• Holiday トップ
  • 【ボリビアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ボリビアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ボリビアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!のカバー画像

南米屈指の絶景として知られる「ウユニ塩湖」をはじめ美しい自然やスペイン統治時代から残る宗教建築物など多くの見どころが点在するボリビア共和国。この国は訪れる地域により地形や食文化が異なるほか、街の中に一歩足を踏み入れるとカラフルな衣装に身を包んだ先住民と出会ったり、異国情緒漂う南米ならではの雰囲気を全身で感じられるのが魅力です。このページではボリビア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報や定番の観光スポットなど、ボリビアを訪れるのに役立つ情報を分かりやすく紹介しています。

目次

ボリビアツアー選びのポイント

ツアーの特徴

飛行機
飛行機

日本からボリビアへ催行されているツアーは一部の例外を除き、ほぼ全てのツアーに対し利用する航空会社と便が指定されています。出発地は東京、大阪、および福岡の3都市から選択することが可能で、出発空港により利用する航空会社や経由地が異なるのが特徴です。

東京発のツアーではラタム航空もしくはアエロメヒコ航空、大阪発の場合はラタム航空、ユナイテッド航空、もしくはアメリカン航空、そして福岡発の場合は羽田または成田空港で国際線にお乗り換えいただいた後、ラタム航空もしくはアエロメヒコ航空が運航する国際線を利用して、それぞれの乗り換え都市へと移動します。

これらの航空会社は所属しているアライアンスが異なるため、マイレージを貯めている方は各プランに指定されている利用予定の航空会社がどのアライアンスに加盟しているかをあらかじめ確認しておくことをオススメします。

また、旅程には必ず機中泊が含まれるほか、各乗り継ぎ都市での乗り継ぎもご自身で行っていただく必要があるので注意が必要です。日本からボリビアへの移動時間は最短でも28時間程度と非常に長いので、旅行の予算に余裕がある方は空の旅をより快適に楽しむ為にも、追加料金でビジネスクラスへとアップグレードを行うのが理想です。

弾丸スケジュールで楽しむボリビアツアー

ラパス
ラパス

日本からボリビアへ催行されているツアーの最短日数は7日間で、ラ・パスとウユニの2都市に滞在する3泊7日もしくは航空便の乗り継ぎ都市であるペルーの首都リマ、およびボリビアのラ・パスとウユニに各1泊ずつ滞在する3泊7日の旅程が一般的です。

弾丸スケジュールで催行されているツアーはいくつかありますが、プランにより各都市での宿泊日数や楽しみ方が大きく異なります。そのため、旅行の目的がウユニ塩湖を満喫する為なのか、複数の都市を観光したい、もしくは移動時の体力的負担がなるべく少ない方が良い、ツアーに参加する上で最も重視したいポイントをあらかじめ決めておくとツアー選びをスムーズに行うことが出来るでしょう。

また、ペルーでの滞在が旅程に含まれるツアーでは、首都リマの到着空港から宿泊先までの交通移動および日中の自由行動時にガイドが付き添わない為、現地の治安が心配な方は追加料金で日本語アシスタントを手配することをオススメします。

感動の絶景を満喫するならウユニで2泊するツアーを選ぶ

ウユニ塩湖
ウユニ塩湖

乾季には白銀の世界が一面に広がり、雨季には壮大な自然が創り出す鏡張りの絶景が楽しめるウユニ塩湖。インターネットやSNSで絶景が話題となり、私たち日本人の間でも「死ぬまでに行きたい絶景」の一つとして数えられるほど、圧倒的な地名度を誇ります。

そんなウユニ塩湖を満喫するならぜひ、ウユニでの宿泊が旅程に2泊含まれているツアーを予約しましょう。ウユニを訪れるツアーでは宿泊日数に関わらず、コルチャニ村、塩の精製所、列車の墓場、およびコケサ村のミイラなど、ウユニ塩湖の他にも様々な観光スポットを現地ガイドと共に訪れます。

一度の訪問で美しい鏡張りに出会えたら最高なのですが、雨季の時期は天候が不安定な上に十分な水が湖に溜まっていないと写真でよく見るような鏡張りに出会うことは非常に難しい傾向にあります。ボリビアを訪れる際は良好なコンディションの絶景に出会う確率をあげるためにも、ウユニで2泊することをオススメします。

また、ウユニ塩湖には塩レンガで造られた個性的なホテルがいくつかあり、そこでの宿泊が含まれたツアープランもあります。せっかくウユニ塩湖を訪れるなら、塩のホテルでの宿泊が含まれたプランを選んで非日常的な体験を満喫するのが良いですね。

人気のオプショナルツアーを追加して一生に一度の体験を満喫

ウユニを訪れるツアーでは、追加料金で星空もしくは朝日を観察するツアーに参加することが可能です。どちらか一方を鑑賞するツアーは約1時間30分、これら両方楽しむ場合は約2時間30分の催行です。

漆黒の夜空に輝く無数の星が鏡張りの塩湖に反射する姿は必見の見どころです。また、地平線の向こうからゆっくりと姿を表す朝日を観察するのも格別でしょう。オプショナルツアーに参加する場合、1人で予約するよりも複数人でした方がおトクなので、友人や家族と参加してみるのはいかがでしょうか。

2ヵ国以上訪れる周遊プランも人気

イグアスの滝
イグアスの滝

2020年4月現在、日本からボリビアへの直行便は運航されておりません。そのため日本からボリビアを訪れるツアーは、全て第3国を経由する乗り換え便を利用します。

ボリビアへのツアーでは、ボリビア周辺に位置している人気観光都市のほか、アメリカやメキシコなど乗り換え便が経由する国や各主要都市での滞在が旅程に含まれているツアーが多く催行されているので、一度の旅行で2ヵ国以上訪れることが可能です。

ボリビアとあわせて訪れることが出来る主な国は、アメリカ、ペルー、メキシコ、ブラジルの4ヵ国で、一度のツアーで訪れることが出来る都市の数は選択するプランにより異なります。

憧れの大都市ニューヨークと一緒に訪れる

ニューヨーク
ニューヨーク

多くの高層ビルが建ち並ぶモダンな街並みと様々な文化が融合する、世界的大都市ニューヨーク。自由の女神、ブロードウェイのミュージカル、世界有数の高級ショッピングエリアである5番街、そして様々な映画の名シーンにも登場する有名スポットなど非常に見どころが多いのが特徴です。

また、街中を歩いて散策したり、感動の夜景を高層ビルの展望デッキから堪能したり、少し足を伸ばしてナイアガラの滝を訪れてみたり、その楽しみ方は数えきれないほど存在します。

そんなニューヨークをボリビアと一緒に訪れれば、文化や歴史、雰囲気そのものなど、様々な面で全く異なる2ヵ国を同時に楽しむことが出来ます。「ウユニ塩湖の絶景も見たいけれど、ニューヨークでショッピングやミュージカルも楽しみたい」という方には非常にオススメです。

世界屈指のビーチリゾートであるカンクンと一緒に訪れる

カンクン
カンクン

パステルブルーの海が美しいカリブ海の定番リゾート、カンクン。海外セレブをはじめ、世界各国から毎年多くの人々がバカンスに訪れる素敵なビーチリゾートで、神秘の泉として知られるセノーテや複数のマヤ遺跡を訪れる観光拠点としても人気な都市です。

ボリビアとカンクンを一緒に訪れれば、海と山という異なる自然環境を一度の旅行で楽しむことが出来ます。ビーチでゆっくりと寛いだり、かつて中米地域を中心に繁栄を築いたマヤ文明の遺跡を訪れて壮大な歴史に思いを馳せたり、そして豊かな生態系を誇るカリブ海でシュノーケリングやスキューバダイビングを満喫したり、楽しみ方は様々です。

南米大陸の有名観光スポットを巡る

マチュピチュ
マチュピチュ

日本からボリビアへ催行されているツアーは、単純にボリビア国内のみを観光する他にも、周辺に位置する国や都市へ足を延ばして、一度の旅行でいくつかの国を同時に訪れるプランがあります。

上で紹介したようにニューヨークやカンクンなどを訪れるのも良いですが、せっかく南米を訪れるなら、同じ大陸に位置する有名観光スポットを周遊してみるもオススメです。南米4ヵ国を周遊するプランを選択すれば、ボリビアの他にブラジル、アルゼンチン、そしてペルーの3ヵ国を訪れることが可能です。

ペルーの世界遺産「マチュ・ピチュ」、ブラジルとアルゼンチンにまたがる世界3大瀑布の一つ「イグアスの滝」、そして天空の鏡とも例えられる絶景が魅力の「ウユニ塩湖」など、南米へ旅行をするのなら絶対に訪れておきたい有名なスポットを一気に訪れることが出来る贅沢パッケージなので、色々な国を訪れてみたいという方には大変オススメです。

ホテル選びで知っておきたいポイント

ホテル 客室
ホテル 客室

ボリビアを訪れるツアーは、基本的に指定ホテルでの宿泊またはツアー日程下に記載されているホテルと同等のグレードで選べるものの2種類が存在します。

各プランで宿泊先に指定もしくは候補として挙げられているホテルの口コミは催行会社のホームページ上で確認することが可能なので、ホテルが立地するエリアとあわせて必ず確認するようにしましょう。ラ・パスで宿泊する場合、最も治安が良いのはカラコト地区(Calacoto)、そして観光に便利なのはムリリョ広場周辺なので、ホテルを変更する際には施設の立地を十分に確認して下さい。

また、ツアーで滞在するホテルの変更および宿泊するお部屋のアップグレードを希望する場合、1泊1人あたりの追加料金を支払うことで可能となることがほとんどなので予約時にアップグレード希望の旨をツアー催行会社に伝えましょう。

ツアーを予約する前に知っておきたいこと

病院
病院

ガイドやドライバーへのチップの目安

各プランでツアー日程の下に記載されている【日程表備考】および旅行代金に関する情報下の【注意事項】には、ツアー代金にガイドやドライバーへのチップが含まれているかどうか、ボリビアで国内線を利用する場合に別途必要な空港使用税がいくらかなど、ツアーに参加するうえで知っておきたい情報が細かく記載されています。

特に注意しておきたいのが現地のチップ事情で、ガイドやドライバーへ支払うチップの目安はツアーなどを利用する時間の長さにより異なります。また、実際に手渡す金額はあくまで感謝の気持ちを表すものであるため、決まった金額は存在しません。

一般に、空港送迎や都市間の単純な移動の際はガイドとドライバーに各5米ドル、半日観光の際はガイドに15米ドル(ドライバーは10米ドル)、終日観光の場合はガイドに20米ドル(ドライバーは15米ドル)程度渡すのが理想です。

高山病のリスクがあるため持病がある場合は事前に掛かりつけの病院を受診する必要がある

ボリビアへ催行されているツアーで訪れる都市に指定されているラ・パスやウユニは、どちらも標高3,000m以上と高く、酸素濃度は地上と比較しても3分の2程度です。これは富士山の8合目から頂上と同様の高さで、頭痛や吐き気など酸素欠乏による高山病を患う可能性があります。

心臓や気管支系に持病がある方は、ツアーを予約する前に必ずかかりつけの病院に相談して下さい。また、病院を受診することにより、高山病の予防や治療に効果がある薬を処方してもらうことも可能なので、「持病は無くても高山病が心配という方」も含め、一度医師に相談することを推奨します。

そもそもボリビアってどんなところ?

ボリビアの基本情報

ボリビア 国旗
ボリビア 国旗

ボリビアは南米大陸に位置する高原国家で、正式名称はボリビア多民族国、国土中央部に位置するスクレ(Sucre)が首都であるものの、事実上の首都として機能しているのは西部に位置する都市であるラ・パス(La Paz)という面白い特徴を持っています。

また、国土面積は日本の約3倍でペルー、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン、およびチリの5ヵ国と国境を接しています。

人口は2018年発表の世界銀行データによると1,135万人と、東京都の人口よりもやや少ない程度に留まります。注目したいのは、特徴的な人口比率で、ケチュア族やアイマラ族をはじめとする生粋なインディヘナ(先住民)20%、インディヘナとヨーロッパの混血であるメスティソが68%と、南米のなかでも特に先住民の割合が多いことで知られています。

日本との時差はマイナス13時間で、公用語は主にスペイン語が話されているほか、36の異なる言語が先住民の間で話されています。
また、国民の78%がローマ・カトリックを信仰しているため、復活祭やクリスマスといった宗教に関連する祝祭日および独立記念日には、官公庁や銀行は休みになるほか、観光客向けのお店やレストランでも営業時間が不規則になるので注意が必要です。

そんなボリビアは、南米大陸で先住民の存在が最も身近に感じることができる国であり、植民地時代の名残を色濃く残す世界遺産の街並みや自然が織りなす多様な絶景を有することから、毎年世界中から多くの観光客が訪れています。

ボリビアの歴史

ティワナク遺跡
ティワナク遺跡

ボリビアの歴史は紀元前2世紀頃までさかのぼります。隣国ペルーとの国境エリアに位置するティティカカ湖周辺では紀元前1200年頃までアイマラ族を中心に巨石文明であるティワナク文化が栄え、現在までにティワナク遺跡をはじめ、プレ・インカ期の遺跡が多数発見されています。

しかし、14世紀にはケチュア族を中心に繁栄したインカ帝国の一部へと併合され、それから約100年余り経った1532年にはフランシスコ・ピサロ率いるスペイン軍の侵略によりスペインの植民地となりました。

そして1545年になると、ポトシで銀鉱が発見されたことを機に、16〜17世紀頃を中心に「南北アメリカ大陸最大の町」として発展することになりました。

18世紀後半には南米大陸の各植民地で独立ムードが高まり、勿論ボリビアでも先住民の人々が自由を求めて反乱を起こしました。ボリビアがスペインから独立したのは1824年で、南米大陸のアンデス5ヵ国を独立に導いたシモン・ボリバールからの援助を受けたスクレ将軍の指導のもと成し遂げられました。

独立以降の歴史

独立当時のボリビアは現在よりも領土が広かったのですが、1879年に隣国チリとの間で勃発した太平洋戦争、および1903年にはブラジルとのアクレ戦争、そして1928〜1935年にはパラグアイとのチャコ戦争に敗北し領土の一部を失ったため、現在の国土面積に落ち着く運びとなりました。

その後にあたる1964〜1982年には軍事政権が約20年間続き、その間の1966年にはキューバからチェ・ゲバラ率いる革命軍がボリビア入りするものの、ボリビアの政府軍に捕らえられたことを機に殺害されました。

これらの混乱とめまぐるしい政権交代、そしてハイパーインフレなど不安定な政治や経済を理由に、この国は豊富な鉱物資源を有するにも関わらず独立以降、長い間苦境に立たされました。

しかしながら、2005年には先住民の権利拡大、天然資源の国有化と国民への還元、および麻薬撲滅などを目標として掲げ、大統領選に出馬した左派のフアン・エボ・モラレス・アイマがボリビア初の先住民大統領として選出され、任期終了後にあたる2009年と2014年の総選挙でも再当選を果たしました。

2016年には無期限再選が認められるものの、2019年10月の大統領選で不正が発覚したことが原因で辞任へと追い込まれ、メキシコへ亡命しました。

ボリビアの通貨および両替事情

ボリビア 紙幣
ボリビア 紙幣

通貨について

ボリビアの基本通貨はボリビアーノ(BOB)で、Bsという単位を用いて表記されるのが一般的です。2020年4月末現在、1ボリビアーノあたりの両替レートは約15.45円です。

紙幣はBs10,Bs20,Bs50,Bs100,Bs200の5種類、硬貨はBs1,Bs2,Bs5の合計3種類が存在します。その他にも、センターボ(Centavo)と呼ばれる少額の通貨(単位C)が3種類あり、C100でBs1とみなすので参考までに覚えておきましょう。

また、国内では2018年以降に発行された新札およびそれ以前に使用されていた旧札の両方が出回っているほか、支払い時に米ドルがそのまま使用可能な場所も少なからず存在するので、必要に応じて使用する通貨を使い分けることも可能です。

両替について

日本円の両替はラ・パスやサンタクルスなどの大都市で行うことが可能ですが、レートが極端に悪いので、出来る限り出発空港などで手持ちの現金をあらかじめ米ドルに両替しておくことをオススメします。

米ドルからからボリビアーノへ両替を行う場合は両替所、銀行、旅行会社および観光客向けのホテルなどで両替ができます。しかしながら、現地では偽造通貨が非常に多く流通しているので、ホテルや銀行で両替する場合でも受け取ったお金はその場でしっかりと確認する様にしましょう。

両替時に渡された紙幣のうち、質感や透かしの加工が他の紙幣と異なるものがあれば、念のために他の紙幣と交換してもらうことをオススメします。

その他にも、国際キャッシュカードや海外キャッシング機能付きのクレジットカードを使用してATMから現金を引き出すことも可能です。稀にカード会社が海外での使用を制限している場合があるので、心配な場合は渡航前にクレジットカード会社に連絡して海外利用を希望する旨を伝えておくと良いでしょう。

ボリビアの気候と服装

荷造り イメージ
荷造り イメージ

気候について

日本の約3倍近くの国土を有する国、ボリビア。その国土面積は3分の1近くがアンデス山脈に囲まれており、6,000m級の高峰を14座有しています。この国は大部分が山岳地帯とアマゾン熱帯地域が占めており、その地理はボリビア西部に位置する高原地帯「アルティプラーノ」、東部山脈の南東側に位置する渓谷地帯「バリェ」、およびボリビア東部に位置する平原地帯で国土の大半を占めている「リャノ」の3種類に大別されています。

季節は大きく4〜10月の乾季と11〜3月の雨季に分けられ、ウユニ周辺など一部例外は除くものの、大半の地域では雨季でも東京の3〜4月の平均降雨量と同程度の雨量しか観測されないため、日本の梅雨のように毎日ひたすら雨が続くようなことはありません。

また、観光客がよく訪れるラ・パスやスクレ、およびウユニなどの都市は全て高原地帯に位置しているので、その気温は一年を通じて一定で、夏でも平均最高気温が20度以下と過ごしやすいのが特徴です。

服装について

ボリビアを旅行で訪れる際の服装は夏の富士登山をイメージしていただくと、分かりやすいでしょう。多くの観光客がボリビア観光の玄関口として利用するラ・パス(La Paz)は、標高が3,600m以上で富士山の山頂付近とほとんど変わらない高さです。

日中の平均気温は15〜20度と過ごしやすく、観光で歩き回ると少し汗ばむくらいでしょう。一方で、日が暮れるとその気温は一気に0〜5度前後まで冷え込み、日本の真冬並みの寒さを感じることもあります。

日中は薄手の長袖シャツやTシャツなどに薄手のカーディガンなど軽く羽織れるものを、日没以降はコートやセーターなど本格的な寒さをしのげる服装をすることをオススメします。また、首都ラ・パスは街がすり鉢状の盆地に位置しているため、坂道が非常に多いです。

そのため、観光などで足を傷めない様にスニーカーなど歩き慣れた靴で訪れるのが理想です。

ボリビアの文化

チョリータ
チョリータ

全人口に占める先住民の割合が約53%と高い比率を誇るボリビアでは、その他の南米諸国とは異なり、大都市でもカラフルな民族衣装に身を包んだ先住民の人々を多く見かけるでしょう。ボリビアの民族衣装は丸みを帯びた山高帽に羊毛やアルパカの毛で作られた色あざやかな毛織り物のショール、そしてポリェラと呼ばれるふんわりとしていて裾が広がったスカートが特徴です。

これらはケチュアやアイマラ族をはじめとする部族に伝わる豊かな先住民文化に植民地時代に伝わったスペイン人の服装が影響したもので、山高帽はヨーロッパのシルクハットが起源であると言われています。

また、現地の建物の多くは乾燥した気候と日中に差し込む強い日差しに適した日干しレンガで造られています。そのため、大都市ラ・パスを中心に日干しレンガ特有の茶色が美しい建造物群をはじめ、これらを含む独特な風景を眺めることが可能です。

その他にも、内陸国ならではと言える特徴的な食文化をはじめ、カーニバルやけんか祭りなど地域色豊かなイベントが毎年開催されているので、基本的にいつ訪れても異国特有の豊かな文化を楽しむことができるのが魅力です。

ボリビアの治安

スリ イメージ
スリ イメージ

ボリビアの治安は中南米諸国のなかでも安定しており、一部の都市と観光名所を除いて年々改善傾向にあります。しかしながら、南米大陸自体の治安は私たち日本人が想像する「安全」とは程遠く、比較的治安が良いと言われているボリビアでも強盗など観光客を狙った凶悪犯罪が頻繁に発生しているのが現状です。

外務省が運営する海外安全ホームページによると、2020年4月現在の危険レベルは全体的にレベル1「十分注意」に該当していますが、強盗や麻薬取引などの犯罪の発生報告件数が非常に多く、現地の人々にとっても危険な地域がいくつかあるので以下に紹介する地域には、なるべく近付かない様にして下さい。

また、これら以外の地域を訪れる場合でも、スリやひったくり、および置き引きなど観光客を狙った軽犯罪の危険性は常にあるので不要なトラブルに巻き込まれるのを避けるためにも、貴重品を含む手荷物の管理は徹底して下さい。

ボリビアを旅行する上で特に注意が必要なエリア

  • ラパス県カラ・カラ(Cala Cala)
  • サンタ・クルス県サン・ミゲル(San Miguel)
  • コチャバンバ県コチャバンバ市中心部および近郊

犯罪の被害に遭わないよう注意すべき主なポイント

  • ファスナー等が付いたカバンを使う
  • 自身が宿泊する客室の戸締りを外出時に必ず確認する
  • 客室のセーフティーボックスを使用する場合は、使用して大丈夫かをしっかりと確認する
  • 観光での外出時はパスポート本体ではなくコピーしたものを持ち歩く
  • 財布や携帯などの貴重品はポケットに入れて持ち歩かない
  • 車体番号の表示が無い白タクの利用はなるべく避ける
  • カメラやスマートフォンはなるべく目立たないように持ち歩くほか、これらを操作する際は目立たない様に使用する
  • レストランで席に座る際はテーブルの上に貴重品を置かない、イスの背もたれに荷物を掛けず常に身に付けておく

ボリビア国内での主な移動手段

飛行機
飛行機

ボリビア国内を観光で移動する為の主な交通手段は国内線、長距離バス、および鉄道を利用するのが一般的です。なかでも、国内線やバスは各都市間を移動するために利用する観光客が多いので以下に紹介したいと思います。

ボリビアの国土は日本の約3倍に匹敵するため、バスや鉄道を利用して主要な観光都市へ移動する場合、各都市間の移動時間が長時間になることがほとんどです。

この国は独特の地形をしており、国土のほとんどが自然に覆われています。そのため、実際にバスで移動してみると地図上で確認する距離距離から想定するよりも、遥かに長い移動時間を費やす必要があることがほとんどです。

短期間の旅行でも定番の観光地を効率的に回りたい方、長時間のバス移動が苦手という方は国内線を利用して移動するのが無難でしょう。

国内線

ボリビアの国内線は、大都市ラ・パスを中心にボリビアーナ航空およびアマソナス航空などの航空会社が主に以下の都市に就航しています。航空便の運航本数は目的地により異なるので、運航スケジュールを事前に確認しておきましょう。

コチャバンバ(Cochabamba)/所要約50分
スクレ(Sucre)/所要約1時間
ウユニ(Uyuni)/所要約45分
サンタ・クルス(Santa Cruz)/所要約1時間

長距離バス

ボリビア国内をはじめ、中南米に位置する多くの国々で最も便利な交通手段として利用されているのが長距離バスです。ラ・パスをはじめ各都市には大きなバスターミナルがあり、目的地やバス会社ごとに乗り場が分かれているので、ボリビアを初めて訪れる方でも簡単に利用することが出来ます。

【ラ・パスから各都市へ移動する所要時間の目安】
オルーロ(Oruro)/所要約4時間
コチャバンバ(Cochabamba)/所要約8時間
ポトシ(Potosi)/走行距離:所要約10時間
ウユニ(Uyuni)/走行距離:所要約10時間
スクレ(Sucre)/走行距離:所要約13時間
サンタ・クルス(Santa Cruz)/所要約17時間

人気観光都市

アレキパ
アレキパ

ラ・パス(La Paz)

ラ・パスは、ボリビアの実質上の首都で「世界で最も標高が高い場所に位置する首都」として知られています。

その街並みは大きなすり鉢の様な形状をしており、旧市街であるセントロ、オシャレなカフェやレストラン、そして多くの5つ星ホテルなどが建ち並ぶ新市街、そして質素な掘っ建て小屋がひしめく標高4,150mの町エル・アルトと、大きく3つのエリアに分けられています。

ボリビアは治安が不安定な南米大陸に位置しながら、比較的安全に過ごすことが出来る国と言われていますが、ラ・パスは100万人以上の人口を誇る大都市であり、そのうちの85万人は貧困地域に居住しています。

また、ラ・パスでは貧困層の人口が標高の高さに比例しているといわれ、そのため、貧しい地域へ行けば行くほど、犯罪に遭遇するリスクが高まります。実際にエル・アルト地域を訪れてみると、多くの掘っ建て小屋が辺りにたくさん建ち並んでおり、この国の貧しさを肌で感じることになるでしょう。

そのため、ラ・パスを旅行で訪れる際は新市街もしくは旧市街に位置し、なるべく人通りが多い通りに面したホテルに宿泊することをオススメします。

また、最も治安が良く過ごしやすいエリアは新市街に位置するカラコト地区(Calacoto)で、周辺には大使館や高級住宅街があるので、家族連れの旅行などでも比較的安心して過ごしていただくことが可能です。

ラ・パスは、目立った観光スポットこそ少ないものの、先住民を含めた現地の人々の日常生活や文化様式などを体験するにはピッタリな都市です。また、月の谷、ティワナク遺跡、およびティティカカ湖に浮かぶ太陽の島など人気の観光地へのアクセスも便利なので、これらを訪れる観光拠点として利用するのも良いでしょう。

ウユニ(Uyuni)

ウユニは、ボリビア南部の人口18,000人の小さな町です。近郊には標高3,760mに位置し「世界で最も平らな場所」として知られる広大なウユニ塩湖があり、そこで採れる塩や鉱物をチリやアルゼンチンに輸出する貿易拠点として古くから繁栄しました。

現在では自然が創り出す神秘の絶景を一目見ようと、鏡張りの景色を望むことが可能である雨季を中心に毎年世界各国から多くの観光客が足を運んでいます。町の中心部は15〜20分程度あれば散策するのに十分な程の大きさで、3〜4ブロック程の範囲に約80もの旅行会社が集まっています。

ラ・パスからは、国内線もしくは長距離バスを利用してアクセスするのが一般的ですが、地元の人も乗車する長距離バスでは外国人観光客を狙った盗難被害が多発しているため、少し高いお金を支払ってでも外国人観光客が多く乗車するより安全なバスを利用することをオススメします。

スクレ(Sucre)

スクレは、ボリビアの憲法上の首都で街全体がユネスコの世界文化遺産として登録されています。この町が造られたのはスペイン統治下の時代で、1545年にここから165km離れたポトシで銀山が発見されたことを機に発展しました。

スクレという地名は、この国が1825年の2月9日に独立宣言して以降、最初に就任した大統領であるホセ・デ・スクレの名前に由来しており、独立当時はこの町に行政上の重要機関が多く置かれていました。現在では最高裁判所を除く、様々な行政機関が実質上の首都であるラ・パスに移ってしまいましたが、ヨーロッパ調の建物が多く白で統一された美しい街並みは、今も訪れる人々を魅了してやみません。

スクレの標高は約2,750mで、その他の観光都市よりも低い場所に位置してるので、徒歩での観光も比較的楽に楽しむことが可能です。

ポトシ(Potosi)

ポトシは、町の近郊に位置するポトシ山で1545年に大銀脈が発見されて以降、スズやタングステンなどの金属が次々に採掘され、16〜17世紀には南北アメリカ大陸最大の町として繁栄を極めた鉱山の町です。

町の中心部にはコロニアル調の宗教建築物が多く建ち並んでおり、当時の繁栄ぶりが伝わってきます。ポトシは、古都スクレと同様に町そのものが世界遺産として登録されているので、歴史に興味がある方にはとてもオススメです。

また、この町は標高4,000m以上の高地に位置しているので、高山病が心配な方はラ・パスやコチャバンバなど、ポトシよりも標高がやや低めの都市を訪れて酸素濃度が低い環境に順応してから移動して下さい。

ボリビア旅行の見どころ

植民地時代の名残が色濃く残る街並みは見応え十分

スクレ ボリビア
スクレ ボリビア

かつてスペインによる植民地支配を約300年近く受けていた歴史を持つボリビアでは、植民地時代に建造された教会や修道院を含む、コロニアル調の建造物で構成されている素敵な街並みを国内各地で訪れることが出来ます。

植民地時代の面影を強く残す都市はいくつかありますが、国土南部に位置し、かつての採掘都市として知られるポトシ(Potosi)では街の至るところにヨーロッパ調の建造物が残されています。また、ポトシから約165kmの場所にあるボリビアの憲法上の首都スクレ(Sucre)でも、スペイン人により建設された白く美しい街並みを訪れることが可能です。

その他にもラ・パスやコチャバンバなどの都市にもスペイン人により築かれた宗教建築物は残されていますが、古都スクレやポトシの存在感と見応えは圧倒的であり、どちらもユネスコの世界遺産として登録されています。

ウユニ塩湖で神秘的な絶景を満喫

ウユニ塩湖
ウユニ塩湖

南米大陸屈指の人気を誇るボリビアの定番観光スポットといえば、ウユニ塩湖です。ここは富士山の山頂とほぼ同じ高さに、琵琶湖18個分という広大な面積の塩湖が広がる高山地帯で、6〜10月の乾季には一面の白銀世界、そして12〜3月の雨季には自然が創り出す鏡張りの景色を楽しむことが出来ます。

乾季は真っ白な大地が六角形に地割れしてどこまでも続く不思議な光景が広がり、雨季には水が張った塩湖に澄み渡った青空や満点の星空が映し出される神秘の絶景を眺めることが可能で、日本からも毎年多くの観光客が訪れています。

ウユニ塩湖へは近郊に位置するウユニの町から催行されている現地ツアーに参加してアクセスするのが一般的で、所要約6時間程度の日帰りツアーから、日の出や日没を楽しむツアー、夕日と星空を一緒に楽しむツアー、そして食事や宿泊がツアー代金に含まれている1泊2日以上の贅沢パッケージまで、バラエティー豊かなラインナップからご自身の目的や予算に合わせて好みのものを選ぶことが出来ます。

塩のホテルでユニークな宿泊体験

塩のホテル
塩のホテル

ウユニ塩湖およびその周辺には、ウユニ産の塩ブロックで造られたホテルがいくつかあります。これらのホテルは柱や壁から、椅子やテーブル、そしてベッドまで、様々な設備が塩で出来ているため観光客にとても人気です。

これは豊富な塩が採れるウユニ塩湖だからこそ実現する貴重かつとてもユニークな体験なので、現地での滞在期間に余裕がある方はぜひ宿泊してみることをオススメします。

本場だからこそ楽しみたい!民族音楽フォルクローレ

フォルクローレ
フォルクローレ

フォルクローレは、ボリビアやペルーを中心にラテンアメリカ諸国で親しまれている民族音楽です。

かつては先住民が管楽器を用いて演奏していた音楽でしたが、スペインによる統治時代に持ち込まれた弦楽器や打楽器、そしてワルツや黒人音楽などが時代が変化するに連れて融合し、現在のような演奏スタイルが形成されたと言われています。

ラ・パスは「花まつり」や「コンドルは飛んで行く」をはじめとする有名な楽曲が生まれた「フォルクローレの本場」です。一般的にショーが行われるのは夜の時間帯で、20時頃から催されるのが一般的です。

せっかくボリビアを訪れるなら、南米の文化を象徴する民族音楽はぜひ体験しておきたいですね。食事をしながらショーを楽しむことも可能なので、夕食を楽しみながらラテンアメリカならではの体験をお楽しみ下さい。

ボリビアならではのグルメを味わう

ボリビア料理 シルパンチョ
ボリビア料理 シルパンチョ

ボリビアの食文化は、先住民族に伝わる古代の伝統およびスペインが持ち込んだ西欧文化が混ざり合うことにより形成されたもので、南米大陸のなかでも特に個性豊かであるのが特徴です。

この国は標高が高いアルティプラーノ地域はじめ、高温多湿な気候が特徴のユンガス地方、および国土東部に位置し標高が比較的低いオリエンテ地方など様々な地方が存在するため、地元の郷土料理は訪れる場所により異なります。

首都ラ・パスを含むアルティプラーノ地方では、鶏肉や羊肉、および牛肉などの肉類をスパイスで味付けして煮込んだ煮込み料理、カラナビやコロイコを含むユンガス地方ではシンプルな味付けを施した料理、そしてオリエンテ地方では川魚や鶏肉が中心に食べられています。

そんなボリビアで食べる料理は、私たち日本人にとっては馴染みが薄いものばかりですが、実際に食してみるとどこか家庭的で懐かしさすら覚えるような味付けなのが分かります。ボリビアを旅行で訪れる際は、ぜひいくつかの都市を訪れて各地域ごとに異なる特徴を持つ郷土料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

定番スポット10選

サン・フランシスコ寺院(ラ・パス)

サン・フランシスコ寺院
サン・フランシスコ寺院

サン・フランシスコ寺院は、ラ・パス中心部に位置するカトリック教会です。その歴史は植民地時代初期にあたる1549年までさかのぼりますが、降雪などの影響により16世紀に一度倒壊したとされています。

現在私たちが訪れることが出来る建物は17世紀に再築されたもので、美しいバロック様式が特徴です。教会内部には金箔が贅沢にあしらわれた祭壇をはじめ、カフェを併設した美しい中庭、および宗教に関連する絵画や彫刻などを多数展示する博物館などがあります。

サン・フランシスコ寺院(San Francisco Church)

サン・フランシスコ寺院(San Francisco Church)

Sagarnaga 173, La Paz, ボリビア

2

ミラドール・キリ・キリ(ラ・パス)

ラ・パス
ラ・パス

ミラドール・キリ・キリは、ラ・パス市街東部の丘の上に位置する展望台で、高層ビル群や日干しレンガで造られた質素な住居がひしめく様子などを含む、ラ・パスが誇るすり鉢状の特徴的な街並みを一望することが可能です。

また、天気が良い日には街の向こう側にイリマニ山(標高6,438m)がそびえる姿を望むことができ、高山地帯に位置数ラ・パスならではの絶景が楽しめます。日没以降には辺り一面に明かりが点され、まるで満点の星空が地上に散りばめられているかのような素敵な景色が広がります。

治安の都合上、基本的には日中の観光をオススメしますが夜景を眺めてみたいという方は必ずタクシーを利用して複数人で足を運ぶようにして下さい。

ミラドール・キリ・キリ(Mirador Kirikiri)

ミラドール・キリ・キリ(Mirador Kirikiri)

Av. la Bandera, La Paz, ボリビア

1

カテドラル(スクレ)

カテドラル
カテドラル

1580〜1633年にかけてスクレ中心部に築かれた教会で、5月25日広場に面するように位置しています。聖堂には金や銀箔が施された祭壇があり、ダイヤモンドをはじめとする様々な宝石を用いて作られた豪華な衣装を身にまとったマリア像が収められています。

これは1625年に作られたもので、その美しい衣装を拝むために、今でも絶えず信者が訪れていると言われています。また、ニコラス・オルティス通り側にはカテドラル博物館があり、聖母マリア像のほか、植民地時代の宗教画など宗教歴史上とても重要なものがいくつも展示されています。

現地滞在時間に余裕がある方は、聖堂内だけでなく博物館も見学することをオススメします。

カテドラル(Sucre Cathedral)

カテドラル(Sucre Cathedral)

Plaza 25 de Mayo esquina, Sucre, ボリビア

1

自由の家(スクレ)

自由の家
自由の家

カテドラルと同様に、5月25日広場に面して建つ白壁の建造物です。自由の家の内部には、1825年にスペインからの独立宣言文への調印が行われたことで知られる「独立の間」をはじめ、ボリビア歴代大統領の写真や肖像画、そして重さ4トンにもおよぶシモン・ボリーバルの一刀彫り像などが保存されているほか、歴史図書館なども併設されています。

自由の家が位置するスクレという都市は、1900年代頃にボリビア政府の中枢機関がラ・パスに移されるまで、この国の首都として栄えました。これは南米独立の功労者であるシモン・ボリーバルから受け継がれた遺志によるもので、スクレは1839年7月、正式に首都として制定されました。

自由の家(Freedom House)

自由の家(Freedom House)

Plaza 25 de Mayo, Sucre, ボリビア

1

サンタ・テレサ聖堂・修道院(ポトシ)

マリア像 イメージ
マリア像 イメージ

17世紀にカルメル会によって築かれた修道院で、世界遺産の町として知られるポトシ中心部に位置しています。銀採掘で栄えた植民地時代の面影を強く残す立派な外観が特徴で、その一部は博物館として保存されています。

内部の見学を希望する場合は、英語もしくはスペイン語ガイド同伴のツアー形式で訪れることが可能です。植民地時代の宗教画をはじめとする芸術品の数々は非常に見応えがあるので時間に余裕のある方はぜひ、修道院内部を訪れて歴史の趣を感じてみてはいかがでしょうか。

サンタ・テレサ聖堂・修道院(Santa Teresa Monastery)

サンタ・テレサ聖堂・修道院(Santa Teresa Monastery)

Santa Teresa, Villa Imperial de Potosí, ボリビア

1

サン・フランシスコ教会・修道院(ポトシ)

サン・フランシスコ教会・修道院
サン・フランシスコ教会・修道院

サン・フランシスコ教会・修道院は1547年に築かれた宗教建築物で、1707年に修復の手が加えられたものの現在「ポトシ最古の教会」として知られています。サン・フランシスコ教会・修道院はその名の通り教会と修道院の建物が隣接して建っており、屋上からはポトシの町を一望することが出来ます。

教会内部の見学を希望する場合は、ガイド同伴のツアーでのみ訪れることが可能です。ポトシを観光する際は、この教会を先に訪れて観光に必要な時間配分を計算しておくとスムーズに行動できるでしょう。

サン・フランシスコ教会・修道院(San Francisco Church and Monastery)

サン・フランシスコ教会・修道院(San Francisco Church and Monastery)

Nogales, Villa Imperial de Potosí, ボリビア

1

ウユニ塩湖

ウユニ塩湖
ウユニ塩湖

数百万年前にアンデス山脈が隆起した際に形成された広大な塩湖で、国土南西部の標高3,500m以上の場所に位置しています。その面積は約12,000平方キロメートル(琵琶湖18個分程度)で約20億トンの塩がこの場所にあるといわれています。

この塩は、地殻変動の際に海底と共に持ち上げられた海水が干上がったことにより出来たもので、現在でも地下を流れる水脈から塩分濃度が高い水が染み出しています。また、ウユニ塩湖が位置している場所は標高が富士山の山頂と同じくらい高いため、川が流れておらず、高低差もほとんどありません。

ウユニ塩湖は、自然界のあらゆる偶然が重なりあったからこそ創り出された神秘であり、乾季には一面に広がる白銀の世界、そして雨季には美しい鏡張りの絶景を目的に世界中から多くの観光客が訪れます。

ウユニ塩湖(Uyuni salt lake)

ウユニ塩湖(Uyuni salt lake)

ボリビア ウユニ塩原

58

列車の墓

列車の墓
列車の墓

列車の墓は、その名の通り、蒸気機関車や貨物がそのままの状態で放置されている廃墟です。ここはかつてポトシで採掘された銀やスズなどの鉱物資源およびウユニ周辺で採れた塩などをチリの港町であるアントファガスタまで輸送するために鉄道網が敷かれていた場所です。

この鉄道は1892年に英国資本のもと完成したもので、当時ボリビアとヨーロッパの貿易を支える重要な輸送手段として活躍しました。また、この鉄道の技術者はイギリス人であるほか、使用されていた鉄道車両なども全てイギリスから輸入されたといわれています。

1940年代に入ると資源の枯渇を原因に鉱業は崩壊、そして隣国チリとの領土争いで敗北したことなどを理由に鉄道も廃棄される運命を辿りました。広大な大地に囲まれた環境に錆びついた列車がいくつも残されている光景は異様でありながら、どこか訪れる人を惹きつける不思議な魅力を持っています。

この場所に残されている車両の多くはスプレーで車体に落書きが施されていますが、実際にこの場を訪れてみるとそれが何ともいえない哀愁を漂わせているのが分かります。ウユニ塩湖を訪れる現地ツアーでは必ず立ち寄る定番観光スポットなので、ぜひ列車と一緒に素敵な写真を撮影しましょう。

列車の墓(Train graveyard)

列車の墓(Train graveyard)

Uyuni, ボリビア

2

インカ・ワシ島

インカ・ワシ島
インカ・ワシ島

インカ・ワシ島は、ウユニ塩湖に浮かぶ島の一つです。ウユニ塩湖には大小32にもおよぶ島々が浮かんでいますが、観光客に解放されているのは、湖のほぼ中央に位置しているインカ・ワシ島のみです。

入場料を支払って島へ上陸すると、ハシラサボテンが辺りいっぱいに林立しており、その間を縫うようにトレイルが整備されています。ウユニ塩湖は海底が隆起したことにより形成されたものなので、この島もまた珊瑚の化石から出来ています。

この島は周辺の大地が乾燥している乾季のみ訪れることが出来る毎年期間限定でオープンする観光スポットです。頂上からは真っ白なウユニ塩湖やトゥヌパ火山を一望することが可能なので、晴れた日は最高なコンディションでハイキングが楽しめます。

 インカ・ワシ島(Inkawashi island)

インカ・ワシ島(Inkawashi island)

Inka Wasi, 03120 ペルー

2

ティティカカ湖・太陽の島

太陽の島
太陽の島

隣国ペルーとの国境地帯に位置するティティカカ湖。その標高は湖にも関わらず富士山の山頂よりも高い3,890mで、琵琶湖の約12倍という広大な面積を誇ります。

太陽の島はティティカカ湖に浮かぶ島の一つで、インカ帝国にまつわる伝説が残されています。また、近くには月の島が位置しており、太陽の島と共に先住民のあいだで聖なる場所として崇められてきました。

現在、この島に居住しているのは約1,000人ほどのアイマラ系先住民のみで、ジャガイモやマメ、キヌアを育てる農業をはじめ、マスやぺぺレイなどを獲って生活しています。島は緑豊かな段々畑に覆われていて、かつての神殿跡や泉などインカ時代から残る遺跡が点在しています。

太陽の島を訪れる場合は、国土西部に位置するコパカバーナからスピードボートを利用してアクセスするのが一般的です。多くの観光客は現地ツアーに参加して訪れますが、島内には宿もあるので宿泊しながらのんびりと過ごすのも良いでしょう。

太陽の島(Island of the sun)

太陽の島(Island of the sun)

ボリビア 太陽の島

2

ボリビアのおすすめホテル10選

アティックス ホテル


基本情報

【住所】Calacoto Calle 16 N°8052 (Entre Julio Patiño y Sanchez Bustamante), マクロディストリト スール, ラパス, ボリビア, 9999
【WiFi】利用可
【ペット】不可

Montebelo


基本情報

【住所】Camino Carmen Pampa Comunidad Pancarani - Coroico, ラパス, ラパス, ボリビア, 5912
【WiFi】利用可
【ペット】不可

Casa de Sal - Salt Hotel


基本情報

【住所】Avenida Potosi #61 entre Calle Ayacucho y 7ma Avenida, ウユニ, ウユニ, ボリビア
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ホテル ジャルディネス ドゥ ウユニ


基本情報

【住所】Av Potosi 113, ウユニ, ウユニ, ボリビア, 9999
【WiFi】利用可
【ペット】不可

Hotel Palacio de Sal


基本情報

【住所】Orillas Salar de Uyuni, コルチャニ, ウユニ, ボリビア, 0000
【WiFi】利用可
【ペット】不可

オテル デ サル クリスタル サマーニャ


基本情報

【住所】Colchani, 4 Km ingresando hacia el salar de Uyuni, コルチャニ, ウユニ, ボリビア, 9999
【WiFi】利用可
【ペット】不可

Mi Pueblo Samary Hotel Boutique


基本情報

【住所】Dalence 349, スクレ市内中心部, スクレ, ボリビア, 91
【WiFi】利用可
【ペット】不可

Hotel Boutique La Posada


基本情報

【住所】Calle Audiencia 92, スクレ市内中心部, スクレ, ボリビア, 0000
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ヴィラ アンティグア ホテル


基本情報

【住所】Calle Calvo 237, スクレ市内中心部, スクレ, ボリビア
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ホテル デ ス メルセド


基本情報

【住所】Calle Azurduy 16, スクレ市内中心部, スクレ, ボリビア
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ボリビアの年間イベント情報

1月

多民族国家記念日

ボリビア初の先住民大統領であるフアン・エボ・モラレス・アイマにより2009年に公布された新憲法を記念する祝日で、2010年以降、毎年1月に祝われています。先住民の権利を拡大することを目的に、国の名称を「ボリビア多民族国」へ正式に変更したことを記念するとても重要な日です。

2月

謝肉祭

カーニバル
カーニバル

復活祭の46日前の水曜日から復活祭の前日までの期間を指す四旬節に行われるカーニバルのお祭りです。

カーニバルと聞くと、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで毎年開催されている「リオのカーニバル」をイメージする方が多いと思いますが、ボリビアでもオルーロ(Oruro)を中心に開催されており、ユネスコの世界無形遺産として登録されています。

オルーロのカーニバルは毎年2日間の日程で開催されるお祭りで、カラフルな衣装を着た人々が、それぞれのテーマに沿った音楽に合わせて踊ります。パレードは朝から晩まで行われ、国内外から訪れる多くの人々でとても賑わいます。

ペルーで開催されるインティライミのカーニバルおよびリオのカーニバルと並んで、南米3大カーニバルの一つとして数えられる人気のお祭りなので、2月にボリビア旅行を計画されている方は、この時期に訪れると旅行がさらに楽しくなることでしょう。

4月

聖金曜日

毎年復活祭前の金曜日にイエス・キリストの受難と死を記念して祝う国民の休日です。すぐ前日にはイエス・キリストと12使徒が最後の晩餐を行ったことを記念する日である聖木曜日があり、復活祭前の一週間で特に重要な3日間の始まりとして大切にされています。

5月

メーデー/5月1日

毎年5月1日に行われる国際的な労働者の祭典で、ヨーロッパの春祭りが起源とされているそうですが、ボリビアでも国民の休日の一つとして親しまれています。

6月

聖体節

聖体節はキリストの聖体の秘跡を称えると共に聖体に対する信者の敬虔な心を呼び覚まそうという日で、国民の休日に指定されています。三位一体の主日から60日後に訪れる木曜日に行われるのが一般的で、その日付は毎年異なります。

アイマラ暦元日/6月21日

ボリビアをはじめ、ペルーやチリのアンデス地域に居住する先住民族に伝わる暦上のお正月で、毎年6月21日に国民の休日として祝われています。ペルーとの国境付近に位置するティワナク村では、毎年伝統衣装に身を包んだアンデスの最高指導者らによって新年の儀式が行われています。

8月

独立記念日/8月6日

ボリビア 旗
ボリビア 旗

ボリビアが1825年の8月6日にスペインから独立したことを記念する国民の休日です。国内各地では式典や独立を祝うパレードが開催されるほか、街中が多くの国旗で満たされます。

11月

万聖祭/11月2日

ローマ・カトリックに登場するすべての聖人を崇拝するという趣旨で毎年11月1日に祝われる万聖節の翌日に祝われる国民の休日で、「死者の日」という別名を持ちます。キリスト教では全ての死者に祈りを捧げる日として親しまれており、教会でミサが行われます。

12月

クリスマス

クリスマス イメージ
クリスマス イメージ

クリスマスは「イエス・キリストの後誕」を祝う、キリスト教徒にとって最も重要な休日の一つです。かつてスペインの植民地であった名残から国民の多くがキリスト教を信仰するボリビアでは、アメリカやヨーロッパとは少し異なる方法でクリスマスを祝います。

まず、現地のクリスマスは恋人や友人ではなく、家族と祝うのが一般的です。また、クリスマスイヴの夜中にはミサが行われ、赤ん坊のイエス・キリストを模した置物と自身の職業を象徴する物を供えるのが伝統で、パン職人であればパンを供えたり非常にユニークです。

クリスマスから年末年始にかけては、犯罪集団による外国人観光客を標的にしたスリや首絞め強盗が多発しています。街中が賑やかなムードに包まれ、ついつい出掛けてしまいたくなる気持ちもあるとは思いますが、この時期に現地を訪れる場合は特に警戒する必要があります。

ボリビアへのアクセス・所要時間

家族旅行
家族旅行

2020年4月現在、日本からボリビアへの直行便は就航されていません。

そのためボリビアへ向かう場合は第3国で2回乗り継ぎをしてアクセスするのが一般的です。また、その場合の乗り継ぎ都市は利用する航空会社により異なりますが、アメリカおよびメキシコ主要都市に位置する国際空港が主に利用されています。

ボリビアへの所要時間は、最低でも約28〜29時間前後必要です。これには各乗り継ぎ空港での待ち時間も含まれているので、時間の無駄をなるべく減らしてスムーズに移動したい方は、乗り継ぎ時間が少ない便を選択しましょう。

就航している航空会社

直行便

2020年4月現在、日本からボリビアへの直行便は就航されていません。

経由・乗り継ぎ便

日本からボリビアへの乗り継ぎ便を提供している主な航空会社

  • LATAM航空
  • アビアンカ航空
  • 全日空
  • 日本航空

ツアーを選ぶときのTips集

何泊くらいのツアーが最も楽しめるでしょうか?

ボリビアは、興味深い文化や歴史、および壮大な自然の魅力に溢れた素敵な国です。近年のSNS人気などもありウユニ塩湖の地名度が急上昇し、その絶景を一目見ようとボリビアのツアーに参加することを決める方も少なくないでしょう。

魅力的な観光地が多いボリビアですが、日本から催行されているツアーで訪れることが可能な都市はラ・パスとウユニの2ヵ所のみです。ツアースケジュールは、選択するプランによってそれぞれ異なりますが、ウユニ塩湖の絶景を満喫するのであれば、ウユニでの滞在が2泊含まれていて、宿泊先に「塩のホテル」が指定されているツアーを選ぶことをオススメします。

これらの条件が含まれているツアーは、最短3泊7日の日程から催行されているので予約を検討している方は参考にして下さい。

ボリビアまでは飛行機でどのくらいかかりますか?

2020年4月現在、日本からボリビアへの直行便は就航されていません。

そのためボリビアへ向かう場合はアメリカやメキシコなどの第3国で2回以上乗り継ぎをしてアクセスする必要がありますが、乗り継ぎ都市や乗り継ぎ便に搭乗するまでの待ち時間は、利用する航空会社および便により異なります。

これらの理由から、日本からボリビアへ向かう場合の所要時間は、最低でも約28〜29時間前後必要となります。これには各乗り継ぎ空港での待ち時間も含まれているので、時間の無駄をなるべく減らしてスムーズに移動したいという方は、乗り継ぎ時間が少ない便を選択しましょう。

ボリビアの気候は?訪れるのにオススメなシーズンはいつですか?

ボリビアの気候は、主に4〜10月の乾季および11〜3月の雨季に分けられます。国土面積の3分の1近くが標高6,000m級の高峰をいくつも有するアンデス山脈が占めているこの国では、観光客に人気な都市のほとんどが高原地帯に位置しています。そのため、気温が一年を通して安定しており過ごしやすいのが特徴です。

ボリビアを観光するのに適したシーズンは5〜10月で、基本的に毎日晴れた日が続くので、定番の観光スポットを訪れるほかにトレッキングなど自然のアクティビティーを満喫することが出来ます。一方、乾季のウユニ塩湖は乾燥により一面が真っ白な世界になってしまうため、鏡張り絶景を体験することは出来ません。

テレビ番組やSNSの写真などでよく見かける有名な鏡張りを体験してみたいという方は、雨季真っ只中にあたる12〜2月頃に旅行するのがオススメです。

電圧やプラグタイプは日本と異なりますか?

現地の電圧は220Vで日本の電圧と比較しても2倍以上です。ヘアドライヤーやヘアアイロンなど、日本の電化製品を持ち込んで使用される際は、変圧器を使用しないと故障の原因となりますので注意が必要です。

また、ボリビアでは日本と同様のプラグの形状をしているAタイプもしくはCタイプのアダプターを使用するのが一般的です。宿泊先のホテルに設置されているプラグがCタイプのものだと、電化製品はもちろん、日本で普段使用しているスマートフォンの充電器なども差し込み口が合わないため使用不可能です。そのため、ボリビアへ旅行される際はあらかじめマルチタイプのアダプターを購入しておくと便利です。

スペイン語が話せないのですが、日本語は通じますか?

ボリビアで主に使用されている言語はスペイン語です。観光客向けのホテルやレストラン、および空港などでは英語が通じますが、それ以外ではあまり通用しないのが現状です。そのため、日本語が通じるケースは非常に稀と考えて良いでしょう。

現地でのコミュニケーションするのが不安な場合は、Google翻訳や指差しで使用する会話本を使用すればスムーズです。

あわせて読みたい観光コラム

【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

世界中のセレブが集う憧れのリゾート地、モナコ公国。この国はヨーロッパならではのオシャレな街並み、エレガントな佇まいが印象的なカジノ、多くの高級クルーザーやヨットが並ぶマリーナ、モナコF1グランプリをはじめとする国際色豊かなイベントの数々など、まさに「異世界」と呼ぶに相応しい見どころが満載です。このページではモナコ旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他に知っておくと便利な情報や定番観光スポットなどを、モナコの魅力とあわせて紹介していきます。
【モナコツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

100万ドルの夜景だけでなく、グルメにショッピング、マッサージにナイトライフと、魅力たっぷりの香港。香港に行くなら外せない観光スポット、絶品グルメ、移動手段やおすすめホテルまで、香港とマカオ旅行に役立つ情報をお届けします。
香港・マカオ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ルーマニア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

東ヨーロッパの古き良き伝統や素朴な生活様式など、独特の民族文化が息づく国、ルーマニア。明るく親しみやすい国民性を有するこの国は、中世の趣が漂う街並み、2,000年以上の歴史を誇る温泉、山と海を有する豊かな自然など見どころが多く、日本に比べ物価が安いことから気軽に旅行を楽しむことが出来る旅行先です。このページでは、世界遺産の木造教会や修道院巡りで訪れておきたい有名な観光スポットをはじめ、ルーマニアを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころ、日本からのアクセス、国内での移動手段、定番のお土産などルーマニア旅行を満喫するための役立つ情報をまとめて紹介していきます。
【ルーマニア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット25選

ルーマニア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ユネスコの世界遺産として知られる宗教建築物、中世の面影が残る可愛い街並み、黒海の美しいビーチリゾートをはじめとする豊かな自然など訪れておきたい観光スポットが数多く点在するルーマニア。かつて「バルカンの小パリ」として親しまれていた首都ブカレストを拠点に、バラエティー豊富なルーマニアの魅力を探ってみるのはいかがでしょうか。このページでは、現地のオススメ観光スポット、見逃せない見どころやルーマニアならではの郷土料理、日本からのアクセス方法、その他旅行前に知っておくと便利な情報など、ルーマニア旅行をより楽しむために必要な情報を分かりやすく紹介しています。
ルーマニア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ルーマニアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

「東欧の楽園」とも称される東ヨーロッパの国、ルーマニア。美しい自然や中世の面影が色濃く残る街並み、開放的な国民性、複雑な歴史が形成した独特の文化や伝統など様々な魅力を持ち、2,000年以上の歴史を持つ温泉や黒海沿岸のビーチリゾートを訪れたり、伝統のルーマニアワインや郷土料理を堪能したりなど、美しい街並みを散策するほかにも見どころが多いことで知られています。このページではルーマニア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報や定番の観光スポットなどを、わかりやすく紹介しています。
【ルーマニアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【ラオス観光スポット紹介】人気の定番スポットから寺院遺跡、絶景スポットを厳選

豊かな自然が残り、東南アジアの旅行先として人気上昇中のラオス。大自然に癒されるスポットがたくさんあり、ここでしか経験できないアクティビティは、多くの旅行者を魅了しています。ラオスを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、ホテルやお土産情報など、ラオス観光を楽しむための情報をご紹介します。
【ラオス観光スポット紹介】人気の定番スポットから寺院遺跡、絶景スポットを厳選

【ボリビア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット31選

一生に一度は見ておきたい感動の絶景が広がるウユニ塩湖をはじめ、色鮮やかな湖、植民地時代の美しい宗教建築物などフォトジェニックな観光スポットが多く点在するボリビア共和国。塩のホテルに宿泊したり、本場のフォルクローレを楽しんだり、ボリビア料理を堪能したり、南米の国だからこそ味わえる見どころが多い国で、南米大陸に位置するその他の国に比べ治安が安定しているため年間を通じて多くの観光客が訪ることで知られています。このページでは、植民地時代のコロニアル建築を巡るスポットをはじめとするオススメ観光スポットから、ボリビアを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころ、日本からのアクセス、国内での移動手段、定番のお土産などボリビア旅行の計画を立てるのに必要な情報をたっぷりと紹介しています。
【ボリビア観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット31選

【ペルー観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット27選

南米屈指の人気を誇る旅行先として毎年世界中から多くの観光客が訪れる、ペルー共和国。日本に比べ物価が安く、自然や歴史をはじめとする先住民の伝統文化など様々な見どころがあり、国内各地には魅力的な観光スポットが点在しています。 このページでは、アンデス山脈の豊かな自然に囲まれた温泉をはじめとするオススメ観光スポットから、ペルーを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころ、日本からのアクセス、国内での移動手段、定番のお土産などペルー旅行の計画を立てるのに必要な情報をたっぷりと紹介します。
【ペルー観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット27選

ボリビア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

2,000年以上の歴史を誇る古代遺跡から植民地時代に築かれたコロニアルな街並みまで、様々な時代背景と変化を共にしてきたボリビア共和国。多様な気候が広がるこの国は南米屈指の人気観光地として知られるウユニ塩湖をはじめ、ティティカカ湖を含む美しい湖の数々など豊かな自然を有することでも知られています。 このページではボリビアのオススメ観光地をはじめ、主な見どころやご当地グルメ、アクセス方法、その他旅行前に知っておくと便利な情報などをまとめて紹介しています。
ボリビア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ペルーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

ナスカの地上絵やマチュピチュをはじめとする、13の世界遺産を有する南米の国、ペルー。スペインの植民地時代に築かれたコロニアル建築が美しい街並みや、インカ帝国の繁栄の面影が残る遺跡の数々、個性豊かな先住民の文化など様々な魅力があることから、南米屈指の旅行先として高い人気を誇ります。このページではペルー旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報や定番の観光スポットなどを、色鮮やかなペルーの魅力と共に紹介しています。
【ペルーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

ラオス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

豊かな自然が残り、世界中の旅行者から人気上昇中のラオス。町全体が世界遺産のルアンパバーンをはじめ、絶景が楽しめる川や滝、美しい山並みなど、非日常を体験できる魅惑の観光地です。ラオスを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、おすすめホテル、ご当地グルメなど、旅行に役立つ情報をご紹介します。
ラオス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ラオスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

「世界で一番行きたい国」「満足度の高い観光地ランキング第1位」に選ばれたことがあり、東南アジア最後の秘境とも称されるラオス。雄大な自然が残り、ゆったりとした時間が流れるラオスには、近年人気の観光地として、多くの旅行者が訪れています。仏教遺跡とフランス統治時代の建物が混在する首都ビエンチャンや、町全体が世界遺産のルアンパバーン、自然の中でのんびりできるバンビエンなど、一度は行ってみたいラオスの魅力をご紹介します。
【ラオスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【コスタリカ観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット23選

起伏に富んだ地形に雲霧林、サバンナ、熱帯雨林に海岸地域など個性豊かな自然条件が広がる中米の国、コスタリカ。この国は九州と四国を足し合わせた程度の国土面積にも関わらず、全世界に存在する約5%にあたる動植物種が生息しているといわれ、豊かな自然や生態系を活用したエコツーリズムが高い注目を集めています。このページでは、コスタリカを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころや、大自然の絶景が楽しめるスポット、定番のお土産までコスタリカ旅行の計画を立てるのに必要な情報をたっぷりと紹介しています。
【コスタリカ観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット23選

【コスタリカツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

個性豊かな自然条件と多様な生態系を有することから、エコツーリズム先進国として世界的に有名なコスタリカ。「自然の楽園」とも呼べる国立公園や自然保護区では希少な動物を含め、全世界に存在する約5%相当にあたる動植物種を観察することが可能です。このページではコスタリカ旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報など、皆さんが旅行前に知っておきたいことをご紹介します。コスタリカへの旅行を検討されている方もそうでない方も、これを読んだらきっとコスタリカに行ってみたくなること間違いなしです。
【コスタリカツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

ロシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

世界で最も広大な国土面積を誇るロシア!ロシア正教の寺院をはじめとする美しい宗教建築や壮大な自然をはじめ、豊かな文化など様々な魅力があり、日本から最短2時間半でアクセス出来ることから近年注目を集めている人気な旅行先です。このページではロシアの人気エリアや見どころ、アクセス情報そしてその他旅行前に知っておきたい情報などを紹介します。
ロシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ロックフォード楽しみ方完全ガイド】シカゴ周辺の郊外都市ロックフォード、見どころや建築遺産まで徹底解析!

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「建築の街」や「摩天楼の街」とも呼ばれるシカゴ周辺には、魅力的な郊外都市がたくさんあります。その中の一つ、ロックフォード市は、緑が溢れ文化にも富んだ魅力満載の都市です。シカゴ観光で一息つきたいときにおすすめの、ロックフォードの歴史からおすすめスポットまでをお届けします! 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【ロックフォード楽しみ方完全ガイド】シカゴ周辺の郊外都市ロックフォード、見どころや建築遺産まで徹底解析!

オランダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

オランダは、チューリップをはじめとした花の都であり、昔から風車に支えられた水の都です!美味しいチーズや伝統のお菓子を食べたり、クリスマスイベントに参加したり、絵本に出てくるような可愛い町並みを散歩することができます。そんな魅力溢れるオランダの基本情報、見どころ、エリア別の観光スポット、オランダ料理、年間イベント、お得なフリーチケット、アクセス時間や航空会社などを一気にご紹介します。
オランダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【インド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット29選

一生に一度は訪れてみたい南アジアの国、インド。国内各地に点在する多くの世界遺産や感動の大自然、そして充実のローカルグルメなど、その見どころや楽しみ方は想像以上に多く滞在中どう過ごしたらいいか迷ってしまうもの!このページでは、インドを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころや、人気リゾートや自然が満喫できるスポット、定番のお土産までインド旅行の計画を立てるのに必要な情報をたっぷりと紹介しています。
【インド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット29選

インド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

一生に一度は訪れてみたい国、インド。長い歴史が育んできた独自の文化および宗教観、そして18世紀以降、この国を統治下に置いたイギリスや大航海時代に基づくポルトガルの影響など、インドを訪れればこれらひとつひとつが全て鮮明に見えてきます。39の世界遺産に充実のローカルグルメ!様々な宗教が混在した異国情緒漂う街並みを歩いて「リアルなインド」を体感してみませんか?このページではインドの人気エリアや見どころ、アクセス情報そしてその他旅行前に知っておきたい情報などを紹介しています。
 インド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

いかがでしたか?憧れの絶景地として知られるウユニ塩湖や植民地時代の面影を色濃く残す美しい街並みなど様々な魅力が詰まった南米の国、ボリビア。今回は、この国を旅行するうえで知っておきたい基本情報や治安、およびツアー選びのコツなど様々な事柄を紹介しました。
ボリビアをツアーで訪れる際は、今回紹介した情報をぜひ活用して、より充実した旅行を楽しんでいただけると幸いです。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版