箱根本箱ってどんなところ?
箱根本箱は、箱根・強羅にある「本との出会い」をテーマにしたブックホテルです。本屋でもなく、図書館でもなく、旅館でもない新しい未来への物語が始まる場所として、2018年8月にオープンしました。たくさんの本に囲まれて「暮らす」ように滞在しながら、本を読む楽しさ、本と向き合う楽しさが味わえます。
館内全体がブックストアになっており、全ての本を購入することができます。
旅好きの女性が選ぶ理由
仕事にプライベートにと慌ただしく過ごす日々の中で、気分転換をしたり、思考を整理したいなと思った時に訪れたくなるのが、この箱根本箱です。全室温泉露天風呂付き、大浴場は源泉かけ流し、オーガニック&クレンジングな自然派イタリアン、デザイナーズ家具やアート、1万2千冊の本に囲まれてのんびり滞在できます。
最近ではインターネットで本を買う機会も増えましたが、箱根本箱に滞在することで、新しい「一冊」との出会いがあるかもしれません。その一冊が、もしかして思いもよらないアイデアや価値観の変化につながるかもしれない、そんな期待を抱かせてくれるホテルです。
箱根本箱に宿泊
箱根本箱は、インターネットから宿泊予約をすることができます。
中の様子が伺えない木製の自動扉が開くと、眼の前に広がる箱根の景色と大きな本箱。右手のフロントにいるスタッフの方に案内され、可愛らしいデザイナーズチェアに座って、チェックイン手続きを行います。
部屋の様子
チェックイン手続きを終えると、廊下を通って本日宿泊するお部屋へ。客室は1階と2階になります。今回宿泊するのは、1階のハリウッドツインタイプの洋室です。
部屋は番号を入力して開けるタイプのドアで、チェックイン時に「本日の暗証番号」が書かれた紙を受け取ります。操作方法なども合わせて記載があるので、滞在中は鍵代わりに受け取った紙を持ち歩いていました。
客室内には洋服掛け、セーフティボックス、冷蔵庫など、滞在に必要な設備はひと通り揃っています。本が主役のホテルなので、テレビはありません。
冷蔵庫内のジュース、烏龍茶(ペットボトル)、ミネラルウォーター(ペットボトル)に加え、お菓子や煎茶などもフリーでいただけます。館内には自動販売機などはありませんが、客室内のもので事足りそうです。なお、アルコールに関してはレストランでの提供になります。
館内着・ミニトートバッグ
オーガニックコットンで作られた上下セパレートタイプの館内着の用意があります。館内では階段やハシゴを上ったり下りたりするので、動きやすさも考えて、チェックインをしたら早めに着替えることをおすすめします。素敵なディナーも、この館内着のままいただくことができます。
滞在中に重宝したのが、館内着と一緒に置かれていたミニトートバッグです。ショップに行く時に財布を入れたり、スマホを入れたり、食事の間は本を収納したりと、用意があって助かりました。
部屋の外で履く館内用スリッパと、部屋用のスリッパがそれぞれ用意があったのも良かったです。靴下の用意はないので、寒い時期であれば館内で着用する靴下を一足持参しておくと良いかもしれません。
コンセント
ベッドの枕元に2つ、少し高い位置に2つ。
室内の本箱の隣にも4つありましたが、1つはフロントへの連絡用iPadの充電に使われていました。
二人で泊まったとしても、それぞれがデジカメとスマホの両方を充電することができ、コンセントの順番待ちをする必要はなさそうです。
※全ての部屋のインテリアが異なるので、コンセントの位置と個数は、あくまで参考となります。
お風呂・シャワー
テラスの檜風呂には予めお湯が張られており、滞在中はいつでも好きな時に温泉に入ることができます。檜の香りに包まれた露天風呂に入れば、きっと心も身体もリラックスできるはず。
暖かい時期であれば、お風呂上がりにテラスのチェアに座ってゆっくり読書をするのも良さそうです。
部屋とテラス両側から入ることができるシャワースペース(屋内)があるので、洗髪などはこちらでできます。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーも備え付けのものがあるので、持参する必要はありません。
洗面スペース・トイレ
洗面スペースには、ハンドソープ、ハンドバーム、歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアゴム、ブラシ、綿棒、コットン、メイク落とし、化粧水、保湿クリームがあります。
環境に配慮し、タオルはタオルウォーマーで乾かして再利用します。一度使ったタオルもタオルウォーマーにかけておけば、次に使う時に気持ちよく使えます。
トイレはウォシュレット付きで、清潔かつ快適です。
箱根本箱の館内施設
新刊と古書、洋書あわせて1万2千冊の多様なジャンルの本が、滞在中は読み放題です。「⾐」「⾷」「住」「遊」「休」「知」の6つのジャンルを中心とした、たくさんの本の中から気になる本を見つけ出すのは、まるで宝探しのようで、わくわくします。
読んでみたいなと思った本は気軽に手にとって、部屋に持ち込んで読むこともできますし、パブリックスペースで読むこともできます。夜の12時を過ぎても本を選んでいる人や、暖炉の前で読書をしている人がいたりして、皆さん思い思いに読書を楽しんでいるようでした。
2階のラウンジでは、コーヒー、アイスハーブティ、スナックが無料で提供されています。
また、本箱の中には「おこもり空間」と呼ばれる、小さなスペースがいくつか設けられており、読書に集中できる仕掛け作りがされています。
メインの本箱以外にも、廊下の突き当りや、ちょっとした隙間など、館内の色々なところに読書スペースが設けられています。「あ、こんなところにこんな本が!」なんていう、偶然の出会いもまた滞在中の楽しみです。
ジャンルによって、ある程度位置は決まっているそうですが、何がどこにあるかが厳密に決まっているわけではありません。本はあった場所に自分で戻すのがルールですが、戻し場所がわからなくなってしまった場合は、返却カートに戻してもOKです。
本箱シアター
地下にあるミニシアターでは、ショートフィルムの総合ブランド「ShortShorts」とコラボレーションし、毎月テーマを変えて厳選した作品を上映しています。映画の内容や時間はシアター入り口に掲示してあります。
大浴場
部屋のお風呂以外に、地下には大浴場もあります。大浴場では乳白色の硫黄泉と無⾊透明の美肌の湯、2つの泉質が楽しめます。いずれも源泉かけ流しです。
脱衣スペースには鍵付きのロッカーがあり、シャワーキャップ、綿棒、ドライヤーなどの準備もあります。環境に配慮し、タオルは"使い放題"ではありません。客室から持参します。かわりに客室にタオルウォーマーがあり、快適です。
内湯も露天風呂も源泉かけ流し。外気温や湯量に左右されやすいので、温度が多少不安定なことも。
大浴場の利用可能時間
チェックイン〜翌朝10:00まで
ショップ
1階には「暮らしの彩り」をコンセプトにしたライフスタイル& アルチザンショップがあります。
ショップ内には、ハンドメイドのアクセサリーやテキスタイル、レザー⼩物、うつわなど、使って・飾って楽しめる作品が並びます。もちろん、このショップ内にある本も他のスペースにある本と同様に部屋に持ち込んで、じっくり読むことができます。
ショップの奥にある絵本コーナーでは、小さい頃に読んだ懐かしい絵本を見つけることができるかもしれません。
オーガニックコットンでできた着心地のいい館内着は、ショップで購入することもできます。
ショップの営業時間
9:30〜19:00
箱根本箱のレストラン
箱根発・ローカルガストロノミーを謳い「オーガニック&クレンジング」をテーマに展開する自然派イタリアンです。フードディレクターはミラノの人気店「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」や弘前の「オステリア エノテカ ダ・サスィーノ」にて経験を重ねた佐々木祐治シェフ。箱根を中心に神奈川県内外、駿河湾などから集めた食材を使ったコースは、味はもちろん、見た目も楽しめます。
レストランのオープンキッチンカウンターは19席、個室は3室あります。
夕食
滞在した日は、全8品のコースでした。落ち着いた雰囲気の中で、丁寧に作られた1つ1つのお料理をじっくり味わう、大人のディナーです。
夕食の時間
予約時に、以下の時間帯から選ぶことができます。
17:30〜/19:45〜
朝食
朝食も夕食も1階のレストランでいただきますが、朝と夜で随分雰囲気が変わります。
晴れた朝は、オープンキッチンスタイルのカウンターに座り、山並みを楽しみながら清々しい気分で食事をすることができます。
焼き立てのクロワッサンは、柔らかくて手でちぎることもできず、そのままパクっと頬張るとクロワッサンの甘みがじゅわ〜っと染みて、とても美味しかったです。
この他にも、にんじんジュース、ポタージュ、フルーツ、ヨーグルトなど、季節の野菜やフルーツを使った体に優しい朝ごはんをいただきました。食後の飲み物は、コーヒー、ハーブティー、カフェラテから選ぶことができます。
箱根本箱へのアクセス方法
おすすめは電車でのアクセスです。
電車で
- 「小田原駅」から箱根登山鉄道に乗車し「箱根湯本駅」
- 所要時間14分
- もしくは「新宿駅」から特急ロマンスカー(小田急電鉄)に乗車し「箱根湯本駅」
- 所要時間約1時間30分
- 「箱根湯本駅」から箱根登山電車に乗車し「強羅駅」
- 所要時間34分
- 「強羅駅」から箱根登山鉄道 ケーブルカー「中強羅駅」
- 徒歩5分
中強羅駅では一点注意が必要です。左右両方の扉が開きますが、強羅から早雲山方面に向かう列車の場合は、「右側」の扉から下車する必要があります。
中強羅駅には線路の左右をつなぐ通路がないため、間違えた方に降りてしまうと、次の電車が来るのを待ち車内を横断させてもらうしかありません。大幅に時間をロスしてしまうので、間違えないように気をつけましょう。
中強羅駅からはホームの階段を降りて、しばらく真っ直ぐ歩きます。
この十字路を左に曲がります。
角を曲がって坂を上るとすぐに左手に「箱根本箱」の看板が見えます。
車で
東京方面から
- 小田原厚木道路ルート
- 小田原厚木道路経由、西湘バイパス・箱根口ICより国道1号線経由約15km(約30分)
- 東名高速道路ルート
- 東名高速道路・御殿場ICより国道138号線経由約17km(約30分)
静岡・名古屋方面から
- 東名高速道路・御殿場ICより国道138号線経由約17km(約30分)
- 東名高速道路・御殿場ICより国道138号線経由約17km(約30分)
駐車場の台数に限りがあるため、駐車場の利用を希望する場合、事前連絡が必要です。
よくある質問Q&A
フリーWi-Fiはありますか?
はい。宿泊時にIDとパスワードを教えてもらえます。
用意のあるアメニティを教えてください
- 館内着(オーガニックコットン)
- 冷蔵庫、湯沸かしポット、お茶、セイフティボックス、懐中電灯
- タオル類(バスタオル、フェイスタオル、ウォッシュタオル)、タオルウォーマー、ドライヤー
- ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ
- クレンジング、化粧水、保湿クリーム、コットン、綿棒
- ヘアブラシ、ヘアゴム(女性用)、カミソリ(男性用)、歯ブラシ
早朝チェックアウトしたいです
フロントの営業時間は9:30からになるため、それよりも早い時間に出発する場合は、前日のうちにお会計を済ませておく必要があります。
おすすめの過ごし方を教えてください
創造的思考を誘発する空間で、読書にふけるのはもちろん、自分の思考を整理したり、企画書を書いたり、何もしないでぼーっと過ごしたり。思い思いの時間を過ごすことができます。読書に疲れたら、温泉に使ってリフレッシュするのもおすすめです。
部屋食は選べますか?
全て1階レストランでの提供となるので、部屋食を選ぶことはできません。
読みたい本が置いてあるかどうか分かりますか?
滞在中、フロントで本のタイトルを伝えると、箱根本箱に置いてあるかどうかを調べてもらうことができます。
子供は宿泊できますか?
小さな子供が元気に走り回ると危険になりうる箇所が多数あるため、原則的に小学校高学年に満たない場合、宿泊はできません。ただし、以下の条件を確認した上で両親による「大丈夫かな」という判断があれば、予約時に相談することも可能です。
<お子様のご宿泊をご検討いただく場合の目安>
- 夕食のご提供には約2時間かかります。その間、お子様は静かにお過ごしいただけますでしょうか?
- 館内で元気に走り回らず、静かにお過ごしいただけるでしょうか?
- パブリックスペースでは、泣いたり、大きな声ではしゃいだり、歌ったりせず、お過ごしいただけますか?
なお、利用できるのは2階グリーンビュー・ファミリーのみです。
温泉の泉質・効能を教えてください
- 温泉の泉質
- 強羅温泉の源泉から引いた無色透明の美肌の湯と、大涌谷温泉から引いた白濁硫黄泉
- 温泉の効能
- 冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息、疲労回復、健康増進、きりきず、皮膚乾燥症
クレジットカードは使えますか?
はい。VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERSが使えます。
おすすめの周辺スポット
基本情報
【住所】〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320−491
【電話番号】0460-83-8025
【チェックイン】15:00
【チェックアウト】11:00
全18室に温泉露天風呂と「あの人の本箱」が付き、それぞれ異なるインテリアで、1つとして同じ客室はありません。
また、全ての部屋にテレビはありません。
露天風呂付き・2階マウンテンビュー・コーナースイート
- 一人当たりの参考料金 33,912円~
- 広さ 70㎡
- ベッド幅 120 cm
- エキストラベッドを1台入れることで最大3名まで利用可能
露天風呂付き・2階マウンテンビュー・ハンモックツイン
- 一人当たりの参考料金 28,274円~
- 広さ 37~40 ㎡
- ベッド幅 120 cm
露天風呂付き・2階マウンテンビュー・ツイン
- 一人当たりの参考料金 26,978円~
- 広さ 37~40㎡
- ベッド幅 120 cm
- エキストラベッドを1台入れることで最大3名まで利用可能
露天風呂付き・2階グリーンビュー・ファミリー
- 一人当たりの参考料金 26,978円~
- 広さ 45㎡
- ベッド幅 120 cm
- エキストラベッドを2台入れることで最大4名まで利用可能
露天風呂付き・2階グリーンビュー・ツイン
- 一人あたりの参考価格 25,812円~
- 広さ 35㎡
- ベッド幅 120 cm
- 最大2名まで利用可能
露天風呂付き・1階テラス・ツイン
- 一人当たりの参考料金 21,082円~
- 広さ 30~36㎡
- ベッド幅 100 cm
- 最大2名まで利用可能
露天風呂付き・1階テラス・ハリウッドツイン
- 一人当たりの参考料金 19,786円~
- 広さ 29~32㎡
- ベッド幅 100 cm
- 最大2名まで利用可能
なお、入湯税として別途150円が必要となります。
※この記事は2019年1月25日(金)に宿泊して書いたもので、情報も1月25日時点のものです。