• Holiday トップ
  • イタリア旅行のベストシーズンは春から秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

イタリア旅行のベストシーズンは春から秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

イタリア旅行のベストシーズンは春から秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説のカバー画像

見どころの多いイタリアは春夏秋冬いつでもベストシーズンだと言えます。ここでは旅行の目的・嗜好に合わせたピッタリの旅行時期を見つけることができるよう、四季に合わせたそれぞれの楽しみ方をご紹介します。

春 (3〜5月)

観光をがっつりしたい、イタリアの大自然も楽しみたい、そんな方はこの時期の旅行をオススメします。3月は大学生は春休みもしくは卒業旅行シーズン、社会人の方はゴールデンウイークなど長期でまとまった休暇を取れる方が多いのではないでしょうか。

なぜこの時期がいいの?

この時期はまだ少し寒さが残るものの、暑すぎず、熱中症の心配等なく観光には最適な時期かと思います。また、イースターの時期(4月上旬〜中旬)以外は、この時期は欧州では祝日がない国が多いので、真夏のバカンスシーズンに比べるとホテルも比較的お財布にやさしいですね。

しかし、ゴールデンウイーク真っ只中の日本→イタリアのフライトはかなり価格が高騰します。イタリアといえば歴史的建造物。そんなイメージがあるかと思いますが、イタリアは大自然に恵まれた国でもあります。この時期は、観光だけではなく、大自然を堪能したい方へは北イタリアでのハイキングも個人的におすすめです。

この時期の注意点

3月は北イタリアでは寒さが続く地域が多いです。4月からはサマータイムになりますが、夜は冷え込む地域もあるので、羽織るものは必ず持っていきましょう。また、ヨーロッパではイースターの時期に休暇を取る人が多く、公共交通機関は混雑し、観光客が増えるため、避けられるのであれば、イースターの時期は避けたほうがいいでしょう。

夏(6〜8月)

この時期はサルディーニャ島をはじめ世界中からバカンスを楽しむ方がイタリアへやってきます。日本でも夏休みがあり、長期の連休を取得できる方が多いのではないでしょうか。イタリアのビーチライフを満喫したい方は是非この時期を選んでください。

なぜこの時期がいいの?

地域によって多少異なりますが、大まかにイタリアの夏は日本のジメジメした夏と違い、カラっとした気候になります。日陰に行けば比較的涼しく、個人的には過ごしやすい暑さだと思いますが、やはり真夏時は気温30度を超える地域が多いので、暑さが苦手な方、歩き回る観光をしたい方は8月を避けたほうが良いですね。

6月はまだバケーションシーズンではないですが、ビーチライフを満喫したい!という方には7月、8月がベストシーズンかと思います。

イタリアには世界的に有名な美しいビーチが沢山あります。海に面している地域であればどこにでもビーチを見かけることができるのでは。

しかし、せっかくイタリアまで行くなら、綺麗なビーチを満喫したいですよね。シチリア島をはじめとして南イタリアには美しいビーチが点在していますが、南イタリアへ行くとなると少しハードルが高いのが現実。ローマ以南は、日本からの直行便がない、治安も少し心配などなど。。。

そんなこんなでおすすめなのがガルダ湖!海じゃないのでは?と思われると思いますが、期待を裏切らないのでご安心を!ガルダ湖はイタリア最大の湖でドイツやオーストリア、オランダなどのヨーロッパ各国からも観光客が集まる大人気のバケーションスポットです。

ガルダ湖のビーチは水が非常にきれいで、かつ荘厳な連峰が目の前に広がっており、大自然の中でビーチライフを大満喫できることでしょう。また、ミラノからもアクセスが良く、イタリアならではの古代遺跡も見物できるので、是非行って頂きたい場所です。

この時期の注意点

地域によっては猛暑になりますので、観光で歩き回る際は熱中症に気を付けてください。バカンスシーズンで世界中から観光客が集まる時期ですので、特に8月はホテルの価格も上がってきます。

秋(9〜11月)

9月はシルバーウイークがあるので、まとまった連休を取得できる方が多いのではないでしょうか。シルバーウイークを生かしたイタリア旅行はかなりおすすめです!

なぜこの時期がいいの?

夏のバカンスシーズンが明け、観光客が減り、ホテルの価格も下がってくるのが9月です。9月はまだまだイタリアではビーチライフを楽しむことができますので、繁忙期を避けてビーチライフを楽しみたい方へこの時期をお勧めします。10、11月は冷え込んでくる地域もありますが、観光で歩き回りたい方にはこの時期も最適ですね。

この時期の注意点

10、11月は季節の変わり目で、例えばローマであれば降水量が年間で一番多い月となっていますので、傘は常備したほうがいいですね。天気の良いイタリアを楽しみたい方は別のシーズンに行くことをお勧めします。

冬 (12〜2月)

クリスマス〜お正月で長期休暇を取得できる方、大学生は2月は冬休みで卒業旅行シーズンでもありますね。ウィンタースポーツ好きでイタリアを観光しつつ自然も満喫したい方はこの時期がおすすめです!この時期の楽しみ方、注意点をご紹介します。

なぜこの時期がいいの?

ヨーロッパの冬といえばクリスマスですよね。北イタリアへ行けばクリスマスマーケットも盛んに行われています。しかし、クリスマス真っ只中に観光に行くのはあまりお勧めできません。なぜなら、クリスマスはイタリア人にとって日本のお正月のようなもの。家族や親戚とクリスマスを祝います。

公共交通機関も帰省ラッシュで混みますし、お店や観光スポットも通常通り運営していないことがあり、思い通りに観光ができない可能性もあります。

イタリアではスキーやスノーボード(スキー派が圧倒的に多いですが)などのウィンタースポーツも盛んです。アルプスを見晴らしながらウィンタースポーツを楽しむことができるのもイタリアの魅力です。

1月中旬に入るとウィンターセールが開催されるので、イタリアンブランドを買いあさりたい!という方はこの時期もおすすめです。

地域にもよりますが、ローマ以北は特にこの時期は寒い日はぐっと冷え込みます。観光で歩き回りたい方はマフラーや手袋、防寒コートをお忘れなく。

この時期の注意点

日が暮れるのが非常に早く、17時には真っ暗になりますので、一日が短く感じます。また、上述したように冷え込む日、冷え込む地域がありますので、防寒対策をしっかりしてくださいね。

まとめ

個人的にイタリア旅行はこの時期がベストシーズンだ!というのはなく、いつ行っても必ず大満喫できることでしょう。ご自身の旅行の目的に合わせて旅行時期・計画を練ってみてください。

あわせて読みたい観光コラム

イタリア旅行にいくなら何泊がベスト?10日間のモデルコースもご提案

せっかくのイタリア旅行、おもいっきり満喫したいところ。連続休暇がとれるのであれば、最低10日間程度が必要かと思います。日程をフルに活かしたモデルコースをご紹介したいと思います。残念ながら、まとまった長期連休が取れない方にも、おすすめのプランをお教えします!
イタリア旅行にいくなら何泊がベスト?10日間のモデルコースもご提案

ドイツ旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

世界一有名なビールの祭典オクトーバーフェストに、本場のクリスマスマーケット、中世のお城巡りなど、魅力あふれる旅行先のドイツ。ただ、気軽に行ける距離ではないのでせっかく行くならベストシーズンに訪れたいですよね。 ドイツの気候は日本と割りと似ていて四季があるので、季節ごとに違った魅力があります。旅行の目的に合わせてドイツ滞在を最大限に楽しみましょう!
ドイツ旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ロサンゼルス旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

アメリカ、カリフォルニア州の南部に位置するロサンゼルスは、一年通して穏やかで過ごしやすい気候が魅力的。旅の目的に合わせて最大限に楽しめるベストシーズンを知りたいですよね。ロサンゼルスには雨季はあるの?旅費が安い時期はいつ?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?避けた方がいい時期はあるの?というお悩みを解決するロサンゼルス旅行のベストタイミングをお教えします!
ロサンゼルス旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

香港旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

日本からおよそ4~5時間で、手軽に行くことができる香港。正式には「中華人民共和国香港特別行政区」といいます。中国の南東部に位置し、超高層ビルが立ち並ぶ、世界的な金融と貿易の都市です。イギリス領だった頃を彷彿とさせる二階建てバスやトラム(路面電車)が市内を走り、夜遅くまで賑わう街でショッピングや夜景を楽しめます。3連休などを利用して、小旅行はいかが? せっかくなら旅を最大限に楽しめる、ベストシーズンに訪れたいですよね。香港に雨季や乾季はあるの?香港旅行の費用が安い時期は?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?これから香港旅行を計画する人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
香港旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

シドニー旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

旅行では、気持ちよく観光できる天気や気候が大切です。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回はシドニー旅行のベストシーズンについてご紹介します。
シドニー旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

パリ旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

パリに行きたい!せっかくなら旅を最大限に楽しめる、ベストシーズンに訪れたいですよね。パリの四季は日本と違うの?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?目的別にパリ旅行のベストタイミングを教えます!
パリ旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

グアム旅行のベストシーズンは秋と冬!おすすめ時期と理由を詳しく解説

日本から一番近いリゾートとして人気のグアムは、約3時間半のフライトで行けます。気軽に行けるからこそ知っておきたいベストシーズン、乾季や雨季の現地の様子は?リーズナブルな価格で行ける時期は?旅行者も参加できる年間イベントはある?目的別にグアム旅行のポイントをお教えします!
グアム旅行のベストシーズンは秋と冬!おすすめ時期と理由を詳しく解説

上海旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

今回上海観光のベストシーズンについてお話しします。旅行の前に必ず知っておきたいのが、旅行先の天気・気温・服装のベストシーズン!どの時期に旅行するのかお悩みの方に、上海のベストシーズンについて徹底解説していきます。
上海旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

フィンランド旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

「ヨーロッパへ行ってみたいな」「フィンランドって興味あるけど遠くて大変そう…」「寒くて北極みたいなイメージ?」みたいに感じている人、いませんか?「ヨーロッパ旅行」というと確かに長距離移動だし文化も全然違うし…と、少し気合いが必要!みたいな印象がありますね。 ですが、「フィンランドは近い!」が正解です。日本からロシアを通り最初に到達するのがフィンランド。ヨーロッパの玄関口とも言われていて、日本から一番近いヨーロッパの国なのです。 フィンランドに興味がある方も、とりあえずヨーロッパへ行ってみたいなという方にも、気負わずに旅行できて、四季様々な表情を見せるフィンランドのベストシーズンについてご案内しましょう。
フィンランド旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

誰もが1度は訪れたいと憧れる街・ニューヨーク!「都会だし、どの季節に訪れても楽しめる!」そう思っていませんか?しかし、ニューヨークは訪れる時期によって街の雰囲気や、楽しみ方が大きく異なります。せっかくニューヨークに行くのなら、「あなたにとって」のベストシーズンで思いっきり楽しみたいですよね! そこで、ここでは、一般的におすすめの旅行シーズン、旅行代金を抑えたい人におすすめのシーズン、季節毎に楽しめる目的別のおすすめ、この時期は避けたいNGシーズン についてご紹介します。
ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

マカオ旅行に行きたい!せっかくなら旅を最大限に楽しめる、ベストシーズンに訪れたいですよね。マカオに雨期や乾期はあるの?マカオ旅行の費用が安い時期は?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?目的別にマカオ旅行のベストタイミングを教えます!
マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイは年間を通して温暖で気温も安定しています。せっかくのハワイ旅行、ベストシーズンをねらって思う存分満喫したいですよね。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回はハワイ旅行のベストシーズンについてお伝えします。
ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行っていつがおすすめなのでしょうか。せっかくの旅行、余すことなく満喫したいですよね。台湾旅行のベストシーズン、おすすめ時期と理由を詳しくご紹介します。
台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

少しでも多くのスポットを回り、たくさん歩くことも多い韓国旅行では、気持ちよく回れる天気や気候が大切です。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回は韓国旅行のベストシーズンについてお伝えします。
韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

【ギリシア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

テレビ番組やSNSで話題の絶景スポットをはじめ、かつての繁栄の名残を色濃く残す古代遺跡、長い歴史と伝統を誇るワイン文化や美味しい郷土料理など、さまざまな見どころが1つの国に凝縮された人気観光地、ギリシア。訪れる地域によって全く異なる文化や景観を有することから、何度訪れても飽きることのない魅力的な旅行先として世界中に多くのファンを持つことで知られ、日本からも毎年多くの観光客が訪れています。 このページでは、ギリシアを旅行で訪れるうえで知っておきたい基本情報、ジャンルごとに異なるオススメの観光スポット、定番のお土産、現地での移動手段など、観光に役立つ情報をまとめて紹介しています。
【ギリシア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

ギリシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

感動の絶景と古代遺跡を訪れるギリシア旅行。世界有数の観光地として不動の人気を誇るギリシアには、どんな秘密と魅力が隠されているのでしょうか。このページでは、ギリシア旅行を楽しむために欠かせない見どころをはじめ、地域ごとに異なるオススメ観光スポット、定番のご当地グルメやお得なフリーパスなど、知っておくと便利な情報を分かりやすくまとめて紹介しています。
ギリシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

世界中のセレブが集う憧れのリゾート地、モナコ公国。この国はヨーロッパならではのオシャレな街並み、エレガントな佇まいが印象的なカジノ、多くの高級クルーザーやヨットが並ぶマリーナ、モナコF1グランプリをはじめとする国際色豊かなイベントの数々など、まさに「異世界」と呼ぶに相応しい見どころが満載です。このページではモナコ旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、モナコの魅力とあわせて紹介していきます。
【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【イタリア 観光スポット紹介】芸術や自然を満喫!イタリアのおすすめスポット32選

イタリアは古代から続く長い歴史と伝統、また南北で異なる文化を持つ国です。美味しいグルメと陽気な人々がいるイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。今回は、思わず写真に残したくなるスポットや、イタリア芸術を堪能するスポット、紀元前の文明やイタリアの自然を感じるスポットをイタリア全土から紹介します。 また、イタリアに旅行が決まった際にまず確認しておきたい、イタリアへのアクセスや公共交通機関の情報、お得に旅行を楽しめるフリーパスやイベントまで、より一層イタリア旅行を楽しめる情報をご紹介します。
【イタリア 観光スポット紹介】芸術や自然を満喫!イタリアのおすすめスポット32選

イタリア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

イタリアは古代から続く長い歴史と伝統、また南北で異なる文化を持つ国です。美味しいグルメと陽気な人々がいるイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。 各地域の特色が生かされた絶品グルメや、貴重な古代ローマ時代・ルネサンス時代の美術品と遺跡建築、センスが光る魅力的なハイブランドの数々が揃い、さらに地中海の美しい自然や映画のロケ地としても知られる人気観光スポットも必見です。 イタリアに旅行が決まった際にまず確認しておきたい、イタリアの見どころとおすすめ観光スポット、公共交通機関の情報から人気ご当地グルメまで、より一層イタリア旅行を楽しめる情報をご紹介します。
イタリア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【イタリアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

ヨーロッパの中でも行ってみたいと憧れを持つ人の多い人気国・イタリア。イタリアは古代から続く長い歴史と伝統、また南北で異なる文化を持つ国です。 各地域の特色が生かされた絶品グルメや、貴重な古代ローマ時代・ルネサンス時代の美術品と遺跡建築、センスが光る魅力的なハイブランドの数々が揃い、さらに地中海の美しい自然や映画のロケ地としても知られる人気観光スポットも必見です。 今回は、人気ツアープランやホテルと共にツアー選びのポイントやコツ、イタリアの見どころとおすすめ観光スポット、公共交通機関の情報まで、イタリアツアー選びに役立つ情報をご紹介します。
【イタリアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版