南国宮崎のオススメスポットです!なんだろう!すごく好きな宮崎!時間がゆったりしている気がしてます。今回は、、〜麺とデザートと海の旅♡〜
何回か訪れたことはある鎌倉、今まで行ったことがないところを巡ってみたい。いつもは電車で来るけれど、電車を降りて歩いて巡るだけではなんだか物足りない。というわけで、東京から自転車で鎌倉までやってきました。自転車旅第2弾!各スポットを巡るのも全て自転車。鎌倉、長谷、七里ガ浜が中心です。気になっていたスポットを制覇。でもまだまだ魅力がいっぱいの鎌倉、1泊2日では足りませんでした。自転車で巡ることで、また違った鎌倉を味わえます。
4月の初めに都内を自転車で巡ろう!ということで、もう自転車で旅をするならこの人!という友人を連れ、上野・浅草周辺を巡りました。荒川サイクリングロードなども通り、自転車ならではの面白さを味わうことができました。
大分県別府市…昭和元禄花盛りの頃は「西日本随一の歓楽街」と謳われた巨大温泉観光都市。 現在でも1日当たりの湧出湯量は日本最大、市内の源泉数は日本の総源泉数の1割を占めるそう。 おまけに日本に存在する泉質のうちラジウム泉以外すべて揃っています。 つまり別府の温泉すべてに入浴すれば、日本に存在する泉質のほとんどを体験できるのです。 まさに“おんせん県”大分を牽引する「泉都」なのであります! だかしかし! 市内の繁華街は古ぼけ、高度経済成長期がそのままフリーズドライで保存されているかのよう。 しかも空襲を受けていないので、戦前の建造物もチラホラと現存。 まるでタイムスリップに陥ったかのような錯覚を覚えます。 先の熊本地震では別府も震度5強の激しい揺れに襲われました。 が!市内はそれほど被害を受けておらず、町の表情は何一つ変わってません。 懐かしい…けど新しい! 驚きのレトロスペクティヴを再発見しに、別府へ足を運んでみませんか?
各務原とその周辺には昔から子どもを連れて遊べるスポットが数多く存在しています。中でも最近目立つのは「オアシスパーク」と「アクア・トトぎふ」でしょうか。暖かな休日は子供たちを一日中遊ばせることができます。日差しが強い日は簡易テント等の日除けが必須。弁当持参でどうぞ。 その他にも航空機関連が地場産業であることから、「岐阜基地」や「航空宇宙博物館」。県外ですが近くに「タワーパーク138」もあり、子どもを連れて遊べる場所がよりどりみどり。ただ、各施設が目立ってきたせいか、周囲が非常に混雑し、駐車場を利用するのが一苦労です。早め早めの行動を心掛けることが勝利への基本となります。
和カフェ好き必見♡愛媛県新居浜〜西条市の和カフェの巡りプランをご紹介!お子さん連れにもおすすめなので、ご家族でぜひおでかけください✧︎*。
高松にお出かけと言えば、丸亀町グリーンを中心とした街中♡歩いて巡れちゃう、ステキなプランをご紹介します!
今回は、春におすすめの宮城ドライブ旅をおすすめします(o^^o) 仙台から出発したらキツネ村までは国道4号線を利用しましょう。 帰り道は国道457号線を通り、途中のお店に寄るルートにすると良いと思います♪ ⚠︎ベニーランドは仙台スポットとして紹介しています。ドライブルートは【4号線→キツネ村→457号線】になります。 *仙台周辺のお店も随時up*
東京で味わえる絶品クロワッサンを、オススメの食べ方と一緒にまとめました。フランス発祥のお高めクロワッサンから、ちょっと食べたくなった時に買えるクロワッサンまで勢揃い♡
恋人やお友達とおでかけ…気付いたらいつも同じ場所だ…という人に捧ぐプラン(´・_・`)今回は、高円寺と荻窪に挟まれた阿佐ヶ谷駅へ。駅前にスーパーや商店街があり、住みやすそうな街でした!飲み屋街もあるので、呑兵衛もハシゴハシゴ〜〜🍶実際に、Aから順にまわりました。
平日は小田急線から千代田線への乗り継ぎ駅としてラッシュが凄まじい代々木上原ですが、 そんなホームとは裏腹に結構駅周辺は落ち着いた雰囲気で そこに溶け込むようにカフェがたくさんありますよ。 たまには乗り換えをやめて降りてみてはいかがでしょう
小さなお店ですが、本当に美味しいお店です。私の知り合いの知り合いのお店。中目黒に行かれた際は是非!一押しです。和食と美味しいお酒で、大人のお店❣️意外と芸能人もくるみたいです。
ログイン