アミュプラザみやざきってどんなところ?
2020年11月20日(金)、宮崎駅西口に、アミュプラザみやざきがグランドオープンしました。
アミュプラザみやざきは、「ひむか きらめき市場」「うみ館」「やま館」の3館から構成され、“欲しかったが見つかる場所“をコンセプトに、老若男女問わず、幅広い年齢層が楽しめる商業施設です。
宮崎駅西口を出てすぐ左手にある「うみ館」は、10階建ての建物で、レディースファッションをはじめ、コスメや飲食店、映画館などが入っています。また、屋上には「アミュにわ」「アミュそら」「交通神社」があり、宮崎の街並みを一望したり、神社へ参拝することもできます。
一方、「うみ館」と県道345号線をはさんで向かい合うように建っている「やま館」は、スーパーマーケットやベーカリー、インテリア雑貨店、書店など日常的に利用したい店舗が揃えられています。
駅改札出てすぐ、高架下の空間にある「ひむか きらめき市場」も10月にリニューアルオープン。お土産店をはじめ、30店舗を超える飲食店が並び、通勤通学客や観光客が気軽に立ち寄れるスポットになっています。
他にもうみ館前のスペースには、大屋根と大型ビジョンのあるイベント空間「アミュひろば」が設けられ、“まち”全体のにぎわいにつながるイベントが開催予定です。
みどころ
話題のグルメを堪能しよう!
アミュプラザみやざきには、「ゴンチャ」や「リンツ ショコラ ブティック」など、一度は味わってみたい人気のグルメ店が軒を連ねています。宮崎名物を味わえる、地元で人気のお店も。なかでもおすすめの6店舗をご紹介します。
リンツ ショコラ ブティック【うみ館1階】
宮崎初出店となる「リンツ ショコラ ブティック」。人気の「リンドール」が並ぶ「ピック&ミックス」でチョコレートの量り売りを楽しめます。
他にも、季節限定の商品や自分のご褒美に購入したくなる商品も並んでいます。世界120ヵ国以上で愛されるチョコレートの味を堪能してみませんか。
お箸処 北諸(きたもろ)【うみ館4階】
和食料理店「お箸処北諸」では、宮崎県産・九州産の食材を使用し、地産地消にこだわっています。
一番人気の宮崎牛ひつまぶしは、宮崎牛A5、A4ランクを使用。その他、宮崎県発祥の鶏肉料理・チキン南蛮も柔らかくジューシーでご飯が進みます。宮崎名物を堪能できるお店です。
限定150組!地元都城の酒造会社3社と、店主の同級生が手掛けたデザインが光るアミュプラザみやざき出店記念限定モデルの焼酎も購入できますよ。
ザ スヌープ(The Snooup)【うみ館4階】
トマトパスタのようなラーメン専門店「The Snooup」 。毎日400kg以上の完熟有機トマトを調理し、「南国元気鶏」に無添加の鶏ガラスープを合わせた、濃厚で身体に染みわたるラーメンです。
自家製麺は、北海道産強力粉「春よ恋」と宮崎県高原町産の全粒粉小麦「ハナドウ」「ミナミノカヲリ」など、宮崎県産食材をふんだんに使用した自家製豆乳ウコン麺を採用しています。「超濃厚牡蠣麺」はアミュプラザみやざき限定です。
テイク レストラン アンド カフェ (TAKE restaurant & cafe)【うみ館7階】
うみ館の最上階に位置し、宮崎の街を臨める場所にある開放的な雰囲気のレストランカフェ「TAKE restaurant & cafe」。
店内はテラス席もあり、リラックスして食事やカフェを楽しめます。
テイクアウトでも楽しめる充実したカフェメニューや自家製ジェラートの他、様々なアルコール等も終日楽しむことができます。
アンズカフェ (ANZU CAFE plus CAKE shop)【うみ館4階】
「ANZU CAFE」は、緑に囲まれた店内でゆっくりデザートや食事をたのしむことができます。
ランチタイムでは、自家製ソースを使ったパスタや、数十種類のスパイスと野菜と果物だけで煮込んだカレー等、ここでしか味わえないこだわりのランチを堪能できるほか、カフェタイムには、季節のフルーツを使ったパフェやケーキなど、スイーツ好きにはたまらないお店です。
ゴンチャ【うみ館1階】
12月10日(木)オープン予定のゴンチャ。台湾で創業し、世界で多くの店舗を展開するグローバルティーブランドです。抽出時の湯温や時間を茶葉ごとに変え、お茶本来の⾵味を最⼤限に引き出した上質なティーメニューをはじめ、ビネガードリンク等、豊富なドリンクを楽しむことができます。店舗で調理する「タピオカ」のトッピングもおすすめ。
宮崎初出店の店舗も多数!ショッピングを楽しもう
オープン前から注目度の高かった「ジェラートピケ」や「ビームス」をはじめ、最新コスメやトレンドを取り入れた話題のショップが多数。アミュプラザみやざきで、ぜひ立ち寄りたい「うみ館」「やま館」で話題の7店舗をご紹介します。
ビームス【うみ館1階】
ビームス業態で提案するメンズ、ウィメンズのカジュアルスタイルの「旬」を体感できる店舗です。
ベーシックなオリジナルアイテムはもちろん、日本の国内外からセレクトしたウェアや小物も取り揃えています。
ジェラートピケ【うみ館1階】
着心地へのこだわりと可愛らしい「大人のデザート」をイメージして作られているルームウェアが人気のジェラートピケ。
一度は着てみたい、着る人のライフスタイルに心地よさを与えてくれます。実際に店舗で手に取ってその心地よさを体感してみてくださいね。
ウタウコスメ(U/TAU cosme)【うみ館1階】
憧れの海外ブランドから、ココロと体にやさしいナチュラルコスメまで、あなたにピッタリのコスメが見つかるセレクトショップです。
ラグジュアリーブランド「ディオール(Dior)」や、宮崎初店となるナチュラル&オーガニックメイクのセレクトショップ「メイクアップキッチン(Make↗Kitchen)」など、女性の心をくすぐるコスメが並びます。
センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ(SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH)【うみ館2階】
南九州初出店の「センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ」。グローバルなトレンドを、ファッション感度が高いすべての女性に向け、より早くよりリーズナブルに展開しています。
クリアでシンプルなコーディネートや小物など、旬のアイテムを発信し続けています。
東急ハンズ【うみ館3階】
待望の宮崎県初出店となる東急ハンズ。トレンドのハウスウェア、ヘルス&ビューティ、ステーショナリーを中心に幅広く商品を取り揃えています。
広い店内では、災害用品や、宮崎限定のブースも。つい手に取りたくなるような商品が並んでいます。
アフランシール【やま館2階】
「自分らしさ」や「こだわり」を追求する20代後半~40代へ向けた「暮らし」にまつわるアイテムを展開しています。
アパレル・アクセサリー・コスメ・インテリア雑貨など、常に琴線にふれるようなセレクトショップです。ワンフロアいっぱいに広がっていて、「DIYコーナー」と「AFFRANCHIRカフェ」の2ブースも注目です。
アウトサイド ザ ボックス(OUTSIDE THE BOX)【やま館3階】
「アウトサイド ザ ボックス」は、九州初出店のアウトドアシーンからライフスタイルシーンまで自由気ままに生きる人たちに向けたライフスタイルセレクトショップです。
「ザ ノース フェイス(THE NORTH FACE)」や「ナイキ(NIKE)」等のスポーツブランドのハイエンドモデルや人気モデルなどを取り揃えています。
映画好き必見!県内初の最新機器が揃う空間で鑑賞する
映画館「ワンダーアティックシネマ」(うみ館5階)のコンセプトは、「不思議な屋根裏部屋の映画館」。散りばめられた演出に加えて、最新の4Kレーザープロジェクターを7つのスクリーンすべてに導入し、映画をより美しく高品位に再現します。
ひじ掛けの椅子を設置した約830席は、横に他の方が座っていても気にせずゆったりと利用することができます。
宮崎の豊かな自然と街並みを臨む
アミュプラザみやざき「うみ館」には、6階、7階屋上部分に「アミュにわ」と「アミュそら」が設けられています。また、最上階には「交通神社」も設置され、宮崎市街地や海を一望することができます。
アミュにわ【うみ館6階、7階】
うみ館6階と7階の屋上庭園部分は「アミュにわ」と呼ばれ、水と緑による憩い・癒し・くつろぎの場所があり、誰でも気軽に利用することができます。6階は、親子連れでも安心して楽しむことができるスペースとなっていて、7階はイベント等多目的に利用できるスペースが設けてあります。
アミュそら【うみ館屋上】
うみ館の屋上デッキは、「アミュそら」と呼ばれ、山や海など宮崎の豊かな自然が望めるほか、宮崎市街地も一望できます。
6階から屋上までは、「だんだん」とした形状で、棚田をイメージした「段」・ひなたをイメージした「暖」・そして、だんだんと空が近づき、だんだんと海が見えてくる、そんな回遊する期待感や高揚感も表現しています。また、交通神社への参道の役割も担っています。
交通神社【うみ館最上階】
うみ館の最上階にある「交通神社」は、ご祭神に、宮崎を代表する宮崎神宮本社3柱(神武天皇、神武天皇の父母)の主祭神の分祠を祀ることで、宮崎神宮と同じご祭神となり、県内各地に鎮座する神々が集まります。
ひむか きらめき市場もリニューアルオープン!
宮崎駅高架下の「ひむか きらめき市場」には、飲食店を中心としたおよそ34店舗が、2020年10月14日よりオープンしています。ちょっとお茶を飲んで休憩したり、ランチに利用したり、もちろんお土産選びにも。宮崎駅構内にあり、気軽に利用できるお店をご紹介します。
Curry&cafe KUH
地元民から愛される人気の自家製カレー屋さん。「夜カフェ」としても親しまれており、宮崎焼酎ハイボール、フルーツサワーなどお酒に合うサイドメニューに、充実した食事メニューも。お酒パフェも提供されているまさに大人の空間です。
博多たんや
博多で行列の絶えない牛たん専門店が初出店!リーズナブルな価格で牛たんをお腹いっぱい堪能できる定食屋です。看板メニューの「牛たん麦とろろ定食」や「牛たんシチュー」をはじめ、「牛たんカレー」はぜひ食べてほしい一品です。
宮崎銘品蔵
宮崎のお土産がそろう、セレクトショップです。
定番から、宮崎限定の商品まで宮崎の魅力を再発見できる名品に出会えます。大切な方や自分用に、素敵なお土産が必ず見つかることでしょう。
みやざき焼酎バー のもや
芋・麦・米・蕎麦と、様々な主原料からなる宮崎自慢の焼酎を味わいたい方におすすめの「のもや」。“のもや”とは、宮崎の方言で「飲もうよ」の意味です。
宮崎県内には多くの酒造蔵があり、蔵元から100銘柄以上の焼酎を取り揃えています。落ち着いた雰囲気の店内で、宮崎ならではの一杯を堪能してみてはいかがでしょう。
レモネードbyレモニカ (LEMONADE by Lemonica)
宮崎初出店の「レモネードbyレモニカ」。金沢発祥のレモネード専門店です。
ソーダやフローズンのほか、常時約20種類のフレーバーやイチゴ・キウイ等のフルーツで、新鮮でバラエティ豊かなレモネードも楽しむことができます。
おすすめの周辺スポット
宮崎駅から徒歩15分圏内でいけるランチ
一心鮨 光洋
森の中の別荘のような空間で、ひとつひとつ丹念に作られた最高のお鮨を堪能できます。店内は広く、カウンター席、テーブル席、個室が用意されており落ち着いた雰囲気。酒類も豊富で、ゆっくりとお酒を楽しみながら、上質な食事ができるお店です。
ル ポチロン(LE POTIRON)
宮崎県で育まれた旬の食材を使用し、季節感溢れる華やかなフレンチをカジュアルに楽しむことができるお店です。季節感を大切にし、生産者が心を込めて育てた食材を、奥深い味わいに調理して提供しています。宮崎のブランド豚「南の島豚」を使用した看板メニュー「パテアラメゾン」は絶品です。
レストラン フラウンダー(Restaurant Flounder)
おすすめは、宮崎県綾町産のヒラメを使ったヒラメランチ。パリパリ食感のヒラメのカダイフ包みとクリームソースの味わいはシンプルですが絶品。野菜ソムリエが厳選した、新鮮野菜との相性も抜群です。
グリル爛漫
2018年に40周年を迎えた老舗の洋食店です。チキン南蛮で有名な「おぐら」の厨房で、当時誰も見向きもしなかったチキン南蛮を「何とか売れるメニューに」と、試行錯誤を重ね現在の形にしたのがこの店のマスターです。お店こだわりの丸鶏から捌いたチキン南蛮は、宮崎を訪れたら一度は食べておきたい一品です。
宝来軒
アーケード街「若草通り」にある老舗ラーメン店です。あっさりしたとんこつスープで、シンプルな昔ながらの味。味変には、卓上のニンニクダレを加えてみるのもおすすめです。こちらでは、ラーメンだけではなく、「あんかけ焼きそば」も人気。優しい味わいのあんかけがパリッと焼いた麺と好相性です。
アミュプラザみやざきと合わせて観光におすすめ
青島
青島は、JR宮崎駅からJR日南線「青島駅」で下車、徒歩約10分の場所にあります。周囲1.5kmほどの小さな島で、島そのものがパワースポットと言われています。島の中央には青島神社があり、縁結びにご利益があるスポットとして人気です。
また、島の周辺には、「鬼の洗濯板」や「宮交ボタニックガーデン青島」など見どころがたくさんあります。ビーチではサーフィンやスタンドアップパドルなどマリンアクティビティも楽しめる、宮崎を代表する観光スポットです。
宮崎市フェニックス自然動物園
宮崎駅から「フェニックス自然動物園行き」のバスで約20分の場所にあります。太平洋を望む広大な敷地に約100種1,200点の動物たちが飼育されています。アジアゾウ、アフリカ園、チンパンジー舎、こども動物村をはじめ、子どもたちに大人気の遊園地や夏季限定で営業する流れるプールなど、一日中楽しむことができます。芝生広場では、ピクニックもできるのでお弁当を持ってお出かけするのにぴったりのスポットです。
宮崎神宮
神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)が九州の長官に就任した際、祖父のご遺徳たたえるために鎮祭したのが始まりと伝えられています。木々が茂る参道は、白無垢姿の花嫁行列とすれ違うことも。神秘的な雰囲気が漂い、歩くだけで心身が浄化されたような気分になります。
アクセス情報
車で行く場合
- 宮崎ICから宮崎市街地方面へ約15分
- 宮崎西ICから宮崎市街地方面へ約20分
電車で行く場合
- JR日豊本線「宮崎駅」直結
バスで行く場合
- 「宮崎駅前」下車徒歩約1分
よくある質問Q&A
アミュプラザみやざきの駐車場はありますか?
うみ駐車場・やま駐車場・きらめき駐車場の他、提携している駐車場が2つあります。
うみ駐車場
【営業時間】24時間
【収容台数】350台
【高さ】2.0m
【基本料金】30分毎100円
【EV充電器】急速電気自動車充電器(3F)
やま駐車場
【営業時間】24時間
【収容台数】338台
【高さ】2.1m
【基本料金】30分毎100円
【EV充電器】急速電気自動車充電器(5F)
きらめき駐車場(11月27日開業予定)
【営業時間】24時間
【収容台数】409台
【高さ】2.1m
【基本料金】30分毎100円
【EV充電器】急速電気自動車充電器(4F)
お買い物割引きサービス
-
JQ CARDをお持ちの方
(精算時にJQ CARDを精算機に入れる) 30分無料 -
お買上げ・お食事金額 1円~999円(税込)の場合 30分無料
-
お買上げ・お食事金額 1,000円~4,999円(税込)の場合 1時間無料
-
お買上げ・お食事金額 5,000円~9,999円(税込)の場合 2時間無料
-
お買上げ・お食事金額 10,000円(税込)以上の場合 3時間無料
-
ワンダーアティックシネマ(映画館)利用で 3時間無料
JR九州の特急・九州新幹線を利用の方 ※きらめき駐車場のみ
- 24時間毎 最大500円(72時間まで)
臨時提携駐車場
※11月29日(日)に終了予定。場合によっては変更になる場合があります。
-
宮崎駅西立体駐車場
【営業時間】24時間
【収容台数】338台
【基本料金】30分毎100円
-
三進パーク
【営業時間】24時間
【収容台数】470台
【基本料金】50分毎100円
※1,000円以上お買い上げ(合算不可)で40分無料チケット進呈(11月29日 終了予定)
-
宮崎駅東口駐車場
【営業時間】24時間
【収容台数】244台
【基本料金】50分毎100円
※1,000円以上お買い上げ(合算不可)で50分無料チケット進呈(11月29日 終了予定)
基本情報
アミュプラザみやざき
【営業時間】
- 物販・サービス 10:00〜20:00
- 飲食 11:00〜21:00
※各ショップで営業時間が異なります。
各ショップ営業時間 https://www.amu-miyazaki.com/hours
【住所】
うみ館:宮崎県宮崎市老松2丁目2番22号
やま館:宮崎県宮崎市広島2丁目11番11号
ひむか きらめき市場:宮崎県宮崎市錦町1番8号
【問い合わせ先】
アミュプラザみやざき:TEL 0985-44-5112
アミュプラザみやざき公式HP https://www.amu-miyazaki.com/
周辺エリアからおすすめプランを探す
あわせて読みたい観光コラム
【宮崎観光】4月はここをチェック!
宮崎観光をさらに楽しむなら、イベントも気になるところ。タイミングが合えばぜひ参加してみて、さらに楽しい思い出を作りたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。