• Holiday トップ
  • ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説のカバー画像

誰もが1度は訪れたいと憧れる街・ニューヨーク!「都会だし、どの季節に訪れても楽しめる!」そう思っていませんか?しかし、ニューヨークは訪れる時期によって街の雰囲気や、楽しみ方が大きく異なります。せっかくニューヨークに行くのなら、「あなたにとって」のベストシーズンで思いっきり楽しみたいですよね!
そこで、ここでは、一般的におすすめの旅行シーズン、旅行代金を抑えたい人におすすめのシーズン、季節毎に楽しめる目的別のおすすめ、この時期は避けたいNGシーズン についてご紹介します。

街歩き観光におすすめなのは春!

日本と同じように四季があるニューヨーク。日本と大きく異なるのは、ニューヨークは冬が長いという事。日本では、暑さが残る日もある10月頃から段々と肌寒い日が多くなり、あっという間に冬を迎えます。

ニューヨークの人にとっては、長い冬を終えて、待ちに待った春。4月頃から新緑もはじまり一気に街中に人が増え、ニューヨークらしい雰囲気が楽しめます。

ニューヨークの春の平均気温は20度前後と日本の春と比べると少し肌寒く感じる人も多いかもしれません。また、朝と夜の寒暖差もあるので、気温に合わせて調整ができるように羽織るものがあると良いですね。

一般的におすすめの旅行シーズンとして、ゆっくりと町並みを楽しみながら散策をするには、特に4月の中旬~5月が温度・気候も安定するのでおすすめです。

お手頃価格で旅行したい人におすすめの時期は??

ニューヨークで比較的旅行代金を抑えて旅行ができる季節は、寒くなる冬の時期です。具体的に、1月~2月は、比較的航空券や現地宿泊施設等も閑散期となり、通常よりも安いシーズンとなります。

また、逆にニューヨークだけに限りませんがGW、夏休み、年末年始などの繁忙期は価格が値上がりします。さらに、アメリカの祝日となる7月の独立記念日、9月のレイバーデー、11月のサンクスギビングデーの付近もアメリカ人の旅行シーズンとなるので、通常よりも混雑する可能性が高く、旅行代金も値上がりするので注意が必要です。

目的別のベストシーズン

気候

ニューヨークの気候がいいベストシーズンは、「春」です。先ほどもご紹介しましたが、「春」の中でも4月中旬~5月がベストでしょう。セントラルパークなど有名な観光スポットである公園でも桜や様々な花、新緑が楽しめる美しい季節です。

また、暑さに強い方には「夏」も良いでしょう。日本の夏のように湿度が高い猛暑と比べると、湿度も低くさっぱりとして過ごしやすく感じる日が多いでしょう。そのため、真夏でも比較的観光はしやすい季節です。しかし、日中は30度を超える日も多くなるため散策には暑さ対策などの注意が必要です。

ショッピング(セール)

買い物を楽しみたい人におすすめの時期は、11月のブラックフライデーと呼ばれるアメリカで1番の大セール時期。そして、このブラックフライデーを幕開けとして、サンクスギビングセール→ホリデーシーズンと続き、1月まで嬉しいバーゲンシーズンとなります。

高級ブランドショップからカジュアルブランドまで揃う、ニューヨークの買い物天国と呼ばれる「五番街」のデパートやショップでも一斉にセールが始まります。

通常よりもお得にショッピングを楽しみたい!思う存分買い物をしたい!という人はこの時期を狙って訪れるのがベストです。通常では購入できないような高級ブランド商品が、驚くようなお手頃価格でGETできるチャンスです。

イベント

四季折々で多くのイベントや祭事で盛り上がるニューヨーク。季節に合わせて、様々な楽しみ方ができます。その中でも特に人気で、世界中から多くの観光客が訪れるのが7月の「独立記念日の花火大会」、12月の「クリスマス ホリデーシーズン」、「年末年始カウントダウン」です。

独立記念日の花火大会(7月4日)

毎年7月4日は「Independence Day」と言って、アメリカ人にとっては「独立を祝う」とても大切な記念日です。毎年多くの地域で盛大な花火大会が行われますが、その中でもニューヨークで行われる「メイシーズ花火大会」は65,000発以上の花火が打ち上る全米一の規模と言われています。

そのため、アメリカ国内だけでなく世界各国から多くの人が訪れる人気イベントです。眺めの良い場所から花火を見たい場合は、早い時間帯から場所取りをするのがおすすめです。

クリスマス ホリデーシーズン(12月上旬~1月上旬)

寒い冬が長いニューヨーク。しかし、このホリデーシーズンはニューヨークの街並みが1年で1番華やかになる季節。5番街の趣向を凝らしたショーウィンドウ、プロジェクションマッピング、イルミネーション、巨大なクリスマスツリーなど、街全体がキラキラと輝き、まるで宝石箱の中にいるような雰囲気を味わえます。

日本では決して見られない壮大な規模のクリスマス。映画の中の世界のようなロマンチックなクリスマスは、一生に一度は見たい絶景ですよね。

大晦日(12月31日)

ニューヨークのタイムズスクエアで行われる「カウントダウンイベント」は、テレビでも1度は見た事がある人が多いのではないでしょうか?

観光スポットであるタイムズスクエアの中心には、ライブステージが登場し、毎年有名な歌手やアーティストがライブや催事を行い、新年を迎える人気イベントです。当日は、あまりに人が多い事から昼間から入場規制が行われ、1度タイムズスクエアに入場すると身動きが取れない状態になります。

そんな世界で1番盛り上がるカウントダウンを体験しようと日本をはじめ、世界中から人が押し寄せます。この時期に訪れたい人は、早めの予約がおすすめです。

あまりおすすめできない!?この時期は注意して!

初めてニューヨークを旅行する人には、1月~2月の寒い冬の時期は、あまりおすすめできません。と言うのも、華やかなホリデーシーズンが終わるとニューヨークの街からは人も少なくなり、気温も氷点下や雪が多くなるオフシーズン。

季節柄、イベントや街歩きも厳しくなるため観光の幅も狭くなります。初めてのニューヨークで、色々な観光や買い物、散策を楽しみたい!という人にはあまりおすすめできない時期です。

まとめ

日本と同じように、季節毎に良さや楽しみ方があるニューヨーク。だからこそ、「自分にとって1番合っている時期」を選ぶ事が、旅行を楽しむ上で1番大切な事になってきます。ニューヨークに行って何がしたいのか?を想像してみて、あなたにとって1番ベストな時期を選んでくださいね。

あわせて読みたい観光コラム

マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

マカオ旅行に行きたい!せっかくなら旅を最大限に楽しめる、ベストシーズンに訪れたいですよね。マカオに雨期や乾期はあるの?マカオ旅行の費用が安い時期は?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?目的別にマカオ旅行のベストタイミングを教えます!
マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイは年間を通して温暖で気温も安定しています。せっかくのハワイ旅行、ベストシーズンをねらって思う存分満喫したいですよね。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回はハワイ旅行のベストシーズンについてお伝えします。
ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行っていつがおすすめなのでしょうか。せっかくの旅行、余すことなく満喫したいですよね。台湾旅行のベストシーズン、おすすめ時期と理由を詳しくご紹介します。
台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

少しでも多くのスポットを回り、たくさん歩くことも多い韓国旅行では、気持ちよく回れる天気や気候が大切です。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回は韓国旅行のベストシーズンについてお伝えします。
韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

【ニュージーランド観光スポット紹介】定番観光スポットから大自然の絶景までご紹介!おすすめスポット25選

日本の反対側の南半球にあるニュージーランドは、豊かな自然と、ここでしか見られない絶景スポットが多く、世界中から多くの観光客が訪れます。自然の中でのんびり過ごしたい人や、山や川のアクティビティを思い切り楽しみたい人にも、おすすめの旅行先です。ニュージーランドの楽しみ方は実に多彩!年齢を問わず、どんな人でも楽しめる魅力たっぷりの旅行先です。
【ニュージーランド観光スポット紹介】定番観光スポットから大自然の絶景までご紹介!おすすめスポット25選

ニュージーランド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

南半球の島国ニュージーランドは、世界一美しい星空が見られることで有名で、世界中から多くの観光客が訪れます。世界遺産「ミルフォード・サウンド」の絶景は、ニュージーランドに行ったら絶対に見たい貴重な自然の造形美がたくさん。様々なアクティビティやグルメも楽しめる魅力たっぷりの旅行先です。
ニュージーランド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ニュージーランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

南半球の島国であるニュージーランドは、オークランドはじめとする都市部だけでなく、大自然の特徴を生かした様々な観光地が点在し、魅力的なスポットが集まる人気の旅行先です。雄大な自然の中でのんびりしたり、ニュージーランドでしか味わえない体験やアクティビティも満載! また、世界的にも珍しい固有の動植物も多く、世界遺産スポットもある魅力あふれる観光地がたくさんあります。初めての方にも分かりやすい見どころと、ツアーのポイントをご紹介します。
【ニュージーランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【フィンランド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット30選

壮大な自然と豊かな北欧文化に心から癒される、フィンランド旅行。緑深い森や美しい湖が国土の至るところに点在していることから「1,000の湖のある国」として親しまれているフィンランドには、本場でのサウナ体験、神秘のオーロラ観測、憧れのサンタクロースに会うなどの特別な見どころがいくつもあるほか、ヨーロッパならではの素敵な街並みを散策したり、美味しいご当地グルメを堪能したりなど、さまざまな魅力があります。このページでは、フィンランドを旅行で訪れるうえで知っておきたい基本情報、ジャンルごとに異なるオススメ観光スポット、定番のお土産、現地での移動手段など、観光に役立つ情報をまとめて紹介しています。
【フィンランド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット30選

フィンランド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

日本から直行便を利用して最短片道9時間30分でアクセスできる自然豊かな国、フィンランド。ヨーロッパならではの素敵な街並みでの観光はもちろん、本物のサンタクロースに出会ったり、神秘的なオーロラを観測したり、日本では体験することが出来ないさまざまな見どころがあることから、近年注目の旅行先として人気を集めています。このページではフィンランド旅行における見どころやオススメの観光スポット、ご当地グルメやお得なフリーパスなど、フィンランドの魅力をより楽しむために知っておきたい情報をわかりやすく紹介していきます。
フィンランド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【フィンランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

憧れのオーロラが見られる旅行先として人気のフィンランド!直行便を利用すれば日本から片道約9時間半でアクセスすることが出来るため、「日本からいちばん近いヨーロッパ」として知られています。サウナの本場、サンタクロースが住む国、秀逸な北欧デザインなどをはじめとする様々な見どころがあることからいつかは訪れてみたいと憧れている人も多いのではないでしょうか。 このページではフィンランド旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、フィンランドの魅力とあわせて紹介していきます。
【フィンランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【モナコ観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット21選

世界中の富裕層が集う人気の地中海リゾート、モナコ公国。「地中海の宝石」と称される美しい夜景、コバルトブルーの海、国際的に有名なイベントの数々などの見どころに加え、治安が良く、ヨーロッパらしい雰囲気が漂う可愛い街並みが魅力です。このページでは、定番の観光スポットだけでなく、モナコならではのお土産が買えるお店や個性的な展示が魅力の博物館などを含むおすすめ観光スポット、モナコを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころ、日本からのアクセス、観光の移動手段、定番のお土産などモナコ旅行を満喫するための役立つ情報をまとめて紹介していきます。
【モナコ観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット21選

モナコ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

「地中海の宝石」と称される世界屈指の高級リゾート地、モナコ公国。美しい地中海を望む可愛らしい街並みには、多くの海外セレブが集うカジノ、ラグジュアリーな雰囲気漂う高級ホテル、ヨーロッパならではの建築様式が素敵な建造物が点在し、短期間の滞在でも非常に充実した旅行を楽しむことができるのが魅力です。 現地のオススメ観光スポット、見逃せない見どころやモナコならではの郷土料理、日本からのアクセス方法、その他旅行前に知っておくと便利な情報など、モナコ旅行をより楽しむために必要な情報を分かりやすく紹介しています。
モナコ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

100万ドルの夜景だけでなく、グルメにショッピング、マッサージにナイトライフと、魅力たっぷりの香港。香港に行くなら外せない観光スポット、絶品グルメ、移動手段やおすすめホテルまで、香港とマカオ旅行に役立つ情報をお届けします。
香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【香港ツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

日本から直行便で数時間と、気軽に行ける旅行先として人気の香港。 100万ドルの夜景が楽しめるビクトリアピーク、子供から大人まで楽しむことができる香港ディズニーランド、ローカル色たっぷりのショッピングスポットなど、楽しみ方も多彩!香港観光の定番から穴場まで、是非訪れてみたいスポットをご紹介します。
【香港ツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

山形旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

山形というと、名前に山が入っていることから自然をイメージする人が多いかもしれません。もちろん、自然の豊さやそれに伴った美味しいご当地グルメは山形の魅力の一つですが、その他にも、歴史的な文化遺産スポットや身体も心も癒してくれる温泉など、魅力はたくさんあります。 山形は縦に長い形をしており、海沿いと内陸部で気候や見所も違うので、エリア周遊もおすすめです。自然の豊さから、どのシーズンでも違った表情を楽しむことができます!そんな魅力的な山形県の観光スポットやイベント情報をご紹介します。
山形旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【シカゴツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「摩天楼の発祥地」とも呼ばれ、建築、アート、音楽などのカルチャーがぎゅっと詰まった魅力満載の都市とも言えます。「ミッドウェスト」と呼ばれるアメリカの中西部に位置していることもあり、地元民たちがどこか人間味があって気取ったところがないフレンドリーなことでも有名です。新旧の建築様式が入り交ざった高層ビルたちや、街中に溢れるアート作品、美しいミシガン湖や、年中音楽の絶えることのない様々なジャンルのライブハウスなど、様々な見どころを持つシカゴ。シカゴを旅行するならぜひ知っておきたいツアーの選び方や定番観光スポットなど、旅行に役立つ情報を紹介していきます。 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【シカゴツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

カナダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

北アメリカ大陸に属するカナダは、北は北極圏と隣接し、南はアメリカ合衆国と隣接する広大な国土をもつ国です。 トロントやバンクーバーといった経済・エンターテイメントの最先端をゆく大都市と、季節ごとにさまざまな表情を見せる大自然が共存するカナダは、いつ誰と訪れても楽しめる場所だといえます。 この記事では、定番の観光スポットや必ず食べたい絶品グルメ、そして主要都市ごとの交通手段やアクセスに関する情報まで、カナダ旅行に役立つ情報をたっぷりご紹介していきます。
カナダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

名古屋旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

東京・大阪からも日帰り旅行が可能な名古屋。名古屋には、名古屋城などの歴史的施設から家族で楽しめるテーマパーク、駅周辺のにぎやかさを楽しめる商業施設まで、訪れたいスポットが満載です。そして名古屋に行ったら楽しみたいご当地グルメ。名古屋へ行く時は、ぜひ訪れたい人気の観光スポット、外せない名古屋グルメ、アクセス情報やオススメのホテルまで、名古屋の魅力をご紹介します。
名古屋旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【カナダツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

北アメリカ大陸に属するカナダは、北は北極圏と隣接し、南はアメリカ合衆国と隣接する広大な国土をもつ国です。自治を開始してからは約150年ほどと比較的新しい国ではあるものの、トロントやバンクーバーなどの経済やエンターテイメントの最先端をゆく大都市と、季節ごとにさまざまな表情を見せる大自然が共存するカナダは、いつ誰が訪れても楽しめる魅力的な場所です。 この記事では、カナダを旅行する際に必見のスポットや代表的なイベント、そしておすすめのツアーやアクセスに関する情報まで、たっぷりとご紹介していきます。カナダへの旅行を検討している場合には、ぜひ参考にしてみてください。
【カナダツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ニューヨーク初心者向け旅行ガイド】最初に読みたいニューヨーク観光入門書

初めてニューヨーク旅行に行く人に向けた初心者向けのニューヨークガイドです。「ニューヨークってどんな場所だろう?」というのがこれをみると理解できます。 まずは全体像を把握し、情報を詳しく調べていく糸口をみつけてみてください。
【ニューヨーク初心者向け旅行ガイド】最初に読みたいニューヨーク観光入門書

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版