• Holiday トップ
  • グアム観光ではシャトルバスがおすすめ?お得なフリーパスも理解できる交通手段ガイド

グアム観光ではシャトルバスがおすすめ?お得なフリーパスも理解できる交通手段ガイド

グアム観光ではシャトルバスがおすすめ?お得なフリーパスも理解できる交通手段ガイドのカバー画像

はじめてのグアム。現地での移動手段はとても気になるところ。おすすめの乗り物や乗り方など、事前にチェックしておきたいですよね。そこで今回は、グアムの交通事情を詳しくお伝えしていきます。

グアム滞在中はシャトルバスを味方につけよう!

グアムには鉄道がないためシャトルバスが便利。このバスは旅行者向けのサービスで、ローカルが乗ることはほとんどありません。

「ラムラムツアー」という会社が運行している"赤いシャトルバス"と呼ばれる車両(実際は赤×緑、全て赤色のバスもあり)は、前方がオープンエア席、後方はエアコンが効いた室内バスというユニークな造り。

片道$4(6歳未満無料)で、DFSやKmart、グアムプレミアアウトレット(GPO)、マイクロネシアモールのチケットブースでチケットを購入することができます。始発は8:50頃で約10分間隔で運行し、最終バスは21時頃になります。

注意したいのは、バス停で待っていても現金払いでいきなり乗車することができない点。事前にチケットを購入する必要があるので、チケット売り場の場所を確認しておくと安心です。1日乗車券などもあるので、旅程に合わせたチケットを購入することをおすすめします。

またこのバスは、水曜夜に開催されるチャモロヴィレッジナイトマーケット、土日朝に開催のデデドの朝市、入場券もセットになった恋人岬行き($10)などの専用バスも運行しています。Kmart、GPO、マイクロネシアモールなどの主要ショッピング施設を結ぶシャトルも別途あります。

初めてグアムを訪れる方は必ず利用するバスなので、路線図や時刻表などをしっかり確認しておくと安心です。

他にも旅行会社H.I.S利用者のみが乗れるレアレアバス、DFS Tギャラリアが運行し主要ホテルを結ぶ送迎バス、GPO-タモンサンズプラザ間を行き来するバスなどもあり、これらは無料で乗車可能。目的地に合わせて賢く利用してみましょう。

その他の交通機関

パッケージツアーを申し込んだ場合は、空港からホテルまでの送迎がツアーに含まれていることがほとんどです。入国審査を終えて出国すると、アイランドシャツを着た現地スタッフがプラカードなどを持って出迎えてくれます。他のお客さんと同乗し各ホテルを周回するので、ツアー参加者は空港からホテルチェックインまで時間がかかることもあります。

個人旅行の場合、ホテルまでタクシーまたはレンタカーで行く必要があります。またホテルの送迎サービスを利用することも可能なので、予約の際に問い合わせてみましょう。

タクシーの相場はホテルの立地や人数にもよりますが、$15〜$25くらいが一般的のようです。タクシーの場合、スーツケース一つにつき$1加算されることもあるので、事前に確認しておくと安心です。

ホテルの送迎サービスは、1人辺り$15〜$50ほど。タクシーと比較すると割高に感じるかもしれませんが、ホテル名が記載されたバンに乗車するという安心感があります。

レンタカーは空港やホテルのゲストサービス、タモンの営業所で24時間対応していますが(※営業所は要確認)、特にハイシーズンは乗りたい車があるとは限らないので、日本で事前に予約している方と確実です。また1ヵ月以内の滞在であれば国際免許は必要ないので、2回目以降にグアムを訪れる方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。

グアムのローカルは基本的には寛大なドライバーが多く、旅行者が運転する車は車種を見ればわかるので、多少の失敗も「あぁ、ツーリストだな」という目で見てくれます。ただ中にはマナーの悪いドライバーがいることも事実。事故やトラブルに巻き込まれないよう、運転には最新の注意を払いましょう。

滞在日数に合わせて便利に!1日乗車パス、お得な購入方法

ラムラムツアーが運行するシャトルバスは、1回乗車券の他にフリーパスの販売もあります。種類は1日乗り放題券($12)、2日間乗り放題券($15)、5日間乗り放題券($25)の3つ。日本語のホームページから事前予約もできるので、滞在日数に合わせてお得に利用しましょう。

タクシー利用時の注意点!

タモン到着後にタクシーを利用したい場合は、ホテルエントランスから乗れるタクシーを利用しましょう。タクシーが見当たらない場合は、ゲストサービスに頼めば手配してもらえます。グアムでは流しのタクシーは基本的にないので、万が一そのようなタクシーに遭遇した場合は注意が必要!予期せぬ犯罪などに巻き込まれないよう注意しましょう。

タモン内を行き来した場合は片道$10〜$15ほど、グアムプレミアアウトレットやマイクロネシアモールなどは片道$20〜$25ほどが相場です。タクシーに乗る場合、忘れ物をしないよう充分注意しましょう。見つからない可能性が高い上に、少ない滞在時間を無駄にしてしまいます。降車の際、車の中をしっかり確認しましょう。

まとめ

観光業で成り立つ島・グアムは、旅行者の方が快適に観光や移動ができるようシャトルバスが充実しています。コンパクトな島なので車があればどこにでも行けますが、グアム初心者の方はバスを利用するのが安心!ドライバーはフレンドリーな人が多く、移動中も楽しい時間を過ごせますよ。街の景色を見ながら、グアム旅行を思い切り楽しんでくださいね!

あわせて読みたい観光コラム

グアム旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

日本からわずか4時間でたどり着く根強い人気のリゾート・グアム。思う存分楽しむのなら、2泊3日プランがオススメです。おすすめのモデルコースをご紹介します。
グアム旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

ビーチにグルメにショッピング!グアム旅行で必ずやりたい10のこと

グアム旅行での楽しみ方はさまざま。旅行の日程や目的、シーンに合わせてあらかじめプランを練りましょう。ここでは、グアム観光でマストでやるべきことをご紹介します!
ビーチにグルメにショッピング!グアム旅行で必ずやりたい10のこと

グアム旅行のベストシーズンは秋と冬!おすすめ時期と理由を詳しく解説

日本から一番近いリゾートとして人気のグアムは、約3時間半のフライトで行けます。気軽に行けるからこそ知っておきたいベストシーズン、乾季や雨季の現地の様子は?リーズナブルな価格で行ける時期は?旅行者も参加できる年間イベントはある?目的別にグアム旅行のポイントをお教えします!
グアム旅行のベストシーズンは秋と冬!おすすめ時期と理由を詳しく解説

上海観光では地下鉄がおすすめ?交通卡も理解できる交通手段ガイド

今回は上海の交通事情についてお話していきます。上海に旅行に来たら、まず悩むのが移動手段です。地下鉄やバス、タクシー、リニア高速鉄道など様々な移動手段がありますが、何を使うと1番便利なのか知りたくありませんか? 特に今回詳しくお話しようと思っているのが、上海の地下鉄事情です。上海市内を全て網羅しておりどこへでも行くことが可能ですが、路線などやや難しい点もあります。これを機にぜひ、詳しくなって頂けると嬉しいです。 また、タクシーやバス、リニアについての交通事情についてもお話していくので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
上海観光では地下鉄がおすすめ?交通卡も理解できる交通手段ガイド

フィンランド観光では地下鉄がおすすめ?交通パスも理解できる交通手段ガイド

はじめてのフィンランド。現地での移動手段はとても気になるところ。おすすめの乗り物や料金など、事前にチェックしておきたいですよね。そこで今回は、フィンランドの交通事情を詳しくお伝えしていきます。
フィンランド観光では地下鉄がおすすめ?交通パスも理解できる交通手段ガイド

ニューヨーク観光では地下鉄がおすすめ?メトロカードも理解できる交通手段ガイド

はじめてのニューヨーク。気になる現地での移動手段や料金などは事前に把握しておきたいですよね。そこで今回は、ニューヨークの交通事情を詳しくお伝えしていきます。
ニューヨーク観光では地下鉄がおすすめ?メトロカードも理解できる交通手段ガイド

マカオ観光ではバスがおすすめ?便利なマカオパスも理解できる交通手段ガイド

はじめてのマカオ。現地での移動手段はとても気になるところ。おすすめの乗り物や料金など、事前にチェックしておきたいですよね。そこで今回は、マカオの交通事情を詳しくお伝えしていきます。
マカオ観光ではバスがおすすめ?便利なマカオパスも理解できる交通手段ガイド

ハワイ観光ではワイキキトロリーがおすすめ?レンタサイクルBikiも理解できる交通手段ガイド

はじめてのハワイ。現地での移動手段はかなり気になりますよね。おすすめの乗り物や料金など、事前にチェックしておきましょう。そこで今回は、ハワイの交通事情をご紹介します。
ハワイ観光ではワイキキトロリーがおすすめ?レンタサイクルBikiも理解できる交通手段ガイド

台湾観光ではMRTがおすすめ? 「悠遊卡(イージーカード)」も理解できる交通手段ガイド

旅先で気になる、交通手段。台北や高雄市内はMRT(メトロ)が、台湾中南部へ新幹線で時短移動、長距離バスの路線も多く交通は大変便利!そんな台湾の交通事情を簡単にご紹介します。なお、MRT、電車等、「車内冷房効き過ぎ!」という事もあるので、ご注意下さいね。
台湾観光ではMRTがおすすめ? 「悠遊卡(イージーカード)」も理解できる交通手段ガイド

ハワイ旅行にいくなら何泊がベスト?3泊5日のモデルコースもご提案

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめてのハワイ旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します!
ハワイ旅行にいくなら何泊がベスト?3泊5日のモデルコースもご提案

台湾旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

はじめての場所への旅行は、どれだけ移動や観光に時間がかかって、どれだけ現金が必要なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、はじめての台湾旅行におすすめの日数やモデルプラン、お金事情についてご紹介します!
台湾旅行にいくなら何泊がベスト?2泊3日のモデルコースもご提案

韓国観光では地下鉄/A’REXがおすすめ?T-moneyカードも理解できる交通手段ガイド

はじめての韓国。 「空港に着いてからは何に乗ってソウルに行くのか」 「主な移動手段は何なのか」 現地の乗り物や料金など、事前にチェックしておきたいですよね。そこで今回は、韓国の交通事情を詳しくお伝えしていきます。 この記事を読めば、はじめての韓国旅行でも不安なく、行きたかったスポットめぐりができるようになります!
韓国観光では地下鉄/A’REXがおすすめ?T-moneyカードも理解できる交通手段ガイド

【ミャンマーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

東南アジア最後の秘境として、近年人気を集めるミャンマー。歴史的な寺院や遺跡が多く、一度訪れたら、また行きたくなる不思議な魅力がある国です。インスタ映えすると話題の、ミャンマーでしか見られない絶景スポットもあります。ミャンマーを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、おすすめホテル、国内の移動手段など、旅行に役立つ情報を紹介していきます。
【ミャンマーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【インドネシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

バリ島をはじめとするビーチで有名なインドネシアは、美しいサンゴ礁のビーチ、遺跡や独自の伝統文化など、見どころ満載です。リピーターも多く、東南アジアでもトップクラスの人気の観光地です。 インドネシアを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、おすすめホテル、国内の移動手段など、旅行に役立つ情報を紹介していきます。
【インドネシアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【サイパン 観光スポット紹介】リゾート満喫!定番から穴場までおすすめスポット39選

マリアナの玄関口のリゾートアイランド・サイパンは、年中温暖でマリンアクティビティが満喫できます。青い海と白い砂浜のビーチは透明度が高く、たくさんの熱帯魚とふれあえます。サンセットを眺めてまったり、アメリカングルメで腹ごしらえなど、南国の非日常を体感して、思い思いにリフレッシュしてみませんか。サイパンで押さえておきたい定番から穴場スポット、定番お土産までご紹介します。
【サイパン 観光スポット紹介】リゾート満喫!定番から穴場までおすすめスポット39選

サイパン旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

直行便であれば、約3時間半で常夏の楽園が楽しめるサイパン。海やプールをはじめ、素朴で、かつ南国たっぷりの雰囲気はリゾート気分を思う存分満喫できます。特に女子旅や家族旅行にも人気です。 また、日本と切り離すことのできない深い歴史は、今や日本に一番近い「アメリカ」とも言われています。ハワイやグアムと違い、サイパンはこじんまりとしていて、ゆったりのんびり過ごせます。サイパンが初めての人も、リピーターにも、まだまだ知られていない、サイパンの魅力的なスポットをご紹介します!
サイパン旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【サイパンツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

マリアナの玄関口のリゾートアイランド・サイパンは、年中温暖でマリンアクティビティが満喫できます。青い海と白い砂浜のビーチは透明度が高く、たくさんの熱帯魚とふれあえます。サンセットを眺めてまったりしたり、アメリカングルメで腹ごしらえも。南国の非日常を体感して、思いっきりリフレッシュできます。こぢんまりとしていることから、特に女子旅や子供連れにも最適です。 ツアー選びのポイントから、サイパンの基本情報、地上の楽園・サイパンの魅力をご紹介します。
【サイパンツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【グアム 観光スポット紹介】ビーチにショッピング!グアムの魅力的スポット35選

約3時間半で行くことのできる南国リゾート・グアム。週末を使って行ける気軽さに加え、時差もプラス1時間ということからリピーターが多いのも納得です。 ビーチやウォーターパークをはじめ、常夏を満喫できるのはもちろん、ロマンティックな「映える」フォトジェニックスポット、意外に知られていない穴場スポットまでグアムの魅力的スポット35選をご紹介します。
【グアム 観光スポット紹介】ビーチにショッピング!グアムの魅力的スポット35選

グアム旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

日本から約3時間半で行ける南国リゾートのグアム。照りつける太陽の下、青い空と青い海、魅力的なスポットを観光したり、マリンスポーツやアクティビティで満喫できます。 美しいサンセットや離島の雰囲気は、日頃の喧騒を忘れられるリフレッシュにもってこい。買い物好きならショッピングモールで自分へのお土産探し、ボリューム満点のアメリカングルメに舌鼓もいいですね。初めての人も、リピーターも楽しめる盛りだくさんの魅力が詰まったグアムをご紹介します!
グアム旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【グアムツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

日本から約3時間半で行ける南国リゾートのグアム。照りつける太陽の下、青い空と青い海、魅力的なスポットを観光したり、マリンスポーツやアクティビティで満喫できます。 美しいサンセットや離島の雰囲気は、日頃の喧騒を忘れられるリフレッシュにもってこい。買い物好きならショッピングモールで自分へのお土産探し、ボリューム満点のアメリカングルメに舌鼓もいいですね。たくさんの魅力が凝縮されているグアムをご紹介します!
【グアムツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版