「」のおでかけプラン

「16日」は京都駅から歩いてみよう!

「16日」は京都駅から歩いてみよう!

京都では各地で”市”が催されています。その一つ「いちろく市」は、浄土真宗本願寺派の本山・本願寺の門前町で催されているものです。手作りの雑貨屋さんやパン屋さん等が出店している他にも、歴史ある門前町のお店では、お念珠や線香など様々な仏具が扱われています。お気に入りを見つける事ができるかもしれません^^ また、「いちろく市」には門前町のご当地キャラクターの”おりんちゃん”が登場します♪

おはな
おはな
京都
10
古河 ドライブで巡る地元スポット

古河 ドライブで巡る地元スポット

我が故郷茨城県古河市。茨城県の西端にあり、埼玉県、栃木県、群馬県と隣接する珍しい場所。多くの芸能人やプロスポーツ選手の出身地でもある古河にスポットを当ててみました!

千倉のカフェホテルをベースにのんびり南総暮らしを体験する!

千倉のカフェホテルをベースにのんびり南総暮らしを体験する!

南房総の館山から鴨川までの間は温暖だし本当にいいところです。花も沢山咲いておりフラワーラインなんてのもあります。その中でも外房側にある千倉ですがいい感じにのんびりしたおだやかな場所になっています。スポーツならサーフィンはもちろん自転車やらトライアスロンやらってのでも良い場所です。

seijiro
seijiro
千葉
17
京福電鉄沿線をゆっくり楽しむ

京福電鉄沿線をゆっくり楽しむ

地元の方に「嵐電」と呼ばれ親しまれている京福電鉄。沿線沿いには、名勝嵐山、竹林の小径、天龍寺、鹿王院、車折神社、東映太秦映画村、北野天満宮、龍安寺等々数えきれないくらい観光地があります。一日券500円を利用して楽しんでみませんか?それも、あまり、拝観料をかけず・・・。

上田 勇
上田 勇
京都
19
大井町角打ちChaos

大井町角打ちChaos

東京都品川区大井町。 表通りから一歩入ると、そこには昔ながらの角打ち(立ち飲み屋)ゾーンが広がっているのです。 予算は1000円で十分、ハシゴをしても2000円。 隣で飲んでいたお爺さんがおもむろに戦中の体験を語りだし、向かいのお父さんはお国自慢を始める、そんな魅惑と混沌に満ち溢れた大井町へ、飲みに行きましょう。

IZFU
IZFU
東京
18
三年坂周辺を歩く by京都市未来まちづくり100人委員会

三年坂周辺を歩く by京都市未来まちづくり100人委員会

三年坂は誰もが通りますが、そこから横道に逸れるとほぼ人がいません。でもそういったところにも、意外な撮影スポットや隠れたお店などあるものですよ♪ ぜひ脇道に注目してみてください♪(西村)

minor_premium
minor_premium
京都
23
東山・妙見堂by京都市未来まちづくり100人委員会

東山・妙見堂by京都市未来まちづくり100人委員会

東山は何回か歩いていますが、まだまだ知らないところがたくさんありました。 まだ知らなかった場所、その知らなかった場所の魅力を感じつつ、東山を歩いてきました。 その中でも妙見堂は、とても見応えがありました(^^)

とびっきりの温泉+食事でアンチエイジング!

とびっきりの温泉+食事でアンチエイジング!

熊本空港から、阿蘇の見晴しのいい外輪山を、牛を観ながらドライブすること1時間。秘湯と言われた黒川温泉があります。人里離れた場所だけあって、空気も水も素晴らしい!そして、そこでできた野菜や育った牛のおいしさと言ったら、もうたまりません!名産の赤牛は、赤みが多く脂肪分が少ないので、健康にもGOOD!きれいな水をつかったシャキシャキのおそばに、採れたて生野菜を使ったサラダにと、もう言うことなしです!ぜひ一度、黒川温泉に行ってみてください^^

ヒロ
ヒロ
熊本
9
新宿の落語、末広亭で笑いの時間を!

新宿の落語、末広亭で笑いの時間を!

落語ってのはイマイチなじみのない人が多いかもしれません。でも、素人が行ってみると結構楽しめるものです。しかも落語ってのは噺家さんの腕の差で全然違うのです。格上の噺家さんになればなるほど引き込まれるのを体感できるってのは寄席ならではの体験です。 落語だけじゃなく、漫才、漫談、コント、マジック、曲芸などバラエティにとんだ組み合わせで提供されますので、思わずツボみたいなお笑いに出会えたりします。正直聞いたこともないような落語家さん芸人さんも出てきますが、笑いの世界の層の厚さを感じることが出来ます。

seijiro
seijiro
東京
30
京都旅行、駅出発

京都旅行、駅出発

京都の駅近くのホテルにすれば、色々と便利。

みらい
みらい
京都
0
地元の味を堪能する、美味しいドライブプラン♪〜飯塚・糟屋・鳥栖〜

地元の味を堪能する、美味しいドライブプラン♪〜飯塚・糟屋・鳥栖〜

福岡旅行最終日にも使えるドライブプランです。 地元の新鮮野菜を使ったビュッフェでランチを食べつつ、観光やショッピングなどいかがでしょうか?

teriyaki
teriyaki
福岡
24
滋賀おでかけ〜黒壁でガラスの魅力を堪能する〜

滋賀おでかけ〜黒壁でガラスの魅力を堪能する〜

大阪から約2時間ほどかけて滋賀県の黒壁スクエアに来ました。この地域の活性化を図る方たちがガラスに着目し、本物のガラス文化の追及と事業化による国内初のガラスの本場の創成を目指した結果、観光エリアとして成功を修めたそうです。昔ながらの風情のある街並が広がり、ガラス製品が店内にはたくさん並んでいてそれ一つ一つがすごく細かく作られていてついつい見とれてしまいます。せっかく、滋賀にも来たということで近江牛も食べ、かなり満足度の高いおでかけとなりました。

mh
mh
滋賀
47
琵琶湖一周ポタリング(ビワイチ)

琵琶湖一周ポタリング(ビワイチ)

琵琶湖一周ポタリング、サイクリストの中では「ビワイチ」と呼ばれ、一度は走ってみたいコースの筆頭格です。 一周200km、ほぼ平坦なコースはロードレーサーなら1日で、八尾人のように折り畳み自転車などは観光絡めて1泊で、などなど多様な行程が楽しめます♪ 今回は、琵琶湖米プラザから長浜一泊のコースをご案内~ もちろん食べ物中心です(笑)

みーつけた!!~コケを探して~江府町をぷち散策

みーつけた!!~コケを探して~江府町をぷち散策

【「こけ」を探すぷち散策】 ご覧の通り、いい感じにマニアックです(^^) 鳥取県江府町は峰大山の南側の麓にある町で水がとってもきれいで沢の多い地形です。 水がきれい。。。沢が多い。。。 こ、これは、コケに会いに行くしかない! 静かに癒されたい女の子にも、カメラ仲間と一緒に 旅行帰りもうひと散策したい方に! コケの世界へご案内します!

Yuka Shimizu
Yuka Shimizu
鳥取
25
えっ!?東京都内に凍る滝?

えっ!?東京都内に凍る滝?

東京都の島嶼部をのぞく唯一の村、檜原村に、冬季に結氷する滝があるのをご存じですか? それだけでもめずらしいのに、実はおいしいもの有り温泉有りと 都心部からの日帰りレジャーにもってこいのエリアなんです。 マイカーがあってもなくても行きやすいプランをご紹介しますね。 旅の起点は、JR五日市線『武蔵五日市』駅になります。 車で来られる方も冬タイヤの用意がない場合はこちらの駐車場(一日最大600円※2015.1の時点)に駐車して、 安全のためにバスで移動しましょう。 武蔵五日市駅から西東京バスで約20分ちょっと『払沢の滝入口』バス停で下車して、 少し歩けばもう払沢の滝です。さあどのぐらい凍っているでしょう?

aska
aska
東京
14
吉田松陰の墓参りは東京ですべし!

吉田松陰の墓参りは東京ですべし!

2015年の大河ドラマは吉田松陰が題材だそうです。吉田松陰といえば萩をイメージする人も多いと思います。実際に萩には松陰神社も墓地もあるのですからそれはそうでしょうし、何より松蔭の象徴ともいえる松下村塾がそのまま萩に残っているわけです。 しかし、実際に松蔭が眠ってているのは東京の世田谷だということはご存知でしょうか。松蔭は小伝馬町の刑場で29歳の若さで処刑されたあと門下の桂小五郎らの尽力で小塚原回向院下屋敷常行庵に埋葬されますが、4年後高杉晋作らの尽力で世田谷の毛利ゆかりの地に改葬されます。そこが現在の東京世田谷の松陰神社の地。 そういうわけで吉田松陰の墓参りは是非とも東京ですべきだということになるのです。 周辺には松蔭斬首のきっかけとなった安政の大獄の井伊直弼の墓もありますし、渋く美味しいグルメも多くありますので、昼を挟んで午後、もしくは昼過ぎから夕方にかけて出かけて散策してみて下さい。

seijiro
seijiro
東京
16
鳥取県のものと暮らしと吉田璋也と。

鳥取県のものと暮らしと吉田璋也と。

このプランは鳥取県の名物観光スポットを周るというよりは、鳥取のものと暮らし、文化などを知りたい方におすすめのものです 日本各地にその土地独特のくらしがあるように鳥取県にもそれがあります。 このプランでのおすすめのまわり方は、民藝美術館で民藝運動家吉田璋也さんについて学んだ後、隣接しているたくみ工芸店で旅の記録としての器を購入します。 その後は、そのまた隣のたくみ割烹店でお食事をしてください。 お食事後は、近くに鳥取県の名物あごちくわや若手作家の作品が取り扱われているギャラリーもあるので寄られてみてもいいでしょう。 所要時間は2時間~。鳥取で暮らす人々の生活を思い浮かべながらその土地の魅力とはなんだろうと考えてみてください。 *すべてJR西日本鳥取駅から徒歩圏内です。 *鳥取砂丘に午後から行かれる場合は午前中にこのプランを活用されるのも良いかと思います。

RIHO
RIHO
鳥取
16
転勤妻のご当地散策&雑貨屋めぐり

転勤妻のご当地散策&雑貨屋めぐり

夫の転勤で日本各地を巡り、大変なこともいっぱいですが、何よりうれしいのは大好きな雑貨屋さんめぐりができることです。とくにオリジナルの作家さんものが置いてあるお店を探し当てた時は快感です。そしてその周辺には必ず美味しいお店があります。私がおすすめなのは体にやさしい食材を使ったお店(*^^)v 今回は大阪市内のおすすめ雑貨屋めぐりプランです。

kipot
kipot
大阪
33
天空露天風呂と和のオーベルジュで愉悦の時間を♪

天空露天風呂と和のオーベルジュで愉悦の時間を♪

箱根の宮ノ下温泉にある 「時の雫」さん。 8室の露天付きスイートの中でも 最上階に位置するグラン・スイートの露天風呂は 箱根の山並みを見渡す絶景♪ ダイニングで供されるお料理は 和ベースながら、 枠にとらわれない発想で驚嘆させてくれます。 箱根で少し贅沢を。。。と思った時にいかがでしょう♪

ロマンスカーで行く箱根&芦ノ湖

ロマンスカーで行く箱根&芦ノ湖

現地への行き帰りはロマンスカーで、現地はレンタカーで回る一泊二日。

sachieko
sachieko
神奈川
43

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版