• Holiday トップ
  • パリ旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

パリ旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

パリ旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説のカバー画像

パリに行きたい!せっかくなら旅を最大限に楽しめる、ベストシーズンに訪れたいですよね。パリの四季は日本と違うの?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?目的別にパリ旅行のベストタイミングを教えます!

過ごしやすいのは春と秋!

日本と同じように四季があるパリ。せっかく旅行で行くのなら、お天気が良くて暖かい時期に行き、たくさん外出したいですよね。そうなると、春と秋がベストシーズンです。

緯度を見ると、パリは北海道より北に位置していますが、北海道よりは暖かいです。気温は、東京と比べると5度〜8度低いと思ってください。4、5月(3月はまだ寒いです)は気温7〜19度、9、10、11月は6〜21度。

春も秋も朝晩は冷えるので、常に羽織れる衣類や小物を持ち歩いたほうが良いです。梅雨はなく、台風シーズンもありませんが、天気は変わりやすいので、折りたたみの傘を持っていると良いと思います。最近は温暖化で異常気象が起こりやすいので、どのような気候にも対応できるようにしておくべきかもです。

湿気は低く、夏でもカラッとしているのは嬉しいのですが、慣れていないと乾燥が気になるかも。夜は濡れたタオルをお部屋に干して寝ると良いですよ!スキンケア用品も、同じ時期に日本で使っているものより保湿力が少し強いものを持ってきた方が良さそうです。

石畳が多く、エスカレーターのない地下鉄の出口が圧倒的に多いので、観光で一日中外出する場合は、履きなれたスニーカーやヒールのない靴がオススメです。特に細いヒールは、石と石の間に挟まってすぐに傷むので、避けたほうが良いです。

ミシュラン掲載の高級レストランやオペラ座では、特にドレスコードはありませんが、やはりTシャツやハーフパンツ、サンダルで入店すると、お店の人や周りのお客さんの目が・・・男性も女性もジャケット1着羽織るだけで、だいぶ印象は変わると思います。女性はワンピースでも可。

目的別のベストシーズン

セール

フランスでは年2回セールがあり、政府が期間を指定します。毎年日程は変わるので、事前に確認することをお勧めしますが、 冬のセールが1月中旬〜2月中旬、夏のセールが6月下旬〜7月下旬になります。

期間は長いのですが、最初の1、2週間が勝負!もちろん、素敵な商品はあっという間に売り切れますし、パリジャンはセール前から狙っていたものを買ったりするので、本当に早い者勝ちです。以前は20、30%引きで始まり、だんだん安くなっていたのですが、近年は最初から50%引きの商品がたくさんあるので、とってもお得です。もちろん、免税もお忘れなく!

クリスマスのイルミネーションとショーウインドー

11月下旬から始まるクリスマスのイルミネーションも素敵です!町中につけられますが、特に見逃せないのが、シャンゼリゼ大通りのイルミネーション。毎年色やデザインが変わるので、パリジャンも楽しみにしています。

同時期に昼間でも楽しめるのは、デパートのショーウインドーです。こちらも毎年変わりますし、お店によって全然違うので、いろいろ比べてみても楽しいですよ。ぬいぐるみや人形を使った子供に喜ばれるタイプや、おしゃれでスタイリッシュな大人向けのものもあります。

文化イベント

日本では「芸術の秋」と言いますが、パリもその傾向があります。『Festival d’Automne à Paris(フェスティヴァル•ドートンヌ•ア•パリ)』という『パリの秋祭り』という意味の舞台芸術祭は、9月から翌年2月まで開催され(秋だけじゃないですけど)、様々なイベントが楽しめます。

現代アート好きな方には、10月の『FIAC(国際現代アート見本市)』がありますし、写真好きな方には、毎年11月に行われる『Paris Photo(パリ•フォト)』がオススメです。

この時期は避けた方がいいかも!NGシーズン

お盆休みを利用してパリ行きをお考えの方も多いのでは?残念ながら夏、特に8月は一番避けたほうが良いシーズンなのです・・・ フランスでは、子供たちは7•8月夏休みになり、大人もそれに合わせて7月か8月に休みを取り、家族でバカンスに出かけます。

そのため、レストラン•カフェや個人でやっているお店(衣料品店など)は8月まるまる一ヶ月お休みになるところがたくさんあるのです!稀に7月にお休みを取るお店もあります。パリジャンはいなくなり、街には観光客しかいない状態で、デパートやチェーン店は開いていますが、いつものパリの雰囲気は全く味わえません。観光客が多い稼ぎ時なのにバカンスを最優先するのは、いかにもフランス人!

避けたほうが良い航空券が高い時期はいつ?

上記の理由で夏はNGシーズンですが、それに加えて航空券も高くなります。なぜなら、 日本に観光旅行に行くフランス人が増え、在仏邦人もお盆に合わせて日本に一時帰国する方が多いので、需要が増え、航空券のお値段は上がってしまいます・・・。

年末年始も在仏日本人が移動する時期なので、お高くなります。また、春も桜の下で花見をしたいフランス人がたくさん日本に行くので、航空券が高くなっちゃうんです。

まとめ

過ごしやすさや航空券のお値段のことを考慮すると、秋がベストシーズンです。 「食欲の秋」という表現はありませんが(笑)、 日本同様美味しい食材がたくさんある時期です。松茸に似たセップ茸や、ジビエ、ホタテ、栗などは季節の食べ物ですが、クリスマスシーズンに向けて出てくる高級食品(フォアグラ、マロングラッセ)もあります。

目的に合わせて、時期を選んでみては?秋でも特に気になる文化イベントがある時期を選んだり、クリスマスのイルミネーションが気になる方は、少し遅めに、でも航空券の高い年末年始は避けて、11月末か12月初旬はいかがでしょう?

セールを利用してショッピングを楽しみたい方は、冬のセールなら1月中旬〜下旬、夏のセールなら6月下旬がベストです。

あわせて読みたい観光コラム

グアム旅行のベストシーズンは秋と冬!おすすめ時期と理由を詳しく解説

日本から一番近いリゾートとして人気のグアムは、約3時間半のフライトで行けます。気軽に行けるからこそ知っておきたいベストシーズン、乾季や雨季の現地の様子は?リーズナブルな価格で行ける時期は?旅行者も参加できる年間イベントはある?目的別にグアム旅行のポイントをお教えします!
グアム旅行のベストシーズンは秋と冬!おすすめ時期と理由を詳しく解説

上海旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

今回上海観光のベストシーズンについてお話しします。旅行の前に必ず知っておきたいのが、旅行先の天気・気温・服装のベストシーズン!どの時期に旅行するのかお悩みの方に、上海のベストシーズンについて徹底解説していきます。
上海旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ショッピングにオーロラ鑑賞にサウナ!フィンランド旅行で必ずやりたい8つのこと

フィンランドは小さな国ですが、訪れる街やエリアによって様々な楽しみ方ができる国。 また旅行に行く季節によっても違うので、何をメインにした旅行なのかを考えた上で目的にあった時期とエリアを選んでくださいね!
ショッピングにオーロラ鑑賞にサウナ!フィンランド旅行で必ずやりたい8つのこと

フィンランド旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

「ヨーロッパへ行ってみたいな」「フィンランドって興味あるけど遠くて大変そう…」「寒くて北極みたいなイメージ?」みたいに感じている人、いませんか?「ヨーロッパ旅行」というと確かに長距離移動だし文化も全然違うし…と、少し気合いが必要!みたいな印象がありますね。 ですが、「フィンランドは近い!」が正解です。日本からロシアを通り最初に到達するのがフィンランド。ヨーロッパの玄関口とも言われていて、日本から一番近いヨーロッパの国なのです。 フィンランドに興味がある方も、とりあえずヨーロッパへ行ってみたいなという方にも、気負わずに旅行できて、四季様々な表情を見せるフィンランドのベストシーズンについてご案内しましょう。
フィンランド旅行のベストシーズンは夏!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

誰もが1度は訪れたいと憧れる街・ニューヨーク!「都会だし、どの季節に訪れても楽しめる!」そう思っていませんか?しかし、ニューヨークは訪れる時期によって街の雰囲気や、楽しみ方が大きく異なります。せっかくニューヨークに行くのなら、「あなたにとって」のベストシーズンで思いっきり楽しみたいですよね! そこで、ここでは、一般的におすすめの旅行シーズン、旅行代金を抑えたい人におすすめのシーズン、季節毎に楽しめる目的別のおすすめ、この時期は避けたいNGシーズン についてご紹介します。
ニューヨーク旅行のベストシーズンは春!おすすめ時期と理由を詳しく解説

マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

マカオ旅行に行きたい!せっかくなら旅を最大限に楽しめる、ベストシーズンに訪れたいですよね。マカオに雨期や乾期はあるの?マカオ旅行の費用が安い時期は?セールの時期や訪れるべきイベントはいつ?目的別にマカオ旅行のベストタイミングを教えます!
マカオ旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

ハワイは年間を通して温暖で気温も安定しています。せっかくのハワイ旅行、ベストシーズンをねらって思う存分満喫したいですよね。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回はハワイ旅行のベストシーズンについてお伝えします。
ハワイ旅行のベストシーズンは4〜9月!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

台湾旅行っていつがおすすめなのでしょうか。せっかくの旅行、余すことなく満喫したいですよね。台湾旅行のベストシーズン、おすすめ時期と理由を詳しくご紹介します。
台湾旅行のベストシーズンは秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

少しでも多くのスポットを回り、たくさん歩くことも多い韓国旅行では、気持ちよく回れる天気や気候が大切です。また、セールやイベントなど、その時期でないと楽しめないこともあるので逃したくありません。そこで今回は韓国旅行のベストシーズンについてお伝えします。
韓国旅行のベストシーズンは春と秋!おすすめ時期と理由を詳しく解説

【ニュージーランド観光スポット紹介】定番観光スポットから大自然の絶景までご紹介!おすすめスポット25選

日本の反対側の南半球にあるニュージーランドは、豊かな自然と、ここでしか見られない絶景スポットが多く、世界中から多くの観光客が訪れます。自然の中でのんびり過ごしたい人や、山や川のアクティビティを思い切り楽しみたい人にも、おすすめの旅行先です。ニュージーランドの楽しみ方は実に多彩!年齢を問わず、どんな人でも楽しめる魅力たっぷりの旅行先です。
【ニュージーランド観光スポット紹介】定番観光スポットから大自然の絶景までご紹介!おすすめスポット25選

【ギリシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

言わずと知れた世界屈指の人気観光地、ギリシア!古代文明の繁栄を物語る壮大な世界遺産をはじめ、中世の面影を色濃く残す素敵な街並み、話題の絶景リゾートなど、旅行で訪れるなら欠かせない見どころが満載の国で、日本からも毎年多くの観光客が訪れています。 このページではギリシア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、ギリシアの魅力とあわせて紹介しています。
【ギリシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ニュージーランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

南半球の島国であるニュージーランドは、オークランドはじめとする都市部だけでなく、大自然の特徴を生かした様々な観光地が点在し、魅力的なスポットが集まる人気の旅行先です。雄大な自然の中でのんびりしたり、ニュージーランドでしか味わえない体験やアクティビティも満載! また、世界的にも珍しい固有の動植物も多く、世界遺産スポットもある魅力あふれる観光地がたくさんあります。初めての方にも分かりやすい見どころと、ツアーのポイントをご紹介します。
【ニュージーランドツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【福岡観光】11月はここをチェック!

待ちに待った紅葉のベストシーズン!ほかにも、イルミネーション、旬のグルメと、晩秋の福岡もたっぷりと楽しみましょう!
【福岡観光】11月はここをチェック!

【香港ツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

日本から直行便で数時間と、気軽に行ける旅行先として人気の香港。 100万ドルの夜景が楽しめるビクトリアピーク、子供から大人まで楽しむことができる香港ディズニーランド、ローカル色たっぷりのショッピングスポットなど、楽しみ方も多彩!香港観光の定番から穴場まで、是非訪れてみたいスポットをご紹介します。
【香港ツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

ラオス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

豊かな自然が残り、世界中の旅行者から人気上昇中のラオス。町全体が世界遺産のルアンパバーンをはじめ、絶景が楽しめる川や滝、美しい山並みなど、非日常を体験できる魅惑の観光地です。ラオスを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、おすすめホテル、ご当地グルメなど、旅行に役立つ情報をご紹介します。
ラオス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【クロアチアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

メルヘンチックな街並みが広がり、多様な文化が息づくヨーロッパ!石畳の旧市街を散歩したり、なかなか食べることの出来ない料理を試したり楽しみがいっぱいですよね!また、小さな国がいくつも集中することから、一度にたくさんの国を訪れることができるのも魅力です。今回はそんなヨーロッパの穴場な旅行先「クロアチア共和国」を紹介したいと思います。オレンジ色の屋根が映える中世の建物たちがつくる美しい街並みはクロアチア最大の魅力とも言えるでしょう。またこの国は、歴史・文化・料理・自然など全ての要素が詰まっているので一度訪れればきっとその魅力の虜になること間違いなし!このページではクロアチア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報を紹介しています。
【クロアチアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

フランス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ヨーロッパでも有数の観光都市パリをはじめ、それぞれのエリアごとに魅力溢れるフランス。古代ローマ時代の遺跡からフランス王朝時代の豪華なお城、世界的な名作がそろう美術館、信仰の中心となった荘厳な宗教建築や巡礼地など、ユネスコ世界遺産に登録されているスポットも多く、その見どころは数え切れません。フランス発祥のグルメは日本でもおなじみのものも多く、旅行の際は、ぜひ現地の味を楽しみたいものばかりです。 今回は、フランス旅行の見どころや人気の観光スポット、ご当地グルメ、移動手段、ホテルまで、まとめてご紹介します。
フランス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【フランスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

広大な国土を誇るフランスは、ヨーロッパでも特に人気の高い観光都市パリをはじめ、それぞれの都市や地域ごとに異なる魅力にあふれています。中世の華やかな王朝文化の雰囲気を今に伝える古城や宮殿、荘厳な宗教建築、世界的な名作をコレクションしている美術館、老舗ブランドをはじめとするハイセンスなファッションの数々、各地の食材を活かした絶品グルメやスイーツ、チーズにワイン、田園風景から地中海岸沿いの美しい自然まで、見どころ満載です。 今回は、人気のツアープランや選び方のポイント、フランスの見どころ、おすすめの観光スポット、ホテルやアクセス情報まで、フランスツアー選びに役立つ情報をまるごとご紹介します。
【フランスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【カンボジアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

アンコールワットなどの世界遺産で有名なカンボジアは、最近日本でも人気急上昇の観光地です。貴重な歴史的遺跡や、映画の舞台となった寺院や秘境もあり、歴史好きでなくとも楽しめること間違いなしの魅力的な国です。 歴史的遺跡だけではなく、実は秘境ビーチがあるところもカンボジア観光のポイント! カンボジアを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、おすすめホテル、国内の移動手段など、旅行に役立つ情報を紹介していきます。
【カンボジアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ベトナムツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

東南アジアに属するベトナムは、エリアや都市によって顔を変える奥深い国です。ヨーロピアンな街並のホーチミン、リゾート地ダナン、そして中国の文化が色濃いホイアンなど、1つの国でありながら複数の文化に触れられるのがベトナムの魅力でしょう。 また日本からも近く、ツアーを利用すれば2泊から効率良く旅行が楽しめることから近年人気を高めつつあります。そこで今回の記事では、ベトナム旅行の際に知っておきたいツアー選びのポイントや定番観光スポット、ユニークなイベントなどについて紹介していきます。
【ベトナムツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版