【長野観光】3月はここをチェック!

【長野観光】3月はここをチェック!のカバー画像

まだ寒さが残る長野では、スキーも楽しめる一方で、開催されるひな祭りは、春の足音を感じられるイベント。長野を観光するなら、ぜひプランの参考にしてみてください。

個性あふれるひな祭り

三十段飾り 千体の雛祭り

3施設からなる「須坂アートパーク」内の、「世界の民俗人形博物館」と「須坂版画美術館」で「三十段の雛飾り」が展示されます。高さ6m、約6,000体の雛人形は豪華絢爛で一見の価値ありです。毎年恒例・小学生を対象とした「お雛様なりきり」は先着10名となっています。入館料は500円です。

小池千枝コレクション世界の民俗人形博物館

小池千枝コレクション世界の民俗人形博物館

長野県須坂市野辺1367-1

秋分の日には、恋人の聖地のモニュメントにハートの影が映し出されます。

10

須坂版画美術館

須坂版画美術館

長野県須坂市野辺1386-8

3

松代でひなまつり

旧家に伝わる「ひな飾り」から、思い出の詰まった「ひな人形」、さらには個性あふれる「手作り雛」まで数多く飾られます。城下町「松代町」で春を彩る趣のあるひなまつりです。

松代町

松代町

長野県長野市松代町

1

シーズン終了間近!スキーをぎりぎりまで楽しむ

竜王スキーパーク(北志賀高原スキー場)

長野県上信越自動車道「信州中野IC」から約16kmの好アクセス。スノーモンキーで有名な湯「田中渋温泉郷」近隣の絶景とパウダースノーエリアが特徴です。ロープウェイは、世界最大級の166人乗り。条件が合えば雲海が広がり、訪れた人にしか味わえない幻想的な世界を見ることができます。

3月末まで営業予定ですが、積雪状況により変更になる場合がありますので、事前にWebサイトで確認しましょう。

竜王スキーパーク

竜王スキーパーク

長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700

世界最大級166人乗りロープウェイ🚠 雲海を見る時間は午前の早い時間帯か夕方がオススメです👌濃い霧に遭遇してしまうこともあるので、一瞬でもみれたら幸せな気持ちになれます💓 夜は星が近くて綺麗なので夜景もオススメです😘

274

菅平高原スノーリゾート

上田市にある、「菅平高原スノーリゾート」。首都圏からは、車で約3時間、新幹線とバスで約2時間半でアクセスできます。ベース標高1,250mの高原に広がるスキー場、とにかく広いビッグゲレンデにはバリエーション豊かな全60コースがあります。老若男女レベルを問わず楽しめます。ゲレンデサイドや近隣に、ホテルや旅館、ペンションなど多くの宿泊施設があるのも便利です。

積雪状況により営業時間が変更になる場合がありますので、事前にWebサイトで確認しましょう。

菅平高原スノーリゾート

菅平高原スノーリゾート

長野県上田市菅平高原1223-1751

2

HAKUBA VALLEY栂池(つがいけ)高原スキー場

日本最大級のパウダーエリアと広い緩斜面が魅力のスキー場です。また、スキーやスノボができなくても楽しむことができる全8種類のウィンターアドベンチャー。空気の入った輪状のソリで斜面を滑り降りる「スノーチュービング」、低いところから上部へ引っ張られ ながら空中浮遊を楽しめる「パラグライダートーイング」などがあります。

なお、近くにはコンビニやATMはありませんので、ご注意ください。ゲレンデや各アクティビティの営業時期は積雪の状況で異なります。事前にWebサイトで確認しましょう。

栂池高原スキー場

栂池高原スキー場

長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1

17

立ち寄ってみたいお祭り

松本市四賀福寿草まつり

松本市四賀地区の福寿草は、区域内1.5ヘクタールに約50万株が自生し大群落を形成しています。見頃になると、一面が黄金色に染まり、早春の心和む光景となっています。福寿草の花は、多年草で、日が照れば開き、陰れば閉じるので、晴れた日に訪れるのが良いでしょう。特に、まだ雪が残る中、顔をのぞかせる花の姿に、自然の生命力を感じずにはいられません。期間中は、ミニコンサートや福寿草鉢植え、フォトコンテストなども行われます。入場無料。

赤怒田福寿草群生地

赤怒田福寿草群生地

長野県松本市赤怒田

1

あわせて読みたい観光コラム

【長野観光】12月はここをチェック!

12月の長野は、スキーやイルミネーションをはじめ、心まで温まる温泉など冬を堪能できるスポットがたくさんあります。情報をチェックしてお出かけの参考にしてくださいね!
【長野観光】12月はここをチェック!

【長野観光】11月はここをチェック!

11月は行楽シーズンです。見頃を迎える紅葉や、過ごしやすい秋だからこそ楽しめるピクニック、11月に旬を迎える長野名物の蕎麦など、この時期ならではの長野のスポットをご紹介します。ぜひ、おでかけの参考にされてみてください。
【長野観光】11月はここをチェック!

【長野観光】10月はここをチェック!

10月の長野は見どころがたくさんあります。おすすめのスポットをチェックしてお出かけの参考にしてくださいね!
【長野観光】10月はここをチェック!

【長野観光】9月はここをチェック!

9月の長野は見どころがたくさんあります。おすすめのスポットをチェックしてお出かけの参考にしてくださいね。
【長野観光】9月はここをチェック!

軽井沢旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

長野県と群馬県の県境にあり標高が高く緑豊かな軽井沢は、明治の中頃、外国人宣教師によって避暑地として海外にも紹介され発展した高原リゾートです。静かな森の中にある教会やクラシックな雰囲気の洋風建築からはその歴史を感じることができます。また、個性的な美術館や博物館を訪れて芸術鑑賞を楽しんだり、おしゃれなショッピング・グルメスポットでは購買意欲も高まること間違いなしです。清らかな水が流れ落ちる滝や湖畔のレジャーなど水辺の観光も楽しめます。 今回は、軽井沢旅行の見どころ、人気の観光スポットにグルメスポット、アクセス情報、ホテルなどをまるごとご紹介します。
軽井沢旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

長野県の新型コロナウイルス感染症対策と観光の最新情報(9月27日更新)

長野県の新型コロナウイルス感染症対策の最新情報をHoliday編集部が集めました。 安心しておでかけや旅行ができる日が早く訪れますように。
長野県の新型コロナウイルス感染症対策と観光の最新情報(9月27日更新)

【長野観光】8月はここをチェック!

避暑地として人気のある長野は、おすすめスポットがたくさんあります。情報をチェックしてお出かけの参考にしてくださいね!
【長野観光】8月はここをチェック!

【長野観光】7月はここをチェック!

夏本番を前に、長野のお出かけスポットを是非チェックしてみてくださいね!
【長野観光】7月はここをチェック!

【長野観光】6月はここをチェック!

6月ならではの風情あふれる景色が見られる長野県。雨が降ってもお出かけが楽しめる、イベントやスポットを厳選しました。 是非、6月に長野にお出かけの際は参考にされてみてください。
【長野観光】6月はここをチェック!

【長野観光】5月はここをチェック!

爽やかな新緑が美しい、お出かけに最適な5月はイベントが盛りだくさんです。こどもの日やGWなど、連休でお出かけの機会が多くなるので、旅行をされる方も多いかと思います。5月に長野を訪れる際は是非こちらを参考にされてみてください。
【長野観光】5月はここをチェック!

【長野観光】4月はここをチェック!

4月になると、桜をはじめとした見頃を迎える花々を楽しめ、気分まで温まるような感覚です。タイミングが合えば、期間限定の景色を堪能してみたいものです。長野を観光するなら、ぜひプランの参考にしてみてください。
【長野観光】4月はここをチェック!

【長野観光】2月はここをチェック!

2月といえば節分。寒い季節だからこそ映える、お祭りも催されます。長野を観光するなら、事前にチェックして、ぜひプランの参考にしてみてください。
【長野観光】2月はここをチェック!

【長野観光】1月はここをチェック!

寒さが厳しい長野の1月。雪景色で見る初日の出は格別でご利益も期待できそうですね。この時期に長野観光を計画するなら、ぜひプランの参考にしてみてください。
【長野観光】1月はここをチェック!

【鹿児島観光】3月はここをチェック!

厳しい寒さが終わり、徐々に暖かくなる3月は、ところどころで桜が咲き始め、気分も晴れやかになる感覚です。この時期に鹿児島観光を計画するなら、ぜひプランの参考にしてみてください。
【鹿児島観光】3月はここをチェック!

【香川観光】3月はここをチェック!

香川観光をさらに楽しむなら、旬に開催されるイベントも気になるところ。特に年に一度だけのひなまつりはその土地の文化にも触れられます。タイミングが合えばぜひ参加してみたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
【香川観光】3月はここをチェック!

【香川観光】2月はここをチェック!

まだまだ寒い2月は、各地でロマンティックなイルミネーションが楽しめる一方、梅など、ちらほら花が色づき始めます。香川観光を計画するなら、その時期だけの風景やイベントにも参加してみたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
【香川観光】2月はここをチェック!

【宮崎観光】2月はここをチェック!

「宮崎を観光するなら、その時期にしか見ることが出来ないものも旅程に組み込みたい!」という人も多いはず。タイミングが合えばぜひ参加してみて、さらに楽しい思い出を作りたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
【宮崎観光】2月はここをチェック!

長野旅行ガイド!みどころやグルメ・アクセス情報まで満載!

長野県は首都圏からの移動手段が整っており、都心からの小旅行に最適なエリアです。県内は観光資源に恵まれており、善光寺や松本城、軽井沢、上高地といった魅力的なスポットが点在しています。また温泉やアクティビティ、地域によって特色あるご当地グルメなど、楽しみ方の幅は無限大です。 今回は長野に旅行するならぜひ訪れたい、人気の観光スポットや旅の見どころ、ご当地グルメ、アクセス情報やオススメのホテルまで、まとめてご紹介します。
長野旅行ガイド!みどころやグルメ・アクセス情報まで満載!

【軽井沢 観光スポット紹介】はずせない定番スポットからアートにグルメまで30選

長野県の東部、群馬県との県境に位置する「軽井沢」と聞けば、緑に囲まれた別荘地を思い浮かべる人も多いのでは。夏は冷涼なことから避暑地としても人気があり、冬はウィンタースポーツも楽しめます。老舗が並ぶ賑やかな「旧軽井沢銀座通り」をぶらり、国の重要文化財に指定されている「旧三笠ホテル」は必見です。また、緑の中のショッピングモール「プリンスショッピングプラザ」でお手頃なブランド物や信州みやげ選びも楽しめます。軽井沢で行くべきオススメスポットをご紹介します!
【軽井沢 観光スポット紹介】はずせない定番スポットからアートにグルメまで30選

定番から穴場まで!長野県観光スポット31選

長野県は、海に面していないとっても広い内陸県です。県土の約80%が森林という、まさに「山岳県」で、大規模な山岳地帯が広がっています。夏は避暑地として、冬はスキーなどのウィンタースポーツを楽しめます。広大な自然を楽しむことができるほかにも、霊験あらたかな神社やお寺、アクセス抜群の場所にあるショッピングスポット、おしゃれなカフェや美味しいグルメも盛りだくさんです。長野県で日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?
定番から穴場まで!長野県観光スポット31選

長野市観光ページをみる

長野観光ページをみる

ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

雪景色も楽しめるなかで、「ひなまつり」や「福寿草まつり」などが開催される時期。両方楽しめれば、得した気分が味わえますね。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版