
鴨川
安井金比羅宮
RIGOLETTO SMOKE GRILL & BAR
花見小路通
祇園麺処むらじ
巽橋
Kawa Cafe かわカフェ
アラビカ 京都 東山 (% ARABICA Kyoto Higashiyama)
八坂庚申堂
新田ベーカリー
三年坂・二年坂
清水寺
地主神社
八坂神社
ぎおん徳屋
原了郭 本店
丹波屋
スターバックスコーヒー 京都三条大橋店(STARBUCKS COFFEE)
先斗町
喫茶葦島
京町家 京都四条くをん
錦市場商店街
THE SHARE HOTELS TSUGU 京都三条
Cafe AALTO
蹴上インクライン
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ
岡崎神社
そば料理 よしむら 北山楼
河合神社
糺ノ森
下鴨神社(賀茂御祖神社)
加茂みたらし茶屋
正寿院
平等院鳳凰堂
中村藤吉本店
貴船神社
貴船神社 中宮 結社
貴船神社 奥宮
平安神宮
渡月橋
アラビカ 京都 嵐山(% ARABICA Kyoto)
まめものとたい焼き
竹林の小径
古都芋本舗
京都嵐山湯葉チーズ本舗
京都タワー
大阪国際空港(伊丹空港)
【随時更新】大満喫✈️京都旅
京都【随時更新】大満喫✈️京都旅
京都だいすき!年に3回は日帰り、宿泊問わず行っています。 行きたい寺社に行って食べたいものを食べリフレッシュ京都旅の備忘録✏️ ※何回かに分けて行った記録をまとめております。随時更新中!
伊丹空港から電車に揺られ、まずは京都河原町駅へ。 ここからの眺めが好きです。
スポット内のおすすめ
桜が綺麗に咲いていました🌸 ほとりにはさまざまな種類の桜が咲いていたので、お散歩するだけでも楽しそうです♪
スポット内のおすすめ
夏には夏らしく、青空が映えます
スポット内のおすすめ
夕方に差し掛かった頃も綺麗ですし、川の流れる音が気持ちいい〜
スポット内のおすすめ
涼しくなっても人気スポットです
続いては徒歩で縁切りで大変著名な金毘羅宮へ。 事実、私も数年前に初めてお詣りした翌日(!)に良いご縁を持たせて頂いたことがありますが、信じるか信じないかはあなた次第です。
スポット内のおすすめ
お祈りの手順としてはこの岩をくぐらなくても良いそうです。形代の書き方も特に決まりは無いようでした。 ちなみに撮影した私の後ろには、岩をくぐる長蛇の列があります。
スポット内のおすすめ
そして筆者もくぐってみた
スポット内のおすすめ
灯篭の「金」文字が印象的
安井金毘羅宮にほど近いイタリアン。 予約必須の人気店ですが、そこまで高くないのでオススメ!
スポット内のおすすめ
コース前菜。 京野菜を使った自家製のローストビーフが 美味しすぎる、、!
スポット内のおすすめ
メインの冷静パスタ。 美味しすぎて秒でペロリ。
昔ながらの風情が残る大通り🌟 和風なおしゃれカフェや料亭が軒を並べます。残念ながら舞妓さんの姿は拝めませんでした。
正直なところ「映え」を狙ってこちらのレモンラーメンをいただきましたが、想像以上に美味しかったです…! 濃厚なスープにレモンの酸っぱさが絶妙にマッチしており、レモンの下にある柔らかいチャーシューや歯応えのあるメンマとの相性が抜群です。個人的にはネギが出てくるタイミングが最高でした🍋
スポット内のおすすめ
花見小路側から次の目的地である巽橋に続く細い路地の右手にあります。意識してないと余裕で通り過ぎてしまいますのでご注意を!
ここの橋を含めた歩道、川、自然、神社、昔ながらの街並みが好きすぎるのは私だけでしょうか。
スポット内のおすすめ
この日本らしい、綺麗に整っているけど自然を活かしている景観がたまらなく好きです
- アプリで地図を見る
景色の良いカフェを楽しみたいならこちらへ 運が良ければ猫にも触れ合えます。
スポット内のおすすめ
かわカフェ最大の魅力、鴨川ビュー! 晴れた日は特に綺麗に見えます。
スポット内のおすすめ
看板、おしゃれすぎる、、
スポット内のおすすめ
入り口も、おしゃれすぎませんか
スポット内のおすすめ
デザートもおいしかった🍰
コーヒーが有名なショップですが、 美味なレモネードをいただきました。
スポット内のおすすめ
店内の様子。 世界地図がおしゃれ〜
映えで有名ですね。 しっかりお詣りしてから写真を撮りましょう
朝食用のパンをこちらで購入🥐 出来立てサクサクのパン、とても美味しかったです!
京都といえばここ!な景色が撮れます📸 清水寺まではもう一踏ん張り。
スポット内のおすすめ
こちらからのアングルも素敵📸
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
京都来たらぜひお詣りしてほしい寺院No1
スポット内のおすすめ
切符はしおりにできます
スポット内のおすすめ
舞台からの景色は、ぽつんと朱色の塔
清水寺境内にある縁結びの神社。
京都にきたら寄らずにはいられない、八坂神社。
美味しいわらびもちを食べるならここ! ついでに黒蜜きなこかき氷を楽しめます
お土産に夢中になりすぎて、お店の様子を撮影し損ねました💦 黒七味で有名な原了郭。可愛い和柄ポーチに入ってるミニ黒七味はお土産にぴったり。
- アプリで地図を見る
ここのお団子は最強ですよ🍡
川床を気軽に楽めました。 昼に行くのも夜に行くのも良いです。
歩くだけでも楽しい先斗町
ガヤガヤとした市内のビル5階に、しっとりリラックスできる空間が! コーヒーが苦手な人でも飲みやすい、マスターのこだわりが詰まったコーヒーが飲めるのはこちらのカフェでございます☕️ぜひお立ち寄りください☕️
錦市場から徒歩数分、こちらの人気店で揚げ野菜かしわキーマうどんをいただきました。 スパイスが効いていますが、どこか優しい味わい。お出汁も、たまごごはんも美味しかったです。ご賞味あれ。
スポット内のおすすめ
外観からおしゃれさが溢れています。
- アプリで地図を見る
コロナ禍の影響でしょうか、シャッターが閉まっているお店が多かった印象…。 しかし営業しているお店は活気あふれており、食べ歩き等は十分に楽しめます🍡
本気でオススメするコスパ最強ホテル。 カフェが併設されており、コンクリ打ちっぱなしのイマドキプチプラホテルです。
スポット内のおすすめ
レセプション入り口 ちょっとわかりにくいかも? ちなみに右隣はイソップです
スウェーデンで大人気のカフェ2号店がなんと京都に! 食器は全てittala 、北欧を感じに行くならここです
スポット内のおすすめ
サーモンスープは絶品でした
三条京阪駅から2駅、最寄りの蹴上駅から徒歩数分🚶♀️ 桜の中の歩ける線路🌸!桜が綺麗なぶん、人気スポットのようで人が多かったです。 また足元が砂利になっている部分が多く、インクライン自体が距離あるので歩きやすい靴で来るのをオススメします🚶♀️
インクラインに沿って北へ歩き、散歩がてら寄ってみました☕️ 手前がお土産専門、写真には映っていませんが奥がカフェです。こちらも混雑しており長蛇の列だったので、泣く泣く諦めました。大人しく東京で飲もうと思います。
- アプリで地図を見る
うさぎの神社、岡崎神社へ。 うさぎ好きにはたまらん神社です
スポット内のおすすめ
絵馬もかわいい! 縁結びのご利益もあるとのこと。
おそばを頂くならこちら! 市内から少しだけ電車に乗ることになりますが、素敵なおもてなしと、美味しいお蕎麦で心が満たされること間違いなしです。 かなり混む人気店とのこと。予約をオススメします。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
伝統あるお団子やさん。 大人気で並んでましたが回転が良く、すぐ入れました。
スポット内のおすすめ
市内からレンタカーで、念願の正寿院へ。 予想以上のカワイイの連続!!!! 無加工でこの可愛さですよ、、、和な感じも相まって、本当に素敵な空間でした。
スポット内のおすすめ
ハート型の窓(猪ノ目窓)の天井はこんな感じ。 カワイイが溢れてます、、
スポット内のおすすめ
風鈴寺と異名を持つほど、風鈴で有名な正寿院。 たまたま風鈴祭りが開催されている時期に行けました。
続いて宇治へ。 平等院鳳凰堂、10円玉との比較撮影は誰でもやりますよね?ね?
先出しされるお茶の美味しいこと美味しいこと、、!! 竹の器に入ってるのは本店限定の抹茶パフェなのです。 必ず、お腹を空かせて行ってください。見た目以上にボリュームがあります。もちろん間違いなく美味しかったです。
スポット内のおすすめ
こちらでも風鈴が🎐
貴船方面に向かいます! バスを2回乗り継いでついに到着、貴船神社本宮👏 こちらの有名な灯籠階段は、貴船神社の本宮に続く道。 本宮ではイザナギノミコトの御子神である高龗神をお祀しています。水の供給を司る神さまなので、境内には水にまつわるものが多いです。
スポット内のおすすめ
手水舎
スポット内のおすすめ
本殿 神職さんが天井を修理していました
スポット内のおすすめ
期間限定の、さくらを象った絵馬がありました。かわいい🌸
スポット内のおすすめ
こちらで水占の紙を浮かべ、浮かび上がってくる文字を読みます。これがすごく当たると評判らしいです。
- アプリで地図を見る
貴船神社から歩いて7分ほど登ったところにある結社。 磐長姫命をお祀りしています。妹の方が美人さんだったため悲しい思いをした神様ですが、その分縁結びにはかなり信頼の声があります。 結社にて、願い事を書いておみくじのように結ぶ「結び文」ができます。
さらに歩いて7分程、奥宮に到着です。 お詣りしているのは本宮と同じ高龗神とされていますが、どうやら他の神様もいらっしゃるようです。
スポット内のおすすめ
奥宮の入り口。 入ってすぐの橋と川の名前に注目です!
ちょうど、NAKED 平安神宮ヨルモウデ を開催しているときに伺いました。現代の化学技術と日本の伝統のコラボ、すごかった…!!
スポット内のおすすめ
ランタンの貸し出しもありました。 桜柄かわいい🌸
スポット内のおすすめ
境内のこちらの建物にも投影されていました。
キョウトラテをいただきました。 美味しかった〜!
スポット内のおすすめ
店内もおしゃれ。思わずグッズが欲しくなってしまいます。
スポット内のおすすめ
長蛇の列ですが、並んでも飲む価値ありです。
- アプリで地図を見る
大人気のたい焼き屋さん。 定番のあんバターを注文しました。渡してくれる直前にバターを差し込んでくれます!
スポット内のおすすめ
こちらもなかなかの長蛇の列…
日本の風情あふれる竹林。
ずっと食べたかった炙りみたらしだんご🍡 もちもちしたお団子に甘じょっぱいたれが絡んで最高でした
お店を出て向かい側すぐの渡月橋付近でたべるのがおすすめ。
京都駅に戻って参りました。 あとはバスで空港に向かうだけ!
- アプリで地図を見る
さて、空港に戻りまして帰還します。 またすぐお越しやす〜!
スポット内のおすすめ
オススメは、便に乗る前に551の豚まんを展望デッキで食べること!
スポット内のおすすめ
セキュリティ後のたこやきもありです! 時間によっては焼き上がりをかなり待つので、お時間に余裕を持って。