• Holiday トップ
  • 函館お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

函館お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

函館お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!のカバー画像

函館市は、北海道の南部に位置しておりノスタルジックな教会、趣のある洋館や函館山夜景など、ロマンチックなスポットもたくさんあります。グルメやスイーツも一級品で、活気あふれる朝市の海鮮丼や大地の恵みを生かした各種乳製品、名産など魅力に満ちています。今回は、そんな函館エリアでおすすめのお土産を紹介します。

ペイストリースナッフルス「チーズオムレット」

【販売価格】8個 1,555円(税込み)
【消費期限】製造日含め7日
【公式サイト】https://www.snaffles.jp/
【販売場所】湯浜店
1998年に函館の地で生まれたペイストリースナッフルスの「チーズオムレット」は、まるで半熟オムレツのような、スフレタイプのチーズケーキです。北海道産の原材料を使用し、自然なおいしさが口の中にふわっと広がります。プレーン以外にもチョコ、イチゴ、抹茶、カフェラテ、ティラミスなど味の種類も豊富。きめ細やかでシュワっととろける食感は、お土産として喜ばれること間違いなしです。

嘉福堂キッチン「はこだて雪んこ」

【販売価格】6個 3,500円(税込み)
【消費期限】冷凍90日(解凍後は冷蔵保存し2日以内)
【公式サイト】https://www.kafukudokitchen.jp/
【販売場所】嘉福堂キッチン 本社工場
「はこだて雪んこ」は、あっさぶ町産のサツマイモである「黄金千貫」を100%使用したスイートポテトとホイップクリームを、初雪を思わせるようなやわらかな求肥で包んだ大福です。冷凍庫から取り出して、半解凍でアイスのように食べるのがおすすめ。ふわふわもちもち、不思議な食感で子供から大人まで幅広い年齢層に人気があります。

キングベーク「函館ラスク」

【販売価格】60g 486円(税込み)
【消費期限】製造日より3ヵ月
【公式サイト】https://kingbake.co.jp/
【販売場所】キングベーク 本店
キングベークは1929年創業のベーカリーです。北海道産小麦100%の食パンを使用し、風味豊かなバターをたっぷりと染み込ませたこだわりのラスクで、さくさくと軽やかでやさしい甘さが特徴です。小さいキューブ型なので、小さい子供からお年寄りまで幅広い年齢層にもおすすめ。

かわいいパッケージが、ちょっとしたプレゼントやプチギフトにも喜ばれる商品です。

五勝手屋本舗「丸缶羊羹」

【販売価格】1本 324円(税込み)
【消費期限】製造より90日
【公式サイト】https://gokatteya.co.jp/
【販売場所】江差町本店
五勝手屋羊かんは、「一日一釜」、早朝から煮あがった豆と寒天、砂糖を合わせて一日がかりで練り上げられています。この熟練の技が長年変わらない味を作り上げています。丸缶洋かんは指を汚さずに食べられる工夫として考案されました。お茶請けだけでなく、ウィスキーやスコッチにもよく合う和菓子です。

メルチーズ

【販売価格】8個入り 1,400円(税込み)
【消費期限】冷蔵庫で解凍後7日間、冷凍保存で3ヵ月 ※季節や環境によって解凍時間が異なります
【公式サイト】https://www.petite-merveille.jp/
【販売場所】ティ・メルヴィーユ 末広店&ファクトリー
メルヴィーユで一番人気の「メルチーズ」は、軽やかなひと口タイプのチーズスフレです。ふわりと軽やかで、クリームチーズの美味しさが口いっぱいに広がります。アクセントにレモンを使い、まろやかなコクとほんのりとした酸味が絶妙のバランスで、老若男女問わず人気のスイーツです。

函館カール・レイモン「サラミ」

【販売価格】180g 1,800円(税込み)
【消費期限】90日(常温)
【公式サイト】https://www.raymon.co.jp/
【販売場所】レイモンハウス 元町店
胃袋の宣教師と呼ばれたドイツ生まれのマイスター、カール・レイモンの技術と函館の風土が作り上げた本格的なサラミソーセージです。北海道産の原材料を使用し、天然の豚腸に詰めた豚肉を乾燥させた独特な酸味は、1度食べたら癖になる味で、お酒との相性も抜群です。

五島軒「ベルギーチョコレートケーキ」

【販売価格】1個 1,080円(税込み)
【消費期限】冷凍(-18℃以下)で1年間、解凍後2日
【公式サイト】https://gotoken1879.jp/
【販売場所】五島軒本店・レストラン雪河亭
函館の老舗五島軒が作り上げたチョコレートケーキは、カカオの味と風味を贅沢に感じられる逸品です。ベルギー産のチョコレートをふんだんに使用しているので、濃厚な味わいの中に程よい甘さを感じることができる大人のチョコレートケーキです。

五島軒「五島軒究極の函館カレー」

【販売価格】1個 486円(税込み)
【消費期限】製造日より2年間
【公式サイト】https://gotoken1879.jp/
【販売場所】五島軒本店・レストラン雪河亭
釜で6時間以上かけてダシを取るこのスープは、牛スネ肉と牛骨、丸鶏、野菜、ハーブなどから出る濃厚な旨み成分がたっぷり。これをベースに具材の肉、野菜、独自にブレンドしたスパイス、バター、果物などを煮込むことで、芳醇なおいしさとコクがあるカレーに仕上がっています。

日持ちするので、自宅用に購入するのもおすすめです。

はこだてビール

【販売価格】330ml 4本セット2,200円(税込み)
【消費期限】製造日より2年間
【公式サイト】https://www.hakodate-factory.com/
【販売場所】はこだてビール本店
「はこだてビール」の主成分である水は、ミネラルの含有量がビール醸造に最適な函館山の天然地下水を使っています。香りづけとなるホップ、色づけや味を左右するモルト、アルコール熟成のための酵母、これらの絶妙なバランスがはこだてビールのおいしさの源です。

トラピスト修道院「トラピストクッキー」

【販売価格】3枚包×12個 1,400円(税込み)
【消費期限】 製造日から180日
【公式サイト】https://www.trappist.or.jp/
【販売場所】トラピスト修道院修道院直営売店
トラピストバターををふんだんに使用した「トラピストクッキー」は、口の中でほろりと溶けるクッキーです。素朴な味ととろける柔らかさは一度食べるとくせになります。卵を使っていないので、卵アレルギーがある方にもお土産として喜ばれています。

道南食品「サイコロキャラメル」

【販売価格】10粒×3本セット 930円(税込み)
【消費期限】12ヵ月
【公式サイト】https://www.dounan.co.jp/
【販売場所】道南食品(株)札幌営業所
誰もが一度は食べたことのある「明治サイコロキャラメル」が生まれ変わって、北海道限定のお土産に登場。練乳やてん菜糖などを北海道産に変更し、パッケージにも北海道のマークを採用するなど、北海道土産として進化した「北海道サイコロキャラメル」は、味や種類も豊富。多めに買っておいて損はないお土産です。

ムロタ「函館いかせんべい」

【販売価格】2枚入り×3袋 248円(税込み)
【消費期限】製造日から120日
【公式サイト】https://ikasen.co.jp/commodity/
【販売場所】セレクトショップ キャビン
ムロタ「函館いかせんべい」は、本場北海道のじゃがいもをベースに、函館名物の新鮮なイカをふんだんに入れた薄焼きせんべいです。スルメの香ばしさと、塩味がビールによく合います。パリッとした食感とピリッとした辛みが癖になるお土産です。

千秋庵総本家「函館散歩」

【販売価格】5個入り 660円(税込み)
【消費期限】製造日含め31日間
【公式サイト】http://www.sensyuansohonke.co.jp/
【販売場所】宝来町本店
「函館散歩」は、2016年3月の北海道新幹線開通にあわせて作られたお菓子です。北海道十勝・音更(おとふけ)産の厳選されたエリモ小豆と北海道産小麦を使ったしっとり生地で包み、焼き上げています。職人が丁寧に練り上げたこしあんを存分に味わえる和スイーツです。

函館おたふく堂「函館シフォン」

【販売価格】17cm型 660円(税込み)
【消費期限】解凍後4日以内要冷蔵
【公式サイト】http://otafukudo.jp/
【販売場所】函館おたふく堂
函館おたふく堂は、北海道産大豆から出来た豆乳と北海道産小麦粉を使用して仕上げた豆乳シフォンケーキの専門店です。防腐剤や膨張剤を使わず一つ一つ丁寧に焼き上げたしふぉんケーキをはじめ、お豆腐入りパウンドケーキやおから入りクッキーなど体にやさしい安心、安全な手造りスイーツを提供しています。

他のシフォンケーキと比べてもっちりした食感で老若男女問わず人気の商品です。店頭には旬の野菜を使用したシフォンケーキも並んでいます。

やごし本舗「ドン・デ・マカロニ」

【販売価格】110g 380円(税込)
【消費期限】常温60日
【公式サイト】https://dondondon.net/
【販売場所】洋食 デリリベルタ
「ドン・デ・マカロニ」は、北海道知内町で生まれたマカロニのお菓子です。北海道では、「ポン菓子」を「どん菓子」と呼ぶことから名づけられました。乾燥マカロニを専用の圧力釜に入れて調理すると、膨張して軽やかな食感になります。サクサクとした独特の食感とコクのある濃厚な味わいが楽しめます。

株式会社布目「社長のいか塩辛」

【販売価格】130g×1パック 698円(税込)
【消費期限】冷凍1ヵ月、解凍後冷蔵で19日
【公式サイト】https://nunome.hakodate.jp/
【販売場所】オンラインで販売
北海道産の真いかに、イカゴロと調味料で味付けをしている「社長のいか塩辛」。年間100万個以上を売り上げる「社長のいか塩辛」は、社長が得意先回りの際に、手土産として使用していたのがその由来です。イカと調味料を均一に混ぜ、4日間かけて熟成させています。白造りともいえる色合いと、大胆に手切りされた真いかの胴肉のみ贅沢に使われている逸品です。

はこだてわいん「ワイナリーでしか買えないわいん ナイアガラ白」

【販売価格】720ml 1,100円(税込)
【消費期限】-
【公式サイト】https://www.hakodatewine.co.jp/
【販売場所】葡萄館本店(本社工場隣接)
はこだてわいんは1973年駒ケ岳酒造として創業。長年にわたり、日本人の味覚に合うワインづくりが行われています。

「ナイアガラ白」は、北海道で収穫されたナイアガラ種を100%使用。フレッシュで華やかな香りと、洋梨やライチのような甘さが特徴のワインです。すっきりとした酸味と、フレッシュな香りが楽しめます。

くるりんぽてと

【販売価格】9個入り 2,500円(税込)
【消費期限】30日間
【公式サイト】https://www.sweets-hitohira.com/
【販売場所】和創菓ひとひら
和創菓ひとひらは、創業1942年異国情緒漂う函館の和洋菓子店専門店です。こだわりの原材料を使用した「くるりんぽてと」は、すべて手作業でくるくると絞っています。ふんわりと空気を含んでなめらかな食感は口に入れるととろけてしまいます。

てまひまをかけて作られた優しい味わいのスイーツです。

はこだて柳屋「ロマネスク函館あそーと」

【販売価格】12枚入 3,920円(税込)
【消費期限】常温保存28日
【公式サイト】http://hakodate-yanagiya.com/
【販売場所】はこだて柳屋 本店
和洋折衷のパイまんじゅう「ロマネスク函館」は、昭和の終わりに誕生して長く函館市民に愛されてきました。洋風のパイ生地と中のあんの相性が抜群で、オーブントースターなどで少し温めるとパイの香りが引き立ち焼きたてに近い風味が楽しめます。

味は、こしあん、焼チーズ、林檎パイ、ホワイトの4種類あります。

はこだて 柳屋「いかようかん」

【販売価格】1パイ 1,200円(税込み)
【消費期限】商品到着日から7日
【公式サイト】http://hakodate-yanagiya.com/
【販売場所】はこだて 柳屋 本店
求肥をコーヒー餡で包み、羊かん生地で「いか」の形そっくりに形成した、3重構造の工芸菓子です。味と見た目のギャップから、全国からお取り寄せするお客さんも多く、おみやげグランプリ2019にて各国審査員賞を受賞等、多数の賞を獲得しています。

1日限定50本の製造のため、手に入りにくいレア商品でもあります。

あわせて読みたい観光コラム

新潟お土産完全版!定番から最新までおすすめ18選!

米どころで有名な新潟。お土産といったら、真っ先に日本酒!と思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。地酒はアルコール好きには嬉しいお土産ですが、手荷物だとかさばるし重いので、大量に購入できないのが難点。 新潟産食材を使用したお菓子やスイーツ、おつまみなどの加工食品も数多くあります。ここでは、定番からちょっとめずらしいものまで、自分用やお土産にも喜ばれるラインナップを一挙にご紹介していきます。
新潟お土産完全版!定番から最新までおすすめ18選!

神戸お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

神戸のお土産と言えば老舗の絶品スイーツはもちろん、中華街の豚まんや神戸牛など、甘いものが苦手な人にも喜ばれるお土産がたくさんあります。せっかくなら神戸らしいものを、と思う一方、ラインナップが豊富で何が良いのか迷ってしまうことも。そんな方に、神戸を訪れたらぜひチェックしてほしいお土産をご紹介します。
神戸お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

福岡空港お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

九州の代表的な空の玄関口である福岡空港には、九州の美味しいものがいっぱい詰まっています。中でも目をひくのは、福岡の特産品の数々や名産品「あまおう苺」を使ったスイーツ。ここでは「福岡といえばコレ!」と誰もが喜ぶお土産をご紹介していきます。
福岡空港お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

仙台お土産完全版!定番から最新までおすすめ18選!

東北地方最大の都市・宮城県仙台市。豊かな自然に恵まれたこの地には、おいしいものが豊富に揃っています。「何を買おう?」そんなあなたに、老舗の逸品から手軽に買えるお土産までご紹介します。
仙台お土産完全版!定番から最新までおすすめ18選!

長崎お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

長崎のお土産といえば、「カステラ」と答える人が多いのではないでしょうか?ポルトガルから伝えられ、日本独自に発展したこのお菓子。現在では、さらに進化を遂げて様々な形やフレーバーで楽しむことができます。 また、そのほかにも古くから異国の文化を取り入れてきた長崎ならではのお土産が数多くあります。ここでは、それらを一挙に紹介していきます。
長崎お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

沖縄 お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

青い海と青い空、観光地として人気の高い沖縄。独特の文化や風土で国内でありながら、異国情緒が魅力のエリアです。また、食文化も日本の文化とは一味違い、訪れる人の楽しみのひとつ。ここでは、沖縄ならではの注目のお土産をご紹介します。
沖縄 お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

新千歳空港お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

おいしいものが盛りだくさんの北海道!その空の玄関口である新千歳空港は、道内の人気店や人気商品がずらりと揃う見逃せないスポットです。その中から、ぜひ買って帰ってほしい、老舗店の定番品からSNS映えしそうな注目のお土産まで、おすすめをたっぷりとご紹介いたします!ぜひ参考にされてみてくださいね。
新千歳空港お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

函館旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

100万ドルの夜景。この言葉を聞いたことがある人は多いのでしょうか?函館にはこの夜景を始め、多くの観光スポットが点在しています。西欧の文化をいち早く取り入れ、現在でも西欧の建物が多く存在している函館は、日本でありながらも異国情緒が漂います。 今回は、そんな函館の魅力はもちろん、ご当地グルメやアクセス情報まで徹底解説します!
函館旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

宮崎お土産完全版!定番から最新までおすすめ16選!

神話の里、天孫降臨の地として有名な宮崎には、パワースポットが沢山あります。また、2019年にはサーフィンの世界選手権が行われるなどアクティビティを楽しむ魅力的なスポットも数多くあります。 さらに、旅に欠かせないグルメも充実。畜産から農産物まで豊富な宮崎は、実は日本茶の産地としてもトップクラス。そんな魅力が詰まった宮崎ならではのお土産を厳選してご紹介します。
宮崎お土産完全版!定番から最新までおすすめ16選!

北海道旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

壮大な自然が広がる北海道には、魅力的な観光スポットがもりだくさん。北海道ならではの山々や大草原の風景は訪れる人々を魅了します。ラベンダー畑、雪景色、運河クルーズ、夜景など同じ北海道でも四季やエリアごとの表情も違って楽しみ方もさまざまです。 また、新鮮な魚介、ラーメン、ジンギスカン、スープカレーなどのグルメ、全国区の知名度のスイーツも数多くあります。散策のあとには、温泉で癒やされ、身も心もほっこり。北海道の魅力をご紹介します!
北海道旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

浅草お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

雷門から浅草寺へ向かう仲見世通りを中心ににぎわう浅草は、昔ながらの風情を今に残していて、日本人だけでなく、外国人にも大人気の日本屈指の観光地です。浅草ならではの伝統のつまった和のスイーツだけでなく、洗練された洋菓子や、ご飯のおともやおかずにもなる甘くないものまで、いろんなジャンルのお土産が見つけられます。そんな魅力あふれる浅草でおすすめのおいしいお土産を厳選してご紹介します。
浅草お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

名古屋駅で買える名古屋のお土産おすすめ20選!

名古屋には観光の思い出としてだけでなく、手土産や贈り物にもぴったりなお土産、名古屋ならではのグルメなお土産、おしゃれで可愛くて思わず写真を撮りたくなるような素敵なお土産など、たくさんあります。人気の名古屋土産の中でも、今回は名古屋駅で買えるおすすめのお土産をご紹介します。
名古屋駅で買える名古屋のお土産おすすめ20選!

鹿児島お土産完全版!定番から最新までおすすめ21選!

南九州に位置する鹿児島県には、名産「黒豚」や「さつまいも」が象徴するように、その恵まれた大地から育まれた特産品がたくさんあります。また焼酎ならダンゼン「芋」の文化も根付いています。焼酎の肴にもってこいのおつまみ系や、甘い物大好き女子にオススメなスイーツが勢揃い!定番以外の「なかなかセンスあるな」と思わせるお土産もご紹介します。
鹿児島お土産完全版!定番から最新までおすすめ21選!

横浜お土産完全版!定番から最新までおすすめ23選!

港町の歴史を感じさせながらもスタイリッシュな大都会の顔もあわせ持つ横浜は、山手の洋館や中華街など異国情緒にあふれています。いろいろな国のおいしいものや横浜発祥のグルメなど、まとめていっぺんに楽しめるのも魅力です。観光では食べきれなかったものを、自宅で味わったり、大切な人へプレゼントしたり、と、帰ってからも横浜の雰囲気を楽しめる、おすすめのお土産を厳選してご紹介します。
横浜お土産完全版!定番から最新までおすすめ23選!

北海道お土産完全版!定番から最新までおすすめ24選!

北海道といえばチーズやカニ、ジンギスカンなど美味しいものがたくさんありますよね。グルメな北海道はお土産も魅力的!食べるものがありすぎて、あれも食べたかった!という方や、北海道の美味しい物を自宅でゆっくりと味わったり、友達や家族とシェアして楽しみたい!という方におすすめのお土産をご紹介します。相手へ渡した瞬間、盛り上がりそうなお土産もありますよ。
北海道お土産完全版!定番から最新までおすすめ24選!

【函館市 観光スポット紹介】人気の定番スポットから北海道グルメを味わえるスポットまでを厳選

函館市は2014年に「日本で最も魅力的な都市(註:地域ブランド調査2014/ブランド総合研究所調査)」に選ばれた、年間500万人近くが訪れる観光都市です。美しい夜景や海の幸などのグルメ、伝統的な街並みなど見どころ満載です。ここでは魅力いっぱいの函館市の定番からグルメ、フォトジェスポットまで厳選してご紹介します。
【函館市 観光スポット紹介】人気の定番スポットから北海道グルメを味わえるスポットまでを厳選

銀座駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

ラグジュアリーで上品な高級感のある大人なイメージの銀座駅。もちろんお土産も高級感の溢れるワンランク上のお土産がたくさんあります。そんな銀座で買える特別なお土産を定番から最新まで紹介していきます。お土産購入の参考にしてみてください。
銀座駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

【2024年最新】京都お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

京都は抹茶や八ツ橋をはじめとした和菓子、和雑貨、京漬物などお土産にしたくなる素敵な商品がたくさんあります。古くから変わらない人気を誇る定番のものから新しい日本の伝統を生み出していくトレンドの京都土産まで、どちらも網羅した完全版としてご紹介します。
【2024年最新】京都お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

【2024年最新】新宿駅で買える東京の人気お土産おすすめ20選!

多くのデパートが揃い、定番のお土産からトレンド感のある最新のお土産まで揃っている新宿は、優秀なお土産スポットです。新宿で売っているお土産はSNS映えしそうなものばかりで、特にNEWoman(ニュウマン)の中にあるお土産はおしゃれなものが多かったです。自分用にも買いたくなるリピート間違いなしなお土産を紹介します。
【2024年最新】新宿駅で買える東京の人気お土産おすすめ20選!

大阪お土産完全版!定番から最新までが勢揃い!

食いだおれのまち大阪には、美味しいお土産もたくさんです。大阪ならではの名物グルメをモチーフにしたものや、できたてを味わえるこだわりグルメまでこれを見れば完全マスターできます!トレンドと定番に分けて徹底解説します。
大阪お土産完全版!定番から最新までが勢揃い!
ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

函館のお土産は、洋菓子や和菓子、水産加工品まで種類も豊富で迷ってしまいますね。購入したお土産を広げて、自宅に帰ってから旅の余韻に浸るのもいいですね。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版