「」のおでかけプラン

半日桜島ぶらり旅~白浜を歩く~

半日桜島ぶらり旅~白浜を歩く~

鹿児島と言えば桜島!観光客も多く訪れる桜島は活火山として有名。 鹿児島市から船で15分程度で行くことができます。 今回は観光バスをあえて使わず、海沿いにある「白浜」という地域を散策してみました。 海を眺めながらゆっくり歩くと、素敵な出会いがあるかも♡ 桜島の住民になった気分を味わえる、そんな場所です。 <こんな人にオススメ> ◎ゆっくり、のんびり、散策したいな~って思ってる方。 ◎海を眺めながら、オーガニックカフェで自然の恵みを存分に味わうことに魅力を感じる方。

舞子
舞子
鹿児島
17
東シナ海の秘島「下甑(しもこしき)島」で古の時間に思いを馳せるゆったり時間旅行。

東シナ海の秘島「下甑(しもこしき)島」で古の時間に思いを馳せるゆったり時間旅行。

名前も一筋縄では読めない!? 知る人ぞ知る鹿児島県の離島「下甑(しもこしき)島」の魅力は、都会の喧騒から離れてゆったり過ごす、まるで過去と現在が繋がっているような時間の流れ。 そんな魅力がたっぷり楽しめるおでかけプランです★

せきこ
せきこ
鹿児島
7
幻のラーメン屋さん 農家のおじちゃんが1年に13回だけ開店するお店

幻のラーメン屋さん 農家のおじちゃんが1年に13回だけ開店するお店

和歌山県かつらぎ町の山の中に、行列のできるラーメン屋さんがあります。 お店の名前は「ラーメン倉庫」 京奈和自動車道 紀北かつらぎIC下車、山道(125号線)を北へ上ります。 1年に13回(今年は2月から4月)1回100食限定!!幻のラーメン屋さんとして知られています。 かつらぎ町で果樹農家をしているおじちゃんが、農閑期の冬の日曜日だけラーメン屋さんを開店するという なかなか珍しくオモシロイお店です。 ラーメンを食べた後は、 フルーツ狩りをするもよし、温泉に入るもよし、 地元特産品のお買いものをするもよし、歴史ある神社へのお参りもよし!!!  楽しみ方はいろいろ♡ 田舎満喫プランですw また、ラーメンだけでは満腹にならないよ(;一_一)という方へ、ハシゴするお店も紹介します。

agu
agu
和歌山
36
鳥取の小さな街角書店"定有堂"は全国の書店員の聖地なんです。

鳥取の小さな街角書店"定有堂"は全国の書店員の聖地なんです。

鳥取県鳥取市には全国の書店員の聖地と言われる小さな街角書店があります。 「定有堂書店」外から見ると、商店街にあるなんの変哲もない本屋さんですが、一歩足を踏み入れると ワクワクせずにはいらせません。 この他にも鳥取駅周辺には個性的なお店がたくさん。今日はそんな私のお気に入りを紹介します。

RIHO
RIHO
鳥取
36
京都お気に入り仏像巡り~北野天満宮周辺~

京都お気に入り仏像巡り~北野天満宮周辺~

学問の神様として有名な北野天満宮には今も多くの学生で賑わっています。学生時代に合格祈願に来た人も多いのではないでしょうか?大人になってまた訪れたいと思っている人も多いでしょう。 実はこの近くにはかつて鳥辺野・化野と並ぶ葬送の地である蓮台野や鎌倉時代に建立された本堂のある大報恩寺があります。また天満宮の南には平安京の北限一条通りがはしっています。 こんな歴史あるこの地域を北野天満宮だけ来て帰るのはもったいない!今回は仏像にテーマを絞り、北野天満宮を訪れた際に一緒に巡る事の出来るお気に入りの仏像たちを紹介します!!

むぅ
むぅ
京都
3
Monthly Birthday Party @kotobuki cho

Monthly Birthday Party @kotobuki cho

<誕生パーティのご紹介> ホステルのお客様も、いつも遊びに来て下さっている方も、ご近所さんも、単身赴任のお父さん! 横浜に来たばかりでまだ友達いないんだ!恋人と別れたばかりで、ちょっとさみしいなと思っている方!!ひとりで誕生日は過ごしたくないな~、わいわいやりたいな!!という方、ぜひ遊びにいらして下さい。 日時:毎月第3土曜日  次回は2/28(土)18:00〜 場所:ここ ヨコハマホステルヴィレッジ フロントオフィス 料金:1000円 誕生月の方:無料!!(受付時にお支払下さいね。) みなさん何か一品お持ち下さいね~。お酒も大歓迎!! We will hold Birthday Party the third Saturday of each month!! next party 2/28(Sat) *charge: 1,000yen *discount for the students *free for the person on birth month!

【北白川〜河原町】京都らしさ満喫1日プラン

【北白川〜河原町】京都らしさ満喫1日プラン

京都の雰囲気をこれでもか!と味わう一日でした。スポットを楽しむのはもちろんのこと、詩仙堂から永観堂まで繋がる白川通りは、秋は銀杏が奇麗で、歩いて移動することをオススメします。

りんだ
りんだ
京都
6
おしゃれな商店街☆米子の代官山を目指す商店街!

おしゃれな商店街☆米子の代官山を目指す商店街!

鳥取県米子市にはほんどおり商店街があるのですが、ここ最近まで人通りゼロでとてもさびれていました。しかし最近、地域活性化プロジェクトにより、米子市のほんどおり商店街が「米子の代官山」を目指すプロジェクトを行っています。 おしゃれな店舗が多くあって、おしゃれな女子必見の商店街です!是非一度行ってみてください〜!

トカラ列島最南端、宝島散策

トカラ列島最南端、宝島散策

奄美大島の上にあるトカラ列島最南端にある宝島の魅力なつまったプランです。

上様
上様
鹿児島
8
知られざる最高のヒーリングスポット鹿屋!

知られざる最高のヒーリングスポット鹿屋!

鹿児島県の大隅半島、鹿児島県鹿屋市。ここは日本の歴史上、とてもとても重要な土地。 しかしながら、多くの鹿児島県民ですらあまり行ったことのない、まだ知られざる土地。それもそのはず、空港から高速で1時間、県都である鹿児島市からは、錦江湾を渡るフェリーを使ったうえ2時間、そしてJRもない。 外から来るのが難しい、そんな土地であるからこそ、ここには、昔ながらの自然と歴史、文化が眠っている。今回は、そんな鹿屋市の中でもとびっきりのヒーリングスポットを御紹介いたします。

谷村亜希子
谷村亜希子
鹿児島
25
大人のEnsoku*@鹿児島

大人のEnsoku*@鹿児島

天気の良い日はのんびり公園で歩いてみませんか? 子供の時とはまた違った遠足になるはず。

横山 由美子
横山 由美子
鹿児島
22
天文館の路地裏を歩いてみた。

天文館の路地裏を歩いてみた。

鹿児島で一番の繁華街の天文館。メインストリートばかり歩かれがちな、天文館の路地裏を歩いてみました! 路地裏にも魅力的な雑貨屋さんやカフェ、変わったお店などたくさんあるんです。

西原大樹
西原大樹
鹿児島
20
かごんま人の休日さんぽ。

かごんま人の休日さんぽ。

定番の城山展望台から始まる,かごんま人がおすすめする晴れた休日のためのプランです. ゆっくり歩いて景色を楽しんだり,おいしい天ぷらのごはん,ねこ好きにはたまらない道,食べ歩きシリーズまでたっぷり! おじゃったもんせ(いらっしゃい)〜!

松永 千紗
松永 千紗
鹿児島
21
秘境をめぐる北松ドライブ(from佐世保)

秘境をめぐる北松ドライブ(from佐世保)

〜まだ、知らない秘境の世界へ〜 ハウステンボスだけじゃない!長崎県北の雄大な魅力を一挙に紹介!!

よっさん
よっさん
長崎
13
ご縁を求めて、ご縁休暇!出雲大社♫

ご縁を求めて、ご縁休暇!出雲大社♫

仕事に疲れたら、ご縁を求めて島根にまったり旅行に来ませんか? 島根は雨が多い地域なので「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるくらいです。 最近、島根を題材としたマンガ「ナビガトリア」があります。 それを読んで、行きたくなった方は是非!島根へ訪れてみてください〜!

転妻がめぐる世界遺産(群馬富岡→埼玉児玉)

転妻がめぐる世界遺産(群馬富岡→埼玉児玉)

★高崎観光大使&埼玉県非公認広報大使オススメ世界遺産コース★ 2014年4月から埼玉県北に住んでいる、高崎観光大使もやっている転勤族の妻による、「他の人は知らない穴場スポット」を含む世界遺産めぐり。 (おでかけ日:2015/2/11) 「転勤族☆たれ旅ぶろぐ」http://blogs.yahoo.co.jp/tarere3/

転妻が自転車で巡る本庄(JR高崎線)

転妻が自転車で巡る本庄(JR高崎線)

★世界遺産関連の施設をめぐるサイクリングコース★ 旧中山道最大の宿場町だった本庄。富岡製糸場関連の施設「競進社」や、旧中山道沿いの蔵を活用したお店、笑うはにわから生まれた「はにぽん」など、小さな見どころが盛りだくさん。また、旧児玉町には、癒しの自然スポットがたくさん! ①上野から高崎線に乗る。 ②本庄駅構内にある観光案内所で「駅からハイキング」の地図をゲットして下さい。 ③本庄駅北口交差点の「矢代自転車」で、自転車を借りて下さい(1日500円)。 ④Let's サイクリング♪ (おでかけ日:2014/4/26) 「転勤族☆たれ旅ぶろぐ」http://blogs.yahoo.co.jp/tarere3/

転妻がドライブする南房総・2月ver.

転妻がドライブする南房総・2月ver.

★菜の花だらけのドライブコース★ 2009年4月~2014年3月まで住んでいた、大好きな千葉県。全国を「転勤=会社のお金で長期旅行」している転勤族の妻が、この時期にオススメの定番スポットをご紹介します♪(おでかけ日:2012/2/19) 「転勤族☆たれ旅ぶろぐ」http://blogs.yahoo.co.jp/tarere3/

~天文館カフェはしご~

~天文館カフェはしご~

カフェでのおしゃれな休日の過ごし方に憧れた田舎者の僕。 実際に訪れた天文館周辺のカフェについて、個人的なおすすめポイントと一日の流れに合わせた活用妄想とともにご紹介します。 この他にもたくさんの素敵なお店があるので、ご自身の足で歩いて見つけていってほしいなと思います。

西原大樹
西原大樹
鹿児島
7
飛騨高山の寺町をぐるりと巡る徒歩の旅

飛騨高山の寺町をぐるりと巡る徒歩の旅

岐阜といえば? という質問で最初に出てくる回答が外国人にも人気スポットの「飛騨高山」でしょう。 そして二番目に登場するのが「下呂温泉」、「奥飛騨温泉郷」と続くのではないでしょうか。 飛騨高山といえばとにかく古い町並み!。高山陣屋に朝市!。鯉が泳ぐ宮川!。 みたらし団子に酒蔵めぐり!。飛騨高山ラーメンに飛騨牛!。お土産はさるぼぼ。 飛騨高山は今や、県内外は勿論、海外からも観光客がやってくる全国区的著名な観光名所です。 しかし先程の観光名所は既に各方面で紹介し尽くされており、多くの方が既にご存知なのではと思います。 何事も天邪鬼な自分としては、ここはあえて「寺町方面」にスポットを当てる事にしました。 今回は「高山の寺町」と「神社」、そして「飛騨三十三観音札所巡礼」がテーマです。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版