四国に点在する重要伝統的建造物群保存地区(全7地区)を巡るプランです。離島や秘境もあるので一度の旅行で回ろうとすると、車でも3泊4日は見ないと、本当に回るだけになってしまいます。
人生イロイロ、悩みもイロイロ。銀座には、高級なお店〜お手頃なお店までイロイロあります。食べて呑んで、お酒に呑まれてみてはいかがでしょうか。
なんだか海が見たくなったとき、お昼からでもふらりと行って、お腹も心も満たされるほっこりプランです。 全部食べるとお腹いっぱいになるので、小腹がすいていたらたこ焼き、ちょっと甘い物が食べたければおまんじゅうと気分に合わせてチョイス。
新潟県村上市で毎年3月1日から4月3日まで、雛祭りの時期に開催される「町屋の人形さま巡り」 村上の町屋に代々受け継がれてきた人形さまが飾られます。 たくさん見どころがありすぎて1日では回りきれないのですが、お昼の2時から5時までの3時間でも、十分楽しめました。1日時間が取れなくても、ちょこっと立ち寄って風情を楽しんでみてください!! 残念ながら今年は終わってしまったけれど、来年是非来てみてください。
とにかく美味しいものに溢れている香港。 胃袋がいくらあっても足りないと思ってしまうほどです。 中でも有名でぜひお試しいただきたいのがお粥! 私が香港で3年暮らして実食し、大好きだったお店をご紹介します。
愛媛県松山市のはなみずき通りは、カフェがたくさんあるのです!ゆりママんが実際に巡った記録をご紹介します〜✧︎*。
オスロから山岳鉄道に乗って、フィヨルドを越えてたどり着いたのが、この町。 ブリッゲン地区のかわいい町並みはずっと眺めてたいぐらい素敵でした♡ 合わせてベルゲン観光も楽しみました。
日本の桜の代表ソメイヨシノの花がパッと咲いてパッと散り・・・菊池には桜はまだまだありますよ。 関山や松月、御衣黄、ウコンといった種類の花が見ごろを迎えています。 多くの方がゆっくりのんびり散策を楽しまれています。 私もあっちうろうろこっちうろうろと菊池神社や菊池公園を楽しんできました。 菊池神社の静寂、新緑の美しさ、種々の桜、思いっきり深呼吸♪ 菊池公園の自然の中でお弁当もいいですね。手作りお弁当で出かけても物産館で菊池の手作りお弁当を買ってもいいかな?! そのあとは菊池温泉のお風呂でつるつるの温泉で美肌に! 立ち寄り湯でも宿泊で温泉三昧を堪能しても肌美人に(笑) 無料の足湯もお得ですね。
愛知県の東、静岡県、長野県との県境に位置するエリアは「奥三河」と呼ばれる山あいの地域です。 紅葉の季節はもちろん、初夏の新緑、雪化粧をした山岳風景…四季折々の大自然の景観がダイナミックに楽しめるスポットがたくさんあります。ドライブ好きならアップダウンのあるワインディングロードを爽快に走れますよ。 また、歴史の名を残した武将たちが戦を繰り広げた土地でもあり、数々の史跡が残ります。寺社、温泉巡りに川遊び…自然を満喫しに一泊二日の旅に出ました~。
ログイン