鎌倉までのアクセス
鎌倉の観光の中心地は、鎌倉駅とその隣の北鎌倉駅です。どちらもJRの横須賀線であるため、都内からのアクセスは、JR横須賀線への乗り換えが便利です。
東京からの行き方
東京駅 → JR横須賀線(久里浜行) → 鎌倉駅
【移動時間】60分
【値段】918円
品川からの行き方
品川駅 → JR横須賀線(久里浜行) → 鎌倉駅
【移動時間】49分
【値段】712円
池袋からの行き方
池袋駅 → JR湘南新宿ライン(逗子行) → 鎌倉駅
【移動時間】65分
【値段】918円
新宿からの行き方
新宿駅 → JR湘南新宿ライン(逗子行) → 鎌倉駅
【移動時間】60分
【値段】918円
渋谷からの行き方
渋谷駅 → JR湘南新宿ライン(逗子行) → 鎌倉駅
【移動時間】54分
【値段】918円
横浜からの行き方
横浜駅 → JR湘南新宿ライン(逗子行) → 鎌倉駅
【移動時間】23分
【値段】340円
新横浜からの行き方
新横浜駅 → JR横浜線(桜木町行)→ 横浜駅 → JR湘南新宿ライン(逗子行) → 鎌倉駅
【移動時間】45分
【値段】550円
羽田空港からの行き方
- 羽田空港 → 空港連絡バス → 鎌倉駅
【移動時間】95分
【値段】1,370円
- 羽田空港国内線ターミナル駅 → 京急空港線エアポート急行(印西牧の原行) → 京急蒲田駅 → 京急本線特急(三崎口行) → 横浜駅 → JR湘南新宿ライン(逗子行) → 鎌倉駅
【移動時間】70分
【値段】818円
成田空港からの行き方
- 成田空港 → 空港第二ビル(鉄道) → JR成田線快速(JR総武線・横須賀線直通) →鎌倉駅
【移動時間】156分
【値段】2,268円
鎌倉観光の移動手段
江ノ島電鉄
大型連休や、紫陽花のシーズンには交通渋滞が問題になってしまう鎌倉。人気シーズンに混乱を避けて鎌倉を満喫したい方には、電車移動がオススメです。
鎌倉といえば「江ノ電」!というように、ローカルでどこか懐かしい雰囲気を持つ江ノ島電鉄。移動手段としてももちろん便利ですが、江ノ電に乗ることを目的にしている観光客も少なくないです。
JR横須賀線
鎌倉とは少し異なる雰囲気の街並みが広がる北鎌倉にすぐいけるJR横須賀線も活用してみましょう。北鎌倉には、建長寺や円覚寺、亀ヶ谷坂切通など、歴史的スポットが多いので、鎌倉の歴史的な側面を見たい方にオススメです。
バス
鎌倉を走る江ノ電バス、京急バスは、少し駅から離れたスポットに行く時にオススメです。定期遊覧バスなどもあり、無駄なく観光したい方はぜひチェックしてみてください。
タクシー・レンタカー
鎌倉をゆったり散策し、巡るスポットが少なめの方にはタクシーやレンタカーを利用して移動することもできます。ただ、鎌倉は道も狭く、渋滞していることも良くあるため電車などの移動の方がスムーズに行くことがあります。
レンタサイクル
観光スポットが点在している鎌倉では、自転車での移動も効率的です。天気に左右されてしまいますが、天気のいい日に鎌倉をサイクリングするだけで気持ちが良さそうです。レンタル時には、身分証明書を用意しておく必要があるので注意してください。
鎌倉でのおすすめフリーパス
鎌倉には、観光スポットをより楽しむためのお得な切符がたくさんあります。海沿いをドライブもいいけど、充実した江ノ電や路線バスを使って満喫しましょう。
鎌倉フリー環境手形
「鎌倉フリー環境手形」は、江ノ島電鉄、江ノ電バス、京急バスの規定区間が乗り降り自由になる便利な切符です。以下の区間がフリーとなります。
- 江ノ電「鎌倉駅」~「長谷駅」
- 江ノ電バス・京急バス5路線
江ノ島電鉄鎌倉駅、鎌倉市総合観光案内所、円覚寺売店などで発売されています。拝観料や入場料などの特権もあるので観光エリアを回りたいときにオススメです。
【値段】570円
のりおりくん(江ノ電一日乗車券)
江ノ島電鉄、通称江ノ電の全線が乗り放題です。江ノ電主要駅や、藤沢の江ノ電インフォメーションセンターなどで販売されています。江ノ電沿線を散策したい方にオススメです。
【値段】600円
JR 鎌倉・江ノ島パス
「鎌倉・江ノ島パス」は、江ノ電に加えて湘南モノレールとJR線普通列車も利用できる自由度の高いフリーパスです。フリーエリアは以下になります。
- 江ノ電 全線
- 湘南モノレール 全線
- JR線 藤沢駅〜大船駅〜鎌倉駅
【値段】700円
小田急電鉄 江ノ島・鎌倉フリーパス
小田急江ノ島線の一部区間と、江ノ電が乗降自由のフリー区間になるフリーパスです。出発駅からフリー区間までの小田急往復乗車券がセットになっています。
- 小田急江ノ島線 藤沢駅 〜 片瀬江ノ島駅
- 江ノ電 全線
【主要出発地からの値段】
- 新宿 1,470円
- 町田 1,020円
- 藤沢 610円
遊覧バスで巡る鎌倉
しずか号
鎌倉をおまかせで巡りたい方にオススメなのが、定期遊覧バスです。江ノ電バスが運行する「しずか号」は、11:00〜15:30の間で、鎌倉の定番名所5つを巡ることができます。バスガイドの方が同乗して案内してくれるので、初めての鎌倉にはおすすめです。
11:00 鎌倉駅 → 建長寺 → 鶴岡八幡宮 → 鎌倉宮 → (昼食) → 長谷寺 → 高徳院 → 江ノ島海岸 15:30
【値段】
- おとな運賃 4,000円
- こども運賃 3,000円
りんどう号
鎌倉には、レトロ調のバス「りんどう号」が運行しています。京浜急行バスの「りんどう号」は、赤い車体にレトロな装飾が施されたバスです。鎌倉駅にも停車するので、見つけたらぜひ乗ってみてください。鎌倉観光がより楽しくなることうけ合いです。運行ルートを確認して、ぜひ乗ってみてください!
鎌倉駅 ~ 八幡宮・大道中学校 ~ 金沢八景駅
鎌倉・江ノ島周辺エリアからおすすめプランを探す
鎌倉・江ノ島周辺エリアの観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合った観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!
あわせて読みたい鎌倉観光コラム
[article:id:324]
あわせて読みたい観光コラム
神奈川
[article:id:308]
東京
[article:id:117]