• Holiday トップ
  • フィンランド旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

フィンランド旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

フィンランド旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説のカバー画像

「ヨーロッパへ行ってみたいな」「フィンランドって興味あるけど遠くて大変そう…」「寒くて北極みたいなイメージ?」みたいに感じている人、いませんか?「ヨーロッパ旅行」というと確かに長距離移動だし文化も全然違うし…と、少し気合いが必要!みたいな印象がありますね。

ですが、「フィンランドは近い!」が正解です。日本からロシアを通り最初に到達するのがフィンランド。ヨーロッパの玄関口とも言われていて、日本から一番近いヨーロッパの国なのです。

フィンランドに興味がある方も、とりあえずヨーロッパへ行ってみたいなという方にも、気負わずに旅行できて、四季様々な表情を見せるフィンランドのベストシーズンについてご案内しましょう。

フィンランドって遠い?寒くて行くのが大変そう?

冒頭にご案内したように、フィンランドは「遠くなく」国としても小さな国なので国内各エリアへの移動距離も短いため、旅行に行くのはとても簡単。日本人が大好きなハワイへの距離が約6,400km、フィンランドへは約7,700kmです。ちなみにフランスへは約9,600km、日本からロサンゼルスは約8,900kmということを考えるととても近いですよね。

また、四季もあり、季節によって全く別の国のように雰囲気が変わっていきます。夏は日によっては30℃前後になることもありますし、冬は北部の北極圏・ラップランドではマイナス20℃を超える日も!とはいえ、真夏といえる時期は短く、冬の気温の時期が若干長いので、旅行の目的やエリアによって旅行時期を決めることが大切!

フィンランドの寒さが気になる!

気になる「寒さ」について、安心して頂けるように先にご案内しておきましょう。冬の気温を数字でみると確かに未体験の寒さでは?!と感じるかもしれませんが、まず根本的に北欧の「寒さ」と日本の「寒さ」は質が違います。

日本は湿度が高いので湿気をはらんだ足元からくる底冷えの寒さ。フィンランドは乾燥して湿度が低いため、どちらかというと「肌が冷たい」という感覚の寒さで日本の通常の防寒服などで対応可能。次の項でも季節感などを詳しくご案内しますので、まずは安心してくださいね。

四季もあり、季節によって全く違う表情がある国

ここでフィンランドの「四季」についてご案内していきましょう。「いつでもずっと寒い」というイメージとは違い、フィンランドは四季がとてもハッキリとしています。

都市よって違いはありますが、平均的に1年を通して季節感としては、

  • 春 4月後半~5月
    5月1日のメーデーが日本のメーデーとは違い、春の到来を祝う「Vappu(ヴァップ)」というお祭りのような日になっていて、この日を境に本格的な春とされています。春はお花もたくさん咲き、とても爽やかですがまだ少し朝晩は肌寒いかも。

  • 夏 6月~8月中旬
    25℃~30℃近くになり、カラリと乾燥して湿度が低く、とにかくとても爽やか!湿度の高い日本を脱出して避暑をするには最高です。ただし、とても日差しが強くまぶしいのでサングラスがあると良いかもしれません。気になる人は日焼け止めも準備してくださいね。

また、北部である北極圏(ラップランド)では1日中陽が沈まない「白夜」が。南部でも暗くなる時間がとても短くなり、夜遅くまで昼のような時間が続きます。日本では体験できない長い1日を楽しむことができます。

  • 秋 8月下旬~10月中旬
    秋は早く、9月頃には北部のほうからすっかり秋の気配となり、森なども紅葉に彩られとても美しい景色に。南部にある首都ヘルシンキでは9月末頃から紅葉が始まり街中でも紅葉を楽しめるでしょう。

  • 冬 10月後半~3月
    冬は夏とは逆に日照時間が短くなっていき、北部では太陽が昇らない「極夜」という時期。ヘルシンキでもお昼前にようやく朝日が出て、午後には早々に夕方のようになって明るい時間がとても短くなります。街の景観も夏とは全く違う表情に。

初めて行くならやっぱり初夏~夏のシーズン!

じゃあ「初めて行くならいつがお勧めなの?」ということですが、まずはやはり、初夏~夏がお勧めです。湿気がなく、青空が広がり、風が気持ちよく、緑も太陽もキラキラ輝く時期!最もお勧めできるのは6月頃、8月以降は徐々に秋の気配となりますが、まだまだ気温的には夏日もあるのでラストチャンスという感じでしょうか。

北欧だけではなくヨーロッパ全体的にいえることですが、「天気が変わりやすい」というところがあるため、雨になる事も当然ありますが、概ね安定している6月は特にお勧め!

夏の魅力

ヘルシンキであれば夏は街歩きも長い時間楽しめて、北部ラップランドでは美しい自然や白夜体験など貴重な体験もできるので、どのエリアでも夏は観光旅行としてはベストシーズン。世界中からも多くの観光客がやってくる時期です。

秋・冬の魅力

なお、フィンランド旅行といえば「オーロラ」という方もいらっしゃるかもしれませんね。その場合はやはりオーロラシーズンということになりますが、オーロラは8月下旬~3月頃まで観ることができるので、その場合は秋もお勧め。寒くなり過ぎずオーロラ観測には安定しています。この時期だけにしか観られない景色もあるので、また詳しくは別の機会にご案内できればと思います。

また、フィンランドはクリスマスの国。本場のクリスマスムードを体験できる12月初旬~冬休み前までもお勧めです!

予算重視の場合のお勧め時期と避けるべき時期

ヨーロッパ旅行となると、日数的に1週間程度はみる方がほとんどだと思います。その場合はやっぱり予算的にかかる費用も重要…ということで、予算的にみたベストな時期はいつでしょうか?これは当然、日本でいう旅行のピークシーズンである「ゴールデンウィーク」「お盆」「年末年始」などは最も旅行費用は高くなります。

逆に、そこを外した時期であれば概ねあまり大きな差はありませんが、日本での1年の始まり時期である4、5月や夏休み前の6月、連休などが少ない11月などは飛行機なども混みにくいこともあり、安くなる事もあるでしょう。

ピークシーズンしか長期休暇は難しい…という方は、最近は早く予約することで少しでも安い航空券が購入できるので早めに計画することが大切ですね。

ピークシーズン以外の上記のようなオフシーズンであれば、反対に直前でもとても安い航空券運賃になっている場合も。思い立ったら行ける!というのも「近いヨーロッパ」であるフィンランドの良さ!平日などお休みが取れる方にはお勧めです。

また、現地では北部ラップランドは真冬のオーロラシーズンがやはり混みあうシーズンですので、夏のラップランドであればホテルなどもとても料金が下がっていることがあります。のんびりと自然を満喫したり、避暑旅行として楽しむにはとてもコスパがよくなりますよ!

冬の注意点としては、フィンランドでは12月25日のクリスマスは祝日。お店やレストランも閉まることが多いのでこの日の滞在はできれば避ける方がいいでしょう。

どんな旅ができる?タイプ・目的に合わせた旅行スタイル

ここまででご案内してきたように、時期・エリア・目的などによって色々な旅行スタイルができるフィンランド。ヨーロッパの雰囲気を楽しみながら、アクティブな旅も可能です。また、家族旅行、カップルでの旅行、女子旅、1人旅、アクティブ旅など色々なスタイルで楽しめます。

家族旅行

子育てなどにとても手厚いフィンランド。ベビーカーを押しての旅でも心配無し!電車など公共の場では優遇されているし、小さなお子さんがいても大丈夫です。

また、お子さんにとってもフィンランドの自然体験はとても良い経験になるでしょうし、ムーミンワールドなどフィンランドらしいテーマパークを楽しむ事も。国としてもとても安全、海外で心配な「危ないエリア」などもないので、家族で安心して楽しめます。

カップル

洗練された北欧デザインに溢れたフィンランドは、オシャレなカフェ、海や湖などロマンチックな雰囲気ももちろんバッチリです。ハネムーンで旅行する方も多く、デザインやインテリアに興味のあるカップルならさらに楽しめると思いますよ!

女子旅

マリメッコなどを始めとしたフィンランドデザインは全てがフォトジェニック。カフェ、レストランなども食器類からオシャレで、可愛いもの素敵なものが溢れています。インスタ映え間違いなしで、お買い物も沢山楽しめます!

また逆に、日本のせわしなさを離れて、お友達とゆっくりのんびり過ごす旅、ということも。街歩きを楽しむのも、郊外でのんびりも過ごし方は様々!

1人旅

安心安全な国であり、一番近いヨーロッパだからこそ、一人旅へのハードルも低いんです。英語も広く通じ、とても優しい国民性なので1人で行っても気負わず楽しい旅が出来る国。リフレッシュを兼ねての旅や、1人旅初めてだけど挑戦したい!という方にもお勧めです。アパートメントホテルなども多いので「暮らすように」滞在してみるのも楽しいですね。

アクティブ旅

ハイキングやスキー、スノーアクティビティなどを楽しめるのも自然の多いフィンランドの魅力の一つ。流行りのキャンプなどアウトドアな旅を楽しみたい人にもお勧め。フィンランドの森はフィンランド人にとって憩いの場。ハイキングなど日頃しない初心者の方でも楽しめる場所が沢山あるので、気軽にアウトドアを楽しんでみることもぜひお勧めです!

まとめ

「近い」「安全」「色々な旅行スタイルができる」ということで、初ヨーロッパ旅行にも、リピーターにもとてもお勧めできるフィンランド。目的に合わせてベストシーズンも違うので、やりたいことや予算などを考えてぜひ旅行プランをたててみて下さいね!

あわせて読みたい観光コラム

ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

誰もが1度は訪れたいと憧れる街・ニューヨーク!「都会だし、どの季節に訪れても楽しめる!」そう思っていませんか?しかし、ニューヨークは訪れる時期によって街の雰囲気や、楽しみ方が大きく異なります。せっかくニューヨークに行くのなら、「あなたにとって」のベストシーズンで思いっきり楽しみたいですよね! そこで、ここでは、一般的におすすめの旅行シーズン、旅行代金を抑えたい人におすすめのシーズン、季節毎に楽しめる目的別のおすすめ、この時期は避けたいNGシーズン についてご紹介します。
ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

マカオ旅行に行きたい!せっかくなら旅を最大限に楽しめる、ベストシーズンに訪れたいですよね。マカオに雨期や乾期はあるの?マカオ旅行の費用が安い時期は?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?目的別にマカオ旅行のベストタイミングを教えます!
マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイは年間を通して温暖で気温も安定しています。せっかくのハワイ旅行、ベストシーズンをねらって思う存分満喫したいですよね。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回はハワイ旅行のベストシーズンについてお伝えします。
ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行っていつがおすすめなのでしょうか。せっかくの旅行、余すことなく満喫したいですよね。台湾旅行のベストシーズン、おすすめ時期と理由を詳しくご紹介します。
台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

少しでも多くのスポットを回り、たくさん歩くことも多い韓国旅行では、気持ちよく回れる天気や気候が大切です。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回は韓国旅行のベストシーズンについてお伝えします。
韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

【オーストリアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

憧れのヨーロッパ旅行にオススメの国、オーストリア!西欧ならではのエレガントな街並み、華麗なる歴史に育まれた華やかな芸術文化、壮大な自然が織りなす絶景など多彩な魅力に溢れていることから毎年世界中から多くの旅行客が訪れています。このページではオーストリア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、さまざまなオーストリアの魅力とあわせて紹介しています。
【オーストリアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ギリシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

言わずと知れた世界屈指の人気観光地、ギリシア!古代文明の繁栄を物語る壮大な世界遺産をはじめ、中世の面影を色濃く残す素敵な街並み、話題の絶景リゾートなど、旅行で訪れるなら欠かせない見どころが満載の国で、日本からも毎年多くの観光客が訪れています。 このページではギリシア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、ギリシアの魅力とあわせて紹介しています。
【ギリシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【フィンランド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット30選

壮大な自然と豊かな北欧文化に心から癒される、フィンランド旅行。緑深い森や美しい湖が国土の至るところに点在していることから「1,000の湖のある国」として親しまれているフィンランドには、本場でのサウナ体験、神秘のオーロラ観測、憧れのサンタクロースに会うなどの特別な見どころがいくつもあるほか、ヨーロッパならではの素敵な街並みを散策したり、美味しいご当地グルメを堪能したりなど、さまざまな魅力があります。このページでは、フィンランドを旅行で訪れるうえで知っておきたい基本情報、ジャンルごとに異なるオススメ観光スポット、定番のお土産、現地での移動手段など、観光に役立つ情報をまとめて紹介しています。
【フィンランド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット30選

フィンランド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

日本から直行便を利用して最短片道9時間30分でアクセスできる自然豊かな国、フィンランド。ヨーロッパならではの素敵な街並みでの観光はもちろん、本物のサンタクロースに出会ったり、神秘的なオーロラを観測したり、日本では体験することが出来ないさまざまな見どころがあることから、近年注目の旅行先として人気を集めています。このページではフィンランド旅行における見どころやオススメの観光スポット、ご当地グルメやお得なフリーパスなど、フィンランドの魅力をより楽しむために知っておきたい情報をわかりやすく紹介していきます。
フィンランド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【フィンランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

憧れのオーロラが見られる旅行先として人気のフィンランド!直行便を利用すれば日本から片道約9時間半でアクセスすることが出来るため、「日本からいちばん近いヨーロッパ」として知られています。サウナの本場、サンタクロースが住む国、秀逸な北欧デザインなどをはじめとする様々な見どころがあることからいつかは訪れてみたいと憧れている人も多いのではないでしょうか。 このページではフィンランド旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、フィンランドの魅力とあわせて紹介していきます。
【フィンランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

モナコ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

「地中海の宝石」と称される世界屈指の高級リゾート地、モナコ公国。美しい地中海を望む可愛らしい街並みには、多くの海外セレブが集うカジノ、ラグジュアリーな雰囲気漂う高級ホテル、ヨーロッパならではの建築様式が素敵な建造物が点在し、短期間の滞在でも非常に充実した旅行を楽しむことができるのが魅力です。 現地のオススメ観光スポット、見逃せない見どころやモナコならではの郷土料理、日本からのアクセス方法、その他旅行前に知っておくと便利な情報など、モナコ旅行をより楽しむために必要な情報を分かりやすく紹介しています。
モナコ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

世界中のセレブが集う憧れのリゾート地、モナコ公国。この国はヨーロッパならではのオシャレな街並み、エレガントな佇まいが印象的なカジノ、多くの高級クルーザーやヨットが並ぶマリーナ、モナコF1グランプリをはじめとする国際色豊かなイベントの数々など、まさに「異世界」と呼ぶに相応しい見どころが満載です。このページではモナコ旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、モナコの魅力とあわせて紹介していきます。
【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ロシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

日本から最短2時間20分でアクセスできるヨーロッパの国「ロシア」。特徴的なタマネギ形の屋根を持つロシア正教の教会や広大で自然豊かな国土が生み出した美味しい伝統グルメなど見どころが多いことから、毎年世界中から多くの観光客が訪れています。このページではロシア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報など、皆さんが旅行前に知っておきたいことをご紹介します。ロシアへの旅行を検討されている方もそうでない方も、これを読んだらきっとロシアに行ってみたくなること間違いなしです。
【ロシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【スイスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

治安が良く、美しいアルプスの山々を望む絶景に中世の面影が残るメルヘンチックな旧市街など見どころ満載のスイス!このページではスイス旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報など、皆さんが旅行前に知っておきたいことをご紹介します。スイスへの旅行を検討されている方もそうでない方も、これを読んだらきっとスイスに行ってみたくなること間違いなしです。
【スイスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【オーロラ楽しみ方完全ガイド】シカゴ周辺の郊外都市オーロラ、見どころや建築遺産まで徹底解析!

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「建築の街」や「摩天楼の街」とも呼ばれるシカゴ周辺には、魅力的な郊外都市がたくさんあります。その中の一つオーロラ市は、シカゴに次ぐイリノイ州第2の都市で、「光の街」とも呼ばれます。レンガの外観の建物が立ち並びどこか温もりのある街並み、建築遺産を巡ってのんびりと散策したり、公園で自然に触れたり、ショッピングをしたりと様々な楽しみ方ができるのが魅力です。 今回は、オーロラの見どころや建築遺産など、すべての魅力をお届けします! 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【オーロラ楽しみ方完全ガイド】シカゴ周辺の郊外都市オーロラ、見どころや建築遺産まで徹底解析!

【シカゴの楽しみ方完全ガイド】シカゴのダウンタウンのみならず周辺スポットまで見どころを一挙紹介!

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「摩天楼の発祥地」、「風の街」、「コンベンションシティ」などの呼び名があり、建築、アート、音楽、グルメなどを楽しめる魅力満載の都市です。「ミッドウェスト」と呼ばれるアメリカの中心に位置していることもあり、交通や運輸業のハブとしての役割をはたしていることから、アメリカ中からモノ・人・文化が集まり、一番「アメリカらしいアメリカ」を味わえる場所とも言えます。シカゴのダウンタウンの周辺には自然豊かな郊外都市があり、様々なアウトドアアクティビティを楽しむことができます。今回は、建築、アート、音楽、グルメなどシカゴの魅力はもちろん、シカゴ市周辺エリア、郊外スポットも紹介します! 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【シカゴの楽しみ方完全ガイド】シカゴのダウンタウンのみならず周辺スポットまで見どころを一挙紹介!

【ポルトガルツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

約2,000年以上の歴史を持ち、中世の面影を今に残す西欧の国ポルトガル。この国は15の世界遺産や大西洋に面したビーチリゾート、そして私たち日本人の口によく合う郷土料理など見どころがいっぱいです!このページではポルトガル旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報など皆さんが旅行前に知っておきたいことをご紹介します。ポルトガルへの旅行を検討されている方もそうでない方も、これを読んだらきっとポルトガルに行ってみたくなること間違いなしです。
【ポルトガルツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【クロアチアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

メルヘンチックな街並みが広がり、多様な文化が息づくヨーロッパ!石畳の旧市街を散歩したり、なかなか食べることの出来ない料理を試したり楽しみがいっぱいですよね!また、小さな国がいくつも集中することから、一度にたくさんの国を訪れることができるのも魅力です。今回はそんなヨーロッパの穴場な旅行先「クロアチア共和国」を紹介したいと思います。オレンジ色の屋根が映える中世の建物たちがつくる美しい街並みはクロアチア最大の魅力とも言えるでしょう。またこの国は、歴史・文化・料理・自然など全ての要素が詰まっているので一度訪れればきっとその魅力の虜になること間違いなし!このページではクロアチア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報を紹介しています。
【クロアチアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【モロッコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

「砂漠の国」のイメージがある北アフリカの国、モロッコ。イスラム教を信仰する国でありながら、かつては様々な国からの植民地支配を受けた歴史を持ち、不思議なことにヨーロッパおよび中東の文化がお互いにどこかうまく調和しています。迷路のような旧市街「メディーナ」で出会う美しい宗教建築や、世界遺産に登録された都市遺跡などをはじめ、街で出会う可愛い雑貨の数々、ヘルシーで美味しいモロッコ料理など旅の楽しみ方は無限大!このページではモロッコ旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報を紹介しています。
【モロッコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【カナダツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

北アメリカ大陸に属するカナダは、北は北極圏と隣接し、南はアメリカ合衆国と隣接する広大な国土をもつ国です。自治を開始してからは約150年ほどと比較的新しい国ではあるものの、トロントやバンクーバーなどの経済やエンターテイメントの最先端をゆく大都市と、季節ごとにさまざまな表情を見せる大自然が共存するカナダは、いつ誰が訪れても楽しめる魅力的な場所です。 この記事では、カナダを旅行する際に必見のスポットや代表的なイベント、そしておすすめのツアーやアクセスに関する情報まで、たっぷりとご紹介していきます。カナダへの旅行を検討している場合には、ぜひ参考にしてみてください。
【カナダツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版