かつて旅行した鎌倉の写真があったのでまとめてみました。時代は2011年。東日本大震災があり、余震がまだ収まりきっていないその年の春。世間では旅行自粛ムードが高まり、計画停電が行われていた真っただ中に決行した鎌倉と江ノ島旅行。2日間のうち1日目は見事な大嵐気味の雨。18きっぷを使用してJRを延々乗り継いで、何とか無事に藤沢までやって来たのであります。今回は「鎌倉と江ノ島」旅行、その前半戦。第1日目です。なお、2011年当時の写真と記憶ですから現在と表示価格やショップ関連の事情が変わってきている筈。その辺りは適当に最新情報と脳内変換して頂けるとヒジョーにありがたいです。
私的に理想の青森ドライブです。喫茶店でのモーニングに始まり、道の駅に寄ったり、恐山へいったり、お土産買ったり、温泉へはいったり、お酒を飲んだり。参考になれば嬉しいです。
下町 京成立石にある隠れ家カフェ(*^^*)お一人様にオススメ💓 週替わりのメニューにドキドキワクワク😊 ノワさんに行ったあとはスカイツリー見物をしに押上へ✨ 休日はカフェのはしごなんてどうでしょう🙋 押上から一駅の錦糸町にも素敵なカフェが💛
飲み放題という文化は盛岡から始まったとかそうじゃないとか。そんな盛岡には地元ならではのお店がたくさんあります。 今回は私がよく行くお店を紹介いたします。 今後は、シチュエーション別に一軒目から三軒目くらいまでのオススメプランも掲載できればと思っております。
4月は、全国的に桜のシーズンで見所も沢山ありますが、兵庫県の神河町には、桜の2大スポットが2つあります。1つは、桜の品種は西日本随一の多さと広さの桜華園と、もう1つは1000匹のこいのぼりと桜の木のコラボが見れるグリーンエコー笠形という、なかなか贅沢な花見スポットがある神河町の花見プランを作りました。
兵庫の絶景スポットはいくつかありますが、兵庫県香美町にJRの無人駅が絶景スポットという場所があります。夏場は比較的涼しい場所ですので、避暑地替わりに日本海の絶景が一望できる、JR餘部駅・空の駅に多くの観光客が訪れます。最近では、ダイハツキャストCMの「あなたの日本をおもしろく」のグランプリ10候補の1つに選ばれています
いよいよ7年間待ちに待った天下の奇祭!諏訪大社の御柱祭が2016年開催されます!毎回多くの方が訪れるようになっており、街も大賑わいになりそうです♪実際は2016年4月5月ですが、今のうちに各大社や周辺をぶらりとお散歩してみるのも四季折々の諏訪盆地を感じられて良いのではないでしょうか?
伊豆は温泉というイメージですが、それだけではありません。 海岸に行けば絶景の海があるし、内部に向かえば眺め抜群の山や高原もあるという贅沢な場所。 今回は伊東温泉で宿泊が決まっている1泊2日の旅。 2日間を目一杯楽しむために自宅を夜中に出発し、早朝に下田に到着しました。 残念ながら1日目は雨でしたが2日目は空気中のチリを全て吹き飛ばしたような超快晴。 城ヶ崎海岸を2日目にしておいてよかったー。 例の吊り橋を一度渡ってみたかったのです。 今回は「城ヶ崎海岸とステンドグラス美術館、そしてペリーがやって来た下田」がテーマです。
2016年3月25日に新宿新南口にLUMINEが手掛ける新商業施設NEWoMANがOPENしました。食、ビューティー、ファッションと、4F建ての施設には様々なショップが入ってます。こちらのプランではそんなNEWoMANを中心にショッピングしておしゃれを満喫したら老舗喫茶店に足を運び昭和へタイムスリップ!という過ごし方をご紹介。新宿という街はいろいろな顔があり大好きです。あ、4月中旬にBEAMSもリニューアルするそうで、フェニカも入るそうです。楽しみだー!
有楽町と丸の内を結ぶこのあたりはビジネスの中枢なだけでなく、 整然とシックなお店の並ぶ、緑美しい街へと進化を続けています。 これからの季節は オープンエアで聴くことのできるクラシックの祭典はじめさまざまなイベントもあり、 ますますレオと一緒のお散歩も楽しくなる大好きな街です。
大阪にはおしゃれで美味しいパン屋さんがたくさんあります。 北浜、中之島、靭公園近くを中心にまとめました。また近くにあったおしゃれなSHOPやCafe、Coffeeスタンドなども是非チェックしてみて下さい。
暖かくなってきたし、たまには、のんびりグルメ散歩なんていかがでしょう♪ それなら、目白が絶対にオススメ! 椿山荘や学習院大学のイメージくらいしか持たれない目白ですが、実はグルメの名店がたくさんなんですよ♪ 今回は、目白駅の改札を出て左側のエリアをご紹介。 右側エリアは、また後日。 【巡る順番】レフティ→エーグル・ドゥース→目白田中屋で♪
国立は吉祥寺から電車で約15分、立川から3分。 国立には実はおいしいお店がいっぱいなのです。安くておいしいごはん屋さんが並んでいます。特に食べ盛りの学生にも優しい、おなかいっぱいになるお店がたくさん。デザートも一緒にどうでしょうか!
学芸大学か都立大学から徒歩10-15分、目黒駅と二子玉川駅からバス15分。陸の孤島みたいな場所に、ゴルフ場や麦とろ定食屋さんや大きな教会や公園やケーキ屋さんが密集してるエリアがあります。
三軒茶屋、池尻大橋、祐天寺。それぞれの駅から徒歩15-20分くらいの陸の孤島みたいな場所に、美味しいパン屋さんとかき氷屋さん(正確には、和食屋さん)とコーヒー屋さんが密接してるエリアがあります。
ログイン