"Holiday"の書き込みでみつけたドッグカフェを軸に伊和神社付近を散策。 神戸からの日帰り旅。 イヌを連れていると食事処に困るのですが、今回は上手く動けました。
京都府和束町(わづかちょう)は、京都府の南端に位置し、町の中心に和束川が流れています。標高 300m 程度の山間部にお茶畑が広がり、昼夜間の温度差が大きい、霧が立ち込めやすい、はけがよく養分を溜める土壌 など、おいしい茶葉生育のために非常に適した環境です。 そのため和束町は鎌倉時代から宇治茶生産の中心地で、現在では京都府における栽培量・面積ともに上位を誇る宇治茶生産地です。「京都・和束の煎茶」といえば日本茶に詳しい人は、その味・香りの良さに一目置くほどの名品として知られています。 2008年1月、和束町の山背に広がる茶畑の景観が 「京都府景観資産」制度において、真価性・共有性・共働性・創造性が認められ、その第1号として登録されました!さらに、2013 年 10 月には「日本で最も美しい村」連合に加盟。さらにさらに、2015年4月には≪日本茶800年の歴史散歩≫のストーリーで「日本遺産」の第一弾に選ばれたのは記憶に新しいと思います。今回は、そんな和束町の魅力をお伝えできればと思います。お付き合いくださいませ…(*^^)v
GW、京都に行って来ました 新緑映える嵐山を散策した後、世界遺産天龍寺と仁和寺へ 新緑の季節の京都を満喫するプランです 紅葉や桜の季節にも訪れたいですね
有名スポットを中心に訪れて欲しい自慢の静岡を紹介しています 全部を1日に訪れるのは難しいかもしれません… じゃあ泊りがけで訪れちゃいましょう!← 後日アップするご飯処とともに見てプランを考えてみてはいかがですか?
私の大好きな江ノ島でデートプランを考えました!(もちろん、デートじゃなくてもお使いください) ぜひみなさんにも江ノ島を好きになってもらえると嬉しいなぁと思います。 ※随時情報を詳しくさせていきます
ハンバーガーチェーンが苦戦する一方でグルメバーガーのショップには行列が出来、ハンバーガーブームがやってきています。そんなグルメバーガーを探す旅。(現在、13/23区)
岐阜県恵那市にマチュピチュに似た城跡があると聞いたので、岩村城跡に行ってみました。 城跡はもちろん、岩村城下町も昔の風景が残っていて見所たくさんで、のんびりゆっくり散策できました。
フードアナリストでスイーツコンシェルジュの佐藤です。今回は個人的にオススメのパンケーキを、出来るだけ地域が偏らないように+他店では見かけない個性派パンケーキという観点からリストにしてみました。ゴールデンウイークなどでお出かけの際にお役に立てればと思います♪(出産前後でバタバタしていた昨年10月頃以降にオープンした新店に関しては行けていないので入っていません)
スイーツコンシェルジュでフードアナリスト、グルメブロガーの佐藤と申します。秋から冬になろうとしていますが、今の季節しか味わえない旬の栗をふんだんに使ったモンブラン、食べ損ねていませんか?都内の名店を食べ歩いたスイーツコンシェルジュが、美味しいモンブランのお店をピックアップしてみました。お気に入りのモンブランを見つけるお役に立てればと思います!
80歳の親が香川に遊びに来ました。ゆっくりと、くつろげる場所を厳選しました。日本庭園、魚、出汁、萩の花など、純日本にこだわりました。うどん屋さんでは10:30ぐらいに入ったのでお客様も少なく、とても落ち着いた雰囲気で過ごせましたが、人気店なので12時を過ぎると混むようです。
よく晴れた日には恵比寿代官山エリアでちょっぴり優雅なピクニックなんてのはいかがでしょう。ちょっと贅沢なランチしてワインに焼き菓子買って公園でお気に入りの本を読む。その後はお気に入りのお店でお食事、ひとつひとつはなんてことないですがプランとして行うと満足度は計り知れません♡
久々の奈良訪問!でもあいにくの雨でした…。でもかえって、新緑の勢いが増し一段とすがすがしさが感じられて気持ちよかったです。 今回は、ずっと行きそびれていた 西国三十三観音霊場の一つである「長谷寺」へのお参りがてら、行ってみたかった桜井市の神社やお寺、それと、万葉のふるさと「大和三山」を見てきました。 京都とはまた違った古都の風情を感じられる奈良…いろいろな出会いを体験できました。
カフェのごはんって、おしゃれで美味しいけどなんか物足りないって思う方も多いのでは?ガッツリお腹いっぱいになるまで食べたい!という方向けに、ランチやフードメニューがボリューミーで充実しているカフェを、原宿エリアからご紹介します!
今日は1日予定ナシ!お家でのんびり過ごすのもいいけれど、自分磨きの旅に出るのはいかがですか?身体の外側・内側両方からキレイになりましょう!
古き良き町並みが残る門司港レトロ。観光名所から少し外れたところに、“のんびりできる贅沢”を味わえるスポットがあります。 肩肘張らない 自分時間を楽しみに来てください。
ログイン