数多くのかやぶき民家が現存し、古き良き日本の原風景に出会えると観光客に人気の京都・美山。 そんな美山が夏の味覚「鮎」の名所であることをご存知でしょうか? 美山を東西に流れる美山川(由良川)は、手つかずの天然林が広がる「芦生の森」を源流とし、美山川で育った鮎は全国の利き鮎会で準グランプリを受賞するなど、身の締まりや味が良いことで知られています。 2021年は5月29日から鮎釣りが解禁され、9月ごろまで美山町内の宿泊施設や飲食店で鮎料理を楽しむことができます。 今回はそんなお店の中から、【予約いらず】で鮎料理を堪能できるお店3選をご紹介! 夏の美山を訪れるなら絶品の鮎料理を味わってみてはいかがでしょうか?
まいどまいど! 芸能界で活躍する小田和正さんの出身地として知られる神奈川県横浜市の金沢区。 金沢区の玄関口の一つである金沢文庫駅を一歩出れば、昔ながらの雰囲気漂う商店街。 金沢文庫駅から一駅の場所にある金沢八景は江戸時代、景色が美しいことから観光名所として発展。 かつては料亭や旅館が立ち並んでいたとか。 そんな金沢八景は明治憲法ゆかりの地として知られ、「憲法草創の碑」。 さらに瀬戸神社や琵琶島神社ではぎょうさんの伝説が残ってまんねん。 古代、現在の泥亀町から釜利谷東にかけての一帯は入り江で、狭い水路によって平潟湾に繋がっていたといい、水路は罪穢を流し去る神聖な場所として海神が祀られたんやて。 周辺は「瀬戸神社旧境内地内遺跡」とも。 発掘調査では縄文海進期の波蝕台や縄文土器、古墳時代の土師器や貝塚、室町時代から江戸時代にかけての貝塚や陶磁器、遺構などが発掘。 瀬戸神社の境内社である琵琶島神社が鎮座する琵琶島はかつて、琵琶の形をしていたといい、横浜市の横浜市登録地域文化財「地域史跡」に登録。 北条政子や源頼朝らと縁も。
ハンバーガー好きの為の沖縄でおすすめハンバーガー巡り🍔アメリカンな雰囲気で異国情緒を楽しみながら本格的な美味しいハンバーガーを紹介します!!
屋久島の定番観光スポットを半日〜1日で巡るおトクなバスツアー「やくざる号」🚌 前日の正午まで予約すれば参加できるほか、1日または半日(午前・午後)のツアーからご自身の旅行スケジュールに合わせたプランを選べるので、1人旅から家族旅行まで、様々なタイプの旅行者に楽しんでいただけると思います🌞 また、1名より催行されるので催行人数不足でキャンセルされる心配もありません🙆♀️ 今回は、屋久島が誇る自然豊かな見どころを8.5〜9.5時間かけて巡る1日プランに参加してみました🚌! ガイドさんは屋久島育ちの地元愛溢れる方で、観光スポットや島の歴史だけでなく、島に生息する動植物や地元ならではの知識なども教えてくれました😇 ツアー料金は1人5,500円ですが、屋久島名物のトビウオ料理も付いているのでおトク感があります👀‼️ また、午前または午後にスタートするツアーでも様々なスポットを巡れるので、現地での滞在時間を活用して効率よく観光したい方はぜひ参加してみてくださいね🙌
梅雨時期の晴れ間に三陸海岸へと1泊2日でドライブ🚗 以前から気になっていたキャンプ場🏕ふれあいらんど岩泉の寝台列車「ブルートレイン 日本海」に宿泊して、岩手の三陸海岸に点在する見どころを巡りました。 【A〜B】1日目は居住地である宮城県から三陸自動車道を経由して片道約4時間の移動。 【C〜I】2日目は三陸ならではの自然が美しい景勝地を中心に地元の名物グルメが食べられるお店や道の駅を訪れました。 このプランでは、主に寝台特急に宿泊するというユニークな体験と三陸の自然が織り成す壮大なスケールの絶景をお楽しみいただけます。
東京から北陸新幹線を利用して片道約2時間半でアクセスできる人気観光地、金沢🚅💭 「北陸の小京都」と称される町には、モダンな要素と近代ならではのスタイリッシュな要素が混在しており、金沢だからこそ味わえる魅力を醸し出しています。 市内中心部には木造建造物が立ち並ぶ茶屋街をはじめ、美しい庭園、話題のグルメスポットなどバラエティー豊かな見どころがあります。 ぜひオシャレな着物に身を包んで、ゆっくりと散策を楽しんでみてくださいね❤️
瀬戸内しまなみ海道🚴♀️の広島側・観光拠点でお馴染みのJR尾道駅🚃 JR尾道駅から歩いて約3〜5分ほどの場所にある商店街には、大正10年創業の老舗菓子店をはじめ、約100年以上の歴史を持つ銭湯をリノベーションした飲食店、こだわりの自家焙煎コーヒーを提供しているコーヒーロースターなど様々な見どころがあります。 尾道の商店街は全長約1.2kmなので、すべてのお店を回っても1時間半から2時間なので街中を観光するついでにお店巡りをプラスするのも良いでしょう。 商店街はアーケードになっているので、雨の日でも安心して楽しめますよ。
広島の人気観光地「尾道市」の観光拠点であるJR尾道駅🚃から、周辺にある見どころを徒歩で巡ります。 おいしいグルメに歴史が楽しめるスポット、瀬戸内海ならではの絶景を見渡す人気スポットなど、” 徒歩だからこそ訪れることができる観光スポット” を中心にまとめてみました。 尾道といえば、本州と四国を結ぶ「しまなみ街道サイクリング」で有名ですが、サイクリストでなくても楽しめるところがいっぱいあるんですよ🥰❤️ 観光にかかる所要時間は、半日程度が目安です🚶♀️ 県内にあるその他の観光地と組み合わせて丸一日観光を楽しむのも良いですし、午後から半日だけ観光を楽しむのも可能です。 プロフィールでは、以下のお出かけプランも紹介しているので全日で尾道を観光したい方はぜひ参考にしてみてくださいね‼️ ➡️【2021年最新情報】尾道商店街のオシャレなお店めぐり🚶♀️
「一生に一度は必ずやってみたいことリスト」に入っていた、しまなみ海道サイクリング🚴♀️🏔 なんとなく体力のある今のうちにやっておこう‼️と思ったので勢いに任せて行ってみました😂 方向音痴なのにチョロチョロして道に迷ったり、コースから外れて山道にチャレンジして人生で初めて脚が攣ったり🦵 ガチ勢のサイクリストの方々は尾道から今治まで1日で抜けるそうですが、私は2泊3日かけてのんびりサイクリングを楽しみました。 色々ありましたが、振り返ってみると全部良い思い出です🤣 ここでは迷子になったり、無茶な冒険をしてみた武勇伝は除いて、共有できる範囲で旅の様子をまとめてみました。 滞在先は2泊とも、生口島のIKIDANE HOSTEL🍋 1日目 A→H 2日目 H→Y 3日目 Z→Y
海外を思わせるような壮大なスケールの自然が味わえると話題の北海道⛰ 中でも「富良野」は北海道らしい見どころを楽しむなら一度は訪れておきたい人気観光スポットです。 初夏には辺り一面に美しいラベンダー畑が広がり、大自然の香りがカラダを優しく包み込みます。 また、豊かな自然が生み出す新鮮な素材を使用した美味しいグルメの数々も必見🌿 日中は食べ歩きをしながら絶景に癒されて、夕方には天然温泉に疲れてリラックス、夜はお酒を飲みながら眠くなるまで満天の星空を眺めてみませんか🌌✨
北海道屈指の人気観光地として親しまれる、丘のまち「美瑛(びえい)」🏔 国内とは思えないほどのスケールを誇る広大な大地と自然豊かな絶景を求めて…行ってきました! 北海道なので土地そのものはもちろん広いのですが、美瑛は限られた範囲にたくさんの見どころが集中しているのでとても見ごたえがありますよ。 これらのスポットは、すべて1日で巡ることができます。 観光にかかる時間は大体5時間程度なので、周辺の主要都市からレンタカーで日帰りするのも良いでしょう🚗
山陰・島根県の人気温泉地として親しまれる玉造温泉♨️ 「出雲国風土記」にも美しくなれると記されており、高級化粧水に匹敵するような質の高い温泉を楽しめることで注目を集めています。 温泉といえば大分や兵庫県などが有名ですが、東西に広がる島根県には約60ヵ所以上の天然温泉が湧き出ているとか。 まさに「温泉天国」さながらですね! なかでも玉造温泉は「美肌の湯」として県内有数の知名度を誇り、県外からも多くの人々が入浴しに訪れています。 小さな温泉街ではありますが、温泉のほかにも多様な見どころがあるので、まとめて紹介したいと思います。 今回の旅行では千代の湯という旅館に宿泊しましたが、半日ほどで楽しめるプランになっているので、松山市内中心部や出雲方面、もしくは出雲縁結び空港などからも日帰りで訪れることも可能です。
島根県西部にある老舗の温泉街に行ってきました。 温泉津(ゆのつ)は約1,300年の歴史を持つ人気の保養地であり、その効能の高さが評判です。 古くは石見銀山で採掘された銀の積み出すための港町として親しまれ、幕末以降を中心に発展しました。 近隣には鉱山遺跡としてアジア初の世界遺産に登録された石見銀山のほか、国立公園に指定されている三瓶山、江戸時代を中心に栄えた古き良き町並みなど、様々な見どころが点在しています。 温泉津を訪れて日本有数の薬湯とノスタルジックな町並みの魅力を肌で感じてみませんか。 日帰りで訪れるのも良いですが、旅館に泊まってゆっくりとした時間を楽しむのもオススメですよ。
深い緑に覆われた屋久島の森は、ユネスコの世界自然遺産に登録されています🌳 樹齢数千年を数える巨木をはじめ、ジブリ映画「もののけ姫」のモデルになったとされる苔むす森、屋久島でしか見ることのできない固有種の数々など、自然の神秘を感じる見どころが盛り沢山です🤩‼️ 希少な動植物が多数生息することから「東洋のガラパゴス」と称される屋久島。 世界遺産の森には、一体どんな魅力が隠されているのでしょうか? ここでは、屋久島No.1の知名度を誇る人気スポット「縄文杉」を日帰りで訪れるプランをご紹介します💁♀️ 朝早い時間帯に出発すれば、初心者でも無理なく踏破できるコースなので屋久島を訪れる観光客にとても人気があります。 途中にある見どころに寄り道しながら、ご自分のペースでゆっくりと森林浴&トレッキングを楽しみましょう‼️ 【所要時間と距離】 往復約22kmを約8〜10時間かけて歩きます🚶♂️ 【持ち物】 リュック・セパレートタイプの雨カッパ・トレッキングシューズ・ヘッドライト・飲み物・お弁当 【あると便利なもの】 帽子・日焼け止め・サングラス・ゴムアイゼン(冬限定)
しまなみ海道にある風光明媚な島、生口島(いくちじま)🏔 広島県から高速船で片道約30〜40分でアクセスできるので、日帰りで訪れるのにオススメな観光地です。 この島はレモンの名産地であるほか、島全体に現代アートが点在する「島ごと美術館」🎨 定番の見どころを押さえつつ、瀬戸内の豊かな自然を満喫したい方はぜひレンタサイクルを利用して島内を散策してみてください。 心地よい海風を感じながら楽しむサイクリングは、格別ですよ🚴♀️🌊 総移動距離:約15km 所要時間の目安:5〜6時間
ログイン