初めて上野動物園に行きました!タイ料理屋でランチをして、スタバでまったりしてから上野公園にGO! 動物園に一日中いるのもいいと思いますが、上野公園でのんびり過ごしてから動物園に行くのもありです。 17時閉館なので15時頃までに入館していたら十分楽しめます。
都心から中央道を走ればほぼ100キロで河口湖。 意外と近くて自然もいっぱい、レジャーもいっぱい。 子どもから大人まで、いろんな年齢層にマッチした見所があります。
湘南といえば真夏の海水浴!! ですが、春や秋の涼しい時期に行くのも気持ち良い場所だったりします。 湘南の中心地域よりも西に「西湘地区」と言われる、湘南にしては少し地味なエリアがあります。 でもそれは、あまり雑誌にも載らないから知られていないだけで、ゆったり歩けばとても落ち着く海沿いの町なのです。 大磯駅から、お隣の二宮駅に向かうお散歩プランを考えてみました。 箱根駅伝とコースが被るからテレビで見た事ある場所にも出会えるかも!?
職場が渋谷なので、渋谷周辺で普段よく行くオススメのランチで味が印象に残ったお店を中心に載せていきます!どれも名店ばかりです♫ オススメのテイクアウトも載せときました♪
初めまして!GreenRideアシスタントのHiroです。今日は徒歩と市電で健軍にある「NEVL」というカフェを目指します☆ 実は私が市電を利用し始めたのは1年前位から。 熊本市内に引っ越してきてからでした。 歩くことはもともと好きでしたが、私の実家は車が必需品のみかん畑の中。 出発地から目的地までの移動は車が基本でした。 熊本市内に引っ越してからは、中心部まで徒歩20分程度、市電で終点まで乗っても一律150円という便利な環境があるので、時間と体力次第ではありますが車以外の手段を使って移動しています。 中心部が混雑しているときに駐車場を探す煩わしさもありませんし、歩くことで四季の小さな変化にも気づくことができます。 それになにより、美味しいものを食べたり飲んだりした分、歩いて移動することでダイエット効果もあるのではないかというオトメ心。 引用元:http://greenride.jp/nevl/
2015年8月30日で大分県立美術館の「進撃の巨人展」が終了して、巨人も兵団も大分の町から姿を消してしまいました。念のためこうした景色があったということを記念するためにこちらのプログラムの写真を残しておこうと思いますが、現在回られても、限定アイテムを見ることはできなくなっています、あしからずご了承くださいませ。 大分のまちなかではOPAM~大分県立美術館で開催されている「進撃の巨人展」にあわせて、まちなかの様々な場所を使ったフォトラリーが8月30日(日)までの会期にあわせて開催されています。ぜひ写真を撮ってまわりましょう。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」のひとつとして世界文化遺産にも登録されている「富士山本宮浅間大社」は、全国の浅間大社の総本社で、地元の人から「おせんげんさん」として親しまれている格式ある神社です。 富士山山頂にある神社がこの浅間大社の奥社にあたりますが、そこまではちょっと行けないなぁ…という人。 本宮なら最寄り駅から徒歩15分圏内と、とってもアクセス良好なんです♪ お浅間さんにお参りしたら、富士宮グルメも楽しんで帰りましょう!
ログイン