案内してもらい、東山を散策。いつも行ってる場所でも、新しい発見があったりして、何度行っても面白いです♪
まるで昭和の映画に出てきそうな商店街。日常の買い物ももちろんできますし、旅で福岡を訪れた人にとっても地元感を味わえる場所です。特におすすめは、お店のおじちゃん・おばちゃんたちとのちょっとした会話も楽しめます!
ウキウキワクワクで来た熊本2泊3日女子旅。阿蘇も黒川も満喫した後の最終日。 ちょっと疲れ気味だけど、新幹線までの時間を最大限楽しみたい! 最後に最高にお洒落なひとときを過ごしませんか??
気になるあの子とデートまでこぎつけた男子諸君。 オシャレなデートに連れてってあげられれば、あの子の胃袋もハートも鷲掴み間違いなし! 食べ物がおいしい熊本ならではのプランです♪
お金はないけど、癒しが欲しい!そんな方におすすめのお散歩コース! 今回は水前寺周辺を散策しました♪ 水前寺成趣園の入場料400円といきなり団子の110円のほぼワンコインで楽しめます! 付近にはきれいな小道や小川など癒しもたっぷりです!
今回は歩いてまわりましたが、渋谷のレンタサイクルcafeに立ち寄り、自転車を借りてもいいですね。 広尾方面に向かい、スポットをめぐったあとは、西麻布の交差点を渋谷方面に戻ると、ぐるっと周ることができます。
群馬県庁は33階建てで何と県庁舎として日本一の高さを誇っています。全国的に見ると現在大阪府咲洲庁舎、東京都庁についで3番目に高い建物ということになります。(大阪はもともとWTCタワーだったビルが途中で大阪府に譲渡)。群馬県庁がすごいのは、フロアを全面展望ホールとして一般開放し、そこからの眺めが素晴らしいところです。また、31階は展望レストランがありますので夜景ディナーも楽しめます。 シースルーエレベーターで上がる展望ホールからは、利根川に架かる群馬大橋のライトアップや、群馬会館のライトアップといったオレンジ色の光と、前橋市の街明かりが限りなく続く光景を楽しめます。 そしてNHK大河ドラマ「花燃ゆ」がいよいよ山口萩から物語の舞台が前橋へと移ってきます。 旧庁舎にはドラマにちなんだ「ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館」がオープン。今後しばらく話題の中心になるはずの群馬県庁です。 ※群馬にはもうひとつ赤城山中に「大パノラマ夜景展望台」というのがありますが、駐車場も少なく冬場は雪で通行止めなのでこの展望ホールに行けば間違いないです。
This was the last day of my trip to Hokkaido. My flight was leaving at 3:30pm so I couldn't go anywhere too far, but I didn't want to waste time by going to the airport early. All my research said that you can effectively visit lots of places with a bus tour. I decided on going to Otaru since I hadn't been there before. I only had a little time there but I had plenty of fun!
お手入れが簡単で人気爆発中の多肉植物。服飾のお店にもたくさん飾られておりつい目が行ってしまいます!そんなおしゃれな多肉がたくさんあるのがSOLSO FARMです。都心からは少し離れていますが、二子玉川なんかも近くて実はちょっとしたおでかけにぴったりの場所なのです。園内にはおしゃれな軽食もあるので小腹をすかせて行っても大丈夫です。そんなに広い園内ではないのですが、ちょこちょこ見ながら歩いて1時間ぐらいはあるとゆっくり回れます!
坂を上るのが好き!そんな自転車乗りの方にお勧めのコースがこの大野山です。小川沿いの森林ゾーンから始まり、畑沿いの集落ゾーン、最後は牧場ゾーンと山頂に近づくに連れて景色が変わっていくのがたまりません。さらに山頂からは相模湾、富士山、丹沢湖の絶景を眺めることができます。自転車で登ることのできる峠で、これだけの絶景を拝むことができる道を他に知りません。少々きつい登りが続きますが、坂好きのロードバイク乗りの方はぜひチャレンジしてみてください。
ここ10年くらいの間に駅前開発がすすみ、おしゃれな街に生まれ変わった仙川。 駅前にはおいしいお店が集まるほか、少し離れるだけで多くの緑に囲まれる公園もあります。街自体も小ぢんまりしているので、空き時間にぶらっと歩くのにもぴったりです。 成城学園前駅、吉祥寺駅や三鷹駅などバス路線も多く通っているので、中央線や小田急線からのアクセスも楽ちん。 今回は雑誌でよく取り上げられる定番のお店はのぞいて、ちょっと隠れ家的なおすすめスポットをご紹介します♪ 8月第一週目の週末は「おらほせんがわ夏まつり」が開催されますよ!
築地市場で食を楽しみ、隅田川沿いをお散歩するプランです。 散り際の桜もまた綺麗でした♪ 築地はお寿司や海鮮丼系のお店は朝から行列ができ、少し慌ただしい雰囲気。和定食や鳥料理等、お寿司以外の美味しくて比較的空いているお店がたくさんありますので、個人的にはお寿司よりもそちらの方がオススメです♪
初めて福岡に来る方はみなさん何を目的に来ますか? 歴史的建造物なのか、食事なのか、仕事なのか、はたまた女の子なのか。 理由はどうであれ福岡で食事をする機会って絶対あると思います。 グルメの街としても知られる福岡でコンビニのお弁当なんて食べさせません。 美味しいご飯を食べずに帰るなんてアホなことを避けるために地元民がオススメする美味しいご飯屋さんをご紹介します
阪神間にあるプロ野球球団と言えば、もちろん阪神タイガース。でも、昭和が終わるころまでは、確かにもう1球団存在しました。その球団とは「阪急ブレーブス」。1923年に設立された日本最初のプロ野球球団を引き継いだ球団です。阪急電鉄のお膝元の宝塚市出身の僕は、その昔、阪急ブレーブスのファンでした。その後、いろいろあって、今は阪神ファンです。そんな僕の、ものすごく個人的な阪神間、というか事実上すべて西宮市にある(またはあった)野球場および周辺施設の解説です。でも、一応努めて冷静な記事にしてますのであしからず。
世間はもうクリスマスモードですが、秋を楽しむおでかけはどうでしょう 秋といえば食欲の秋、とれたての椎茸を狩ってその場でBBQしましょう!
ログイン