初めてのニューヨーク、何日あれば楽しめる!?
ニューヨークを初めて訪れる方や比較的初心者の方は、4泊6日がおすすめ!ニューヨークの観光名所は、主にマンハッタンに集中しているため旅行中の現地での移動時間などは、それほど必要ありません。
しかし、多くの名所が集中している分、人気の観光名所やレストラン、カフェ等は混雑も予想されますので、ある程度行程は、余裕があるほうが安心です。
日本からニューヨークのフライト時間は、直行便で、約13時間~14時間程。乗継便を利用した場合は、さらに5~6時間必要になってくる場合が多く、限られた休暇を有効活用したい人は「直行便」、少しでも旅行代金を抑えて安く旅行をしたい人は「乗継便」を選ぶと良いでしょう。
お金(現金)はどのくらい必要!?
ニューヨーク旅行には、クレジットカード持参は必須です。ニューヨークは、スーパーやデパートはもちろんの事、小さな店舗などでもクレジットカードがほとんどのお店で利用可能です。
現金は、防犯上の面でも必要最低限を持ち歩くように心がけましょう。円→ドルへの両替は現地の空港や街中でも可能ですが、こちらも防犯の観点から日本で済ませておくのがベストです。レートや手数料も日本の方が良い事が多いです。
基本的には、4泊6日で1人150~200ドル程度あれば十分かと思います。現地で必要になるチップも基本的にはカードで支払いが可能ですし、友人との会計等も2枚のカードで分けて清算できます。
現金が必要な場面は、ホテルのベルボーイへのチップなど、少額での利用になる事が予想されますので両替の際は、「1ドル札」を多めに両替しましょう。
また、旅行の終了が近づいてきてまだ手元にドルが沢山残っている場合には、なるべく残さず使い切るようにしましょう。ドル→円への両替には再度手数料が発生してしまいます。例えばレストランなどの会計の際にメインの支払いはドルで、チップは現金で支払うなど工夫すると良いですね。
4泊6日モデルプラン、コース
【1日目】到着日
12:00 ジョンFケネディ空港到着
13:00 ホテル荷物預ける&チェックイン
14:00 遅めの軽い昼食
15:00 五番街を歩いてニューヨークの町並みを楽しむ
19:00 タイムズスクエアへGO
20:00 夕食
【2日目】
9:00 朝食(人気ベーグル店で朝食/Ess-a-Bagel)
10:00 バッテリーパークより船で自由の女神(上陸ツアー)
14:00 ソーホー散策
15:00 カフェで休憩
16:00 グリニッチビレッジ散策
18:00 夕食
20:00 Edge(展望台)から夜景観賞
【3日目】
8:00 ユニオンスクエア・グリーンマーケット(ニューヨークの朝を楽しむ)
9:00 朝食(パンケーキ/Sarabeth’s)
10:00 セントラルパーク散策
13:00 メトロポリタン美術館
16:00 トップオブザロック(展望台)センセットも鑑賞できればGOOD
18:00 夕食
20:00 ブロードウェイミュージカル鑑賞
【4日目】
10:00 ドミノパーク
11:00 ダンボ/ウィリアムズバーグ散策・ショッピング
12:00 ランチ
13:00 ブルックリンブリッジ
15:00 ブルックリンブリッジパーク
16:00 カフェで休憩
17:00 マンハッタンへ戻ってお土産調達(スーパー等)
19:00 ニューヨーク ラストナイトディナー
21:00 ルーフトップバーで乾杯
【5日目】帰国日
9:00 朝食
10:00 ハイライン散歩
11:00 チェルシーマーケット
12:00 Vessel(ベッセル)・ハドソンヤード観光
14:00 ジョンFケネディ空港到着
弾丸ツアーなら最短何泊?
日本からニューヨークに行く場合は、アジア近郊の海外旅行のように「弾丸」で旅行をするのは非常に困難です。なぜなら、移動距離が長く(最低でも13時間)時差も日本とは昼夜逆転のため、体力的にも厳しくなります。
どうしても短い時間で旅行をしたい人は、最低でも2泊4日は必要です。初心者の方、色々と観光をしたい方にはあまりおすすめはできません。
まとめ
ニューヨークでの4泊6日の旅の「楽しみ方」は想像できましたか?ニューヨークは、他の国と比べても比較的に観光名所がマンハッタンに集中していますが、見どころも多いため、4泊6日でもまだまだ観光スポットが沢山あります。時間に余裕のある方は、いくつものミュージカルを楽しんだり、ジャズバーに足を運んだりと、楽しみ方は無限大!
その他にも世界的に有名な「ナイアガラの滝」も実は、ニューヨーク州にあります。ニューヨークシティからナイアガラまでは、飛行機で1時間程度!マンハッタンから足を伸ばして、大自然に触れてみるのもおすすめです。