JR福井駅から徒歩3分の所に、昭和30年頃にできたアーケードのあるシャッター通り。築60年以上の木造長屋に、最近できたおしゃれなお店と、40年以上商売してるお店が混在するホットなエリア。
全ての女子はおしゃべりが好き(たぶん)。 今回は、超女子力の高い美肌女子と、現役女子大生、甘いものの苦手な女子の共通点あまりなさそうな3人でぶらり福井の片町歩き。 それぞれ違う視点で意外な発見もありました。 夜の片町とは違う顔を垣間見たお散歩道中。 福井に初めて来た人も名所観光する前に、おしゃべりしながらちょっと一息つけるコースです。
黄色好きのための黄色ツアー!福井駅前に点在する黄色溢れる素敵ストアをご案内します★ 全部巡ると幸せになれる!!かもっ。JR福井駅から徒歩5分圏内。
社会人1年目で大人の男性になりたいあなたに送るツアープラン。 大人のファッション、大人のグルメ、大人のバー、そして大人の・・・ 福井駅前で一皮剥けた大人の男性になる方法、教えます。
なかなか平日は行けないので、日曜日に築地へ行ったもののほぼ休業日。 こうなったら日曜日ならではの楽しみ方を!というわけで、築地を出発し町歩きを楽しむことにしました。
理論派の風間監督のもと、元日本代表の大久保嘉人、中村憲剛はもちろん、気鋭の日本代表小林悠、オリンピック世代の大島僚太と良い選手がごろごろしている超攻撃スタイルの川崎フロンターレ。2015年シーズンに向けてホームスタジアムの等々力陸上競技場のメインスタンドを建て替えました。これを機会に是非生観戦をしに行きましょう。
西国三十三観音巡りを始めて思ったことは、全てが遠いということ。中でも第一番札所が最悪最凶的に遠いんですね。かつて普通電車で南紀に行った時は文字通り日が暮れました。しかし最近では高速道路が徐々に伸びて一気に尾鷲まで到達できる時代になり、随分便利になりました。一番の問題は、一番札所の近くに他の札所が無い事。これに尽きます。那智の一番札所だけ単独で遠く離れている為実質1日一箇所しか回れない。何だか凄く勿体無いのです。そこで、他の札所と掛けるのはハナから諦め、それ以外で楽しもうではないかと考えたのが今回のプラン。西国一番札所の青岸渡寺からスタートし、神社と温泉。更には尾鷲で旨いものを食るという贅沢なプランです。
わが町飯塚、基本的に何もありません。 まぁ、期待せずに、のんびりドライブでもいかがでしょうか。 ちなみに、飯塚は元総理大臣の麻生太郎の御膝元で、 気のせいかもしれませんが、麻生太郎の実家へ続く道や、 麻生飯塚病院周辺の道路や橋だけすごくキレイです。
渋谷から13分。自由が丘から5分。武蔵小杉から徒歩1分。 お昼のお散歩、ショッピングからグルメ、ナイトスポットまで。 老舗が多く独特の出会いや時間をたのしめる。
熊本に住んでる友達プロデュースの1泊2日の満喫プランです♪熊本ってご飯はおいしいし、みんないい人だし一回は絶対行くべし! 今回は土曜日の朝に熊本に着いて、車でB→A→C、泊まって翌日D→E→F→G→H→空港 で移動しました。 IとJは別で熊本に行った時のオススメどころです〜
『のんべえの聖地THE 立石』 下町の酒都、ハシゴ酒の聖地、モツニーランドなど様々な異名を持つ葛飾区の立石。京成線の各駅停車しか停まらない昭和の雰囲気の街ですが駅周辺には異常な数の居酒屋があります 京成線の各駅停車しか停まらない昭和の雰囲気の街ですが駅周辺には異常な数の居酒屋があります。夜は早いのですが昼間から飲める名店多数。そんな立石をご紹介します!
遠出をしなくても、自然が満喫できるスポットが多数あるのが札幌の魅力! 遊んで疲れて癒されて!美味しいお肉やデザートでお腹もみたされたい!そんなあなたへ。
岐阜駅から名古屋駅!意外に遠いと思われがちですが、JR線で25分! 朝ゆっくり岐阜でモーニング食べてから名古屋でぷらぷら!! 美味しいもの食べて~有名どころもよってからの岐阜へ戻って温泉で癒されて♪
青森県は弘前市の紹介です。 そんなに広い町ではないので、散策にはぴったりです。 道路も一通や行き止まりがあって、楽しいです。洋館を建てる名人が残した作品群。和の様式とトゥーマッチ。 たまに帰ると道路が増えてたりで、ビックリもたくさん。ぜひ歩いてください。弘前の街で出逢う、とんがり屋根の洋館や煉瓦の教会。スタイリッシュな建物は100年の時を越え、ノスタルジックな世界へといざなう。さあ、浪漫の街弘前を一緒に旅してみよう!
ログイン