東京から京都へはどんな移動手段があるの?
東京から京都へ行くには、新幹線、飛行機、高速バスなどの移動手段があります。
京都府は関西に位置しており、東京から京都への直線距離は372km、新幹線の営業キロは513,6kmです。
かなり遠い距離になっているので、様々な交通手段を使って行くことができます。
それでは、一つ一つの費用や所要時間、行き方について詳しくみてみましょう。
王道!ちょっと贅沢でも楽に移動したい方におすすめ「新幹線」
新幹線は、東京・京都間ではもっともポピュラーな移動手段です。
費用は一番高くなってしまいますが、乗り換えもなく1日に何本も運行されているので細かい予定に合わせて移動することができます。
また所要時間は約2時間20分で、飛行機よりも長くなります。しかし、京都駅に直接到着できることや、搭乗手続きなど乗車前の所要時間がほぼかからないことから、結果的に飛行機よりも早く京都に到着することができるでしょう。
東京駅→京都駅
【費用】
席の種類 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
自由席 | 13,080円 | 26,160円 |
指定席(ひかり・こだま) | 13,600円 | 27,200円 |
指定席(のぞみ) | 13,910円 | 27,820円 |
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】約2時間20分
ちょっとお得に新幹線に乗ろう!「ぷらっとこだま」
ぷらっとこだまとは、前日までに店舗、電話もしくはネットで事前に予約をすることを条件に通常料金よりも安く新幹線「こだま」に乗ることができるチケットです。
停車する駅は東京、品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪の8つです。
通常期と繁忙期で料金は違いますが、通常料金から2,000円〜3,000円ほど安く新幹線に乗ることができるんです。また、新幹線乗り場のホームにあるキオスクで交換できるフリードリンク券ももらえちゃいます。
注意しなければいけないこととしては、前日までに必ず予約する必要があります。(JR東海ツアーズの店舗で前日まで、電話だと出発の2日前まで、ネットだと5日前までに予約しなければいけません。)
また、こだまは各駅停車のため他の新幹線よりも時間が多くかかります。(通常2時間20分ほどのところ約3時間50分ほどです。)車内販売もないので、事前に飲み物や食べ物を買っておいた方が良いでしょう。
【費用】
席の種類 | 片道 |
---|---|
指定席(通常期) | 10,300円 |
指定席(繁忙期) | 11,600円 |
※通常期は2018/9/1~12/27、2019/1/7~3/15
※繁忙期は2018/12/28~2019/1/6
※グリーン車はプラス1,500円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】約3時間50分
やっぱり空の旅がしたい!旅行感を味わいたい方におすすめ「飛行機」
実は京都府には、空港がないんです。そのため、飛行機を使って京都へ行くには隣の大阪や神戸にある空港を使って向かう必要があります。
一番近いのは大阪国際空港(伊丹空港)で、空港からは50分ほどで京都駅にアクセスすることができます。ですが、飛行機に乗ったあと、さらにバスや電車に乗って京都へ行かなければいけないので少し面倒に感じるかもしれません。
大阪や神戸も合わせて観光したい方にはLCCなど格安航空も運行しているのでおすすめです。組み合わせや時期によっては新幹線よりも安く行くことができるでしょう。
京都に一番近い!大阪国際空港(伊丹空港)経由
羽田→大阪国際空港(伊丹空港)
【費用】
航空会社 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
JAL | 7,550円〜 | 18,100円〜 |
ANA | 11,150円〜 | 22,900円〜 |
LCC | なし | なし |
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
※時間帯や時期によって価格は変動します。
【所要時間】1時間10分
成田→大阪国際空港(伊丹空港)
【費用】
航空会社 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
JAL | 11,090円〜 | 18,480円〜 |
ANA | 11,090円〜 | 18,480円〜 |
LCC | なし | なし |
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
※時間帯や時期によって価格は変動します。
【所要時間】1時間20分〜1時間35分
大阪国際空港(伊丹空港)→京都駅
-
空港リムジンバス
【費用】1,310円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】50分〜55分 -
モノレール+電車
大阪空港→南茨木→阪急河原町
【費用】750円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】60〜70分
【最安プラン】片道8,400円 往復19,600円
羽田空港→大阪国際空港→南茨木→阪急河原町
※モノレール+電車使用
人工島に作られた空港!神戸空港経由
羽田空港→神戸空港
【費用】
航空会社 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
JAL | なし | なし |
ANA | 8,790円〜 | 14,180円〜 |
スカイマーク | 7,090円〜 | 14,180円〜 |
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
※時間帯や時期によって価格は変動します。
【所要時間】1時間15分
成田空港→神戸空港
路線なし
神戸空港→京都駅
- ポートライナー+電車
神戸空港→三宮駅→京都駅
【費用】1,410円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】約1時間20分
【最安プラン】片道 8,500円 往復 17,000円
成田空港→神戸空港→三宮駅→京都駅
※ポートライナー+電車使用
飛行機を使って一番安く行くなら!「関西国際空港」
羽田空港→関西国際空港
【費用】
航空会社 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
JAL | 7,720円〜 | 15,440円〜 |
ANA | 7,720円〜 | 15,440円〜 |
スターフライヤー | 7,620円〜 | 15,240円〜 |
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
※時間帯や時期によって価格は変動します。
【所要時間】1時間15分〜1時間30分
成田空港→関西国際空港
【費用】
航空会社 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
JAL | なし | なし |
ANA | なし | なし |
peach(LCC) | 4,290円〜 | 8,630円〜 |
ジェットスター(LCC) | 4,070円〜 | 8,410円〜 |
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
※時間帯や時期によって価格は変動します。
【所要時間】1時間40分
関西国際空港→京都駅
-
関空特急はるか
【費用】2,850円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】1時間15〜20分 -
リムジンバス
【費用】片道2,550円 往復4,180円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】1時間35分 -
JR在来線乗り継ぎ(関空快特+新快速)
【費用】1,880円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】1時間50分〜2時間 -
京都アクセスきっぷ
【費用】1,230円
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
【所要時間】1時間50分〜2時間
【最安プラン】片道 5,620円 往復10,870円
成田空港→関西国際空港→天下茶屋→天神橋筋六丁目→河原町駅
※電車(京都アクセスきっぷ)利用
とにかく料金を抑えたい方におすすめ!「高速バス」
東京駅から京都駅までは、高速バスが出ています。料金は断然安く、到着が京都駅なので乗り換えることもなく移動することができます。
昼のバスよりも夜行バスの方が本数が多く、寝ている間に移動をしてくれるので宿泊費を抑えることもできます。
ただ、バスの座席は狭く移動時間も長いので、疲れが溜まってしまうかも。
とにかく旅費を抑えたい方や、長時間のバス移動も耐えられる方におすすめです。
東京駅停留所→京都駅停留所
【費用】2,800円〜
※料金は調査時の2018年9月14日(金)の運賃です。
※時間帯や時期によって価格は変動します。
【所要時間】約8時間
あわせて読みたい京都観光コラム
[article:id:334]
[article:id:311]
[article:id:378]