
【徳島・三好】観光に最適!おすすめスポット集✨
徳島【徳島・三好】観光に最適!おすすめスポット集✨
徳島県・三好市周辺を満喫できる、おすすめスポットをまとめました! 自然や歴史から食やおみやげまで、ここは押さえたいおきたいと感じた場所ばかりをピックアップしたので、ぜひお出かけの参考にしてください🥰✨
世界三大景勝地、阿波の土柱! ロッキー山脈(アメリカ)とティロル地方(イタリア)と並んで、世界三大土柱と呼ばれています⛰ 遊歩道を歩きながら、土柱を足元から見下ろす眺めは迫力満点です💯 わたしが行ったときはあまり混んでなく、ゆっくり観光できました😉 写真映えスポットがたくさんあったので、行った記念に写真を撮って思い出にしましょう! 阿波パーキングエリアから徒歩10分ほどの場所にあるので、旅の休憩がてら足を伸ばしてみてはいかがでしょうか🤝
阿波の土柱の歴史
土佐ボランティアガイドの方々の案内を受けながら楽しむこともできるそう😳
ここでは和紙にちなんだ作品をみて、つくって楽しむことができます✌🏻 見逃せないのが「紙漉(かみこし)体験」✨ ハガキを3枚つくれるコースや、3時間枚数制限なしでハガキや和紙をつくれるコースがありました!(※事前予約必須) 旅の計画にあわせてプランを選ぶとよさそうです! 年間通して様々なイベントも開催されているので、気になった方はぜひ調べてみてください🥰 JR阿波山川駅から徒歩15分なので、車移動ができない方にもうってつけのスポットです🚶♀️
ミュージアムショップ
館内におみやげコーナーがありました!わたしは和紙セットとうちわを買いました☺️
案内板
入館料は一般は300円、大学生は200円とかなりお手頃!
夏は20種類、冬は10種類ものフレーバーが日替わりで置かれているそう! これだけ種類があると迷っちゃいますよね🤔 わたしは悩んだ末、かぶせ茶と塩キャラメルのダブルにしました~!✨ お茶の渋みと塩キャラメルのあまじょっぱさが絶妙で、交互に食べながらたのしみました🥰 人気No.1は「しぼりたて牛乳」だそうです!濃厚なのに後味がさっぱりしているので、やみつきになりそう...!🐄🥛 他に気になったのが「雪どけコーヒー」☕️ 熱々のエスプレッソをしぼりたて牛乳ジェラートにかけて食べるらしい、、、! あったかさを感じたい冬にぴったりのメニューですね🥰✨
ドルチェ
カウンターにはたくさんのフレーバーが並んでいます!それもおいしそう!
店内
ガラス窓越しの景色が素敵でした!
雑貨コーナー
となりにドルチェプラスという雑貨売り場がありました!おみやげによさそう!
うだつの町並みを観光するならおさえておきたいスポットです✨ 1階にある売店では地元の特産品や藍染めグッツを購入することができます!2階には喫茶店がありました! 地鶏のせいろ蒸しやチキンカレーなど、阿波尾鶏が堪能できるメニューから、シフォンケーキやフラッペなどデザートも楽しめます🥧 晴れた日は、窓から「吉田家住宅」を一望できるのも嬉しいですね✌🏻 道の駅の駐車場入口は、吉野川沿いの県道12号の横にあります! 少しわかりにくいので、車で行かれる方は注意が必要です⚠️
マップ
うだつの町並みを描いたマップを発見しました!
江戸時代中期に建てられた、豪商の屋敷です! 市の指定文化財に登録されている建築というだけあって、ひときわ目立ちます!うだつの町並みの中心にあり、目に留まりやすいです☺️✨ 藍染め商人・吉田直兵衛の家ならではの藍染めグッツが販売されています! なかでも、地元の藍工房でつくられた「藍染のマスク」が人気だそうです😷 毎年1月には華道家・假屋崎(かりやざき)省吾さんの華道展「うだつをいける」が開かれているとのこと!!これはぜひとも行ってみたい...!🤔🌹
館内
外観だけでなく、内装も立派...! 見ごたえあります!
祖谷のかずら橋近くにある、食堂です🍜 「滝美」という名前のとおり、お店の隣には「琵琶の滝」がありました😳 ここでは滝を望みながらのご飯は至福です☺️✨ 数あるメニューの中から私がえらんだのは、祖谷名物・アメゴの塩焼き🐟 串に刺さったお魚を豪快にいただきました😂 祖谷のそばやでんがく(てごまわし)も有名らしいので、行った際はぜひチェックしてみてください!
外観
出入口の近くに、メニューがあります! たくさんあって迷いました〜!😂
- アプリで地図を見る
自然をとことん満喫したい!そんな時におすすめなのが「祖谷ふれあい公園」🏞 ここにきたらぜひ体験してほしいのが「モノライダー」✨ 祖谷地方には2つモノレールがあるのですが、そのうちの1つがここにあります! 祖谷ロマン橋というアーチ状の橋を進むと、モノライダー乗り場がみえてきます!チケットを買ったらいざ出発! 山や川、祖谷渓谷などの大自然を360度見渡せるので、アトラクション感覚でたのしめます🥰✨ 料金は大人500円、子ども300円なのでお手頃に観光できちゃいます☺️
入口
手前にあるのが、粗谷ロマン橋です!ここをぐるりと回ると乗り場があります!
三好市の特産品を販売しているアンテナショップです✨ 三好市の地酒やそば、お茶や工芸品など約100品が販売されていました!この中で気に入ったものを買って、おみやげとして持って帰りましょう👌🏻 またここは売店だけではなく、食堂もありました🍜 そば、うどん、ラーメンは、自家製麺で無農薬の野菜を使ってるとのこと! その他にも唐揚げやポテトなどちょっとしたスナックやドリンクもあったので、小腹を満たすのによさそうです🥰 バスターミナルがあったので、観光バスの休憩所として立ち寄る方も多そうですね🤔
特産品➀
個性的な民芸品がたくさんありました👌🏻
特産品②
個人的に気になったのが、ジャム! ゆずといちご、どっちも購入しました🍓
三好の酒蔵の中でもひときわ個性的なのが「三芳菊酒造」🍶 個性的と表現したのには理由があります!ここの酒蔵は、従来の常識にとらわれない新しいお酒の味を追求し続けているんです✨ 中でもおすすめは「日本酒」🍶 祖谷の湧水と徳島県産のお米をつかってるとのこと!このお水は岩場から流れている地元の名水だそうです! わたし含め、お酒はすきだけど日本酒は癖が強くて飲めない...なんて方多いと思うのですが、「これほんとに日本酒?」とびっくりするくらいフルーティーで飲みやすかったです🍑🍓
お酒のラベル
レトロアニメ風なイラストがかわいい💯 CDのジャケ買いのような感覚で、お酒をラベル買いをしちゃいました😂✨