イクスピアリってどんなところ?
「IKSPIARI」(イクスピアリ)とは、体験を意味するExperience(イクスペリエンス)とペルシア神話に登場する優しく善なる妖精peri(ピアリ)の2つの言葉から作られた造語。ディズニーリゾートに遊びに来るゲストたちがさらに楽しめるような仕掛けがたくさん詰まった華やかなショッピングモールです。
2000年にオープンして以来、東京ディズニーリゾートを楽しむゲストたちに親しまれ、いつも多くの人々で賑わっています。
約140の店舗が9つのエリアに分かれているイクスピアリでは、それぞれのエリアにコンセプトやデザインに特徴があり、それらを見て回るだけでもとても楽しく過ごすことができますよ。
-
「The Courtyard」(ザ・コートヤード)1F
フードコートや書店、ドラッグストアなどを含む日常生活に欠かせないものが立ち並ぶレンガ作りの活気溢れるエリアです。 -
「Garden Site」(ガーデン・サイト)1F
自然豊かな庭園に面した緑・黄色などの優しい雰囲気のエリアで、コスメや生活雑貨などの暮らしのためのアイテムを販売するお店が立ち並びます。 -
「Traders' Passage」(トレイダーズ・パッセージ)2F
JR舞浜駅から歩いてすぐの通りで、道の真ん中にはワゴン形式で季節に合わせたポップアップストアが展開されています。 -
「Museum Lane」(ミュージアム・レーン)2F
南欧の港町のような爽やかで雰囲気のおしゃれな、ファッション・コスメやバルなどが立ち並ぶエリアです。 -
「Trail&Track」(トレイル&トラック)2F
チェス盤をモチーフにした落ち着いた色使いの、ファッションや雑貨のショップで賑わうショッピングエリアです。 -
「THEATER FRONT」(シアター・フロント)2F
ニューヨークやロサンゼルスの繁華街を思わせるような、シネマイクスピアリやハンバーガーショップのあるきらびやかな通りです。 -
「B’ Way」(B'ウェイ)2F
メタリックな装飾で近未来的が雰囲気の漂い、個性的なファッションブランドが立ち並びます。 -
「Gracious Square」(グレイシャス・スクエア)3F
優雅な装飾で開放感のあるこのエリアには、ジュエリーショップなどのラグジュアリー系ブランドから、手軽な生活雑貨店まで立ち並びます。 -
「Chef’s Row」(シェフス・ロウ)4F
大きな庭園のような雰囲気で花壇にも花がいっぱい咲くこちらのエリアでは、舞浜の地ビールが味わえるバルなどが並びます。
見どころ
最先端のトレンドグルメやここにしかないグルメを堪能
イクスピアリといえば、海外から日本に上陸するショップ・レストランがいち早くオープンするショッピングモールとしても有名です。
ハワイで大人気の朝食カフェ「カフェ・カイラ」も表参道に次ぐ日本2号店。エッグベネディクトやパンケーキが絶品で、行列の絶えないお店です。
近年、急激に店舗展開している台湾のティースタンド「ゴンチャ」もイクスピアリにありますよ。
その他にも日本に3店舗展開のみのオーストラリア発のパイ専門店「パイフェイス(Pie face)」などがオープンしており、最新グルメを一度に味わえます。
また、イクスピアリのレストランの中でも不動の人気を誇るのが「Rainforest Cafe(レインフォレストカフェ)」です。アメリカのディズニーワールドにも出店しているエンターテインメント型レストランで、子連れファミリーに大人気。熱帯雨林のジャングルをテーマにしており、ゾウやゴリラなどの動物たちに巨大な円柱水槽には大勢の魚がいます。
レインフォレストカフェは、アメリカの30店舗を中心として世界に約40店舗を展開しており、日本で楽しめるのはここ舞浜イクスピアリだけ。
普段とは違うレストラン体験を楽しめるのも東京ディズニーリゾートの中にあるイクスピアリならではの魅力です。ビュッフェスタイルのレストラン「饗の詩」や「RIO GRANDE GRILL」があるのもファミリーでの旅行やレジャーにぴったりです。どのお店も店舗装飾やインテリアにこだわりがあり雰囲気抜群ですよ。
国内最大級シネマを鑑賞しよう
「シネマイクスピアリ」は、装飾も華やかでハリウッドのような雰囲気が漂います。スクリーンは16ヵ所、100人から300人規模までの大小のシアターが完備されている映画館です。
個性的なのは、ディズニーのヒット映画作品も定期的にリバイバル上映、3D上映していること。また、名作映画を月に1作品を1週間限定でリバイバル上映する「キネマイクスピアリ」企画も大人気。再上映ともあり特別料金となり、学生は500円で映画館を楽しめますよ。
また、特殊な座席がイクスピアリでも楽しめるのが、2人がけプラス子供1人まで座れるカップル&ファミリーシートです。仕切りのない席なのでよりお互いに近づいて一緒に映画を楽しむことができますよ。
定番どころが勢ぞろい!ショッピング街でお買い物
主要なファッションブランドのショップはほとんどが揃っており、ショッピングだけでも1日中楽しめるほど。その数、約100店舗弱。女性・男性・キッズともに親しみのあるファッションブランドや、雑貨店、コスメ店が並びます。
おすすめは、定番のファッションブランドショップが取り扱うイクスピアリ店限定アイテム。紅茶専門店「ルピシア」やデザインTシャツがかわいい「Laundry」などで限定デザインのアイテムが販売されています。(時期により変動あり)
大迫力のゴールドのミッキーがお出迎えしてくれるディズニーストアは、日本で一番大きい店舗。イクスピアリ店限定販売のものも多数取り扱っています。
また、ディズニーストアの商品とパーク内で売っている商品はラインナップが違うので、お土産を購入する際などには気をつけましょう。
イベント
東京ディズニーリゾートと同じく、イクスピアリも四季のイベントを存分に楽しめるスポットです。
ディズニーストア正面入り口の目の前に広がる屋外広場「Celeblation Plaza(セレブレーション・プラザ)」はステージが設置されたちモニュメントが置かれたりなど、ライブイベントや握手会が開催されるイベントスペース。
例年、夏には水しぶきに当たって楽しめるスプラッシュイベントや夏祭りイベントが開催されます。
2018年のクリスマスシーズンには光り輝くイルミネーションが設置されたり、「ホワイトサンタ・グリーティング」では立派な白髭のサンタさんと一緒に写真を撮ることができる催し物も。
また、季節に合わせて2Fの「Traders’ Passage(トレイダーズパッセージ)」ではポップアップストアが登場します。夏にはレジャーに最適なサングラスやアクセサリーを、冬はマフラーや手袋などの防寒具を取り扱うショップが立ち並び、パークで使える便利なアイテムもここで見つけることができますよ。
おすすめの周辺スポット
イクスピアリから徒歩10分圏内でいけるランチ
イクスピアリと合わせて観光におすすめ
イクスピアリと合わせて観光におすすめの人気スポットには、葛西臨海公園駅からすぐのところにある葛西臨海公園や水着で楽しむ温泉施設の大江戸温泉物語 浦安万華郷、舞浜駅からすぐの東京ディズニーリゾートなどがあります。
葛西臨海公園
葛西臨海公園は葛西臨海公園駅から徒歩1分の位置にあり、イクスピアリからも電車を使って約15分ほどで着きます。
葛西臨海水族園は、1989年10月10日(火)に開園した水族館です。東京ディズニーリゾートのある「舞浜」駅のひとつ隣である「葛西臨海公園」駅の目の前にある葛西臨海公園内にあります。
最も有名なのは大量のクロマグロがドーナツ型の水槽内を回遊する展示です。水族園の順路のちょうど真ん中らへんで登場する「アクアシアター」と名付けられた、マグロの展示です。ここでは2,200トンのドーナツ型水槽を群泳するマグロの展示を見ることができます。他にも、約650種の海の生物が展示されています。
東日本で最も人気のある水族館であるといわれており、開園初年度の年間入場者数355万人は、当時の日本記録である「神戸市立須磨海浜水族園」の入園者数240万人を大きく超えたことも話題となりました。
大江戸温泉物語 浦安万華郷
大江戸温泉物語 浦安万華郷は新浦安駅からバスを使って約15分の位置にあり、イクスピアリからも電車を使って約40分ほどで着きます。
1年中楽しめる温泉テーマパークです。一番の魅力は、男女で楽しめる、全11種類の水着天然風呂。人工炭酸泉や洞窟風呂など、バラエティ豊かなお風呂がもりだくさんです。子どもから大人まで、お友達、カップル、家族みんなで楽しめます。また、水着露天風呂エリアは撮影可能なので、フォトジェニックな写真が撮れます。
お食事処は、和食や中華、定食からおつまみまで多彩なお店があり、また、小腹が空いた時にはマリオンクレープ、ラーメンやそばも用意されてあります。水着天然風呂を巡る回廊の途中には、「ドクターフィッシュ&カフェ」があり、ドクターフィッシュを体験しながら、ドリンクで一休みなんてこともできます。
また、宿泊も可能です。新浦安駅からは無料のシャトルバスも運行していますので、アクセスも便利です。リラクゼーションサービスも充実していますので、散策の疲れを癒やすのにぴったりです。
東京ディズニーリゾート
東京ディズニーリゾートは舞浜駅から徒歩すぐの位置にあり、イクスピアリからも電車を使って25分ほどで着きます。
日本を代表するテーマパーク、東京ディズニーランド(R)と東京ディズニーシー(R)を中心としたショッピング施設や関連ホテルの総称が東京ディズニーリゾート。言わずと知れた国内有数の大人気テーマパークです。
1983年に、高さ51メートルのシンデレラ城をシンボルとして7つのテーマランドから構成されている「東京ディズニーランド(R)」が、2001年には海にまつわる物語や伝説をディズニー伝統のファミリーエンターテイメントとして体験できる「東京ディズニーシー(R)」が開園しました。
期間限定のスペシャルイベントをはじめ、パレードやステージショー、花火など楽しいイベントが開催されています。あらゆる世代が楽しめる世界が広がっています。舞浜駅から各施設への移動はディズニーリゾートラインがおすすめです。車内はここでしか乗れないディズニーのキャラクターがモチーフのデザインとなっていて、さらにテンションが上がります。
アクセス情報
電車で行く場合
- JR線「舞浜駅」出口からすぐ
車で行く場合
- 首都高速9号線から湾岸線、浦安出口・葛西出口より約5分
よくある質問Q&A
スマートフォン端末などが充電できるスポットはありますか?
2F インフォメーションカウンターに設置していたコイン式携帯電話充電器サービスは、2019年3月に終了しました。
無料で利用できる「携帯電話充電器」を設置しています。
- 利用可能時間:10:00〜21:00
- 設置場所:1F ザ・コートヤード「ATM」となり
ちょっとした朝ごはんを購入できるスポットはありますか?
「Cafe DHEZ MADU」は焼きたてのパンとカフェメニューがあり、テイクアウトも可能です。おむすび屋さん「おむすび権兵衛」やベルギーワッフルの専門店「マネケン」なども朝食におすすめです。
子供と一緒に楽しめる場所はありますか?
1F「オリーブと噴水の広場」は開放感があり、噴水を眺めて楽しめる子供に人気のスポットです。屋外なので思いっきり声を出しても気にならないこともポイントですね。その他、装飾の可愛いスポットで写真を撮るのもトレンドですよ。
基本情報
「IKSPIARI」(イクスピアリ)
【営業時間】10:00〜23:00
店舗により営業時間が異なるため、各店舗の営業時間を確認しましょう。
土日祝日は8時から通行が可能です。
周辺エリアからおすすめプランを探す
[plan:id:65387]
[plan:id:111912]