夏グルメで心も体もひんやりクールダウン
かき氷や冷たいスイーツ、スムージーなど、夏の季節に最高にあったグルメスポットを厳選してあるプランを紹介しています。
少し涼しくなってきた夕方頃から、ひんやり夏グルメを楽しみにふらっとおでかけなんていかがでしょう。
暑すぎる日は都内の半日おでかけで決まり!
一日がっつりおでかけは少し億劫。そんな人にぴったりの半日おでかけプランを厳選しています。
都内でサクッと楽しめるプランばかりです。避暑地や浴衣、スパなど夏の季節を感じられる半日おでかけへ出かけましょう。
都内からいける花火・祭り!
夏の一大イベントといえば「花火」に「祭り」。どこに行こう?と迷っている人はぜひご覧ください。
都内から日帰りでいける花火・祭りイベントを厳選したので、夏休みの日程などと照らし合わせながら自分にあったものを探してみて下さい。
休日だけじゃない!平日の仕事終わりにもビアガーデンへレッツゴー!
屋外でビールを楽しむのに最高の季節が到来しました。ビアガーデンがうれしいのは、平日の仕事終わりからでも楽しめるところです。
最近では都内でたくさんのユニークなビアガーデンが開催されているので、行ってみたいビアガーデンや、職場の近くのビアガーデンをさがしてみてください。
夏にぴったり!都内で開催されるデートでいきたいイベント
屋外映画上映やナイトプールなど夏にぴったりのイベントが厳選されています。
日中は暑いから、夜デートを楽しみたいという人にも最適なイベントがたくさんありますよ。
屋内で楽しめる水族館は夏デートには最高の場所!
夏の定番スポットといえば水族館。普通に行っても十分楽しめる夏のデートスポットですが、水族館が開催する夏限定のイベント情報も満載です。ぜひお見逃しなく!
夏だからこそ食べたい都内のおいしいカレー特集
暑いからこそ恋しくなる、スパイスが効いた本場のカレー。
都内で本格的なカレーが楽しめるスポットが厳選されたプランを集めました。
日帰りで海へ行こう!
大磯、葉山、湘南、房総半島など都内から日帰りでいける海を厳選。
海が楽しめるプラン情報も満載なのでぜひご覧ください。
子供と一緒に!発見を楽しむ夏休みおでかけ
夏休みの自由研究テーマに悩まされる親御さんにぴったりのイベント・スポット情報です。
楽しいおでかけに加えて、自由研究のテーマにしたくなるような発見ができる場所ばかりですよ。
夏休みを使ってひとり旅へ出かけよう
夏休みは旅行のチャンス。そんなときだからこそ自分ひとりの時間を大切にするのも素敵です。
気軽にふらっと行ける鎌倉や小田原、飛行機に乗って思いっきりリフレッシュする宗谷岬や那覇など、ひとり旅にぴったりのプランが厳選されています。ぜひご覧ください。
夏だからこそ絶対行きたいおすすめスポット20選
自然を感じる
等々力渓谷
渋谷から電車で20分で行ける世田谷区にある大自然といえばこちら。東京23区内唯一の渓谷である等々力渓谷は全長約1kmの遊歩道で自然を満喫できます。入り口すぐのゴルフ橋や日本庭園・書院など立ち寄って見ておきたいスポットもあるのでゆっくりとした時間を過ごしてください。
国営昭和記念公園
手入れされた庭園にて四季折々の花や自然が楽しめることで人気の国営昭和記念公園。7月下旬から8月上旬にかけてはヒマワリが見頃を迎えます。広い園内にはプールやドッグランもあるので子どもやペットと元気に遊ぶのに良いスポットです。
Circus Outdoor Tokyo
国立自然公園の中にあるそれぞれ異なるコンセプトの素敵なテントで自然に身を任せる時間を過ごしたい方におすすめのグランピング施設です。携帯電話から手を離してデジタルデトックスをしながら、心に残る一生物の体験をしてみませんか。
小石川後楽園

東京ドームの近くで自然を感じることが出来るスポットです。江戸時代に作られたこの庭園は中国の要素が取り入れ、中国各地の景勝が模されたものになっています。春には桜や梅が、秋には紅葉が楽しめますが、夏も美しい新緑、ハスやスイレンの花に魅了されます。
名主の滝公園
王子駅の近くにあり、無料で入ることの出来る風情のある静かな公園です。名主の滝は、8mの落差を有する男滝を中心とする女滝・独鈷の滝、湧玉の滝の4つの滝からなるものです。木々も多く生い茂っているので滝の音に癒されながら、涼むことが出来ます。
夏でも涼しい!ミュージアム系施設10選
スヌーピーミュージアム
原画や映像、ヴィンテージグッズなど「ピーナッツ」に登場するキャラクターたちをじっくりみることが出来るミュージアムです。お洒落なカフェやここでしか買えないグッズも盛りだくさんのストアも併設されています。そんなスヌーピーミュージアムは2018年9月24日(月)に閉館してしまうので、今夏中に忘れずに足を運んでください。
サンシャイン水族館
「天空のオアシス」がコンセプトの池袋にあるこの水族館は、都会の空を泳ぐペンギンたちが見られることで人気です。また、2018年7月13日(金) 〜 9月2日(日)の期間内にはペンギンやカワウソ、アシカを眺めたり、館内で優雅に泳ぐ生き物たちを眺めたりしながら、お酒や食事を楽しむことが出来る「天空酒場」も開催され、夏の水族館を盛り上げます。
コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City
サンシャイン水族館のすぐ隣にあるプラネタリウムです。アロマと共に安らぐヒーリングのものからデジタルアート作品、アーティストとのコラボまで幅広いプラネタリウムが揃っているのがこの満天の魅力。シートも通常のものに加えて芝シートや雲シートと特別な時間にぴったりのものが用意されています。
マクセル アクアパーク品川
音・光・映像と生き物たちが幻想的な空間を作り出す、人気のエンタメ施設です。2018年7月1日(日) 〜 9月9日(日)の期間はデジタルアートとドルフィンパフォーマンスが融合して夏の風物詩を描く「花火アクアリウム BY NAKED」というイベントも開催されます。昼夜異なるパフォーマンスになるようなのでどちらも見たくなりますね。
チームラボ プラネッツ Tokyo
2018年7月豊洲にオープンしたばかりの最新体験型デジタルアートテーマパークです。SNSにあげたくなる素敵な写真がたくさん撮れるだけでなく、裸足になって身体ごと作品に没入する体感が味わえます。水に濡れたり、床一面が鏡になっている作品もあるので行かれる際には服装に気をつけてください。
日本科学未来館
最新技術について学ぶことの出来るこの日本科学未来館では常設展やアクティビティプログラムなど子どもの自由研究に役立ちそうなコンテンツがたくさん用意されています。ドームで上映されるプラネタリウムや3D映像は大人も一緒に感動できるものになっています。
国立西洋美術館
上野駅からすぐとアクセスも良いこの美術館は「ル・コルビュジエの建築作品」として本館の建物自体が世界文化遺産に登録されています。フェルメールやモネの作品を安い入館料で鑑賞することができると、常設展も人気です。2018年6月19日(火) 〜 9月24日(月・休)の期間は「ミケランジェロと理想の身体」という展覧会も開催されいるので、ミケランジェロの彫刻の美しさに夏の暑さを忘れてみるのも良さそうです。
宇宙ミュージアム『TeNQ』
東京ドームシティの中にある宇宙をテーマにしたエンタテイメントミュージアムです。プロジェクションマッピングや4Kのシアターといった最新技術で宇宙体感を経験することが出来ます。2018年7月4日(水) 〜 11月4日(日)の期間中は「星の王子さま」とのコラボ企画展も実施されるので宇宙がさらに身近なものに感じられそうです。
マダム・タッソー東京
信じられないほどリアルな蝋人形を見たり、一緒に写真を撮ることが出来るマダムタッソーは250年以上の歴史を持つ蝋人形館です。最新の有名人も置かれているのでツーショットをSNSにあげて本物なのかと知り合いを驚かせてみたくなりますね。
すみだ水族館
東京スカイツリータウンの中にあるスタイリッシュな水族館です。マゼランペンギンやチンアナゴ、クラゲたちを照明やBGMと共にゆったりと眺める時間を過ごせます。2018年6月30日(土) 〜 9月30日(日)の期間は金魚1000匹が舞う「東京金魚ワンダーランド」というイベントが開催され、江戸気分を味わえます。
駅直結!炎天下の中を歩かず行ける商業施設5選
渋谷ヒカリエ
コレド室町
お台場パレットタウン
東京ソラマチ
二子玉川ライズ・ショッピングセンター
涼しくて快適!大型商業施設5選
東京ミッドタウン日比谷
GINZA SIX
