
都会の喧噪に疲れたあなたへ!浜松で心身が喜ぶスローライフ体験
静岡都会の喧噪に疲れたあなたへ!浜松で心身が喜ぶスローライフ体験
都心から新幹線で1時間半ほどで着いてしまう静岡県、浜松市。そんな好アクセスの浜松に、近年スローライフをテーマとしたユニークなスポットが急増中!スローライフとは、地球を大切にした丁寧で心安らかな生活のこと。オーガニックな暮らしを五感で感じて、スローなひとときを過ごしてみませんか?
-
都田建設が手がけているドロフィーズカフェ。実は、築70年の古民家をリノベーション(改装)して建てられたものであり、近くには、もととなった古民家を含めた多くの建築物の写真が展示されたギャラリーがある。内装には、北欧家具が取り揃えてあり、ほっと一息つける空間。
-
種類豊富なスローフードをじっくり味わおう
写真はブラウンパンケーキとカッテージチーズのサラダ。美容と健康を意識したローフードが充実している、女性にうれしいメニュー。店内の家具や食器も選りすぐりの北欧雑貨なので、食事を食べながらも楽しめる。
-
ハーブの香りがたのしめるフレーバーウォーター!
店内に入ると三種類のフレーバーウォーターがまず目に入ってくる。ローズマリー、レモン、ミントがどっさり入ったフレーバーウォーターは、セルフサービスで味わえる。
-
大人も子供もリフレッシュできるくつろぎスペース
ドロフィーズは、3000坪の敷地のなかに北欧家具を取り扱ったショップや、カフェ、ギャラリーなどの施設が点在している。北欧のスローライフを五感で体感できるのは、ドロフィーズだけなのでは?
-
-
浜松駅から徒歩10分ほどの近さにあるKAGIYA CAFE。KAGIYAビルの二階にあるこのカフェは、オーガニックフードというコンセプトをもつ。一見立ち入りにくい古びた様子の建物だが、一歩足を踏み入れればちょっとレトロで非日常な空間が広がる。
-
陽射しが気持ち良い街中の隠れ家
店内は、大きなガラス窓に囲まれていて、日中はどの席も程よい陽射しが心地いい。古いビルを利用したカフェからは、浜松の街中をゆったりと観察することができる。
-
大人もワクワクしちゃう種類豊富な自家製パン
KAGIYA CAFEのオススメはなんといってもランチのビュッフェ。780円で、サラダ、パン、ピザ、ドリンクが食べ放題!そのコスパの良さがゆえに、ランチの時間帯には、会社員の方もちらほら。地元の方にも愛されるカフェである。
-
-
浜松駅から徒歩10分ほどの街中にある、大正8年創業の老舗海鮮物問屋の「三米商店」。この歴史ある商店の二階にある三米アトリエで、乾物を使ったワークショップやイベントがおこなわれている。
-
大正時代にタイムスリップ!
商店のなかは、レトロ感あふれる落ち着く空間。
-
お出汁の奥深い世界に足を踏み入れよう!
食育インストラクターの方が丁寧に正しいお出汁の取り方を教えてくれる。不定期で様々なワークショップが開催されている。季節に応じ、「おみそ汁教室」「めんつゆ教室」「手作り味噌講座」「しょうゆ講座」などユニークなものがたくさん!
-
-
ひょうたんに穴を空けて手作りする世界に一つだけのひょうたんランプ。ランプ作家で、オーナーさんの作品が所狭しと並ぶ店内は、幻想的な光で包まれている。
-
手作業で、オンリーワンのランプを体験しよう!
遊楽民では、ランプ作りのワークショップが開催されている。自分で好きな形のひょうたんを選び、手動ドリルで絵をもとに穴をあける。デザインからドリルの使い方まで丁寧に教えてくれるので、2時間ほどで意外と簡単にランプが完成する。
-
不思議と溶け込む懐かしい雰囲気
店内には、ランプだけでなくアンティークの家具や食器が販売されている。すべて、オーナーがメンテナンスをしたこだわりのもの。
-
-
天竜浜名湖鉄道の都田駅に併設されてる「駅cafe」。2015年5月にリノベーションされオープンしたばっかり!なかは、北欧の人気ブランド、マリメッコのパッチワークが一面に貼られている。
-
昔の面影が残されたノスタルジックな空間
駅cafeが入ってる都田駅は、なんと無人駅!小さくこじんまりとした駅は、どこか懐かしく暖かい。旧都田駅を再利用してデザインされたので、所々に昔の駅の様子が伺える。
-
本格コーヒーでまったりとした時間を!
駅cafeのメニューは、シンプルかつ洗練されている。500円のクッキーとコーヒーのセット。コーヒーは、サイフォンで丁寧にスタッフが入れてくれる。スタッフの方もすごく気さくで丁寧に駅の説明をしてくれる。
-
地元の人も集まる憩いの場
以前は、利用者も少なく、閑散とした雰囲気だった都田駅。しかし、リニューアルされてからは、観光客だけでなく、地元の人も集まる空間となった。天竜浜名湖鉄道、通称、天浜線に乗って浜松の新しい魅力を探ってみよう!
-
-
浜松から車を走らせること1時間。掛川市にあるアンティークカフェロード。遠くでも通いたくなってしまう、山奥の隠れ家カフェ!
-
マイナスイオンに癒されよう
カフェの特徴のひとつは、なんといってもかなり山奥にあること。アクセスは、悪いがその分自然がすごい!カフェまでの竹林の道には、川が流れていて、こんなダイナミックな滝壺もある。
-
運が良ければみれる天然の藤
静岡といえば藤の花。名所は、県内の各地にあるが、このカフェの近くではなんと天然の藤をみることができる。しかし、見頃が4月下旬から5月上旬なのでわりとレア物!
-
風が気持ちいい店内
店内は、窓と壁がなく、森の風がそのまま吹き込む。川沿いだからほどよくひんやりしたその風は、最高に気持ちいい。
-
心も身体もクリーンになる食事
ランチは、パニーニとカレーから選ぶことができる。パニーニには、二つ種類があり写真は、アボカド、チーズ、トマトのパニーニ。もれなくサラダとスープがついてくる。野菜をふんだんに使ったメニューは、身体もげんきにしてくれそう。
-
お気に入りのアイテムを見つけよう
店内のいたるところに展示されているレトロなアイテムたち。ミニカーから食器、アクセサリーまで幅広い。どれも購入可能。
-
自然に囲まれた最高のひと時を
山奥にあるにもかかわらず、満席状態になっていたアンティークカフェロード。こんな素敵な空間なら毎週末でも通いたくなるような癒し空間だった。
-
- アプリで地図を見る