• Holiday トップ
  • ハワイ観光ではワイキキトロリーがおすすめ?レンタサイクルBikiも理解できる交通手段ガイド

ハワイ観光ではワイキキトロリーがおすすめ?レンタサイクルBikiも理解できる交通手段ガイド

ハワイ観光ではワイキキトロリーがおすすめ?レンタサイクルBikiも理解できる交通手段ガイドのカバー画像

はじめてのハワイ。現地での移動手段はかなり気になりますよね。おすすめの乗り物や料金など、事前にチェックしておきましょう。そこで今回は、ハワイの交通事情をご紹介します。

ハワイ旅行はワイキキトロリーが便利

初めてのハワイ旅行は「Waikiki Trolley(ワイキキトロリー)」を利用して移動するのが便利です。通称「トロリー」という名で親しまれ、主要な観光スポットを効率良く回れることからオアフ島を訪れる観光客に人気があります。

トロリーの路線はおもに3種類あり、ワイキキを中心にそれぞれ運行ルートが異なります。各路線の運行間隔は約10〜70分と幅広いですがワイキキ周辺で利用するのであれば、さほど待つことはないでしょう。

ワイキキトロリーの路線(2021年11月時点)

ここではワイキキトロリーの路線の種類と主な停留所をご紹介します。

ピンクラインは1回の利用あたり2ドル、その他の路線は乗車に「2ラインパス」または「乗り放題チケット」が必要となるのでご自身が利用する予定の路線をあらかじめ把握しておくとスムーズでしょう。

ピンクライン

ロイヤルハワイアンセンターやアラモアナセンターなどワイキキ周辺のショッピングセンターを回るコース。ワイキキ中心部の目抜き通り「クヒオ通り」に3つの停留所があるので、周辺のホテルにお泊まりの方は利用しやすいと思います。1周約1時間なのでバスを降りずにドライブ気分を味わう人も。

  • 運行時間 10:15〜19:45
  • 運行間隔 約30分

レッドライン

イオラニ宮殿やハワイ出雲大社、ホノルル美術館などダウンタウン周辺の見どころを巡るコース。ワイキキビーチからチャイナタウンにかけて網羅する路線なのでローカルな雰囲気を味わいたい人におすすめです。

アラモアナセンターまで歩けばピンクラインが利用できるので行きはレッドライン、帰りはピンクラインといった使い方をすれば効率的に観光が楽しめるでしょう。

  • 運行時間 8:50〜16:20
  • 運行間隔 約90分

ブルーライン

ワイキキビーチ周辺とシーライフ・パーク・ハワイを結ぶパノラマコーストライン。その名の通り海岸沿いの風景が美しい路線で、途中にはハナウマ湾展望台やハロナ潮吹き岩など自然を楽しむ見どころがあります。1日3便のみの運行なので、利用する際は事前に必ず時刻表を確認するようにしましょう。

  • 運行時間 8:50〜15:50
  • 運行間隔 約60分

チケットの種類・価格

【1dayパス】

ピンクライン乗り放題 5ドル
1ライン乗り放題(レッドまたはブルーより選択) 25ドル
全てのライン乗り放題 45ドル(3〜11歳 25ドル)

【4days パス】

全てのライン乗り放題 65ドル(3〜11歳 40ドル)

【7days パス】

全てのライン乗り放題 75ドル(3〜11歳 49ドル)

チケットの購入方法

乗り放題チケットはワイキキトロリーの公式サイト、もしくはワイキキ・ショッピングプラザの1階(営業時間 8:00〜17:00)で購入できます。車内で購入は受け付けていないので注意が必要です。

【公式サイトURL】
https://waikikitrolley.com/#1625717670262-7c05215e-dece

その他の交通機関

オアフ島にはワイキキトロリーのほか、タクシーやバスなど様々な交通手段があります。ここでは初めてのハワイ旅行でも利用しやすい交通機関を中心にご紹介していきます。

公共バス

公共交通機関を利用して移動するなら「The Bus(ザ・バス)」がおすすめです。運行路線はオアフ島のほぼ全域をカバーしているほか、乗車料金がお手頃なので観光客でも利用しやすいのが特徴。

1乗車あたりの運賃は2.75ドル(6〜17歳は1.25ドル)。
乗車距離に関わらず一律料金で島内を移動できるのでカイルアやハレイワなどワイキキから少し離れた地域へと移動するのに便利です。

1Dayパスで格安移動

公共バスを1日2回以上利用するなら1日乗り放題券「1Dayパス」の利用がおトク。
料金は5.5ドル(6〜17歳は2.5ドル)なので上手く利用すればかなり安く島内を移動できるでしょう。

無料アプリのダウンロードで快適なバス旅を実現

気になる路線図や時刻表は無料のスマホアプリ「DaBus2」で確認できます。GPSの位置情報をもとに最寄りのバス停を検索したり、乗車予定のバス系統を調べられるのでバスを利用するなら事前のダウンロード必須です。

バスを利用するうえで知っておくべきこと

公共バスは地元の人も利用するため乗車する時間帯によっては通勤・通学ラッシュに遭遇したり、酔っ払いなどが隣に座ったりする可能性があります。格安で利用できる反面、不便に感じる部分もあるため快適に移動したい人はなるべくワイキキトロリーやタクシーで移動するのが良いでしょう。

タクシー

現地のタクシーは日本と同様にメーター制を採用しているのがほとんど。初乗りは3ドル前後で、それ以降は約200mごとに0.45ドル加算されます。

基本的に流しのタクシーは居ないので、利用する際はホテルのフロントやレストランの従業員に頼んで呼んでもらうようにしましょう。

また、海外でタクシーを利用するのが不安な方には配車アプリ「Uber(ウーバー)」がおすすめです。スマホに無料アプリをインストールして行き先を入力するだけで目的地までの乗車料金が表示されるので、いわゆる “ぼったくり” の被害に遭う心配もありません。

とても便利なサービスなのでぜひ利用してみてください。

レンタサイクル

近場の移動ならレンタサイクル「Biki(ビキ)」も便利。ホノルル中心部には130以上のサイクルステーションがあるので気軽に利用できます。

「タクシーは高いし、バスだと待ち時間が気になる」という方には最適なサービスだと思います。

料金プラン(2021年11月時点)

支払いはクレジットカード(VISA・Master・American Express・JCB・Discover)もしくはデビットカードのみ可能。

シングル(30分以内の利用) 4.5ドル
※以降30分ごとに超過料金 5ドル加算

マルチライド(300分の利用時間内なら何度でも利用可) 30ドル

ジャンパー(30分以内の利用であれば24時間回数無制限で利用可) 12ドル

レンタル方法

  1. 最寄りのサイクルステーションを探す

サイクルステーション・通称「Bikiストップ」はワイキキ中心部の至るところに設置されていますが、Biki(ビキ)アプリを使えば最寄りのBikiストップがよりスムーズに見つけられます。

【MAP】
https://gobiki.org/wp-content/uploads/2017/03/BIKI-MAP-Sponsor-4.2019-1.pdf

  1. タッチパネルを操作して利用手続きを行う

自転車の利用手続きはBikiストップ横に設置されている機械で行います。スクリーンをタッチして画面左上にある国旗を選択するとメイン画面が日本語に切り替わるので必要に応じて設定の変更を行いましょう。

メイン画面で「利用許可証の購入」をタッチしたら、利用する自転車の台数(最大4台)と希望の料金プランを選択します。

  1. カードを挿入して利用料金を確認する

画面の指示に従って機械にカードを挿入し、ゆっくりと引き出します。この段階ではご利用のクレジットカードが有効かどうか確認するだけで課金は行われないのでご安心ください。

決済手段に問題が無ければ、問題発生時の連絡先と郵便番号を入力する画面が表示されるので指示に従って手続きを進めます。

  1. 乗車コードを入力して自転車をドックから取り外す

利用する自転車の台数とプランの最終確認画面を済ませたら「確定」をタッチします。

利用手続きが完了するとドックから自転車を取り外すために必要な5桁の暗証番号が表示されるので、自転車の左側にあるボタンを押してロックを解除しましょう。

ボタンの上にある緑のランプが点灯したら自転車を取り出してください。

返却について

自転車は空いているBikiストップであれば基本的にどこでも返却可能です。ドックに自転車を戻す際は前輪をしっかりと差し込んで緑のランプが再び点灯するのを待ちましょう。

きちんと返却されていないとご利用のクレジットカードに超過料金が加算される可能性があるので、最後までしっかりと確認することをおすすめします。

あわせて読みたい観光コラム

台湾観光ではMRTがおすすめ? 「悠遊卡(イージーカード)」も理解できる交通手段ガイド

旅先で気になる、交通手段。台北や高雄市内はMRT(メトロ)が、台湾中南部へ新幹線で時短移動、長距離バスの路線も多く交通は大変便利!そんな台湾の交通事情を簡単にご紹介します。なお、MRT、電車等、「車内冷房効き過ぎ!」という事もあるので、ご注意下さいね。
台湾観光ではMRTがおすすめ? 「悠遊卡(イージーカード)」も理解できる交通手段ガイド

【ハワイ・ホノルル】絶景スポット、ダイヤモンドヘッドの楽しみ方ガイド

ハワイの代表的なランドマーク、ダイヤモンドヘッド。多くの人が訪れる観光地として、またハワイの雄大な海と自然を一望できるスポットとしても外せません。そんなダイヤモンドヘッドの魅力と楽しみ方をご紹介します。 ## 音声ガイド [spotify:id:0Nd38tpyQ5XoZUlKW3TbMD]
【ハワイ・ホノルル】絶景スポット、ダイヤモンドヘッドの楽しみ方ガイド

ビーチにサンセットにショッピング!ハワイ旅行で必ずやりたい10のこと

ハワイ旅行での楽しみ方はさまざま。旅行の日程やシチュエーションに合わせてあらかじめプランを練りましょう。ここでは、ハワイ観光でマストでやるべきことをご紹介します。
ビーチにサンセットにショッピング!ハワイ旅行で必ずやりたい10のこと

ハワイ旅行にいくなら何泊がベスト?3泊5日のモデルコースもご提案

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめてのハワイ旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します!
ハワイ旅行にいくなら何泊がベスト?3泊5日のモデルコースもご提案

台湾旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめての台湾旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します!
台湾旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

韓国観光では地下鉄/A’REXがおすすめ?T-moneyカードも理解できる交通手段ガイド

はじめての韓国。 「空港に着いてからは何に乗ってソウルに行くのか」 「主な移動手段は何なのか」 現地の乗り物や料金など、事前にチェックしておきたいですよね。そこで今回は、韓国の交通事情を詳しくお伝えしていきます。 この記事を読めば、はじめての韓国旅行でも不安なく、行きたかったスポットめぐりができるようになります!
韓国観光では地下鉄/A’REXがおすすめ?T-moneyカードも理解できる交通手段ガイド

【香港観光スポット紹介】定番の夜景観賞スポットから香港グルメまで!おすすめスポット27選

100万ドルの夜景観賞におすすめのスポット、グルメにショッピングまで満喫できる香港。香港に行くなら外せない観光スポット、おすすめレストラン、移動手段やおすすめホテルまで、香港の観光に役立つ情報が満載です。
【香港観光スポット紹介】定番の夜景観賞スポットから香港グルメまで!おすすめスポット27選

香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

100万ドルの夜景だけでなく、グルメにショッピング、マッサージにナイトライフと、魅力たっぷりの香港。香港に行くなら外せない観光スポット、絶品グルメ、移動手段やおすすめホテルまで、香港とマカオ旅行に役立つ情報をお届けします。
香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ルーマニア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

東ヨーロッパの古き良き伝統や素朴な生活様式など、独特の民族文化が息づく国、ルーマニア。明るく親しみやすい国民性を有するこの国は、中世の趣が漂う街並み、2,000年以上の歴史を誇る温泉、山と海を有する豊かな自然など見どころが多く、日本に比べ物価が安いことから気軽に旅行を楽しむことが出来る旅行先です。このページでは、世界遺産の木造教会や修道院巡りで訪れておきたい有名な観光スポットをはじめ、ルーマニアを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころ、日本からのアクセス、国内での移動手段、定番のお土産などルーマニア旅行を満喫するための役立つ情報をまとめて紹介していきます。
【ルーマニア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

ルーマニア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ユネスコの世界遺産として知られる宗教建築物、中世の面影が残る可愛い街並み、黒海の美しいビーチリゾートをはじめとする豊かな自然など訪れておきたい観光スポットが数多く点在するルーマニア。かつて「バルカンの小パリ」として親しまれていた首都ブカレストを拠点に、バラエティー豊富なルーマニアの魅力を探ってみるのはいかがでしょうか。このページでは、現地のオススメ観光スポット、見逃せない見どころやルーマニアならではの郷土料理、日本からのアクセス方法、その他旅行前に知っておくと便利な情報など、ルーマニア旅行をより楽しむために必要な情報を分かりやすく紹介しています。
ルーマニア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ラスベガス観光スポット紹介】映えるホテルやショッピング、大自然まで魅力満載のスポット29選

非日常を味わうには絶好のラスベガス。カラフルなネオンがきらきら輝く街並みは、元々は砂漠地帯だったとは到底思えません。代名詞「24時間眠らない」と言われるように、深夜でさえも昼間のような演出で盛り上がりを見せます。また、少し足を伸ばせば別世界の大自然にも巡りあえる、少し不思議な感覚も覚えます。 定番からおすすめまで、SNS映え間違いなしのスポットをご紹介します。
【ラスベガス観光スポット紹介】映えるホテルやショッピング、大自然まで魅力満載のスポット29選

【ラスベガスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

24時間眠らない街と言われるラスベガス。その名のごとく、夜には、まぶしいほどのネオンがきらびやかに輝き、ショー、カジノやナイトクラブで盛り上がっています。巨大なホテルは、ラグジュアリーなものから、コンセプトを掲げたテーマホテルまで個性的なものが立ち並び、シーンに合わせて選べるのも魅力です。 また、スパやショッピングも存分に堪能できて、ヘルシー志向のオーガーニックレストランも充実しています。ラスベガスが初めての人には定番のスポットから、まだまだ知られざる新たな魅力をご紹介します。
【ラスベガスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

フランス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ヨーロッパでも有数の観光都市パリをはじめ、それぞれのエリアごとに魅力溢れるフランス。古代ローマ時代の遺跡からフランス王朝時代の豪華なお城、世界的な名作がそろう美術館、信仰の中心となった荘厳な宗教建築や巡礼地など、ユネスコ世界遺産に登録されているスポットも多く、その見どころは数え切れません。フランス発祥のグルメは日本でもおなじみのものも多く、旅行の際は、ぜひ現地の味を楽しみたいものばかりです。 今回は、フランス旅行の見どころや人気の観光スポット、ご当地グルメ、移動手段、ホテルまで、まとめてご紹介します。
フランス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【バンクーバーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

『世界で最も良い国』にランクインしたカナダの最西部、ブリティッシュ・コロンビア州最大の都市がバンクーバーです。カナダの西の玄関口であり国内第3の国際都市であるにもかかわらず、街には美しい自然が溢れ、温暖な気候と治安の良さが魅力の街です。 バンクーバーは多くの見どころや必見のスポットがひしめきあっているので、旅行の日程にあわせて事前に訪れたいところをチェックしておきたいディスティネーション。ここでは、数日間の滞在でも、そのの良さを実感できる観光スポットやイベントはもちろん、街をもっと楽しむためのポイントや基本情報なども合わせてご紹介します。
【バンクーバーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ハワイ 観光スポット紹介】大自然と絶品グルメを満喫!おすすめスポット30選

一年中温暖で過ごしやすい気候と美しい自然、美味しい食べ物が揃う人気リゾート・ハワイ。家族でも、カップルでも、友達同士でも、様々なアクティビティが用意されているハワイを十分に楽しむことができます。 ハワイを観光する上で、押さえておきたい定番から穴場の絶景スポット、定番のお土産までハワイ旅行の計画を立てるのに役立つ情報をたっぷりとご紹介します。
【ハワイ 観光スポット紹介】大自然と絶品グルメを満喫!おすすめスポット30選

ハワイ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

温暖で過ごしやすい気候と美しい自然、美味しい食べ物、日本人でも住みやすい環境は旅行に最適です。家族でも、カップルでも、友達同士でも、様々なアクティビティが用意されているハワイを十分に楽しむことができます。 今回は、ハワイへの旅行が決まった際にまず確認しておきたい、ハワイの島々の見どころとおすすめ観光スポット、おすすめホテルから人気ご当地グルメまで、ハワイ旅行の計画を立てるのに役立つ情報をたっぷりとご紹介します。
ハワイ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ハワイツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

常夏の島・ハワイは、日本から訪れる人も非常に多く、子ども連れや初めての海外でも安心して楽しめる、魅力あるリゾート地です。マリンスポーツやショッピング、ショー鑑賞など、アクティビティが盛りだくさんなので、何度でも訪れたいと感じさせてくれます。 人気ツアープランやホテルのおすすめ情報と共に、ハワイの基本情報から分かるツアー選びのポイントやコツ、ハワイの見どころ、定番のおすすめ観光スポット、公共交通機関の情報まで、ハワイツアー選びに役立つ情報をご紹介します。
【ハワイツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

ドイツ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

西ヨーロッパの中心に位置するドイツは、16の州ごとに異なる個性が光る魅力的な国です。お祭りやイベントが好きな人々が集まる国でもあり、クリスマスやカーニバルなど各地で盛り上がるイベント以外にも音楽祭やビール祭りといった、その土地ならではのイベントが開催されます。 今回は、ドイツへの旅行が決まった際にまず確認しておきたい、ドイツ各都市の見どころとおすすめ観光スポット、公共交通機関の情報から人気ご当地グルメまで、ドイツ旅行の計画を立てるのに役立つ情報をたっぷりとご紹介します。
ドイツ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【グアム 観光スポット紹介】ビーチにショッピング!グアムの魅力的スポット35選

約3時間半で行くことのできる南国リゾート・グアム。週末を使って行ける気軽さに加え、時差もプラス1時間ということからリピーターが多いのも納得です。 ビーチやウォーターパークをはじめ、常夏を満喫できるのはもちろん、ロマンティックな「映える」フォトジェニックスポット、意外に知られていない穴場スポットまでグアムの魅力的スポット35選をご紹介します。
【グアム 観光スポット紹介】ビーチにショッピング!グアムの魅力的スポット35選

鎌倉までのアクセス情報と鎌倉観光を満喫するためのお得なチケット情報!

山と海に囲まれ、歴史的な風情を残す鎌倉。 四季を感じることができる自然豊かな寺社から、海風を感じることができるレストラン、食べ歩きが楽しい通りまで、観光スポットがたくさんあります。東京・千葉からふらっと日帰りで出かけるにはちょうど良い距離です。 今回は、主要エリアからのアクセス情報と、鎌倉を満喫するための移動手段、電車やお得なチケット情報を紹介します。
鎌倉までのアクセス情報と鎌倉観光を満喫するためのお得なチケット情報!

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版