大井競馬場ってどんなところ?
大井競馬場は、府中にある「東京競馬場」と並び、東京都内の老舗人気競馬場です。1950年にオープンして以来、多くの競馬好きたちの聖地となっています。また、都心からのアクセスも良好なため、競馬初心者や家族連れ、カップルなども訪れやすいスポットとして今も人気を集めています。
2017年にはこれまでの競馬場のイメージを覆すようにプロモーション企画が組まれ、タレントのローラやオリエンタルラジオがイメージキャラクターに就任しました。また、ここ数年で施設のリニューアル工事も進み、スタンドやレストラン施設も新しく生まれ変わっています。
競馬だけではなく、老若男女楽しめる様々なイベントもレースの開催に合わせて催されています。年間を通して行われるファンファーレの演奏やステージイベントが盛んです。
また、時期によってはグルメフェスや冬のイルミネーションイベントなどの大規模なイベントも楽しめ、アミューズメント施設のような楽しみ方もできることで注目を集めているので気軽に訪れることもできますよ。
見どころ
馬選びで盛り上がろう
競馬場に来たら、まずは賭ける馬を決めて馬券を買いましょう。馬券は数種類あり、配当方法なども少し複雑ですが、大井競馬場では馬選びの際に気軽に利用できる初心者用のシステムや、気軽な楽しみ方がいくつかありますよ。
1つ目は、「ビギナーズカウンター」を利用すること。初めての人でもわかりやすいようにスタッフが一から馬券について教えてくれます。
2つ目は「ジョッキーズセレクト」を利用すること。これは、馬の状態などよりも騎手の好みで選ぶやり方です。女性同士などで盛り上がること間違いなしです。
また、パドックと呼ばれるエリアではレース前の馬を間近で見れます。ここへ来てこの日の馬の状態を見て賭ける馬を選ぶ人も居るそうですよ。
馬券を購入したら、レースを観戦します。ゴールシーンはレースの中でも一番の盛り上がりポイントです。自分の賭けた馬を全力で応援しましょう。
賭け方は人それぞれ楽しみ方があり、「なんとなく」という人もあみだくじで決めてしまう人も、馬の状態や勝率から割り出すなど様々です。自分に合ったやり方を見つけてみましょう。くれぐれも賭け事ですので自分の生活に合う範囲内で楽しみましょう。
夜からが楽しい!ナイターレースを楽しもう
日本で初めてナイター競馬をスタートしたのが大井競馬場でした。平日のナイターレースもあるため、仕事が終わってから楽しむこともできたりと、より親しみやすくなりました。昼に見る馬たちの姿とは変わった、ライトに当たった姿の馬たちを見ることもできます。
お気に入りの馬や騎手を見つけて応援するのも競馬のひとつの楽しみです。一緒に行った仲間や恋人と盛り上がること間違いなしです。また、冬季はイルミネーションなどの装飾も施されるので、他の競馬場にはない楽しみ方もできるのが大井競馬場の魅力です。
夜こそ楽しみたいのがグルメですね。屋内外共に様々な飲食店が立ち並び、レースの合間にササッと味わえるたこ焼きなどの屋台グルメ、クレープなどのスイーツもあります。ゆったりと楽しみたい人も「ダイアモンドターン」や「STAR LIGHT」で食事を楽しめます。
競馬場グルメを堪能しよう
大井競馬場では、ファストフードチェーン店が揃っているのに合わせて常連さん御用達の老舗やきとり店、競馬を見ながらビュッフェを楽しめる贅沢なレストランもあります。
中でも競馬場グルメとして人気を集めているのが老舗店が、4号スタンド1階にある「幸福堂」です。モツ煮込み(500円)が定番メニューで、競馬場に来たら必ず食べるという人もいるそうですよ。焼き鳥やうどん、そばなどの和食や、お酒に合うメニューが豊富に揃っています。
「ダイアモンドターン」は、競馬を見ながらビュッフェを楽しめるスポット。月替わりごとの季節の料理を存分に楽しむことができます。レースが見やすいトラック側の席から、豪華なインテリアとソファーで楽しむグループ用のロイヤルシート、2人がけのカップルシートやグループ用個室などの様々な席が用意されています。(1名5,000円から、席によって料金も変動)
※未成年者および乳幼児は入店不可。※飲食物の持ち込み不可。
その他、スタンド内には「ケンタッキーフライドチキン」「銀座ライオン」「吉野家」などのリーズナブルなファストフードチェーンも出店しているので、気軽に食事を楽しめますよ。
季節のイベントを楽しもう
大井競馬場では、年間を通して様々なイベントが行われています。ファンファーレの演奏「東京トュインクルファンファーレ」や馬車に乗れるイベント「スタークルージング〜正面クルージング〜」はナイターレースのある日に開催されています。
競馬のレースのほかに楽しめるのが、季節によって開催されるグルメフェスやイルミネーションです。夏には、ドイツの有名なビールフェスティバルを模した「オクトーバーフェスト」や「タイ&ビールフェスティバル」などが開催され、盛り上がりをみせます。
冬のイルミネーションは、2018年大幅にリニューアルし過去最大規模のイルミネーションとなりました。場内の至るところが装飾されるほか、「江戸極彩棚田」「大正ロマン光庭園」などそれぞれのイルミネーションにコンセプトがあり、日本の歴史に着目してつくられています。斬新なテーマのイルミネーションに注目です。
馬のことを知れる体験施設とお土産ショッピング!
大井競馬場では競馬をするだけでなく、競馬の歴史を知れるギャラリーや馬たちと触れ合えるブースがあります。「ギャラリーオブオーナー」では、大井競馬で活躍した名馬達の肩掛、写真等を展示しています。初心者教室や競馬教室もここで行われます。
ギフトショップ「Champions TCK」では、ジョッキーや競走馬、オリジナルキャラクターのグッズを購入することができます。競馬デビュー記念にも、東京土産にもいかがでしょうか。
オリジナルキャラクターの「ウマタセーヌ」くんのグッズがお土産ショップの人気商品です。
敷地内には、小学6年生以下対象でポニーの乗馬体験ができる「ぱかぱか広場」があります。
子供向けイベントなども企画されていますので、ファミリーでのお出かけにもおすすめです。(レース開催日やイベントによって変動あり)
おすすめの周辺スポット
大井競馬場から徒歩10分圏内でいけるランチ
TCKバーベキューガーデン by THE B'NC
場内「うまかった広場」の一角にまるで郊外のキャンプ場に来たかのようななアウトドア空間。こだわりの食材セットと飲み放題メニューをご用意。完全手ぶらで来場してすぐにBBQが楽しめます。大井競馬場でしか飲めない特別なクラフトビールもあります。
ダイヤモンドターン
競馬観戦型レストラン・ダイアモンドターン。落ち着きのある洗練された空間で、ブッフェ料理を味わいながら白熱のレースが観戦できます。季節に合わせた本格的な料理をブッフェスタイルで楽しめます。2名用カップルシートでデートにもおすすめです。
はま寿司ウィラ大井店
手軽に食べられる回転寿司は、コスパ満足で人気です。また、寿司のみならず、麺料理やデザートも揃っているので、幅広く楽しめるのも魅力です。混んでいることが多いので、ピーク時間を避けて入店するのがおすすめです。
肉の名門 スエヒロ館 大井店
創業1933(昭和8)年・肉の名門。愛され続ける街の焼肉レストランです。リーズナブルにガッツリお肉が食べたいという人にぴったりです。カルビやハラミのお肉と、ドリンクバーとサラダ・デザートバー付のスペシャルランチがおすすめです。
そば会席 立会川 吉田家
手打ち十割蕎麦と旬の会席料理のお店。創業160有余年、坂本龍馬や山岡鉄舟も舌鼓を打ったとされる風味豊かな蕎麦が自慢です。平日昼のみのお得なランチセット「そば御膳」は、季節の料理と蕎麦を楽しめ、人気です。
大井競馬場と合わせて観光におすすめ
大井競馬場と合わせて観光におすすめの人気スポットには、大井競馬場前駅から徒歩約10分のところにある大井ふ頭中央海浜公園や海底トンネル水槽を楽しめるしながわ水族館、平和島駅から徒歩約15分の天然温泉 平和島などがあります。
大井ふ頭中央海浜公園
大井ふ頭中央海浜公園は大井競馬前駅から徒歩約10分の位置にあり、大井競馬場からも電車を使って約10分ほどで着きます。
大井ふ頭中央海浜公園は、しながわ水族館と東京港野鳥公園から歩いてすぐの場所にあります。大田区と品川区にある、広々とした公園で、スポーツスタジアム、陸上競技場、テニスコート、ゲートボールの競技場など多くのスポーツ施設が充実しています。スポーツ施設は有料で使用できます(要予約)。 また、「なぎさの森」では、バードウォッチングや釣りもできます。
大井ふ頭シーサイド公園と呼ばれることもあり、春には咲き誇る桜と、水辺のコントラストが印象的な景色が楽しめます。またバーベキュー施設もあり、ピクニックに最適です。都心からのアクセスもよく、花見ができるさくら広場や犬を遊ばせることができるしおさいドッグランなど幅広く用途に合った過ごせます。
しながわ水族館
しながわ水族館は大森駅から徒歩約10分の位置にあり、大井競馬場からも徒歩約20分ほどで着きます。
しながわ水族館は、1991年に品川区民の強い要望で、海や川との「ふれあい」をテーマにオープンした水族館です。広大な総合公園「しながわ区民公園」内にあり、再入場が当日何回でも可能なので、公園で体を動かして遊んだり、水族館で水の生き物と触れ合ったりと公園と水族館を行き来すことができます。
スタンダードな水族館ですが、水族館の楽しい要素がすべて揃えられていて、生き物たちを見て・触れて・学ぶという貴重な体験ができるので、お子様連れの方にも人気の水族館になっています。下から180度見渡せるという22mの海底トンネル水槽、アシカとイルカのショーもオススメ。
入場料金も安くお手頃で、気兼ねなくのんびりと水族館を満喫したい人にはぴったりです。ファミリーでもカップルでも、そしてお一人様でもゆったりと楽しめることができる水族館です。
天然温泉 平和島
天然温泉 平和島は平和島駅から徒歩約15分の位置にあり、大井競馬場からも電車を使って約30分ほどで着きます。
天然温泉平和島は年中無休、24時間営業で好きな時に天然温泉(高濃度炭酸泉)を利用可能です。地下2,000mから1日150トン湧出する都内屈指の天然温泉。食塩泉なので、入浴後、塩分が肌に膜をつくって汗の蒸発を防ぎ、湯上り後は潤いのあるしっとりすべすべ肌になり、保湿効果が高いのが特徴です。
多彩な浴槽に加え、炭酸が多く含まれた高濃度ナノ炭酸泉と人気のロウリュウ(フィンランドに伝わるサウナ)も楽しめる岩盤浴ラウンジの他、ゆったりくつろげるリラックスラウンジを完備しています。また、マッサージ・エステ・フットケアなど癒しのメニューもオススメです。 羽田空港にも車で約15分で行けるので、深夜・早朝便をご利用の方にも便利なスポットです。
Tokyo City Flea Market
大井競馬場・第一駐車場で行われる、言わずと知れたフリマの超人気会場。一度は行ってみたいビッグフリーマーケットと言われるフリマの代表格です。
衣料品や生活雑貨品、骨董品など、バリエーション豊かな商品が並び、新鮮な驚きの連続です。バラエティ豊かなキッチンカーが集うフードコーナーも充実。事前に開催日を確認しておきましょう。
平和島劇場
300インチ×2の大型LEDスクリーンで鮮明なボートレースを楽しめます。3階の有料席フロアには、専用モニターと大型スクリーンの両方でレースが観戦できる、ペア席やグループ席などワンランク上の席が用意されています。入場は無料です。
アクセス情報
電車で行く場合
- 東京モノレール:「大井競馬場前」駅下車、徒歩約2分
- 京浜急行:「立会川」駅(急行停車)下車、徒歩約12分
車で行く場合
- 千葉方面・新宿方面から
首都高速湾岸線 大井南ICを下りて約5分
※新宿エリアから中央環状品川線(3月7日開通)を利用し、大井競馬場へ来場される方は、永福IC・幡ヶ谷IC・初台南ICを利用ください。 - 横浜方面から
首都高速1号羽田線 平和島ICを下りて約5分
バスで行く場合
【無料送迎バス】
- JR錦糸町駅(南口)から
- JR大森駅(東口)京急大森海岸駅経由C7番停留所から
- JR大井町駅(中央口東)7番の停留所から
よくある質問Q&A
コインロッカーはありますか?
場内3ヵ所にあります。
Wi-Fiはありますか?
公衆無線LANサービスがあります。
託児施設はありますか?
なし。子供が遊べるキッズルームがあります。
基本情報
大井競馬場
【営業時間】開催レースに準ずる
【入場料】一人100円、15歳未満は無料
※未成年のみのグループ入場不可
【駐車場】自動車1台1日1,000円、バイク1台1日200円
【問い合わせ先】公式ホームページはこちら