• Holiday トップ
  • ハワイ旅行にいくなら何泊がベスト?3泊5日のモデルコースもご提案

ハワイ旅行にいくなら何泊がベスト?3泊5日のモデルコースもご提案

ハワイ旅行にいくなら何泊がベスト?3泊5日のモデルコースもご提案のカバー画像

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめてのハワイ旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します!

ハワイ旅行は何泊がベスト?

ハワイに旅行するのが初めての方には3泊5日でオアフ島を訪れるのがおすすめです。100以上の島々から構成されるハワイ諸島には魅力的な観光地がいくつもありますが、まずは日本人観光客に人気のあるオアフ島を訪れるのが定番です。

オアフ島へは東京・大阪・名古屋・札幌・福岡の5都市から直行便が就航しています。飛行時間は最短で約6時間30分ですが、日本との時差が19時間あるため現地の到着時刻は日本を出国するフライトの時刻よりも前に戻ります。仕事帰りに空港へ直行しハワイへ向かったとしても現地に到着するのは当日の朝になるため、1日目はホテルのチェックイン時間までゆっくりと過ごすのが一般的。

2泊で旅行することも可能ですが、現地までの移動時間と時差の都合で観光に費やせる時間が限られてしまうので、念のため3泊にしておくと安心でしょう。

中心部・ホノルル(Honolulu)にはグルメやショッピングなど様々な見どころがあるので、ここを観光拠点にすると便利ですよ。空港からホノルル中心部までの移動時間は約30〜50分、滞在先のホテルによっては無料のシャトルバスを運行している場合があるので予約時にあらかじめ確認しておくとスムーズです。

3泊あればホノルル周辺の主要な観光スポットはもちろん、ハレイワ(Haleiwa)やカイルア(Kailua)など郊外にある人気タウンにも足を延ばせます。オプショナルツアーに参加してアクティビティーを楽しむのもおすすめです。

現金の準備

ハワイはアメリカ合衆国に属する州なので、米ドル(USD)が基本通貨として用いられています。おもな紙幣は6種類(1ドル・5ドル・10ドル・20ドル・50ドル・100ドル)、そして4種類の硬貨(1セント・5セント・10セント・25セント)があります。

アメリカは日本よりもキャッシュレスが進んだ国なのでクレジットカードを利用できるお店が多いですが、ファーマーズマーケットでの買い物やチップはまだまだ現金が主流。

3泊5日の旅行であれば出発空港で2〜3万円を両替して、クレジットカード決済と組み合わせるのが理想です。日本円の両替は基本的にどこでも行うことが可能ですが、現地の空港やホテルは銀行に比べてレートがあまり良くないため、現金が不足する場合はクレジットカードを使用するのがおすすめです。

紙幣はなるべく細かくしておこう

ちょっとした買い物をしたり、チップを手渡すときに役立つのが「20ドル以下の小額紙幣」です。特に1ドル札は気軽に使えるので常に10枚以上は携帯しておきたいところ。
日本円を両替する際に細かくしてもらうことも可能ですし、スーパーで買い物する時に大きめの紙幣で支払って崩しておくのも良いでしょう。

現地のチップ事情

アメリカには日本と異なり「チップ文化」というものが存在するのですが、具体的にどんなシチュエーションでどれくらいの額を渡せば良いか迷う人は多いはず。強制ではありませんがホテルやレストランで気持ちの良いサービスを受けた時はチップを払うのがマナーなので、ここでは目安となる金額をいくつか紹介したいと思います。

  • レストラン 会計金額の10〜20%
  • タクシー 乗車料金の10〜15%
  • スパ・ツアーガイド 料金の10〜15%
  • ベッドメイキング 1〜2ドル
  • ポーター 2ドル

3泊5日モデルプラン・コース

ここでは初めてのハワイ旅行でも大満足のモデルコースをご紹介します。

オアフ島の中心部・ホノルルに3泊して4日目のフライトで日本に帰国するプランですが、時差の都合により到着日は5日目となります。ハワイで過ごす時間をなるべく長く楽しみたい場合は、現地を午後に出発する便を予約すると良いでしょう。

例)
ホノルル 8:45 → 成田 13:15(翌日)
ホノルル 13:15 → 羽田 17:40(翌日)

【1日目】

8:00 ホノルル到着・ホテルへ移動

日本を夕方以降に出発する便を利用すると、現地に到着するのは午前6時半〜8時になります。ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)からワイキキまでは車で約30〜50分。
まずはタクシーやエアポートシャトルで宿泊先のホテルまで移動してスーツケースなどの大きな手荷物をフロントに預けましょう。

10:00 気になるお店でブランチ

ホノルルには人気の旅行雑誌やSNSで紹介されているカフェやレストランが多くあります。ハワイグルメの定番「ロコモコ」・パンケーキ・アサイーボウル・スムージーなど、とにかく種類豊富なので気になるお店やグルメを事前にリサーチしておくと良いですよ。

11:30 ワイキキビーチ周辺を散策

ハワイグルメを満喫した後は憧れのワイキキビーチを散歩しましょう。ワイキキビーチは8つのビーチで構成される約3kmの海岸です。白砂とターコイズブルーの海のコントラストが美しく常に多くの人で賑わうエリア。

カラカウア通り沿いにあるデューク・カハナモク像はワイキキビーチのシンボル的存在なので、ぜひ一緒に記念撮影をしてみてくださいね!また、通りには観光客向けのスポットが多く点在しているのでショッピングも楽しめます。

13:00 ハワイ式マッサージ「ロミロミ」でリラックス

ハワイ旅行初日は長時間の移動や時差ボケでお疲れの方が多いと思います。ホテルのチェックイン時間といえば午後3時以降が一般的なので、空き時間の過ごし方を悩むという意見をよく耳にします。

そこでおすすめしたいのがハワイの伝統マッサージ「ロミロミ」です。ワイキキ周辺には高級ホテルの有名スパからリーズナブルな街スパまで様々なリラクゼーションサロンがあるのでご自身の予算に合わせてお選びいただけます。

15:00 ホテルにチェックイン

15時以降はホテルにチェックインしてゆっくりと過ごしましょう。
オーシャンビューの客室でラグジュアリーなホテルステイを満喫したり、プールで遊んだり、無料で体験できるアクティビティーに参加してフラダンスやウクレレを習ったりなど楽しみ方は人それぞれ。

疲れ気味ということもありガッツリと寝てしまいたくなるかもしれませんが、ここで寝すぎると時差ボケが続くので注意が必要です。

17:00〜フードコートでディナー

1日目の夜はフードコートでカジュアルな食事を楽しみましょう。おすすめは「ロイヤルハワイアンセンター」または「アラモアナセンター」のフードコートです。価格がリーズナブルなだけでなく、お腹が空いたタイミングに食べられるカジュアルさが魅力。

夕食の後はホテルに戻って早めに就寝しても良いですし、体力に余裕のある方はそのままショッピングモールでショッピングを楽しんだり、おしゃれなバーに立ち寄ってみるのも良いでしょう。

【2日目】

7:30 ローカル気分で朝活

2日目の朝は少しだけ早起きしてハワイでの朝活を楽しみませんか。「せっかくの旅行だしいつもよりゆっくりと寝ていたい」という声も聞こえてきそうですが、ハワイには朝ならではの楽しみもあるのですよ。

ワイキキビーチのモーニングヨガや土曜日限定で開催されているKCCファーマーズマーケットなどローカル気分が味わえるアクティビティーは必見です。

10:00 ダイヤモンドヘッドに登る (所要時の目安:2時間)

一生に一度は登ってみたいダイヤモンドヘッド。標高は232mで初心者でも登りやすい山として親しまれています。山頂の展望台からは感動の大パノラマが一望できます。

13:00 プレートランチでピクニック

ハイキングが終わったらビーチや公園にプレートランチを持参してピクニックを楽しみましょう。プレートランチとはご飯とおかずが1つの容器に入ったお弁当のようなもので地元ではかなりポピュラーな存在なのだそう。

ステーキをはじめとするお肉系やシーフードまで色々な種類があるので、その日の気分で選べます。ハワイの自然を眺めながら食べるご飯は最高ですよ!

14:30 アラモアナセンターでショッピング

「お買い物天国」として親しまれるオアフ島を訪れるならショッピングは欠かせません。アラモアナセンターは約350のテナントが入居するハワイ最大のショッピングモールです。スーパーマーケットも併設されているのでバラマキ土産も買えます。

17:30 スターオブホノルル号でサンセット・ディナークルーズ

黄金色の夕焼けから煌びやかな夜景へと移り変わるオアフ島の絶景を船上から眺める贅沢な夜を楽しみましょう。

【3日目】

9:00〜13:00 天国の海でマリンアクティビティーを満喫

キャプテン・ブルースの船に乗り、カネオヘ湾沖に浮かぶ白い砂浜「サンドバー」へ。「天国の海」と称される絶景スポットでシュノーケリングやカヤックを楽しみましょう。周辺には豊かな珊瑚礁が広がっており、運が良ければウミガメにも出会うことができます。

14:00 本場のハンバーガーを頬張る

ハンバーガーの本場として知られるアメリカには美味しいハンバーガーショップがいくつもあります。ワイキキ周辺のおすすめは「テディーズ・ビガーバーガー」と「チーズバーガー・ビーチウォーク」です。アクティビティーの後に食べるハンバーガーは格別の美味しさですよ!

15:30 3時のおやつは “ マラサダ “ で決まり

ハワイの定番おやつといえば、マラサダ。ワイキキ周辺で食べるならレナーズ・ベーカリーがおすすめ。1952年創業の老舗でオーソドックスなマラサダが評判。

18:00 無料のフラダンスショーを鑑賞

クヒオビーチでは毎週火・木・土曜に無料のフラダンスショーを開催しています。その他にも曜日ごとに無料でショーが観られる場所が異なるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

19:00 ルーフトップバーで素敵な夜を演出

ハワイ最後の夜は旅の思い出話をしながら一杯するのはいかがでしょうか?頬をなでる柔らかい海風を感じながら素敵な夜をお過ごし下さい。

あわせて読みたい観光コラム

台湾旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめての台湾旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します!
台湾旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

韓国旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめての韓国旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します! この記事でスケジュールのイメージを持ってから、楽しい韓国旅行へ出かけましょう!
韓国旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

【ギリシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

言わずと知れた世界屈指の人気観光地、ギリシア!古代文明の繁栄を物語る壮大な世界遺産をはじめ、中世の面影を色濃く残す素敵な街並み、話題の絶景リゾートなど、旅行で訪れるなら欠かせない見どころが満載の国で、日本からも毎年多くの観光客が訪れています。 このページではギリシア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、ギリシアの魅力とあわせて紹介しています。
【ギリシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【モナコ観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット21選

世界中の富裕層が集う人気の地中海リゾート、モナコ公国。「地中海の宝石」と称される美しい夜景、コバルトブルーの海、国際的に有名なイベントの数々などの見どころに加え、治安が良く、ヨーロッパらしい雰囲気が漂う可愛い街並みが魅力です。このページでは、定番の観光スポットだけでなく、モナコならではのお土産が買えるお店や個性的な展示が魅力の博物館などを含むおすすめ観光スポット、モナコを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころ、日本からのアクセス、観光の移動手段、定番のお土産などモナコ旅行を満喫するための役立つ情報をまとめて紹介していきます。
【モナコ観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット21選

モナコ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

「地中海の宝石」と称される世界屈指の高級リゾート地、モナコ公国。美しい地中海を望む可愛らしい街並みには、多くの海外セレブが集うカジノ、ラグジュアリーな雰囲気漂う高級ホテル、ヨーロッパならではの建築様式が素敵な建造物が点在し、短期間の滞在でも非常に充実した旅行を楽しむことができるのが魅力です。 現地のオススメ観光スポット、見逃せない見どころやモナコならではの郷土料理、日本からのアクセス方法、その他旅行前に知っておくと便利な情報など、モナコ旅行をより楽しむために必要な情報を分かりやすく紹介しています。
モナコ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

世界中のセレブが集う憧れのリゾート地、モナコ公国。この国はヨーロッパならではのオシャレな街並み、エレガントな佇まいが印象的なカジノ、多くの高級クルーザーやヨットが並ぶマリーナ、モナコF1グランプリをはじめとする国際色豊かなイベントの数々など、まさに「異世界」と呼ぶに相応しい見どころが満載です。このページではモナコ旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、モナコの魅力とあわせて紹介していきます。
【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ルーマニア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

東ヨーロッパの古き良き伝統や素朴な生活様式など、独特の民族文化が息づく国、ルーマニア。明るく親しみやすい国民性を有するこの国は、中世の趣が漂う街並み、2,000年以上の歴史を誇る温泉、山と海を有する豊かな自然など見どころが多く、日本に比べ物価が安いことから気軽に旅行を楽しむことが出来る旅行先です。このページでは、世界遺産の木造教会や修道院巡りで訪れておきたい有名な観光スポットをはじめ、ルーマニアを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころ、日本からのアクセス、国内での移動手段、定番のお土産などルーマニア旅行を満喫するための役立つ情報をまとめて紹介していきます。
【ルーマニア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

ルーマニア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ユネスコの世界遺産として知られる宗教建築物、中世の面影が残る可愛い街並み、黒海の美しいビーチリゾートをはじめとする豊かな自然など訪れておきたい観光スポットが数多く点在するルーマニア。かつて「バルカンの小パリ」として親しまれていた首都ブカレストを拠点に、バラエティー豊富なルーマニアの魅力を探ってみるのはいかがでしょうか。このページでは、現地のオススメ観光スポット、見逃せない見どころやルーマニアならではの郷土料理、日本からのアクセス方法、その他旅行前に知っておくと便利な情報など、ルーマニア旅行をより楽しむために必要な情報を分かりやすく紹介しています。
ルーマニア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ラスベガス観光スポット紹介】映えるホテルやショッピング、大自然まで魅力満載のスポット29選

非日常を味わうには絶好のラスベガス。カラフルなネオンがきらきら輝く街並みは、元々は砂漠地帯だったとは到底思えません。代名詞「24時間眠らない」と言われるように、深夜でさえも昼間のような演出で盛り上がりを見せます。また、少し足を伸ばせば別世界の大自然にも巡りあえる、少し不思議な感覚も覚えます。 定番からおすすめまで、SNS映え間違いなしのスポットをご紹介します。
【ラスベガス観光スポット紹介】映えるホテルやショッピング、大自然まで魅力満載のスポット29選

バンクーバー旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

寒い国というイメージがあるカナダで、最も温暖な都市の一つがバンクーバーです。美しい海と雄大な山に囲まれ、心和ませる緑に溢れる、住みたい街ランキングの常連都市です。カナダの西海岸に位置するバンクーバーは、日本から比較的近いこともあって、人気の旅行先です。ポイントをしっかり抑えたバンクーバー観光ができるように、人気エリアや見どころを知っておきましょう。
バンクーバー旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【バンクーバーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

『世界で最も良い国』にランクインしたカナダの最西部、ブリティッシュ・コロンビア州最大の都市がバンクーバーです。カナダの西の玄関口であり国内第3の国際都市であるにもかかわらず、街には美しい自然が溢れ、温暖な気候と治安の良さが魅力の街です。 バンクーバーは多くの見どころや必見のスポットがひしめきあっているので、旅行の日程にあわせて事前に訪れたいところをチェックしておきたいディスティネーション。ここでは、数日間の滞在でも、そのの良さを実感できる観光スポットやイベントはもちろん、街をもっと楽しむためのポイントや基本情報なども合わせてご紹介します。
【バンクーバーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【トロントツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

カナダ最大の都市であるトロントは広大なオンタリオ湖を眺めるハーバーフロントや、周辺の古い街並みも美しいセント・ローレンスマーケット、トロントのダウンタウンが一望できるCNタワーなど世界的に有名な観光スポットが多数あります。スポーツ観戦や美術館、ショッピングスポットやグルメスポットも充実しているほか、ナイアガラの滝へのアクセスも便利なトロントの観光情報をご紹介します。
【トロントツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ハワイ 観光スポット紹介】大自然と絶品グルメを満喫!おすすめスポット30選

一年中温暖で過ごしやすい気候と美しい自然、美味しい食べ物が揃う人気リゾート・ハワイ。家族でも、カップルでも、友達同士でも、様々なアクティビティが用意されているハワイを十分に楽しむことができます。 ハワイを観光する上で、押さえておきたい定番から穴場の絶景スポット、定番のお土産までハワイ旅行の計画を立てるのに役立つ情報をたっぷりとご紹介します。
【ハワイ 観光スポット紹介】大自然と絶品グルメを満喫!おすすめスポット30選

ハワイ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

温暖で過ごしやすい気候と美しい自然、美味しい食べ物、日本人でも住みやすい環境は旅行に最適です。家族でも、カップルでも、友達同士でも、様々なアクティビティが用意されているハワイを十分に楽しむことができます。 今回は、ハワイへの旅行が決まった際にまず確認しておきたい、ハワイの島々の見どころとおすすめ観光スポット、おすすめホテルから人気ご当地グルメまで、ハワイ旅行の計画を立てるのに役立つ情報をたっぷりとご紹介します。
ハワイ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ハワイツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

常夏の島・ハワイは、日本から訪れる人も非常に多く、子ども連れや初めての海外でも安心して楽しめる、魅力あるリゾート地です。マリンスポーツやショッピング、ショー鑑賞など、アクティビティが盛りだくさんなので、何度でも訪れたいと感じさせてくれます。 人気ツアープランやホテルのおすすめ情報と共に、ハワイの基本情報から分かるツアー選びのポイントやコツ、ハワイの見どころ、定番のおすすめ観光スポット、公共交通機関の情報まで、ハワイツアー選びに役立つ情報をご紹介します。
【ハワイツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【サイパン 観光スポット紹介】リゾート満喫!定番から穴場までおすすめスポット39選

マリアナの玄関口のリゾートアイランド・サイパンは、年中温暖でマリンアクティビティが満喫できます。青い海と白い砂浜のビーチは透明度が高く、たくさんの熱帯魚とふれあえます。サンセットを眺めてまったり、アメリカングルメで腹ごしらえなど、南国の非日常を体感して、思い思いにリフレッシュしてみませんか。サイパンで押さえておきたい定番から穴場スポット、定番お土産までご紹介します。
【サイパン 観光スポット紹介】リゾート満喫!定番から穴場までおすすめスポット39選

サイパン旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

直行便であれば、約3時間半で常夏の楽園が楽しめるサイパン。海やプールをはじめ、素朴で、かつ南国たっぷりの雰囲気はリゾート気分を思う存分満喫できます。特に女子旅や家族旅行にも人気です。 また、日本と切り離すことのできない深い歴史は、今や日本に一番近い「アメリカ」とも言われています。ハワイやグアムと違い、サイパンはこじんまりとしていて、ゆったりのんびり過ごせます。サイパンが初めての人も、リピーターにも、まだまだ知られていない、サイパンの魅力的なスポットをご紹介します!
サイパン旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【グアム 観光スポット紹介】ビーチにショッピング!グアムの魅力的スポット35選

約3時間半で行くことのできる南国リゾート・グアム。週末を使って行ける気軽さに加え、時差もプラス1時間ということからリピーターが多いのも納得です。 ビーチやウォーターパークをはじめ、常夏を満喫できるのはもちろん、ロマンティックな「映える」フォトジェニックスポット、意外に知られていない穴場スポットまでグアムの魅力的スポット35選をご紹介します。
【グアム 観光スポット紹介】ビーチにショッピング!グアムの魅力的スポット35選

グアム旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

日本から約3時間半で行ける南国リゾートのグアム。照りつける太陽の下、青い空と青い海、魅力的なスポットを観光したり、マリンスポーツやアクティビティで満喫できます。 美しいサンセットや離島の雰囲気は、日頃の喧騒を忘れられるリフレッシュにもってこい。買い物好きならショッピングモールで自分へのお土産探し、ボリューム満点のアメリカングルメに舌鼓もいいですね。初めての人も、リピーターも楽しめる盛りだくさんの魅力が詰まったグアムをご紹介します!
グアム旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【グアムツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

日本から約3時間半で行ける南国リゾートのグアム。照りつける太陽の下、青い空と青い海、魅力的なスポットを観光したり、マリンスポーツやアクティビティで満喫できます。 美しいサンセットや離島の雰囲気は、日頃の喧騒を忘れられるリフレッシュにもってこい。買い物好きならショッピングモールで自分へのお土産探し、ボリューム満点のアメリカングルメに舌鼓もいいですね。たくさんの魅力が凝縮されているグアムをご紹介します!
【グアムツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版