神奈川からも気軽に行ける、山梨県の道の駅「どうし」と、その周辺を御紹介します。 週末になるとバイクでのツーリング、サイクリング、そしてドライブと移動手段は様々。 自然は勿論ですが「地場産野菜」「グルメ」「温泉」「渓流」などなど、いろんなことが楽しめる自然満喫できるスポットです♪
新国立競技場の設計として、世界的な活躍を見せる日本を代表する建築家 隈研吾氏と群馬県にある建築をまとめみました。年代によって作風が異なるのもまた面白みを感じられると思います。
もうすぐGW。たまには思いっきり青空の下で遊びませんか? GWはどこへ出かけても渋滞つづき、それではみんな疲れちゃいますよね。そこで、動物とふれあい、アスレチックで遊び、敷物を広げてピクニック♫ 帰りには美味しいアイスを食べて、楽しい思い出をいっぱい作っちゃいましょう!! たのもしいパパの姿に、こども達も大喜び間違いなし! ーGWと夏休み、組合わせでどちらでも楽しめますよ(*^▽^*)ー
絶景は秘境だから出会える!これ常識?とにかく、とっておき☆高知県の西南端「大月町・柏島」におでかけ。 高知市内、松山市内から約3時間(http://www.otsuki-info.org/#!access/c12ce)かかる、遠い遠いお出かけ先へは、ドライブ好きなら道のりだけでワクワクしちゃうかも。 海賊王になりたいお子さんのいるご家族、もしくは自分がなりたいと思っているパパママ、騒々しい日常から解放され自分をリセットしたいとき、1泊2日(できればそれ以上)自由気ままに冒険しませんか?
横浜の大人気観光スポットを取り上げて オススメの飲食店などを交えてご紹介💕 距離があまりないのでゆったり休日のお散歩にも オススメですよ♪
週一くらいでビュッフェに行っている私ですが、おすすめのビュッフェを幅広く載せました(ू•‧̫•ू⑅) まだまだいろんなとこ行ってみるのでゆるゆる更新しますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
ゆったりとした時間が流れる、尾道。 実はその素敵な土地柄から「時をかける少女」「転校生」などをはじめとした映画のロケ地としても有名。 そんな自然豊かな港町をぐっと楽しむためのお出かけプランです。 尾道で素敵な時間を過ごしてみませんか?
ここは、桜祭り開催中の1日だけ特別なイベントがあります。 軽井沢に行く際など、立ち寄りポイントとして是非お勧めしたい場所です。妙義山麓を彩る様はまさに圧巻。 壮大なお花見と言ったところでしょうか。 散り際に一斉に花吹雪が舞う姿も感動ものです! 上信越道松井田妙義ICからおり,県道213号を経由し、県道196号をさくらの里方面へ車で約9km。 駐車場は500台ほど用意があるそうですが、近いところは早い者勝ちです。遠くに駐車するとかなり歩くことになります もちろんイベントはなくても桜祭り開催中は入場できます。 ※2016年は4月8日に開花、15日には満開になりました。5月3日のイベントは予定通り開催されるようですが、 今年は桜に囲まれて・・・というわけではなさそうです。 5月3日のイベントに限らず開花情報をチェックしていただき、見頃の時期のお花見場所のひとつとして 頭にいれていただけるとうれしいです♡。
フードアナリストでスイーツコンシェルジュの佐藤です。谷中銀座からスタートしてテクテク歩きながら日暮里駅まで戻ってくるA~Jのツアーコースを作ってみました。テレビでも紹介される有名なスイーツ、パン屋がメイン。【食べ物写真はプラン詳細をご覧ください】全部実際に行った時の写真でレビューしています。ひみつ堂さん、和栗やさんは人気店で開店前からスタンバイするのがベストなので、両方一度に行くのは厳しいかもですが・・・
東京から飛行機で高松に飛び、そこからフェリーで芸術の島、直島へ。今年は3年に一度の瀬戸内芸術祭が3回にわたり開催されます。開催期間以外の時期の常設された展示を楽しめます。
三軒茶屋にひっそりと潜む古着屋さんをご紹介。 衣替えの季節、春服探しに是非訪れてみては? ユニセックスばかり取り扱ってるお店だからデートにも最適ね。
アクアラインを通り、都心から1時間ちょっとでつけちゃう木更津。 東京ドイツ村の芝桜はピンクの絨毯が敷かれて、ピンク白などのコントラストがキレイ!芝桜の絨毯を歩くだけでも気分あがっちゃう。 食事どころは海の幸も楽しめ。 アウトレットでは女子の好きな買い物もでき ホテル三日月で温泉に入って帰っちゃおーなんて、ぎゅっと凝縮した一日をたのしめちゃいます。
ログイン