舗数をもち、全国から若者が集まる「若者のメッカ」として有名になりました。
「若者=アメリカ村」のイメージが定着した現在では、個性ある若者や店がさらに増加し、ファッション、音楽、アートなど様々な文化が絡み合う魅力的な街へと発展しつづけています。
2012年には、デンマークで大人気の雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」の日本第1号店がアメリカ村にオープンし、大きな話題を呼びました。このように、アメリカ村は話題のお店が集まる、観光客や若者に大人気のエリアとなっています。
おしゃれな古着屋さんを巡ろう
大阪のファッションと流行の発信地と呼ばれるアメリカ村には、個性あふれる古着屋さんがたくさんあります。また、リーズナブルな価格帯のお店が多いのもうれしいポイント。ここでは、男の子にも女の子にもおすすめなハイセンスな古着屋さんをご紹介します!アメリカ村で古着を揃えて、大阪色に染まっちゃいましょう。
アメカジ古着がリーズナブルに手に入る「pigsty」
アメ村らしく、アメカジ古着が揃うこちらのお店。約50坪ある広々とした店内には、バイヤーが厳選して仕入れた良質な古着がたくさん並んでいます。30年代から80年代のビンテージものから、トレンドをおさえた古着まで幅広いラインナップで、どんな人でもお買い物が楽しめます。3,000点を超える豊富な品揃えで、お気に入りが見つかることまちがいなし!
古着初心者はまずここへいけ!「KINJI」
古着を取り入れたおしゃれをしたいけど、どうしたらいいかわからない...そんな人は「KINJI」へ行きましょう。
敷居が低く、初心者でも入りやすいお店です。値段も驚くほど安いので、古着が初めての方でも安心。古着上級者も定期的にチェックするほど、品揃えが豊富で掘り出し物を見つけるのが楽しくなるお店です。
カリスマ店員に会える!「サントニブンノイチ」
中学生から大人まで、絶大な人気で東京の原宿にも店舗を構える「サントニブンノイチ」。その人気はなんといってもスタッフのカリスマ性!読者モデルとして活躍するスタッフもいて、スタッフに会いに店を訪れる人も多いとか。
店内には、パステル調でかわいらしい、厳選された古着が並びます。海外から買い付ける古着は大きめサイズが多く、その「ゆるっと」感も若者に人気となっています。
アメ横のおすすめ古着屋リストはこちら
ここにしかない!食べ歩きグルメを楽しむ
アメリカ村には、食べながら歩けるお手軽グルメがたくさん!全国でここにしかない、珍しいグルメもあるので、ぜひお買い物の途中に食べてみてください。
実は名物イカ焼き!「ザ・イカが」
有名たこ焼き店「わなか」の隣にあるのは「イカ」焼きの「ザ・イカが」。大阪といえばたこ焼きが有名ですが、実はイカ焼きも大阪では根強い人気を誇るんです。
大阪流のイカ焼きは、小麦粉を水で溶いたものをイカと一緒に焼きます。中からはソースがトロッと出てきて美味しいです。せっかく大阪にきたのなら、粉もん全種類を食べ尽くしちゃいましょう。
新感覚のアイスサンドイッチ「元祖アイスドッグ」
あまり聞きなれない「アイスドッグ」が楽しめるこちらのお店。「アイスドッグ」とは高温でさっとあげた揚げパンに冷たいソフトクリームを挟んだ食べ物なんです。少し温かいふわふわのパンとソフトクリームの相性は抜群!暑い夏は、外で食べるとすぐに溶けてしまうので注意しましょう。
女子必見!インスタ映えスイーツ
「COLONY by EQI」でかわいすぎるデザートを
可愛らしい店内でパティシエ手作りのデザートが楽しめるこちらのお店。ボックスに入ったようなデザインが可愛らしいショートケーキや、お花が咲いたようなフルーツのパフェが人気です。
アメリカ村でのお買い物に疲れたら、あま〜いスイーツでほっと一息つきましょう。
本場台湾の絶品タピオカ「Q&D TAPIOCA 」
大阪に2店舗を構える台湾発祥のこちらのお店は、日本ではまだ大阪にしか店舗がありません。もちもちのタピオカドリンクはメニューが豊富で、全品500円以内とリーズナブルな値段で楽しむことができます。洗練されたデザインの店内はまさにインスタ映え!タピオカをメインにフォトジェニックな写真をとっちゃいましょう。
アメ横のおすすめタピオカ店リストはこちら
安くて可愛いプチプラ雑貨巡り
大阪初上陸で話題!「Flying Tiger Copenhagen」
リーズナブルに北欧雑貨が揃うこちらのお店は、アジアではじめてここアメリカ村に上陸したことでも話題になりました。2階建ての広い店内には、所狭しとカラフルで可愛い雑貨が並びます。
キッチン雑貨からパーティーグッズまで幅広い商品が取り揃えられているので、目的がなく見ているだけでも楽しむことができます。アクセサリーなども豊富なので、大阪の小・中学生にも人気のスポットとなっています。
アリスの世界に迷い込んだ気分「水曜日のアリス」
建物に入る前から可愛らしさを味わえるこちらのお店は、不思議の国のアリスをモチーフにしたコンセプトショップ。かがまないと入れないような小さな扉をくぐるとアリスの世界に迷い込んだような気分になれます。
店内には、アリスやリボン、トランプなどをモチーフにした小物やアクセサリーがたくさん。小さなお子様から大人の女性まで様々な年代の人に似合う幅広い品揃えとなっています。お値段も、2,000円くらいまでのものが多いので手に取りやすいですね。
お土産にも嬉しいお菓子の種類も豊富です。人気のステンドグラス柄チョコは、ちょっとした贈り物にもぴったりです。他にも東京で大人気となったカラフルなポップコーンやパッケージが可愛らしいクッキーなど幅広い品揃え。家に帰ってからもアリスの雰囲気を味わうことができます。
大阪名物たこ焼きの食べ比べ
アメリカ村には、大阪名物のたこ焼き屋さんがたくさんあります。いろんなお店を食べ比べて大阪のたこ焼きをマスターしましょう。
アメ村といえば「甲賀流」
アメリカ村のたこ焼きではずすことができないのがここ「甲賀流」。たこ焼きにマヨネーズを初めてかけたお店と言われています。
アメリカ村の三角公園の前にあり、こちらで買って公園で食べるコースが定番です。大阪の人にも有名で行列ができる人気店。あつあつとろとろのたこ焼きはまさに絶品で、ミシュランにも掲載される名店です。
個性豊かなたこ焼きを楽しみたいなら「だいげん」
こちらのお店はとにかくたこ焼きの種類が豊富です。ベーシックなソースや醤油味から、ねぎを乗せたものやピリ辛たこ焼き、チーズ入りの洋風なものまでバリエーション豊かに様々な味を楽しむことができます。
また、食べ歩きにぴったりな「タコボール」というメニューもあります。こちらはドリンクの上にお皿が付いていて、ジュースを飲みながらたこ焼きをつまむことができます。普通のたこ焼きに飽きてきたら、だいげんでちょっと味を変えて楽しんで見てはいかがでしょうか。
地元人が進める「たこ焼き道楽 わなか」
大阪に数店舗を構える人気店のこちらは、地元の人も勧める人気店です。メニューも豊富で、王道のソースたこ焼きから、ねぎ塩ポン酢やオムレツが乗ったオムタコがあります。
8個入りで4種類の味が楽しめる「おおいり」は友達とシェアして食べるのにおすすめです。とろとろというよりしっかり焼きのたこ焼きで、他のお店とその違いを比較して食べるのもおすすめです。
大阪アメリカ村でおすすめのホテル
「STAY in the City AMEMURA」の紹介記事はこちら
おすすめの周辺スポット
アメリカ村から徒歩10分圏内で行けるランチ
Red Rock アメ村店
アメリカ村内にあるステーキ屋。肉厚のステーキや、ローストビーフをふんだんに乗せた丼メニューが有名です。お昼時には行列ができていますので、空いてそうな時間を狙うのがおすすめです。
北極星 心斎橋本店
オムライス発祥の地として有名なオムライス専門店です。卵の薄皮に丁寧に包まれ、たっぷりの特製ソースがかけられたオムライスは、熟練した料理人しか巻かせないというこだわりの一品です。心斎橋本店は趣ある建物もみどころです。
心斎橋MADORAS(マドラス)5
アメリカ村の南側にある「 心斎橋MADORAS(マドラス)5」はカレー専門店です。人気の秘訣はボリュームと種類豊富なメニュー。お米の種類や量も選ぶことができます。またカフェメニューが充実しているのも特徴です。
クリッターズバーガー
アメリカ村北側にあるハンバーガー店で、誰もが認める人気店です。オリジナルのバンズに厳選した食材を挟んだクリッターズバーガーは、ボリュームたっぷりで食べ応え抜群。メニューも豊富でハンバーガーだけでも30種類あります。他にもパンケーキやサンドイッチ、スイーツもあり、何度でも足を運びたくなるお店です。
SIMBA CURRY(シンバカリー)
アメリカ村でスパイシーカレーを食べるならここ!と話題のお店です。スパイス&ヘルシーをコンセプトに、辛・甘・酸、そして和・洋・印の三位一体カレーを提供しています。野菜だけを使った「SIMBAカレー」をベースに「トマトチキンカレー」「SIMBAスペシャルカレー」「期間限定カレー」もあります。
アメリカ村と合わせて観光におすすめ
心斎橋BIG STEP
大阪アメリカ村のランドマーク「心斎橋BIG STEP」は心斎橋駅から徒歩約3分の位置にあり、アメリカ村からも徒歩約3分ほどです。ファッション、アクセサリー、飲食、ライブ、美容室、映画、フィットネスまで揃っている商業施設です。3階にある大型イベントスペースは、最大収容人数300人で、バンド、結婚式や歓送迎会にも使用されています。
なんばグランド花月
なんばグランド花月は難波駅から徒歩約3分の位置にあります。「お笑い」のシンボル的存在であり、大阪のお笑いをたっぷり堪能できる劇場です。漫才・落語・吉本新喜劇を年中無休で毎日公演。テレビでおなじみの大御所から人気若手芸人まで週替わりで出演しています。新喜劇は、TVでも放映されていますが、生の臨場感は格別。時にはアドリブも出てきたりと、独特の雰囲気が楽しめます。
また「見るだけの劇場」ではなく、劇場の外にも中にもいる個性的な芸人キャラと一緒に記念撮影をしたり、VRゴーグルをかければ、吉本新喜劇の舞台上に立って、360度の目線で舞台からの映像が体験できます(有料)。大阪の味・名産品の店舗も揃っているので、食べたり、お土産選びも楽しめますよ。
なんばパークス
南海「なんば」駅に直結している「なんばパークス」は、自然と都市が一体となったデートにぴったりの大型商業施設です。様々なジャンルのアパレルショップをはじめ、テラス席のあるレストランや映画館が入っているので、一日中遊ぶことができます。
小川が流れる屋上庭園や、緑を感じられる庭園があり、買い物の途中に休憩するのにぴったりです。公園デートとショッピングデートが一気に楽しめる便利なスポットです。
心斎橋筋商店街
約600mにもなるアーケード街で、チェーン店からデパート、服飾雑貨におみやげなど、なんでもそろいます。江戸時代から商人の街として栄え、大阪の小売の中心地として賑わっている歴史ある商店街です。
法善寺横丁
道頓堀商店街から少し脇道に入ると現れるレトロな横丁です。石畳が印象的で、横丁を抜けたところには水かけ不動で有名な法善寺があります。小説の舞台になった場所としても有名で、横丁には小説に出てくる「夫婦善哉(ぜんざい)」を楽しめるお店もあります。
アクセス情報
電車で行く場合
- 御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」徒歩3分
- 四ツ橋線「四ツ橋駅」徒歩3分
- 御堂筋線・四ツ橋線・千日前線「なんば駅」徒歩7分
- 近鉄難波線・阪神なんば線「大阪難波駅」徒歩7分
- JR関西本線「JR難波駅」徒歩8分
- 南海高野線「難波駅」」徒歩10分
車で行く場合
- 阪神高速環状線「本町」または「信濃橋」出口から御堂筋を経由で約10分
アクセスを徹底解説しているコラムはこちら
よくある質問Q&A
最寄り駅はどこですか?
地下鉄御堂筋線の心斎橋駅が最寄りになります。7番出口を出て右に進み、少し歩いてまた右に曲がるとアメリカ村の待ち合わせスポットである三角公園が見えてきます。
小さい子供がいても楽しめますか?
小さいお子様にも人気な、食べ歩きフードなど楽しめるポイントがたくさんです。ただ人通りや車通りが多いので、その点は気をつけましょう。
一日時間を潰すことはできますか?
楽しみ方は様々ですが、アメリカ村には他にもたくさんのカフェや古着屋さん、近くの心斎橋には大きな商業施設もあるので、一日中楽しめるスポットとなっています。
基本情報
アメリカ村
【営業時間】店舗によって異なる
【休業日】店舗によって異なる
【住所】大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目~2丁目付近
【駐車場】周辺に多数駐車場あり
【問い合わせ先】
公式ホームページはこちら
Holidayユーザーによるおすすめプラン5選
あわせて読みたい観光コラム
[article:id:5]
[article:id:263]
[article:id:309]