個性あふれるひな祭り
三十段飾り 千体の雛祭り
3施設からなる「須坂アートパーク」内の、「世界の民俗人形博物館」と「須坂版画美術館」で「三十段の雛飾り」が展示されます。高さ6m、約6,000体の雛人形は豪華絢爛で一見の価値ありです。毎年恒例・小学生を対象とした「お雛様なりきり」は先着10名となっています。入館料は500円です。
松代でひなまつり
旧家に伝わる「ひな飾り」から、思い出の詰まった「ひな人形」、さらには個性あふれる「手作り雛」まで数多く飾られます。城下町「松代町」で春を彩る趣のあるひなまつりです。
シーズン終了間近!スキーをぎりぎりまで楽しむ
竜王スキーパーク(北志賀高原スキー場)
長野県上信越自動車道「信州中野IC」から約16kmの好アクセス。スノーモンキーで有名な湯「田中渋温泉郷」近隣の絶景とパウダースノーエリアが特徴です。ロープウェイは、世界最大級の166人乗り。条件が合えば雲海が広がり、訪れた人にしか味わえない幻想的な世界を見ることができます。
3月末まで営業予定ですが、積雪状況により変更になる場合がありますので、事前にWebサイトで確認しましょう。
菅平高原スノーリゾート
上田市にある、「菅平高原スノーリゾート」。首都圏からは、車で約3時間、新幹線とバスで約2時間半でアクセスできます。ベース標高1,250mの高原に広がるスキー場、とにかく広いビッグゲレンデにはバリエーション豊かな全60コースがあります。老若男女レベルを問わず楽しめます。ゲレンデサイドや近隣に、ホテルや旅館、ペンションなど多くの宿泊施設があるのも便利です。
積雪状況により営業時間が変更になる場合がありますので、事前にWebサイトで確認しましょう。
HAKUBA VALLEY栂池(つがいけ)高原スキー場
日本最大級のパウダーエリアと広い緩斜面が魅力のスキー場です。また、スキーやスノボができなくても楽しむことができる全8種類のウィンターアドベンチャー。空気の入った輪状のソリで斜面を滑り降りる「スノーチュービング」、低いところから上部へ引っ張られ ながら空中浮遊を楽しめる「パラグライダートーイング」などがあります。
なお、近くにはコンビニやATMはありませんので、ご注意ください。ゲレンデや各アクティビティの営業時期は積雪の状況で異なります。事前にWebサイトで確認しましょう。
立ち寄ってみたいお祭り
松本市四賀福寿草まつり
松本市四賀地区の福寿草は、区域内1.5ヘクタールに約50万株が自生し大群落を形成しています。見頃になると、一面が黄金色に染まり、早春の心和む光景となっています。福寿草の花は、多年草で、日が照れば開き、陰れば閉じるので、晴れた日に訪れるのが良いでしょう。特に、まだ雪が残る中、顔をのぞかせる花の姿に、自然の生命力を感じずにはいられません。期間中は、ミニコンサートや福寿草鉢植え、フォトコンテストなども行われます。入場無料。
あわせて読みたい観光コラム
【長野観光】12月はここをチェック!
12月の長野は、スキーやイルミネーションをはじめ、心まで温まる温泉など冬を堪能できるスポットがたくさんあります。情報をチェックしてお出かけの参考にしてくださいね!