• Holiday トップ
  • 【オランダツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【オランダツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【オランダツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!のカバー画像

オランダは、チューリップをはじめとした花の都であり、昔から風車に支えられた水の都です!美味しいチーズや伝統のお菓子を食べたり、クリスマスイベントに参加したり、絵本に出てくるような可愛い町並みを散歩することができます。そんな魅力溢れるオランダのツアーの選び方、基本情報、見どころ、定番スポット、年間イベント、アクセス時間や航空会社などを一気にご紹介します。

目次

 

オランダツアー選びのポイント

ツアーの特徴:

アムステルダム
アムステルダム

オランダのツアーは、国内数カ所を巡るものが多いです。首都のアムステルダムをはじめ、ロッテルダム、ハーグ、ユトレヒト、デルフト、ザーンセ・スカンスなど、魅力的な街がたくさんあります。

また、他の国の都市も一緒に訪れるツアーが多くあり、オランダに面したベルギーのブリュッセルや、ドイツのケルン、フランスのパリなどを含んだプランなどがあります。

出発地は東京だけでなく、大阪や名古屋、札幌などの地方都市のプランもあり、直行便は東京と大阪から出ていて、2泊からのツアーもあります。飛行時間が長く、機中泊があるものが多くあり、体力が消耗することもあるので、あらかじめ念頭にいれておくといいでしょう。

ツアーを選ぶときのポイントは、自分がオランダで何をしたいか目的を絞ることです。

旅行の日程を決める

日本からオランダまでの所要時間は、短くても11時間必要で、ツアー日数は5日以上のものからになります。国内の移動手段は、列車やバス、トラムなどが利用できますが、時間は日本ほど正確ではないことを考慮に入れて、計画を立てましょう。

1都市、2都市を訪れる場合は、5日間か6日間ほどで十分満喫することが可能です。例えば、2泊5日でアムステルダムとユトレヒトを旅行するツアーなどがあります。

ツアーにない都市でも、自由観光時間に行ける場所も多いです。有名な観光地だと、交通チケットと入場券がセットになってお得に販売されているものもあるので、ぜひチェックしてみてください。

他の国も周遊したい場合は、7日間は必要です。有名列車や車で巡るツアーや、世界遺産を重視したものなどがあります。例えば、4泊7日でアムステルダムとフランスのパリ、ベルギーのブリュッセルへ行くツアーがあります。

気候情報と目的ごとのベストシーズン

冬と風車
冬と風車

オランダの気候は、日本と同じように四季があります。気温は東京に比べると全体的に少し寒く、雨が多いです。天気が変わりやすく、1日の温度差が激しいので、温度調節できる服装がいいでしょう。

オランダの花として有名な「チューリップ」は、3月の終わりから5月中旬に見ることができます。オランダの土地を昔から支えている「風車」は、どの季節でも見ることができますが、風車の日がある5月に訪れるのがベストです。

観光がしやすい季節は夏で、東京より温度が低く、湿度も少ないので、過ごしやすい季節です。また、日照時間が長いので、観光できる時間が長いです。

お得な値段で行きたいのなら、年末年始をさけた冬の季節が狙い目です。冬は東京より寒さが厳しいですが、クリスマスイベントやイルミネーションが楽しむことができます。他に、アイススケートやマーケットなどもありますよ。

目的ごとのオススメエリア

チューリップ畑
チューリップ畑

旅行で何を目的にするかで、オランダの中で訪れたい場所が変わってきます。

チューリップを見たい方は、「リッセ」のキューケンホフ公園や、「デン・ハーグ」から「ライデン」を通って「アルクマール」まで続く海岸線沿いのチューリップ畑などに行きましょう。

風車を見たい方は、風車村である「ザーンセ・スカンス」や「キンデルダイク」、“新しい椰子(ヤシ)の木"の名がつく世界最大の風車がある「スキーダム」を訪れましょう。

世界遺産を見たい方は、17世紀の運河地区や世界で唯一の水を使った防衛線がある「アムステルダム」や、オランダの近代主義の象徴といわれているファン・ネレ工場がある「ロッテルダム」に行きましょう。19基の「キンデルダイク」の風車も世界遺産に登録されています。

ゴッホゆかりの地を訪れたい方は、生まれた街「ズンデルト」や30代を過ごした「ヌエネン」、大きな美術館がある「アムステルダム」へ、フェルメールゆかりの地を訪れたい方は、いくつも作品が展示してある「アムステルダム」や「ロッテルダム」、生涯を過ごした「デルフト」へ行きましょう。

オランダのチーズを堪能したい方は、ゴーダチーズの発祥の地である「ゴーダ」や、世界最大で最古のチーズマーケットが開催されている「アルクマール」を訪れましょう。

そもそもオランダってどんなところ?

基本情報

オランダの国旗
オランダの国旗

オランダは、西ヨーロッパに位置していて、南はベルギー、東はドイツ、北と西は海に面しています。12の州から成り立っていて、首都はアムステルダムです。面積は、約41,500平方kmで、九州と同じくらいの大きさです。

正式な国名は、「ネーデルランド王国」です。ベルギーとルクセンブルクと合わせて、「ベネルクス」とも言われています。国旗の色は上から、国民の勇気を表す赤、信仰心を表す白、祖国への忠誠心を表す青が使われています。

日本との時差は8時間で、日本の方が早く進んでいます。しかし、毎年3月の最終日曜日の午前2時から10月の最終日曜日の午前3時まで「サマータイム」を導入していて、その期間は時差が7時間になります。

観光目的の旅行の場合、オランダを含めた「シェンゲン協定加盟国」の滞在日数が90日以内であれば、ビザの取得は必要ありません。日本国籍で、海外旅行保険に加入していることも条件に入ります。パスポートは、出国するときに3ヵ月以上の残存期間が必要です。

オランダの公用語はオランダ語です。そして、オランダ人の英語力は世界的に見てとても高いといわれています。なので、オランダ観光では、オランダ語か英語が使えたら便利です。

オランダでお店にいったときは、ぜひ店員さんにあいさつをしましょう。そうすると、店員さんの対応もよくなるからです。オランダ語でこんにちはは「Hallo(ハロー)」、ありがとうは「Danke(ダンケ)」、さようなら「Tot ziens(トット ツィーンス)」です。英語でも大丈夫ですよ。

通貨

ユーロ札
ユーロ札

オランダはEU(欧州連合)に加盟しているので、通貨はユーロを使用していて、補助通貨単位はセントです。1ユーロは100セントになります。

硬貨は1セント、2セント、5セント、10セント、20セント、50セント、1ユ-ロ、2ユーロの8種類です。紙幣は5ユ-ロ、10ユ-ロ、20ユ-ロ、50ユ-ロ、100ユ-ロ、200ユ-ロ、500ユ-ロの7種類です。

両替は、日本では空港や一部の銀行でできます。オランダでは、GWKの両替所が比較的便利でレートもいいです。しかし、日本の方がさらにレートがいいので、国内で両替していくのがオススメです。

多額の現金を持ち歩かなくてすむように、クレジットカードを合わせて持って行くのがいいでしょう。お店によってはカード支払いのみのところもあります。また、ICチップがついたカードじゃないと使えないお店もあるので注意しましょう。

税金

オランダでは、BTWという付加価値税が多くの商品に21%、食料品に9%かかっています。3ヵ月未満のEU滞在旅行者は手続きをすれば、多くの商品が7.6%~16%、食料品は3.75%免税ができます。

免税対象のものは、レシート1枚で50ユーロの買い物を一度も使わずに持ち出す場合のみで、機内持ち込みの手荷物に入れておく必要があります。ホテル代や飲食代などの税金は対象外です。

免税の方法は、まず、Tax Free Shopの表示があるお店でお買い物をしたとき、免税書類を求めて、必要事項を全て記入します。次に、EU最終出国のとき、税関に免税書類とレシート、商品、パスポート、航空券を提示すると、確認スタンプを押してもらいます。

お金の受け取り方法は、現金、クレジットカード、銀行小切手の3種類があります。現金の場合は、ユーロが欲しいなら出国地で、日本円が欲しいなら日本で手続きするのが1番お得です。カードか小切手の場合は、投函箱に書類を投函すると後日受け取ることができます。

交通手段

オランダ トラム
オランダ トラム

オランダの場合、国内の街から街へ移動するときには、鉄道やバスが使えます。街中を移動するときには、トラム(路面電車)、メトロ(地下鉄)、バス、タクシー、自転車などの様々な交通手段が選べます。

鉄道

オランダの鉄道
オランダの鉄道

「NS」と略して呼ばれることの多いオランダ鉄道は、運行本数が多く、他のヨーロッパ鉄道に比べて発着時間が正確なことが特徴です。主要な都市間では15分から30分ほどの間隔で、ローカル線でも1時間ほどの間隔で運行されています。

切符の種類は、使い捨ての紙の切符や、オランダの交通機関で共通に使えるICカード「OVチップカールト」、乗り放題の切符「トラベルチケット」などがあります。これらの切符は、自動券売機や、駅の窓口、オンライン上では公式サイトやアプリなどで購入できます。

オランダの電車には、ファーストクラスの座席とセカンドクラスの座席があります。セカンドクラスが一般的な席で安い方です。

乗車する時も降車するとき時も、読み取り機にタッチすることを忘れないようにしてください。何回もタッチしなければ、利用中止になってしまったり、罰金を払わなければならない場合もあります。改札がない駅では忘れやすいので、ご注意ください。

事前に詳しく調べたい場合は、NSのウェブサイトを活用してください。

バス

オランダ バス
オランダ バス

オランダのバスは、小さな街でも走っているので、ほとんどの場所へお得に移動することができます。運営会社がいろいろあり、路線や区間によって料金体系が異なります。

切符は、ICカード「OVチップカールト」、1回券、1時間券、2時間券、1日券、乗り放題の切符「トラベルチケット」などが使えます。主要な鉄道駅か、車内でバスの運転手から購入します。

車内では現金が使えない場合が多く、1日券が買えないなどの制限があるので、カードやチケットを準備していくのがいいでしょう。

トラム(路面電車)

オランダのトラム
オランダのトラム

アムステルダム、ロッテルダム、ユトレヒト、ハーグなどの主要な都市では、トラム(路面電車)が利用できます。通常は朝6時から深夜まで運行しています。

切符は、ICカード「OVチップカールト」、1時間券、1日券、乗り放題の切符「トラベルチケット」などが使えます。自動券売機や、鉄道駅や地下鉄駅の窓口、車内のチケットカウンターかチケット販売のスタッフから購入できます。

世界のベスト路線に選ばれているアムステルダムの2番トラムや、森の中を通るハーグ中央駅からスヘフェニンゲン海岸までのトラムは、それ自体が観光になりますよ!

メトロ(地下鉄)

オランダのメトロ
オランダのメトロ

アムステルダムとロッテルダムには、メトロ(地下鉄)があります。オランダのメトロは、地下を走ることがほとんどありません。

切符の種類は、ICカード「OVチップカールト」、1時間券、1日券、乗り放題の切符「トラベルチケット」が使えます。自動券売機や、駅の窓口で買うことができますが、車内では買うことができません。

メトロへ乗るときに、降りる人がいなかったら、ドアが開きません。ボタンを押して乗りましょう。降りるときも、ドアについているボタンを押してください。

鉄道と同じく、乗車する時も降車するとき時も、読み取り機にタッチすることを忘れないようにしてください。何回もタッチしなければ、利用中止になったり、罰金を払う場合もあるので、ご注意ください。

タクシー

オランダ タクシー
オランダ タクシー

オランダでタクシーに乗るときには、許可されているタクシーかどうかを見極めることが大切です。Taxiのサインと、青いナンバープレート、料金がきちんと表示されていれば、許可されているサインです。

初乗り料金は、7.5ユーロからです。ホテルやタクシー乗り場、電話で呼び出して、利用することができます。タクシーを待たせる場合、お金がかかります。また、5人から8人まで乗車可能な「ワゴンタクシー」や、身体障がい者用のタクシーなどもあります。

アムステルダムの「スキポール空港」から主要な都市まで利用できる「空港タクシー」もあります。その中には「Telsa」という電気自動車があり、広々とした車内は乗り心地も快適です。

スマホのアプリ「Uber」を利用するのもいいでしょう。

支払いの際には、料金の10%から15%ほどのチップをつけるのがマナーです。

自転車

自転車 イメージ
自転車 イメージ

オランダは、国民1人あたりの自転車保有率が世界一の自転車大国です。坂道が少なく、どの街でも自転車専用道路が整備されています。オランダでの自転車観光は、手頃で利用しやすいだけでなく、安全です。

街中や一部の鉄道駅に併設してあるレンタサイクルショップで貸し出してもらうことができます。いくつかタイプのある自転車が用意されていることもあり、1日7.5ユーロから15ユーロほどで借りることができます。比較的、駅に併設されたお店で借りる方がお得です。

デポジットとして、現金やクレジットカードの提示、パスポートなどの身分証明書が必要です。

オランダでは、鉄道内に自転車を持ち込むことが可能です。駅で自分の切符と一緒に自転車用の切符を購入し、自転車のマークがついた車両に乗るようにしましょう。ラッシュアワーの6時半から9時と16時から18時半は持ち込むことができません。

オランダ・トラベル・チケット

オランダ 駅
オランダ 駅

オランダの個人旅行に利用しやすいカードとして販売されているのが、「オランダ・トラベル・チケット」です。オランダ全土の鉄道やバス、トラムや地下鉄が乗り放題になり、1日券から10日券まで選べます。

どの時間帯も利用できるチケットは1日券が61ユーロで、朝のラッシュ時間以外に利用できるオフピークチケットは1日券が41ユーロです。鉄道駅の窓口や自動券売機で購入できます。改札の読み取り機にタッチしてから、使用開始となります。

全国ではなく、アムステルダムやアムステルダムとその近郊の街だけに範囲を絞ると、もっと安くチケットが購入できます。スキポール空港からアムステルダムへの往復時でも、利用できます。

場所や期間によってお得なチケットが変わるので、自分のプランに合わせて活用してくださいね。

気候

風車と雨
風車と雨

オランダは、日本と同じように四季があり、天気がコロコロ変わりやすいのが特徴です。そして、雨の降る日が多いです。

春は、朝晩が冷え込みます。4月までは、冬と同じくらい寒い時もあるので、厚手の上着を持っておくのがいいでしょう。5月になれば、薄手の上着でも大丈夫です。

夏は、30度を超える日も少なく、湿度が低いためカラッとしています。日本よりも過ごしやすいといえます。そして、日照時間が長いので、遅くまで観光できます。天気が変わりやすいので、羽織物があるといいでしょう。また、タオルや扇子、帽子、サングラスもあると便利です。

秋は、1日の気温差が大きいことが特徴。温度調節がしやすい服装を準備するのがオススメです。雨の日も多いので、レインコートや傘を持参するといいでしょう。

冬は、日照時間が短く、曇りの日や風の強い日が多いです。そのため、気温が日本の冬と同じくらいでも、体感温度はもっと寒く感じます。防寒対策をしていきましょう。屋内はしっかりと暖かいところが多いので、脱ぎ着しやすい服装であることも大事です。

年間を通して、温度調節できる服を選ぶのがオススメです。また、雨対策のグッズもあると、より快適な旅ができるでしょう。

チップ

「チップ」は、サービスを受けたことへのお礼として渡すお金のことです。いつもチップが必要なわけではないですが、運んでもらったり、個人的なサービスを受けたときには、支払うのが通例となっています。

レストランでのオランダのチップの目安は、サービス料がかかっていない場合だと10%、すでにサービス料がかかっている場合だと特に必要はありません。クレジットカードでの支払いでは、伝票にチップを書き足して払うこともできます。

また、タクシーでは料金の10~15%ほど、ホテルではベルボーイやルームサービスのとき、1度に50セント~1ユーロほどのチップを支払うのが一般的です。ガイドツアーでもチップを渡す人が多いです。

ホテルやレストランのランクによって、チップも変わります。そして、特別なサービスを受けた相手や心付けでチップを置いても大丈夫です。

治安

オランダの治安は、比較的よいといわれています。しかし、十分な自己管理と用心は必要です。

ビジネス客や観光客、移民などが多いので、テロに関する危険や感染の危険などは、外務省などの情報を通して事前にチェックしておくのがよいでしょう。観光客が多いエリアでは、スリや置き引き、ひったくりが多発しているので、注意が必要です。

自転車大国であるオランダでは、自転車専用道路がいたるところにあります。間違えて歩くと注意されたり、事故に遭うこともあるので気をつけましょう。また、自転車の盗難もあるので、保険に入っておくと安心です。

オランダでは様々なドラッグが合法なので、それらを取り扱うお店がいろいろありますが、日本人は使用することを禁止されています。「Coffee Shop」という表示があるドラッグを楽しむお店もあるので、注意が必要です。

写真を撮ることが旅の醍醐味の1つである人も多いですが、オランダでは軍に関係する人や建物の撮影は厳禁です。また、合法の売春宿が集まっているアムステルダムの「飾り窓地区」では、撮影は控えた方がいいでしょう。

特に気をつけるべき都市は、「アムステルダム」です。観光客が特に多いので、軽犯罪が多発しています。十分に用心してください。

オランダ旅行の見どころ

美術館や博物館を巡る

アムステルダム国立美術館
アムステルダム国立美術館

オランダのアーティストといえば、「ゴッホ」、「フェルメール」、「レンブラント」、ミッフィーの作者「ディック・ブルーナー」などが有名です。彼らの作品をぜひ見に行きましょう。

また、アートの他にも、「アンネ・フランクの家」などの歴史を学べる博物館や、科学博物館、写真映えするギャラリーなど、面白いところがたくさんありますよ。

アムステルダムには美術館や博物館がいっぱい

アムステルダムは、オランダ最大の博物館「アムステルダム国立博物館」や、世界的に有名な画家「ゴッホ美術館」など、オランダで外せない博物館があります。また、「アンネ・フランクの家」も大人気です。

そして、アムステルダムは面積当たりのミュージアムの数が世界有数の都市なので、移動時間が少なく、作品を堪能することができます。

自分に合ったチケットを買おう

オランダのミュージアムをお得に巡るために、いろんな種類のチケットが販売されています。どのエリアでどれくらいの数のミュージアムを訪れたいかによって、お得なチケットが変わるので、自分の旅に合うものを選びましょう。

「オランダパス」は、購入するとチケット数枚分が配布されるかたちになっています。そのチケットでは、人気観光スポットの入場券や、公共交通機関1日乗り放題、運河クルーズなどに使用することができます。有効期間は、1ヵ月です。

「ミュージアム・カード」は、オランダ国内400ヵ所以上の美術館や博物館に無料で入れます。発行日から1年間有効で、主要なミュージアムならほとんど使用可能です。値段は少し高めですが、5ヵ所以上を巡る場合お得になります。

このようなチケットを買うことは、値段がお得になるだけでなく、入場券を買うために並ばなくてよいので、スムーズに観光できます。有効活用して、旅を楽しみましょう。

有名なアーティストゆかりの地を巡る

ミッフィーミュージアム
ミッフィーミュージアム

オランダのアーティストが大好きな方は、その人のゆかりの地を巡るのもいいでしょう。

「ゴッホ」が生まれた街「ズンデルト」では、ゴッホの家で展示があったり、彼の父親が牧師をしていた教会の広場に、記念の像が建てられています。彼が30代の数年間、両親と過ごした「ヌエネン」にある「フィンセンター」も、充実したゴッホの博物館になっています。

ミッフィーの作者である「ディック・ブルーナー」が生まれた街「ユトレヒト」では、公式の「ミッフィー・ミュージアム」や、彼のアトリエが見学できる「セントラル・ミュージアム」などがあります。街中にあるミッフィーをモチーフにした信号機も可愛いです。

「フェルメール」が生まれ、生涯を過ごした街「デルフト」では、全作品のレプリカが見学できる「フェルメール・センター」があります。彼の作品をいくつも展示している「アムステルダム国立美術館」や「マウリッツハイス美術館」と共に訪れたい場所です。

素敵な街並みを探索する

オランダ 街並み イメージ
オランダ 街並み イメージ

オランダには、歩いているだけで心トキメク素敵な街がたくさんあります。

風車を楽しむ街「ザーンセ・スカンス」

ザーンセ・スカンス
ザーンセ・スカンス

オランダといえば風車を連想する人も多いのではないでしょうか。そんな風車を間近で見学しながら、観光を楽しめる街が「ザーンセ・スカンス」です。ここは、17、18世紀のオランダ、ザーン地方の暮らしを再現しています。

この街の建物は見た目が可愛くて、それぞれ小さなミュージアムやお店になっています。風車の中を見学したり、古い時計を見たり、チーズを食べたりしながら、楽しく観光できますよ!

また、同じくらい有名な風車の街「キンデルダイク」も美しい場所です。ユネスコの世界遺産に登録されている19基の風車を含めた風景は、写真を足らずにはいられません。ボートツアーに参加もできます。

オランダ最古の都市の1つ「マーストリヒト」

マーストリヒト
マーストリヒト

ベルギーとドイツの国境に面した街「マーストリヒト」は、川沿いにあるオランダ最古の都市です。歴史ある建物が多く残されていて、教会や城壁、家々を見て歩くだけで楽しいです。他のオランダの都市と雰囲気が違うので、オランダ人も観光に訪れるそうです。

学生街でもあるこの街には、レトロな建築を生かしたオシャレなお店が多いのが魅力です。川にかかったレンガ造りの橋「聖セルファース橋」や、水車を利用したパン屋、世界一美しいといわれる本屋さんなど、ユニークな観光ができますよ!

本場のオランダ料理を食す

伝統的なオランダ料理は、シンプルなものが多いです。そして、海が近いので新鮮な魚介類を食べることができます。

また、手軽に食べられる食べ物の中で、オランダ独自のファーストフード文化もあります。オランダで生まれた「ゴーダチーズ」や「エダムチーズ」などを、本場で食べるのもいいでしょう。

新鮮な魚介類を生かしたオランダ料理

ムール貝
ムール貝

魚を食べるなら「ハーリング」と呼ばれているニシンがオススメです。軽く発酵させて塩漬けにしたものを、玉ねぎのみじん切りと一緒に食べる、オランダ流の食べ方をぜひ試してみてください。多くのマーケットで売られています。

貝を食べるなら「ムール貝」がいいでしょう。Rのつく季節といわれる9月から4月までが食べ頃です。カキも食べられますが、オランダではムール貝の方が一般的です。「白ワイン蒸し」が1番主流の食べ方で、リーズナブルな価格で楽しめますよ。

手軽に食べられるオランダ料理

ミンチした豚肉や牛肉を棒状にして揚げた「フリカンデル」は、小腹が空いたときに定番の料理です。街中にあるスナック専用の自動販売機から、安いものだと1ユーロから買うことができます。コロッケのようなハンバーグのような日本人に親しみやすい味がします。

「フリット」と呼ばれているフライドポテトは、発祥はベルギーですが、オランダの名物でもあります。その特徴は、厚切りのポテトと大量のソースです。少し甘めなオランダのマヨネーズで食べるのが主流ですが、カレーソースなど様々なソースがお店によって選べます。

オランダのスイーツ

ストローワッフル
ストローワッフル

キャラメルシロップを薄いワッフル生地で挟んで焼いた「ストローワッフル」は、オランダの伝統的な焼き菓子です。サクサク、パリパリの食感で、お土産としても人気が高いです。温かい飲み物の上に数分おいてから食べると、キャラメルシロップが溶けて美味しいですよ!

たこ焼きのような大きさの小さなパンケーキ「ポファチェス」は、オランダの伝統的なお菓子です。バターと粉砂糖で食べるのが定番ですが、アイスクリームやチョコシロップなどを選べる場合もあります。屋台で売られていることも多く、手軽に食べられます。

にぎやかなマーケットへ行く

マーケット イメージ
マーケット イメージ

オランダでは、様々なところでマーケットが開催しています。例えば、地元の人に愛されているマーケットや、川沿いに開かれたマーケット、季節やイベント限定のマーケットなどがあります。

活気のある中、お得にお買い物ができたり、珍しいものを見つけることができますよ!

春、夏、秋ならチーズマーケット

チーズマーケット イメージ
チーズマーケット イメージ

世界最大で最古のチーズマーケットといわれる「アルクマー」のチーズマーケットは、4月から10月までの毎週金曜日に開催されています。オランダ伝統の衣装を着た人々が、軽快なリズムに乗って、チーズを運ぶ様子を見ることができます。

ゴーダチーズの発祥の地である「ゴーダ」のチーズマーケットは、4月から8月までの毎週木曜日に開催されています。ゴーダは、オランダの伝統お菓子「ストローワッフル」の発祥地でもあるので、ぜひ本場のチーズとお菓子を味わいたい場所です。

冬ならクリスマスマーケット

クリスマスマーケット イメージ
クリスマスマーケット イメージ

「ファルケンブルク」のクリスマスマーケットは、世界的に珍しい、洞窟の中で開催されるマーケットです。3カ所の洞窟の中には、クリスマス雑貨のお店だけでなく、カフェやレストランもあります。街中で時々行われるクリスマスパレードも人気です。

「マーストリヒト」で行われるクリスマスマーケットは、イルミネーションを楽しむことができます。併設されたアイススケートリンクや観覧車などで遊ぶことも可能です。このイベントのシンボルになっている大きな丸いオーナメントは、人気の写真スポットです。

有名なマーケット

マーケット イメージ
マーケット イメージ

オランダ最古で最長の屋外ローカルマーケットといわれる「アルバート・カイプ・マーケット」は、「アムステルダム」で開催されます。通りに約600mの間に300店舗を超える屋台が並びます。日曜日以外は毎日行われていて、オランダの名物はここで一通り食べることができます。地元の方々からも愛されています。

「ライデン」で毎週土曜日に開催されるマーケットは、運河沿いにある大きなマーケットです。船や橋の上にテラスを持つお店に入ったり、ゆっくり川沿い散歩しながら食べ歩きをするのもいいでしょう。

1365年から続く「アルクマー」のチーズマーケットも有名です。いろんなチーズを食べたり、昔のチーズ売買の様子を再現したショーを見たりすることができます。

定番スポット10選

アムステルダム国立美術館

アムステルダム国立美術館
アムステルダム国立美術館

世界有数の美術館が多くあるオランダの中でも、特に有名なのが「アムステルダム国立美術館」です。8,000点もの展示物を通して、中世から現代まで約800年のオランダの芸術と歴史を学ぶことができます。

見どころは、オランダ出身の画家「フェルメール」が描いた「牛乳を注ぐ女」、「手紙を読む青衣の女」、「恋文」、「小路」です。彼の絵画は現在30点ほどしか存在していないので、一気に4作品も見られることは貴重です。

入場料は大人が20ユーロ、18歳以下だと無料になります。そして、この美術館は公式アプリを無料で公開していて、メディアガイドのように使うことが可能です。日本語もあります。足を運ぶ前にこのアプリとイヤホンを準備しておくと、よりいっそう楽しめますよ!

アムステルダム国立美術館(Rijksmuseum Amsterdam)

アムステルダム国立美術館(Rijksmuseum Amsterdam)

Museumstraat 1, 1071 XX Amsterdam, オランダ

オランダ最大の美術館。オランダの中世から現代までの芸術と歴史の宝、8000点を展示。レンブラントの傑作やフェルメールの希少な作品4点など、17世紀黄金時代の主要作品を所蔵しています。美術館の最大の見どころは、門外不出のレンブラントの「夜警」です。その迫力には圧倒されることでしょう。ドールハウスのコレクション、古伊万里を模したデルフト焼のアンティーク、オランダ最大の美術本の蔵書を誇るカイパース図書室など見どころがたくさんあります。 (写真:©アムステルダム国立美術館Photo by Iwan Baan)

45

ゴッホ美術館

ゴッホ美術館
ゴッホ美術館

19世紀のオランダのポスト印象派の画家「フィンセント・ファン・ゴッホ」の作品を中心とした「ゴッホ美術館」は、首都アムステルダムにあります。彼の油彩画約200点、素描画約500点、書簡約750点などを通して、彼の生涯をたどることができます。

見どころはゴッホの最も有名な作品といわれる「ひまわり」です。また、ゴッホが集めて模写したとされる日本の「浮世絵」も複数展示されています。インスピレーションを受けたゴッホの作品と合わせてみると興味深いです。

チケットはオンラインのみでの販売で、入館時間ごとに予約できる人数が限られています。料金は大人が19ユーロ、17歳以下だと無料になります。あわせて日本語のマルチメディアツアーも予約できます。早めに購入しておくのがオススメです。

ゴッホ美術館(Van Gogh Museum)

ゴッホ美術館(Van Gogh Museum)

Museumplein 6, 1071 DJ Amsterdam, オランダ

ゴッホの遺族がもつコレクションをベースに、世界最大のゴッホ・コレクションを収蔵する美術館です。「ひまわり」「ジャガイモを食べる人々」「アーモンドの花咲く枝」とった傑作がずらりと並んでいるばかりでなく、弟テオとの手紙やゴッホの言葉から、ゴッホの人となりを感じます。 
ゴッホ美術館のチケットはオンラインでのみ販売。各時間の販売枚数に制限があるので、事前購入をおすすめしています。 ゴッホ美術館の公式ウェブサイトから日本語で購入可能。
 2019年の企画展など詳細はこちらhttps://www.hollandflanders.jp/theme/14687/ (写真:©ゴッホ美術館)

38

アンネ・フランクの家

アンネ・フランクの家
アンネ・フランクの家

「アンネの日記」で知られるドイツ系ユダヤ人の「アンネ・フランク」を知ることができる「アンネ・フランクの家」は、アムステルダムにあります。ここは、第二次世界大戦中ナチスによるユダヤ人迫害から逃れるため、フランク一家が2年ほど生活した隠れ家です。

館内は一家が生活していた当時のまま残されていて、建物自体が貴重なものとなっています。そして、アンネが実際に書いた日記も間近に見ることができます。また、戦争中のユダヤ人の歴史や人種差別の展示もあり、戦争や平和を考える上で大事な場所になっています。

チケットはオンラインのみでの販売です。料金は大人が10ユーロ、10歳から17歳までが5ユーロ、9歳以下だと無料になります。こちらはとても人気の高いスポットなので、少なくとも1ヵ月以上前には予約しておくのがいいでしょう。

アンネ・フランクの家(Anne Frank Huis)

アンネ・フランクの家(Anne Frank Huis)

Westermarkt 20, 1016 GV Amsterdam, オランダ

午前中に入館するのはネット予約が必須です。当日券は15時から販売開始となるのでかなり混みます。寄りたい場合は念入りな計画が必要です。

27

レンブラントの家

レンブラントの家の内部
レンブラントの家の内部

17世紀のオランダのバロック期を代表する画家「レンブラント・ファン・レイン」が、1639年、33歳のときから約20年住んでいたとされる場所が「レンブラントの家」です。アムステルダムにあり、建物自体は1606年に建てられました。

館内は当時の様子が再現されていて、レンブラントが好んで集めた絵画が多く残されています。そして、たくさんのアトリエスペースもあり、その1つがアムステルダム国立美術館に展示されている、レンブラントの代表作「夜警」が描かれた場所になっています。

また、新館では250点以上のレンブラントが描いたエッチングやスケッチを見ることができ、彼のあまり知られていないエッチング画家としての面を知ることができます。料金は大人が14ユーロ、6歳から17歳までが5ユーロ、5歳以下だと無料になります。

レンブラントの家(Museum Het Rembrandthuis)

レンブラントの家(Museum Het Rembrandthuis)

Jodenbreestraat 4, 1011 NK Amsterdam, オランダ

レンブラントがアムステルダムに移り住み、画家として成功し、1639~1658年まで最も華やかな時代を過ごした家が、現在ミュージアムとして一般公開されています。レンブラントが破産宣告を受けたときに作成された財産目録を基に、17世紀当時の家具、美術品などを利用して、アトリエや居室などの様子が再現されています。エッチングを中心に作品の展示や、銅版画を刷るデモンストレーションが体験できます。レンブラントの波乱万丈な人生に思いを馳せてみましょう。 2019年はレンブラント没後350年記念展を開催しています。 (写真:©オランダ政府観光局)

6

キューケンホフ公園

キューケンコフ公園 イメージ
キューケンコフ公園 イメージ

世界最大級のフラワーパークである「キューケンホフ公園」は、リッセにあります。オランダの国花であるチューリップをはじめ、ヒヤシンス、アイリス、カーネーション、バラなどの球根花が700万株ほど植えられています。

開園期間は、花の開花時期に合わせた3月末から5月中旬までの約2ヵ月間で、チューリップの見頃は4月中旬から下旬にかけての時期です。オランダのチューリップ畑を堪能するなら、外せないスポットとなっています。

入園料は、大人が19ユーロ、4歳から17歳までが8ユーロ、3歳以下だと無料になります。この公園と鉄道やバスなどの交通手段の料金がセットで安くなったチケットも販売されているので、チェックしてみてくださいね。

キューケンホフ公園(Keukenhof)

キューケンホフ公園(Keukenhof)

Stationsweg 166A, 2161 AM Lisse, オランダ

700万株以上の球根花が楽しめる、オランダの春のハイライトとなるのが「キューケンホフ公園」です。専門家がデザインし手で植え付けられた花々が、彩り豊かに花開くのは3月21日から5月19日(2019年日程)の約2か月のみ。 園内ではフラワーアレンジメントを楽しめる温室やストリートオルガンの演奏などのイベントが盛りだくさん。 開園中はアムステルダム・スキポール空港(Schiphol)、ハーレム駅(Haarlem)、ライデン駅(Leiden)から直通バスが出ます。まず抑えておきたい花のスポットです。 (写真:©オランダ政府観光局)

23

ザーンセ・スカンス

ザーンセ・スカンス
ザーンセ・スカンス

「ザーンセ・スカンス」は、17、18世紀のオランダ、ザーン地方の暮らしを再現している風車村として有名です。村全体が博物館のようになっていて、緑の壁に白の窓枠が特徴的なザーン地方ならではの可愛らしい民家が並んでいます。

村の中には小さな博物館があちこちにあります。例えば、伝統的なケーキが置いてある「ベーカリー博物館」や、オランダの骨董時計を展示している「時計博物館」など。また、チーズ作りを説明してくれるお店もあります。

ザーンセ・スカンスを満喫したいなら、「ザーンセ・スカンスカード」を買うのがオススメです。風車の見学が1つ無料になったり、お土産屋さんやレストランが10%オフになったりと、お得に楽しめますよ。のんびり観光したい人に人気のスポットです!

ザーンセ・スカンス(Zaanse Schans)

ザーンセ・スカンス(Zaanse Schans)

オランダ 〒1509 ザーンダム ザーンセ・スカンス

15

キンデルダイク

キンデルダイク
キンデルダイク

ザーンセ・スカンスと並んで有名な風車村といえば、「キンデルダイク」です。この場所にある19基の風車は、1997年にユネスコの世界遺産に登録されています。その美しい風景は、写真を撮りたくなること間違いなしです。

ここの風車は昔、土地が沈まないようにするための排水や、水の再利用のために使われていましたが、現在では貴重な観光資源となっています。風車の中に博物館があったり、5.5ユーロでボートツアーに参加できます。

入場料は9ユーロです。風車が全基稼働している日が限られているので、事前にチェックしておくと良いですね。そして、時間帯によって違う景色を見せてくれるので、自分の気になる時間帯に行きましょう。

キンデルダイク(Kinderdijk)

キンデルダイク(Kinderdijk)

オランダ 〒2961 キンデルダイク

9

セントラル・ミュージアム

ミッフィーの信号機
ミッフィーの信号機

ユトレヒトの市立博物館である「セントラル・ミュージアム」は、ユトレヒトの歴史に関する展示や、出身作家の作品を数多くそろえた場所です。現代アート、ファッション、デザインに関する展示などもあります。

見どころは、ユトレヒト出身で「ミッフィー」の作者である「ディック・ブルーナー」のアトリエが移設された部屋です。ここでは、彼が愛用していた椅子や自転車などを見学することができます。近くにある「ミッフィー・ミュージアム」と一緒にみるのもいいでしょう。

また、ユトレヒトの街中には、ミッフィーにまつわる案内標識や、信号を発見することができます。入場料は、大人が15ユーロ、13歳から17歳までが6.5ユーロ、12歳以下だと無料です。

セントラール美術館(Centraal Museum)

セントラール美術館(Centraal Museum)

Agnietenstraat 1, 3512 XA Utrecht, オランダ

2

マウリッツハイス美術館

マウリッツハイス美術館
マウリッツハイス美術館

デン・バーグにある「マウリッツハイス美術館」は、オランダで最も美しい美術館といわれています。17世紀にヨーハン・マウリッツ伯爵の私邸として建てられたもので、オランダ古典様式建築の代表作です。ここでは黄金時代の17世紀オランダ絵画の名品を見ることができます。

見どころは、「フェルメール」の作品の中で人気がとても高い「真珠の耳飾りの少女」です。そして、「レンブラント」の出世作「テュルプ博士の解剖学講義」も見逃せません。この2人の名画を特に楽しみに、多くの人が足を運んでいます。

入館料は、大人が15.5ユーロ、18歳以下が無料です。また、この美術館は公式アプリを無料で公開しています。メディアガイドのように使うことが可能で、日本語もあります。オランダ・フランドル絵画を堪能するなら、この美術館が最適のスポットですよ!

マウリッツハイス美術館(Mauritshuis)

マウリッツハイス美術館(Mauritshuis)

Plein 29, 2511 CS Den Haag, オランダ

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」、レンブラントの「ニコラース・トゥルプ博士の解剖学講義」、ファブリティウスの「五色ヒワ」など、オランダ黄金期の珠玉の絵画が200点程展示されています。元々、王族ゆかりの貴族の館だった建物には風格とエレガントさが漂い、貴族の家に足を踏み入れたような気分。宝石箱のような美術館といわれています。 レンブラント没後350年の特別記念展「レンブラントとマウリッツハウス美術館」が2019年9月15日まで開催されています。2019年10月17日からはレンブラントの最も才能あふれた弟子といわれる「ニコラ―ス・マース展」が開催されます。 写真(c)オランダ政府観光局

12

アルバート・カイプ・マーケット

オランダのマーケット イメージ
オランダのマーケット イメージ

アムステルダムで開催される「アルバート・カイプ・マーケット」は、オランダ最古で最長の屋外ローカルマーケットです。1910年から続いていて、アルバート・カイプ通りに約600mの間に300店舗を超える屋台が並びます。地元の人からも観光客からも愛されている場所です。

このマーケットの楽しみ方は、オランダグルメの食べ歩きです。タラをハーブ入りの衣で揚げてタルタルソースをたっぷりつける「キベリング」や、「ハーリング」と呼ばれているニシンの料理は、海に面しているオランダならではの料理です。

そして、たこ焼きの形をしたパンケーキに粉砂糖やバターを乗せた「ポファチェス」や、キャラメルが挟まった「ストローワッフル」をデザートに食べるのもオススメです。基本的にお手頃な価格で手に入れられるので、ついつい食べ過ぎちゃうかもしれません。

アルバートクイップマーケット(Albert Cuypmarkt)

アルバートクイップマーケット(Albert Cuypmarkt)

Albert Cuypstraat, 1073 BD Amsterdam, オランダ

5

オランダのおすすめホテル10選

NH アムステルダム スキポール エアポート


基本情報

【住所】Kruisweg 495, アムステルダム空港, アムステルダム, オランダ, 2132
【WiFi】利用可
【ペット】可

イビス アムステルダム エアポート


基本情報

【住所】Schipholweg 181, スロテルヴァール, アムステルダム, オランダ, 1171 PK
【WiFi】利用可
【ペット】可

ラマダ バイ ウィンダム アムステルダム エアポート スキポール


基本情報

【住所】Sloterweg 299, アムステルダム空港, アムステルダム, オランダ, 1171 VB
【WiFi】利用可
【ペット】不可

コレンドン ビレッジ ホテル アムステルダム


基本情報

【住所】275 Schipholweg, Badhoevedorp, スロテルヴァール, アムステルダム, オランダ, 1171 PK
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ベスト ウェスタン プラス アムステルダム エアポート


基本情報

【住所】Vuursteen 1, アムステルダム空港, アムステルダム, オランダ, 2132
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ホリデイ イン エクスプレス アムステルダム スローテルデイク ステーション


基本情報

【住所】Zaventemweg 3, ヘウゼンフェルト/スローテルメール, アムステルダム, オランダ
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ハンプトン ホテル バイ ヒルトン アムステルダム アリーナ ブルバード


基本情報

【住所】Hoekenrode 1, 南東地区, アムステルダム, オランダ, 1102
【WiFi】利用可
【ペット】不可

ロッテルダム マリオット ホテル


基本情報

【住所】Weena 686, 市内中心部, ロッテルダム, オランダ, 3012 CN
【WiFi】利用可
【ペット】不可

NH カペレ ホテル


基本情報

【住所】Barbizonlaan, 2, Capelle a/d IJEssel, プリンズ アレキサンダー, ロッテルダム, オランダ
【WiFi】利用可
【ペット】可

インテル ホテルズ ロッテルダム センター


基本情報

【住所】Schiedamsedijk 140, 市内中心部, ロッテルダム, オランダ, 3011
【WiFi】利用可
【ペット】不可

オランダの年間イベント情報

1月

チューリップの日

アムステルダムとチューリップ イメージ
アムステルダムとチューリップ イメージ

毎年1月の第3土曜日にアムステルダムで開催される「チューリップの日」は、正式にチューリップシーズンが始まる日とされています。オランダ国内のチューリップ農家たちが主催となり、ダム広場にチューリップの庭が造られます。

その本数はなんと約17億本で、誰でも無料で20本以内まで摘むことができます。実際にチューリップを摘むという体験ができるのが、貴重です。そして、このイベントには、世界中の家庭に春を届けたいという願いがこめられているのが、素敵ですね。

大人気のイベントなので、摘むためには1時間以上も長蛇の列に並ばないといけないそうです。なので、楽しむ人たちでにぎわう、赤、黄色、白、ピンク、紫などの色とりどりのチューリップの庭を、遠目から眺めるだけでも楽しいです。

ロッテルダム国際映画祭

毎年1月末から2月上旬にロッテルダムで開催される「ロッテルダム国際映画祭」は、大規模な国際映画祭です。12日間で24のスクリーンで約700本もの映画が上映され、来場者数は30万人を超えます。

このイベントの特徴は、インディペンデント映画やアジア映画を多く紹介することで、日本の作品もよくノミネートされています。そして、長編初監督か、長編2作目の作品に与えられる「VPROタイガー・アワード」は、有名映画監督になる登竜門として、知られています。

多くの会場が駅の近くで、アクセスが便利。チケットはオンラインで購入するのがオススメです。運がよければ、映画関係者との交流ができるかもしれません。映画好きな人は見逃せないイベントです!

3月

マーストリヒトのカーニバル

カーニバル イメージ
カーニバル イメージ

毎年3月上旬に行われる「マーストリヒトのカーニバル」は、キリスト教の謝肉祭です。この地域ではカトリック教徒が多いので、盛大に開催されます。多くの観光客が訪れる、春や豊作、キリストの復活を祝うイベントです。

前夜祭を含めた5日間かけて行われるこのイベントは、多くの人が仮装するのが特徴です。パレードやショーなどの数々のパフォーマンスが楽しめます。日本とは違う音楽や山車を見ながら、多くの人たちと一緒に盛り上がりましょう!

メインのパフォーマンスは、主にフライトホフ広場で披露されます。1日目は、町のキャラクター「ムースウィーフ」がその広場で吊され、2日目はファミリー向けの日です。3日目は音楽隊に合わせてみんなで歌を歌います。自分の気になる日に訪れるのがオススメです。

4月

春の花パレード

春の花パレード イメージ
春の花パレード イメージ

毎年4月の第3土曜日か第4土曜日に開催される「春の花パレード」は、色とりどりの花が咲き誇る美しいお祭りです。約20台の大きな山車と約30台の車が、42kmの道のりをパレードして、何十万という人々を楽しませます。

パレードは、朝9時30分頃に北海沿岸の「ノールドワイク」を出発します。そして、15時30分頃にリッセの「キューケンホフ」を通過して、終点の「ハーレム」に21時頃に到着します。道沿いでの観覧は無料です。

パレードの前日にノールドワイクで、翌日にハーレムで、パレードの山車を間近で見ることもできます。お花のみで飾られたドレスや機関車などの山車は、綺麗な上に迫力満点で、近づくといい匂いがするのが魅力です。

王の日

王の日 イメージ
王の日 イメージ

オランダの中で最大のお祭りといわれている「王の日」は、現国王「ウィレム・アレクサンダー王」の誕生日を祝うもので、4月27日に行われます。この日はオランダ各地で様々なイベントが行われ、オランダ王家の象徴のオレンジ色に染まります。

例えば、アムステルダムのフォンデル公園では、フリーマーケットや、バイオリンを弾いたり劇を演じたりと様々なパフォーマンスが行われています。ここでは、子供が多いのが特徴です。

また、デンバークでは、前日に大規模な野外音楽フェスティバルがあります。地元のバンドから世界的アーティストまで参加しています。無料で参加できますよ。

この日にかかせないのは、オレンジ色を身につけることです。どこでもオレンジ色のものが売られているので、自分のお気に入りを見つけてください!

5月

風車の日

風車
風車

オランダでは5月の第2土曜日が「風車の日」となっていて、国内にある約900基の風車や水車を見学できます。普段は公開していない風車の中でこの日だけは見られるものもあるそうです。

場所によっては、マーケットが開かれていたり、羽を回す体験ができたり、風車によってつくられた小麦粉を使ったパンケーキを食べることができます。また、お花や旗で飾り付けられた風車を見たり、自転車でまわるツアーなどもあります。

1974年から始まったこのイベントは、オランダを象徴する歴史的な遺産を体験できる貴重なものです。ほぼ無料のイベントですが、少額でも寄付をすれば、維持費に使われるので、オランダの風車に貢献することができます。

6月

オープン・ガーデン・デイズ

毎年6月の第3金曜、土曜、日曜日にアムステルダムで開催される「オープン・ガーデン・デイズ」は、運河沿いの家であるカナルハウスの中庭が一般公開される日です。約30ヵ所の庭の中には、普段は非公開の場所もあります。

「秘密の花園」とも呼ばれるそのイベントは、花を愛するオランダの人々もたくさん訪れるそうです。典型的な整形型ガーデンや、イングリッシュ風のガーデンなど様々なお庭を見ることができます。テラスではドリンクやスナックが販売されていて、賑やかです。

庭園全てを見ることができるチケットは、お庭の1つ「ファン・ローン・ミュージアム」で購入するか、オンラインで購入します。このミュージアムでもらえるパンフレットで、スタンプラリーもできます。本を片手に花園巡りを楽しみましょう!

7月

ノースシー・ジャズ・フェスティバル

オランダで最も有名なジャズイベントが「ノースシー・ジャズ・フェスティバル」です。毎年7月の第2金曜、土曜、日曜日にロッテルダムで開催されています。伝統的なジャズから、ブルース、ヒップホップ、ソウルなどジャズの系譜にある様々な音楽が演奏されます。

日本を含め、世界各国から著名なミュージシャン1,000人以上が参加して、150回以上のパフォーマンスが3日間で行われます。過去には、B.Bキングやハービー・ハンコック、スティービー・ワンダーなどが演奏しました。

6月の終わり頃からフェスティバルの期間中まで、ロッテルダムの町中では様々な音楽イベントが行われています。フェスティバルのチケットが手に入れられなくても、ロッテルダムへ行けば、音楽を楽しむことができます。

8月

ラインスブルグの花パレード

ラインスブルグの花パレード イメージ
ラインスブルグの花パレード イメージ

毎年8月の第2土曜日に開催される「ラインスブルクの花パレード」は、夏の花でデコレーションされた10台以上の山車やたくさんの車が、町を練り歩きます。コースは、13時に「ラインスブルク」を出発して、18時30分に北海沿岸の「ノールドワイク」に到着する予定です。

1946年から行われていて、毎年約25万もの人々が参加する人気のお祭りです。パレードの前日、夕方から夜まではラインスブルグで、パレードの翌日はノールドワイクで、花の山車を間近に見学することができます。

旅行者が見学しやすいエリアは、ラインスブルクです。オランダの夏の花「ダリア」を中心に彩られた、美しいお祭りをぜひ楽しんでください。また、夏の花を使ったオランダのお祭りはいろんな地方で毎週のように開かれているので、チェックしてみてくださいね。

運河祭りと水上クラシックコンサート

アムステルダムの運河エリア
アムステルダムの運河エリア

毎年8月中旬頃に10日間かけて開催される「運河祭りと水上クラシックコンサート」は、アムステルダムの運河地区の至る所でコンサートを楽しめるイベントです。1998年から続いていて、クラシックの若手音楽家にとって重要なお祭りになっています。

会場は、運河地区ならではのカナルハウスや船、地下鉄のトンネル、個人の家、庭、ホテルなどで、たった10日のうちに150公演もコンサートが開かれます。料金は、とても手頃な価格や無料の場所がほとんどで、気軽に音楽を楽しめるのが魅力です。

アーティストは国内外から参加していています。そして、メインイベントは、プリンセン運河で開催される水上コンサートです。有名人も多く出演して、この運河沿いの道路や橋、舟は観客でいっぱいになります。運河と音楽のコラボレーションを満喫しましょう。

9月

王による国会開会のパレード

「王による国会開会のパレード」は、オランダ国王が国会の開会式宣言する儀式と一緒に行われるイベントです。毎年9月の第3火曜日「王子の日」にオランダの政治都市であるハーグで開催されます。

一般人は、開会宣言の伝統儀式に参加することはできませんが、王様を乗せた黄金馬車を含めたパレードを見学することができます。ルートは、王家の業務の場「ノールドアインデ宮殿」 から開会宣言が行われる「騎士の館」までの約15分間です。

始まる時間は13時です。よく見える位置で見学したいなら、2時間前までに場所取りをするのがいいでしょう。オランダ王家の色であるオレンジを身にまとって、多くの人々と熱気とともにパレードを楽しんでください。

ティールのフルーツパレード

フルーツパレード イメージ
フルーツパレード イメージ

毎年9月の中旬頃に開催される「ティールのフルーツパレード」は、果物をデコレーションした山車が、ティールの街中を練り歩きます。

オランダの夏のパレードは、花がメインのものが多いなか、このイベントは珍しいものとして知られています。そして、オランダの無形遺産にも登録されている貴重なお祭りです。使われている果物は、リンゴ、洋ナシ、ブドウ、ナッツ類などです。

パレードの翌日と翌々日には、パレードの展示と一緒にフルーツを使ったモザイク画を見学することができます。このモザイク画は、パレードの日も見ることができます。この会場近くにはフルーツを使った飲み物が販売されているので、それを片手に楽しむのもいいでしょう。

11月

聖ニコラース到着のパレード

毎年11月中旬に、アムステルダムで行われる「聖ニコラース到着のパレード」は、サンタクロースの原型として知られる聖ニコラースの伝説を伝えるイベントです。世界最大級のサンタクロースのパレードともいわれています。

パレードは、「聖ニコラース」とその黒人の従者「ペーター」に扮した人々が、船の上でパレードするところから始まります。その後、港についた聖ニコラースたちは白馬に乗りかえ、マーチングバンドなどと一緒に、市内を歩きます。

街中でのパレードでは、ボランティアのピートたちがお菓子を配ります。子供たちはもちろん、大人も楽しめるイベントですよ。また、この日、アムステルダムの路面電車は運行していないものもあるので、注意が必要です。

12月

キャンドルライトの夕べ

毎年12月中旬に、ゴーダで行われる「キャンドルライトの夕べ」は、大きなクリスマスツリーと約2,000本のキャンドルの灯りが綺麗な、有名なクリスマスイベントです。場所は、15世紀に建てられたゴシック様式の市庁舎前にある「マルクト広場」を中心に開催されます。

点灯式では、広場周りの建物の光が消え、クリスマスツリーとキャンドルの灯りだけがともります。そして、夕方に市庁舎付近で配られた歌詞カードを見ながら、市民や観光客の方々と合唱団の歌に合わせて、クリスマスソングを歌います。

このイベント期間中には、広場の裏にある聖ヤン教会内でマーケットに行ったり、スケートリンクでスケートをすることができます。お土産には、15世紀から作られ続けているキャンドルや、ゴーダの名がつくチーズを買うのがいいでしょう。

アムステルダム・ライト・フェスティバル

夜のアムステルダム
夜のアムステルダム

毎年11月下旬から1月上旬の約55日間、開催される「アムステルダム・ライト・フェスティバル」では、夜、アムステルダムの中心エリアが、オランダ国内外の一流アーティストが手がけた革新的なライトアートで彩られます。

このイベントは、ヨーロッパで屈指のライトアート・フェスティバルとして知られています。期間中は、毎日17時から22時まで、徒歩や自転車、ボートなどで楽しむことができます。アートの数は、約40個で、運河沿いにたくさんあります。

フェスティバル専用のガイドツアーがいくつもあります。水とライトのコラボレーションが楽しめる運河クルーズツアーや、無料の徒歩のツアーなどがあります。自分の旅にあった方法で、幻想的なアムステルダムの夜を楽しみましょう!

オランダへの主要エリアからのアクセス・所要時間

  • 成田空港(東京)~スキポール空港(アムステルダム):往路約11時間40分、復路約10時間50分
  • 関西国際空港(大阪)~スキポール空港(アムステルダム):往路約12時間10分、復路約10時間50分

上記全ての便が、直行便で毎日運航しています。
その他、乗り継ぎ便も多く運航しています。

就航している航空会社

オランダへの直行便を就航している航空会社は、成田空港(東京)とスキポール空港(アムステルダム)間、関西国際空港(大阪)とスキポール空港間も、KLMオランダ航空の1社のみになります。

その他、日本国内の地方の空港からオランダへ向かう場合は、乗り換える必要があります。

オランダへの乗り継ぎ便は、日本航空(JAL)、全日空(ANA)、中国東方航空、フィンランド航空など、多くの航空会社を利用できます。

ツアーを選ぶときのTips集

オランダまでは飛行機でどのくらいかかりますか?

日本からオランダまでの直行便は約11~12時間かかります。乗り継ぎ便は数多くあり、所要時間はそれぞれ異なります。ツアーでの乗り継ぎ便は、比較的早いものが多いです。

何泊くらいのツアーが最も楽しめるでしょうか?

日本から現地までのフライト時間が長いため、オランダツアーの日程は5日間以上のものから選びます。1都市のみを楽しむなら5日間、2都市、3都市を楽しむなら1週間、近隣の国まで楽しむなら9日間ほど確保するのがオススメです。

ツアーにない都市でも、有名観光地へ日帰りで行けるセットチケットの販売などもあります。ツアー内での自由観光時間に利用するのもいいですよ。

オランダの気候は?行くのにいい時期はいつでしょう?

オランダの気候は、東京と比べると全体的に少し寒く、雨が多いのが特徴です。また、日本と同じように四季があり、1日の温度差が激しいです。どの季節でも、服装は温度調節できるものがオススメです。

オランダといえば思い浮かぶ人の多い「チューリップ」を楽しむなら、春がいいでしょう。「キューケンホフ公園」や花のパレードをぜひチェックしてみてください。

観光しやすいといわれるのは、夏です。湿度が低いのでカラッとしていて、日照時間が長いので、他の季節よりも過ごしやすいです。

冬は、クリスマスマーケットやライトショーが楽しめます。また、年末年始を避けるなら、航空券をお得に購入しやすいです。

チップはどんな時にどれくらいあげれば良いですか?

チップは、サービスを受けたことへのお礼として渡すお金です。荷物を運んでもらったり、個人的なサービスを受けたときには、支払いましょう。

レストランでのチップはだいだい金額の10%を払うのが相場です。サービス料がかかっているかどうか確かめ、かかっていないときだけ払いましょう。カードで支払うことも、現金を置いていくこともできます。

また、タクシー料金には10%から15%、ホテルのルームサービスには1ユーロほど払うのが通例です。ガイドツアーにもチップをつける人が多いです。

気持ちのいいサービスを受けたときは大目に払ったり、嫌な対応をされたら少なくしたりして、自分の心づけとしてチップを出しましょう。

あわせて読みたい観光コラム

オランダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

オランダは、チューリップをはじめとした花の都であり、昔から風車に支えられた水の都です!美味しいチーズや伝統のお菓子を食べたり、クリスマスイベントに参加したり、絵本に出てくるような可愛い町並みを散歩することができます。そんな魅力溢れるオランダの基本情報、見どころ、エリア別の観光スポット、オランダ料理、年間イベント、お得なフリーチケット、アクセス時間や航空会社などを一気にご紹介します。
オランダ旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ミャンマー旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

東南アジア最後の秘境として、近年多くの観光客が訪れるミャンマー。歴史的な寺院や遺跡だけでなく、インスタ映えすると話題の、ミャンマーでしか見られない絶景スポットを観光したり、ミャンマーグルメを楽しんだり、楽しみ方は多彩!ミャンマーを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、お土産やグルメ情報など、ミャンマー旅行に欠かせない情報をご紹介します。
ミャンマー旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

スイス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

アルプスをはじめとする壮大な自然、絶景の世界を駆け抜ける観光列車、およびユニークな文化に美味しいグルメなど様々な魅力があるスイス!永世中立国という立場を長く保っていることから、国内には中世時代に築かれた古い建築物が多く点在しています。また、この国は治安が良く大変過ごしやすいので女性のひとり旅でも安心して楽しむことが出来るのも嬉しいポイントです。このページではスイスの人気エリアや見どころ、アクセス情報そしてその他旅行前に知っておきたい情報などを紹介します。
スイス旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【スイスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

治安が良く、美しいアルプスの山々を望む絶景に中世の面影が残るメルヘンチックな旧市街など見どころ満載のスイス!このページではスイス旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報など、皆さんが旅行前に知っておきたいことをご紹介します。スイスへの旅行を検討されている方もそうでない方も、これを読んだらきっとスイスに行ってみたくなること間違いなしです。
【スイスツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【インド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット29選

一生に一度は訪れてみたい南アジアの国、インド。国内各地に点在する多くの世界遺産や感動の大自然、そして充実のローカルグルメなど、その見どころや楽しみ方は想像以上に多く滞在中どう過ごしたらいいか迷ってしまうもの!このページでは、インドを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころや、人気リゾートや自然が満喫できるスポット、定番のお土産までインド旅行の計画を立てるのに必要な情報をたっぷりと紹介しています。
【インド観光スポット紹介】人気のお土産や旅行に役立つ情報満載!おすすめスポット29選

インド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

一生に一度は訪れてみたい国、インド。長い歴史が育んできた独自の文化および宗教観、そして18世紀以降、この国を統治下に置いたイギリスや大航海時代に基づくポルトガルの影響など、インドを訪れればこれらひとつひとつが全て鮮明に見えてきます。39の世界遺産に充実のローカルグルメ!様々な宗教が混在した異国情緒漂う街並みを歩いて「リアルなインド」を体感してみませんか?このページではインドの人気エリアや見どころ、アクセス情報そしてその他旅行前に知っておきたい情報などを紹介しています。
 インド旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【ミャンマーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

東南アジア最後の秘境として、近年人気を集めるミャンマー。歴史的な寺院や遺跡が多く、一度訪れたら、また行きたくなる不思議な魅力がある国です。インスタ映えすると話題の、ミャンマーでしか見られない絶景スポットもあります。ミャンマーを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、おすすめホテル、国内の移動手段など、旅行に役立つ情報を紹介していきます。
【ミャンマーツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【オーロラ楽しみ方完全ガイド】シカゴ周辺の郊外都市オーロラ、見どころや建築遺産まで徹底解析!

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「建築の街」や「摩天楼の街」とも呼ばれるシカゴ周辺には、魅力的な郊外都市がたくさんあります。その中の一つオーロラ市は、シカゴに次ぐイリノイ州第2の都市で、「光の街」とも呼ばれます。レンガの外観の建物が立ち並びどこか温もりのある街並み、建築遺産を巡ってのんびりと散策したり、公園で自然に触れたり、ショッピングをしたりと様々な楽しみ方ができるのが魅力です。 今回は、オーロラの見どころや建築遺産など、すべての魅力をお届けします! 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【オーロラ楽しみ方完全ガイド】シカゴ周辺の郊外都市オーロラ、見どころや建築遺産まで徹底解析!

【オークパーク楽しみ方完全ガイド】フランク・ロイド・ライトゆかりの地からおすすめスポットまで

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「建築の街」や「摩天楼の街」とも呼ばれるシカゴ周辺には、魅力的な郊外都市がたくさんあります。ダウンタウンの喧騒から離れて、のんびりと歴史を探訪したり、自然に触れたり、ショッピングをしたりと様々な楽しみ方ができるのが魅力です。 その中でも観光客に人気が高いのが「オークパーク」ですが、オークパークを語る上で欠かせないのが、近代建築の巨匠「フランク・ロイド・ライト」。今回は、オークパークに現存してるライトの建築遺産、そしてその他のおすすめスポットなどオークパークの魅力をお届けします! 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【オークパーク楽しみ方完全ガイド】フランク・ロイド・ライトゆかりの地からおすすめスポットまで

【シカゴの楽しみ方完全ガイド】近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライト特集

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「建築の街」や「摩天楼の街」とも呼ばれるシカゴの建築史を語る上で欠かせない人物が、「フランク・ロイド・ライト」です。シカゴを拠点に活躍していたライトは、アメリカ特有の建築様式「プレーリースタイル」を生み出し、近代建築の巨匠として1900年代初頭に世界に名を馳せた建築家です。2019年には、ライトが手掛けた代表的な建築物8ヵ所が世界文化遺産に登録されました。実は日本との関係も深いフランク・ロイド・ライトの生い立ちや建築様式の特徴、そしてシカゴに現存しているライトの建築遺産を紹介します! 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【シカゴの楽しみ方完全ガイド】近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライト特集

【シカゴの楽しみ方完全ガイド】シカゴのダウンタウンのみならず周辺スポットまで見どころを一挙紹介!

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「摩天楼の発祥地」、「風の街」、「コンベンションシティ」などの呼び名があり、建築、アート、音楽、グルメなどを楽しめる魅力満載の都市です。「ミッドウェスト」と呼ばれるアメリカの中心に位置していることもあり、交通や運輸業のハブとしての役割をはたしていることから、アメリカ中からモノ・人・文化が集まり、一番「アメリカらしいアメリカ」を味わえる場所とも言えます。シカゴのダウンタウンの周辺には自然豊かな郊外都市があり、様々なアウトドアアクティビティを楽しむことができます。今回は、建築、アート、音楽、グルメなどシカゴの魅力はもちろん、シカゴ市周辺エリア、郊外スポットも紹介します! 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【シカゴの楽しみ方完全ガイド】シカゴのダウンタウンのみならず周辺スポットまで見どころを一挙紹介!

【ポルトガルツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

約2,000年以上の歴史を持ち、中世の面影を今に残す西欧の国ポルトガル。この国は15の世界遺産や大西洋に面したビーチリゾート、そして私たち日本人の口によく合う郷土料理など見どころがいっぱいです!このページではポルトガル旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報など皆さんが旅行前に知っておきたいことをご紹介します。ポルトガルへの旅行を検討されている方もそうでない方も、これを読んだらきっとポルトガルに行ってみたくなること間違いなしです。
【ポルトガルツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

【クロアチア観光スポット紹介】メルヘンチックな中世建築に自然が美しいリゾート地まで!おすすめスポット26選

中世の街並みとアドリア海が美しい東欧の国「クロアチア」。紀元前までさかのぼる長い歴史を持ち、いくつもの世界遺産が点在するこの国は、歴史をたどる観光の他にも多様性に富んだグルメや、魅力的な自然スポットなど旅行に嬉しい見どころがいっぱい!このページでは、クロアチアを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころや、人気リゾートや自然が満喫できるスポット、定番のお土産までクロアチア旅行の計画を立てるのに必要な情報をたっぷりと紹介しています。
【クロアチア観光スポット紹介】メルヘンチックな中世建築に自然が美しいリゾート地まで!おすすめスポット26選

【インドネシア観光スポット紹介】人気の定番スポットから人気のビーチ、グルメスポット情報

東南アジア随一の美しいビーチリゾートで有名なインドネシアは、海だけでなく、遺跡や独自の伝統文化、多くの自然や特有の動物など、多くの国から幅広い年代の観光客が訪れる場所です。リピーターも多く、東南アジアでもトップクラスの人気の観光地です。 インドネシア旅行に役立つ人気観光スポット、おすすめホテル、インドネシア料理を堪能できるレストランなど、旅行に役立つ情報をご紹介します。
【インドネシア観光スポット紹介】人気の定番スポットから人気のビーチ、グルメスポット情報

クロアチア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

絶景の地中海リゾートと中世の街並みが魅力の国、クロアチア。この国は紀元前から今日まで歩んできた長い時のなかで様々な民族からの支配を強いられ、そして幾多の困難を乗り越えてきたという歴史背景を持ち独特の文化を築いてきました。そんなクロアチアは豊かな自然を楽しめるのはもちろん、周辺の国の文化が混在した建築様式、そして地理および歴史的な影響を強く受けた興味深い食文化など見どころがいっぱい!このページではクロアチアの人気エリアや見どころ、アクセス情報そしてその他旅行前に知っておきたい情報などを紹介しています。
クロアチア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【クロアチアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

メルヘンチックな街並みが広がり、多様な文化が息づくヨーロッパ!石畳の旧市街を散歩したり、なかなか食べることの出来ない料理を試したり楽しみがいっぱいですよね!また、小さな国がいくつも集中することから、一度にたくさんの国を訪れることができるのも魅力です。今回はそんなヨーロッパの穴場な旅行先「クロアチア共和国」を紹介したいと思います。オレンジ色の屋根が映える中世の建物たちがつくる美しい街並みはクロアチア最大の魅力とも言えるでしょう。またこの国は、歴史・文化・料理・自然など全ての要素が詰まっているので一度訪れればきっとその魅力の虜になること間違いなし!このページではクロアチア旅行に必要な基本情報、おすすめのツアーやホテル、その他知っておくと便利な情報を紹介しています。
【クロアチアツアーガイド】ツアー選びのポイントや旅の見どころ・アクセス情報まで!

インドネシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

バリ島をはじめとするビーチで有名なインドネシアは、美しいサンゴ礁の海でのマリンアクティビティを楽しんだり、遺跡や独自の伝統文化の観光など、多くの見どころがあります。インドネシアを旅行するならぜひ知っておきたい人気観光スポット、まだ知られていない穴場スポット、秘境のビーチまで、インドネシア旅行に役立つ情報を紹介します。
インドネシア旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【シカゴ観光スポット紹介】定番スポットからアートや音楽など穴場まで!おすすめスポット30選!

アメリカの三大都市のひとつであるシカゴ。「摩天楼の発祥地」とも呼ばれ、建築、アート、音楽などのカルチャーがぎゅっと詰まった魅力満載の都市とも言えます。「ミッドウェスト」と呼ばれるアメリカの中西部に位置していることもあり、地元民たちがどこか人間味があって気取ったところがないフレンドリーなことでも有名です。新旧の建築様式が入り交ざった高層ビルたち、街中に溢れるアート作品、美しいミシガン湖、年中音楽の絶えることのない様々なジャンルのライブハウスなど、様々な見どころを持つシカゴ。シカゴを旅行するならぜひ知っておきたい定番スポットから、有名建築物やパブリックアート、そしてライブハウス情報など!初めてのシカゴ観光にも役立つ情報を紹介していきます。 取材協力: [イリノイ州観光局](https://www.enjoyillinois.com/jp/) [シカゴ観光局](https://www.choosechicago.com/)
【シカゴ観光スポット紹介】定番スポットからアートや音楽など穴場まで!おすすめスポット30選!

【ラスベガス観光スポット紹介】映えるホテルやショッピング、大自然まで魅力満載のスポット29選

非日常を味わうには絶好のラスベガス。カラフルなネオンがきらきら輝く街並みは、元々は砂漠地帯だったとは到底思えません。代名詞「24時間眠らない」と言われるように、深夜でさえも昼間のような演出で盛り上がりを見せます。また、少し足を伸ばせば別世界の大自然にも巡りあえる、少し不思議な感覚も覚えます。 定番からおすすめまで、SNS映え間違いなしのスポットをご紹介します。
【ラスベガス観光スポット紹介】映えるホテルやショッピング、大自然まで魅力満載のスポット29選

【モロッコ 観光スポット紹介】感動の大自然と魅惑のイスラム建築!おすすめスポット25選

感動の大自然と繊細なイスラム建築の街並みが魅力のモロッコ!壮大なサハラ砂漠へと向かうための観光拠点としても人気なこの国は、長い歴史を持ち、多くの世界遺産も有するため世界中から多くの観光客が訪れています。その人気の秘密をさらに知りたくはありませんか?このページではモロッコを訪れるうえで抑えておきたい主な見どころおよび人気リゾートや自然が満喫できるスポット、定番のお土産までモロッコ旅行の計画を立てるのに必要な情報をたっぷりと紹介しています。
【モロッコ 観光スポット紹介】感動の大自然と魅惑のイスラム建築!おすすめスポット25選

海外観光ページをみる

ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

オランダは、季節ごとにいろんな楽しみ方がある国です。春はチューリップシーズン、夏は遅くまで明るいので夜も楽しめるイベントがたくさんあります。秋は美味しい食べ物や紅葉、冬はクリスマスイベントやイルミネーションを満喫できます。年中楽しめる風車もその時期にしかみられない美しい風景があります。日本では珍しいオランダ料理もぜひ食べてみてくださいね。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版