• Holiday トップ
  • 韓国観光では地下鉄/A’REXがおすすめ?T-moneyカードも理解できる交通手段ガイド

韓国観光では地下鉄/A’REXがおすすめ?T-moneyカードも理解できる交通手段ガイド

韓国観光では地下鉄/A’REXがおすすめ?T-moneyカードも理解できる交通手段ガイドのカバー画像

はじめての韓国。
「空港に着いてからは何に乗ってソウルに行くのか」
「主な移動手段は何なのか」
現地の乗り物や料金など、事前にチェックしておきたいですよね。そこで今回は、韓国の交通事情を詳しくお伝えしていきます。

この記事を読めば、はじめての韓国旅行でも不安なく、行きたかったスポットめぐりができるようになります!

韓国旅行は地下鉄が便利

韓国内の移動は圧倒的に地下鉄が便利です!

日本は電車と地下鉄を組み合わせて使うことが多いですし、場所によっては地下鉄にほとんど乗らないこともありますよね。しかし韓国内の移動は地下鉄がメインといっても過言ではありません。特に首都ソウルは、隅々まで地下鉄の路線が張り巡らされていて、観光スポットめぐりも地下鉄1本でほぼ完結します!

路線の多さに加えて、

  • 本数の多さ
  • 数分おきにくる
  • 乗車料金が安い

と、利便性がかなり高い韓国の地下鉄。

事前にダウンロードできる日本語の乗り換えアプリもあるので、はじめての韓国旅行者でも気軽に乗車できます!

その他の交通機関

韓国にある主な移動手段は

  • 地下鉄
  • バス
  • タクシー
  • A’REX(空港鉄道)
  • KTX(新幹線)

この中でもはじめての韓国で必ず乗るであろうものは、「地下鉄」と「A’REX(空港鉄道)」です。

  • 地下鉄

地下鉄は前述した通り、移動のメインになるものです。もちろんバスやタクシーなど、他の交通手段もありますが、韓国語が全くわからなくても乗車できる・路線がわかりやすいことを踏まえると、はじめての韓国旅行には地下鉄がおすすめです。

  • A’REX(空港鉄道)

A’REX(空港鉄道)は仁川空港〜ソウルへ向かう時に乗車します。約ソウルまでは1時間で到着です。
直通と一般の2種類ありますが、時間にすると約10分ほどの差なので、よほど急ぎではない場合は一般で問題ありません。

これさえあればOK!すべてに使えるT-moneyカード

「交通手段はわかったけど、切符の買い方や改札の通り方は?」となりますよね。

実は韓国には、旅行者にとって便利な「T-moneyカード」という交通カードがあります。これは日本でいうSuicaやIcocaのようなもので、使う分を現金でチャージしたら、改札にカードをピッとかざすだけで乗車できます。地下鉄以外にも、A’REX(空港鉄道)やバス、タクシー(一部除く)、さらにはコンビニでのお買い物時にも使うことができます。

また、T-moneyカードには割引制度があり、カードで支払うと、地下鉄やバスの通常料金が現金に比べて安くなります。旅行中は交通機関をよく使うので、とても嬉しい制度ですよね!
※「バス→バス」「地下鉄⇄バス」にも同じく割引があり、バスを降りてから30分以内に、次のバスの乗り換えたら追加運賃が0円になります。

カード自体はデザインによって料金が変わりますが、約2,400ウォン〜購入することができます!

  • 買える場所

A’REX(空港鉄道仁川空港駅の改札横にある自販機
コンビニ(「T-money」マークのあるGS25やCU、セブンイレブンなど)
地下鉄駅構内にある自販機

  • チャージ方法

カードへのチャージは主に、地下鉄の切符売り場やコンビニを利用します。地下鉄の駅にある機械は、表示を日本語に変えることができるので、韓国語がわからなくても迷わずチャージできます。

コンビニでチャージしたい場合は、店員さんにT-moneyカードとチャージしたい分のお金を渡して、「충전해 주세요(チュンジョネ ジュセヨ)」と伝えると手続きしてくれます!

  • 帰国時

カード自体には有効期限がありません。韓国にまた来る予定がある方は次回も使えるので、そのまま持ち帰ってOKです。
再訪予定がない、または残金を受け取りたい方は、地下鉄駅構内の自販機にて払い戻しができます。カード本体の代金と手数料500ウォンをのぞいた金額を受け取ることができます。

※残高50,000ウォン以上になると手続きがややこしくなるので、少しづつチャージして使うことをおすすめします

注意!地下鉄車内での販売・勧誘

1つ目に注意しておきたいことは「地下鉄の車内販売」です。韓国の地下鉄に乗ると、たまに「地下鉄車内で物販をしている人」に会うことがあります。

もちろん鉄道会社公式のものではなく、個人が勝手に行っているものなので不法になります。しかし、多い時は1つの車両で数回見かけることもあったり、実際に購入している方もいたり...。

日本ではあまり見慣れない光景なので、「ちょっと怖い」と感じる方もいるかもしれませが、よほど興味を示したり、目を合わせない限りはしつこく販売してくることはありませんので、普通に過ごしていれば大丈夫です。

そして2つ目に注意してほしいことは、「宗教の勧誘」です。これは日本でもたまに見かけることですが、韓国でも地下鉄の車内でビラを配りながら宗教の勧誘をしている人がいます。話しかけられた時は無視するか、静かに席を外しましょう。

もし、しつこく話しかけられるようなことがあれば、NOの意思を強く伝えて車両を変えてみてください。

また、何も言わずに座っている人の膝の上にビラを置いていく人もいます。その時は焦らずに、降車してからビラを捨てたら大丈夫です。いずれにせよ、過度に怖がる必要はありません!遭遇した場合は落ち着いて、興味を示さず過ごすことが大切です。

※宗教は路上での勧誘も多いので、「知らない人からの過度な声変えには応えない」が安全策です

まとめ

今回は「韓国の交通事情」についてお伝えしてきました。

はじめて韓国へ旅行される方は、「韓国地下鉄の乗り換えアプリ」と「T-moneyカードの購入」の2点を準備すればバッチリです!

特にソウルは日本語・英語の案内も多いので、「全くわからない」なんてことはありません。

上手に地下鉄を乗り継ぎながら、行ってみたかったカフェや観光スポットへ出かけてみてくださいね!

あわせて読みたい観光コラム

韓国旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめての韓国旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します! この記事でスケジュールのイメージを持ってから、楽しい韓国旅行へ出かけましょう!
韓国旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

【オーストリア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット30選

オーストリアはハプスブルク帝国が築いた栄光の歴史と伝統を物語る華やかな宮廷文化をはじめ、豪華な宮殿やアルプスの絶景が魅力の景勝地など年齢を問わず楽しめる個性豊かな見どころが詰まった国です。国内には「音楽の都」で有名な首都ウィーンや映画『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台に選ばれたザルツブルクおよびザルツカンマングート地方などヨーロッパならではの景観が素敵な街がいくつも点在しています。このページではオーストリアの基本情報のほか、目的ごとに異なるオススメ観光スポット・定番のお土産・現地での移動手段など旅行に役立つ情報を分かりやすくまとめて紹介しています。
【オーストリア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット30選

【広島電鉄】路面電車の乗り方ガイド

広島には、古くから親しまれている広電という路面電車があります。広島の人々にとっては生活に欠かせない交通手段の1つで、広島市内を中心に運行しているので多くの観光客も利用しています。今回は、そんな広島電鉄の路面電車の乗り方や料金、お得な一日乗車券などをまとめてご紹介します!
【広島電鉄】路面電車の乗り方ガイド

【香港観光スポット紹介】定番の夜景観賞スポットから香港グルメまで!おすすめスポット27選

100万ドルの夜景観賞におすすめのスポット、グルメにショッピングまで満喫できる香港。香港に行くなら外せない観光スポット、おすすめレストラン、移動手段やおすすめホテルまで、香港の観光に役立つ情報が満載です。
【香港観光スポット紹介】定番の夜景観賞スポットから香港グルメまで!おすすめスポット27選

香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

100万ドルの夜景だけでなく、グルメにショッピング、マッサージにナイトライフと、魅力たっぷりの香港。香港に行くなら外せない観光スポット、絶品グルメ、移動手段やおすすめホテルまで、香港とマカオ旅行に役立つ情報をお届けします。
香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

宮城旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

政令指定都市である仙台市が県庁所在地の宮城県は、仙台藩祖の伊達政宗がおさめていた時代から東北地方の中心地として栄えてきました。そんな宮城県には都会的な要素もありつつ、伊達政宗にちなんだ国宝級の建物や自然を生かした観光スポット、名湯ぞろいの温泉地などもあり、旅行にはうってつけの地域です。また、農業・漁業・畜産業なども盛んで、絶品グルメが満載なのも見どころだといえます。 この記事では宮城県を旅行するにあたっての見どころや定番の観光スポット、絶品ご当地グルメや公共交通機関の情報まで、宮城旅行の際に役立つ情報を厳選してご紹介していきます。
宮城旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【カナダ観光スポット紹介】定番から歴史・アートの名所までおすすめスポット満載!

北アメリカ大陸に属するカナダは、北は北極圏と隣接し、南はアメリカ合衆国と隣接する広大な国土をもつ国です。自治を開始してからは約150年ほどと比較的新しい国ではあるものの、トロントやバンクーバーなどといった経済・エンターテイメントの最先端をゆく大都市と、季節ごとにさまざまな表情を見せる大自然が共存しており、独特の魅力を持っています。 この記事では、カナダ旅行の際には必ず訪れたい定番の観光スポットや必ず食べたい絶品グルメ、そして主要都市ごとの交通手段やアクセスに関する情報まで、カナダの魅力やカナダ観光に役立つ情報をたっぷりご紹介していきます。
【カナダ観光スポット紹介】定番から歴史・アートの名所までおすすめスポット満載!

【韓国・釜山の楽しみ方完全ガイド】代表的な観光スポットを徹底紹介

ソウルにつぐ韓国第2の都市、釜山。比較的コンパクトな街の中にメジャーな観光地やリゾート、グルメ、ショッピングなどの見どころがぎゅっと詰まっていて、旅行先として人気を集めています。今回はそんな釜山の人気スポットをエリア別にご紹介します。 ## 音声ガイド [spotify:id:6Qhhdt36J2455mSTBnAzCt]
【韓国・釜山の楽しみ方完全ガイド】代表的な観光スポットを徹底紹介

【ミャンマーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

東南アジア最後の秘境として、近年人気を集めるミャンマー。歴史的な寺院や遺跡が多く、一度訪れたら、また行きたくなる不思議な魅力がある国です。インスタ映えすると話題の、ミャンマーでしか見られない絶景スポットもあります。ミャンマーを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、おすすめホテル、国内の移動手段など、旅行に役立つ情報を紹介していきます。
【ミャンマーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

お役立ち情報満載!東京観光Q&A(よくある質問)まとめ

東京オリンピックも開催され、ますます注目の集まる東京。「東京を観光したいけれど、まず何を調べれば良いのかわからない」という人に向けて、東京へのおでかけに必要な情報をまとめました。これから初めて東京へ訪れるという方も、久しぶりに東京に行くという方も、この記事を読めば安心です。 さまざまな楽しみ方やスポット、交通手段についてなど東京観光に必要な情報を網羅しています。他のコラムも参考にしながら、ぜひ東京観光の計画を立ててみてくださいね。
お役立ち情報満載!東京観光Q&A(よくある質問)まとめ

フランス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ヨーロッパでも有数の観光都市パリをはじめ、それぞれのエリアごとに魅力溢れるフランス。古代ローマ時代の遺跡からフランス王朝時代の豪華なお城、世界的な名作がそろう美術館、信仰の中心となった荘厳な宗教建築や巡礼地など、ユネスコ世界遺産に登録されているスポットも多く、その見どころは数え切れません。フランス発祥のグルメは日本でもおなじみのものも多く、旅行の際は、ぜひ現地の味を楽しみたいものばかりです。 今回は、フランス旅行の見どころや人気の観光スポット、ご当地グルメ、移動手段、ホテルまで、まとめてご紹介します。
フランス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

カナダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

北アメリカ大陸に属するカナダは、北は北極圏と隣接し、南はアメリカ合衆国と隣接する広大な国土をもつ国です。 トロントやバンクーバーといった経済・エンターテイメントの最先端をゆく大都市と、季節ごとにさまざまな表情を見せる大自然が共存するカナダは、いつ誰と訪れても楽しめる場所だといえます。 この記事では、定番の観光スポットや必ず食べたい絶品グルメ、そして主要都市ごとの交通手段やアクセスに関する情報まで、カナダ旅行に役立つ情報をたっぷりご紹介していきます。
カナダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

マレーシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

近代都市・アイランドリゾート・大自然の3つの魅力を持つマレーシア。西洋と東洋の文化が融合された異国情緒溢れる街並みや、青い海と白いビーチなど、インスタ映えスポット満載。またショッピングやグルメ天国として、世界中からの観光客を惹きつけ、近年マレーシアは東南アジア有数の観光地となりました。 そこで今回の記事では、マレーシアの定番スポットから穴場スポットまで37ヵ所紹介していきます。そのほかにも、グルメやホテル、空港情報まで、マレーシア旅行にお役立ち情報がたくさん。この記事を読んで、魅力満載のマレーシアをもっともっと楽しみましょう!
マレーシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

タイ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

東南アジアの1つであるタイは、寺院や遺跡など歴史的観光スポットの多い神秘的な国です。街中では袈裟を着た僧侶の姿を見かけることも多く、日本では感じられない宗教的な雰囲気に触れられるのが魅力でしょう。 また観光スポットだけでなく、タイではピリ辛の香辛料がきいた料理が食べられるのも嬉しいポイント。トムヤムクンやガパオライスなど、日本でも人気のタイ料理はぜひ本場タイでも食べてみてほしいと思います。 そこで今回は、これからタイを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポットやグルメ、旅行の際の移動手段などのお役立ち情報を紹介していきます。
タイ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【韓国 観光スポット紹介】インスタ映え抜群の最新スポットから定番観光地まで!韓国の人気スポット35選

政治的な面で最近の日韓関係は冷え込んでいますが、一方、韓流アイドルや電化製品、グルメやコスメなどの文化面において、今もなおアツい人気観光地の韓国。日本との距離が近く、気軽に行ける海外旅行先として注目の国と言えるでしょう。一度のみならず何度も訪れている方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな韓国で定番の歴史を堪能するスポットや思わず写真に残したくなる最新インスタ映えスポットなどをご紹介します。また、韓国に旅行が決まったらまず確認しておきたい、韓国へのアクセスや交通機関情報、旅行をさらに楽しいものにアップデート出来るイベントまで、韓国旅行を思い切り楽しむための情報が満載です。ぜひ参考にしてみて下さい。
【韓国 観光スポット紹介】インスタ映え抜群の最新スポットから定番観光地まで!韓国の人気スポット35選

韓国旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

約2時間で行くことのできる韓国。 週末を使って行ける気軽さに加え、時差もほとんどないということからリピーターが多いのも納得です。 グルメやショッピングををはじめとする王道観光スポットはもちろん、インスタ映えするカフェや壁などのフォトジェニックスポット、意外に知られていないビーチリゾートまで韓国の旅行に関する情報を一挙ご紹介します。
韓国旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【韓国ツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

日本から約2時間程でいける手軽な海外旅行先として大人気の韓国。 最近ではK-POPアイドルからファッション、コスメ、グルメに至るまで、韓国発信のカルチャーやトレンドが大流行しています。伝統的な歴史の趣を感じる場所から、ビーチリゾート、ショッピングエリアに至るまで様々な観光スポットがあり、それぞれ個性的な魅力に溢れています。日本から出発する韓国ツアーもそんな魅力を存分に満喫できるものが数多く設定されています。ツアー選びのポイントやコツ、見どころや観光スポット、公共交通機関の情報まで、韓国でツアーを楽しむための全てをご紹介します。
【韓国ツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【羽田空港】行き方徹底解剖!お得なきっぷ情報も

東京の玄関口、羽田空港。都心からは少し離れた場所にあるので、交通手段も悩むところですよね。電車では、京急線と東京モノレールのふたつの路線で行くことができます。初めて羽田空港に向かう方、到着する方はぜひこのコラムで予習しましょう。
【羽田空港】行き方徹底解剖!お得なきっぷ情報も

目的やテーマに合わせて選べる!東京から京都への行き方徹底ガイド

京都に行きたいと思い立ったらまず抑えておきたいのが京都までの交通機関ですよね。300km以上離れた土地なので様々な交通手段が思い浮かびますが、自分で詳しく調べるのはちょっと面倒。そこで、東京から京都にいく全ての交通機関を網羅したコラムを作りました。ぜひ旅の参考にしてみてください。
目的やテーマに合わせて選べる!東京から京都への行き方徹底ガイド

京都↔東京の最安値移動手段を徹底比較!現地を楽しむお得情報も満載

京都↔東京間を最も安い値段で移動する交通手段について書かれたページです。 この区間に限らず、主に車、バス、新幹線、飛行機、電車を比較する交通手段にしています。 区間によっては移動が難しい交通手段もあるので、その場合は比較から排除しています。 今回の京都↔東京間の比較は「夜行バス」と「新幹線」になります。京都には空港がないため、飛行機での移動は一般的ではありません。 大阪を経由して向かうこともできますが、直接のルートではないので比較対象から外しました。 また、交通手段の比較以外にも、所要時間や主要スポットまでの行き方、お得な予約方法などの情報もまとめたのでぜひそちらも御覧ください。
京都↔東京の最安値移動手段を徹底比較!現地を楽しむお得情報も満載

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版