マカオのパワースポットをめぐるプランです。恋愛、仕事、金運…運気アップしたい方は、ぜひ訪れてみてください。 ※成田発マカオ直行便利用のタイムスケジュールです。
香港からマカオまでたったの40分!2018年開通の港珠澳大橋を使った、マカオ日帰り定番観光です。 世界遺産の街並みや美食、カジノなど、マカオに来たら立ち寄ってほしい、おすすめの見どころがたっぷり! ほとんど徒歩か公共の交通機関で移動できるので便利です。
福島市周辺の見どころを中心に太平洋沿岸部の港町・松川浦まで日帰りでドライブしてきました🚘 福島は全国でも有数の「フルーツ王国」であるのをご存知ですか🍊?特に福島市では6月から12月にかけて様々な果物が収穫できるんですよ。 今回は、福島が誇る美味しい果物が食べられるスポットや温泉に立ち寄りながら周辺の道の駅を訪れたので、おでかけプランとしてまとめたいと思います。 福島には新しい道の駅が続々オープンしているので、全国の道の駅ファンは必見👀ちなみに、私も大の道の駅好きの1人です。 ご当地ならではの商品もたくさん取り揃えているので、楽しくなっちゃって、ついつい長居しちゃいました😂
大塚国際美術館は、あのボンカレーで有名な大塚グループが運営している素晴らしい美術館です。 もともと地元鳴門の砂からタイルを作っていたグループ企業が、タイルをキャンバスに見立て絵画制作することで、長期間色褪せず当時の色彩を持続できることに成功し、世界各国の美術館公認のもと、原寸大での再現に成功しました。 今回はちょうどコロナ前に行った感想なので、現在は規制があるなど変更も考えられます。 行かれる際にはHPなどから確認してからの訪問をおすすめします。1日ではとてもまわりきれない広大なエリアに凝縮された名画、建造物など堪能できます。 掲載したのはごく一部のみです。 ※美術品に対する感想は人それぞれで個人差があります。あくまでも参考にして下さい。
茨城最高‼️都心からも近く自然満喫🏞・グルメ満喫🐟 なぜ魅力度最下位❓全く意味が分かりませ~ん🤷♀️ 皆さん是非とも行ってみて下さい❣️茨城の魅力に取り憑かれますよ❤*.(๓´͈꒳`͈๓).*❤(帰路途中の佐原も含まれておりますがお気になさらないで下さい(๑´▽`๑))
アーレ川に抱かれるように佇むベルンの旧市街。中世の美しい街並みが今もなお残り、世界文化遺産にも登録されています。どこを歩いても美しい街並みが続き、歴史を感じる建物がたくさん!ベルンの街は非常にコンパクトなので徒歩で十分周れます。今回はベルン駅からバラ公園まで歩いて観光する定番コースをご案内。
星野リゾート リゾナーレトマムで、 霧氷をテーマにしたイベント「霧氷クリスマス」開催されます。 開催期間は、2021年12月1~25日。 冬季期間中運営する「霧氷テラス」にある高さ約10mの展望スポット「Cloud Walk(クラウド ウォーク)」を青と白のクリスマスツリー仕立てに装飾するほか、パウダースノーを滑走する「スキーサンタ」が登場。 占冠村は氷点下20~30度に達することもある地域。 氷点下約2~10度の間で空気中の水分や霧が木々に付着する現象の霧氷が見られ、寒さを生かした絶景を観賞できます。 星野リゾート+その他道内のエリアの組合せなど、 ご希望にあわせてご提案可能です! ~アクセス~ 札幌市内から ・🚋で最速100分 ・🚗で約2時間 新千歳空港から ・🚋で最速90分 ・🚗で約100分 旭川市内から ・🚋で3時間10分 ・🚗で約3時間 帯広から ・🚋で最速60分 ・🚗で約60分 多くの旅が実現しますように! お気軽にお問い合わせ下さい。
まいどまいど! 2014年3月7日に全面開業した超高層ビル「あべのハルカス(大阪市阿倍野区)」は、地上60階建、高さ300mで日本最大級でんねん。 最上階にある展望台「ハルカス300」では、大阪平野を一望することができまんねん。 日中の景色はもちろん、大阪湾に沈む夕日、日没後にはまちの灯りが幻想的な世界へと演出し、お正月には初日の出を眺める。 横浜ランドマークタワー(高さ296m)を抜いたことで、日本で初めてとなる「スーパートール(高層ビル・都市居住協議会=CTBUHの基準による300m以上の超高層建築物)」としても知られ、東京スカイツリー(634m)、東京タワー(332.6m)に次ぐ3番目の高さ。 付近には、天王寺・阿倍野駅前商店街、地下街「あべちか」、天王寺ミオ、あべのキューズタウン、あべのルシアスなどでショッピングが楽しめる他、天王寺公園、天王寺動物園、茶臼山古墳、四天王寺などの史跡や名所、繁華街の新世界では、二代目・通天閣(103m)と二度づけ禁止の串かつなどが楽しめまっせ! 場所はJR西日本天王寺駅、近畿日本鉄道阿倍野橋駅、阪堺電気軌道天王寺駅前停留所すぐでおまっせ。
フィンランドとスウェーデン、2大北欧国を巡る旅は、飛行機でももちろんできますが、往復のうちの片道を豪華大型客船を利用すれば特別な体験ができる旅になりますよ。一晩かけて北欧の海を行く客船はとても巨大で動く街とも言える規模。免税店もありお買い物も楽しめ、海上の景色は客船ならではの景観です。夏のシーズンならではの体験ができるのでお勧めです! フィンランドとスウェーデンはどちらも北欧の国ですが、似ているようで全然違う雰囲気を持っています。ストックホルムは大都市感があり、よりスタイリッシュな雰囲気がありながらも、旧市街ガムラスタンでは中世の街並みや雰囲気が残り、異なる文化を感じます。フィンランドはよりシンプルでコンパクト。どちらも街歩きが楽しくお買い物やカフェ巡りなどが楽しい旅になると思います!
ログイン