3月に家族と京都へ行くのでその計画になります〜 オススメの場所があったら教えてください! 行ってきましたのでこれにて完了とさせて頂きます!(2019/3/31)
まいどまいど! 京都、神戸、宝塚などとを結ぶ私鉄としては日本最大のターミナル駅として知られる阪急電車梅田駅。 梅田駅発の宝塚線に乗ってやってきたのは、大阪府池田市。 池田市は、大阪を代表する数々の著名人ゆかりの地で、阪急電車の創業者、宝塚歌劇団の創設者として知られる小林一三氏が住んでいた。 また、市内にはインスタントラーメン発明記念館があり、日清食品創業者でインスタントラーメンを考案した安藤百福氏も住んでいた。 そんな池田市には、皆様にご案内したい場所がたくさん! まずは、織姫ゆかりの地で、機織の技術発祥の神社・呉服神社を散策してみまひょ! 古くは応神天皇の時代、機織、縫製の技術を得るため、大陸・呉の国に派遣。 日夜、機織、縫製の技術を学び、日本に帰国、池田の地に広めた。 これが縁で、市内各地で機織産業が盛んとなり、後々にいろんな伝説を残すこととなる。 そんな呉服神社では、日本に機織の技術を伝えた呉服・穴織姉妹の姉、呉服媛、仁徳天皇を祀る。 神社付近を流れる猪名川の畔には、石碑「唐船ケ渕」が建立され、今も多大な業績を残したことで語り継がれている。
瀬戸内海にあるアートの島、直島。そんな直島には、住民のゆったりとした暮らしが感じられました。是非直島で、アートと島民の人々の暮らしの共存を感じてみてください!
廿日市って、宮島しかないと思っていませんか?今回は、そんな思い込みを払拭すべく、敢えて宮島には行かずに廿日市を巡るサイクリング旅に行ってきました!結論、廿日市は宮島以外にも魅力たっぷりの素敵なまちでした。今回私が行ってきた廿日市のおすすめスポットを紹介します!
recommend 1 山口県萩市須佐漁港の「一本釣船団」によって水揚げされる、活きケンサキイカのみに名乗ることが許される"須佐男命いか"✨✨優しく、丁寧に、限られた職人が一本釣りをした須佐男命いかを調理するのもまた、いかに精通した職人技🦑 recommend2 古くから茶湯の器として有名な萩焼を、職人に教わりながらろくろ体験🎶 人間国宝の作品で頂く、お茶の先生のいれるお抹茶🍵 その道のプロの技や味わいを堪能する、ここにしかない、ここでしか体験できない萩の旅です✨✨
香港島サイドの東エリアに位置する、【銅鑼湾(コーズウェイベイ)~湾仔(ワンチャイ)】。 トラムが走るメインストリートに、華やかな街並みが続きます。 「銅鑼湾(コーズウェイベイ)」は、東京で言うと"新宿"のようなエリア。SOGOやタイムズスクエアなどのデパートや、観光客でも入りやすい飲食店が多数。またドンキホーテや日系の飲食店もあるので、お子様連れでも安心して回れるエリアです。 市民の憩いの場である「維多利亜公園(ビクトリア・パーク)」の中を歩きながら、海沿いにある大砲まで移動。正午に鳴る"午砲(Noon Day Gun)"の、大きな音と煙をぜひ間近で感じてみて! その後、地下鉄で1駅の「湾仔(ワンチャイ)」まで移動。庶民パワーあふれる「街市(ウェットマーケット)」や、おしゃれな「利東街(Lee Tung Avenue)」付近を散策。歴史遺産と最新の流行が渾然一体となった街歩きは、香港らしさをコンパクトに楽しめます。
スイス北東部に位置し、今なお伝統と風習が色濃く残るアッペンツェル。とにかくかわいいんです。カラフルでおとぎ話にでてきそうな建てものがずらりと並び、かわいらしい雑貨屋さんやお菓子屋さん、チーズ屋さんなどがたくさんあります。村の中心部は非常にコンパクトなので、散策+食事時間でだいたい3時間もあれば十分にまわれます。 そして知る人ぞ知るエーベンアルプ。断崖絶壁にへばりつくように建つレストランをご存じですか?世界的に有名な「ナショナルジオグラフィック*」の表紙を飾り、一躍有名になった場所です。アッペンツェルからほど近いところにあるので、同日に両方観光できます。 *2015年ナショナルジオグラフィック Destinations of a Lifetime: 225 of the world’s most amazing places にて紹介されました。
東京五輪の閉会式でパリ五輪のプロモーションビデオを観て、「パリに行きたい!」と思われた方、いらっしゃいますか?2024年に行われるパリ五輪では既存のアリーナや観光名所がたくさん会場として使われます。このプランでは、パリ中心部から西側にある会場を訪れて、オリンピック会場散策と同時に古き良きパリを観光して頂きたいと思います!
天孫降臨で有名な宮崎県は、県内にたくさんのパワースポットが点在しています。 メジャーな観光地をまわり尽くしたら、ぜひ運気アップに巡ってほしいおすすめパワースポットを紹介します。
晴天率が高く、気温も安定していて過ごしやすい日が多いシドニーですが、季節によっては雨の日が続くこともあります。そんな雨の日でもシドニーの魅力を満喫できる1日プランをご紹介します。
老舗が多い日本橋エリアですが、こだわりと若い感性によって、新しい素敵なお店が増えてきています。休日のおでかけやデート、仕事後の息抜きにも楽しめる、感度の高いお店を巡ります。
房総半島の先っぽには2つの灯台があります。1つは野島崎灯台。もう1つは館山の洲崎灯台。海上交通の要所ですが地形的な経緯から2つの灯台が作られました。洲崎は伊豆石橋山での挙兵に失敗した源頼朝が流れ着いての伝説などでも有名です。 陸地の端ですから内政的には有力な場所ではなく、大坂の冬の陣の和議交渉の中でも豊臣家を封じようとした家康からの候補地になったりもしています。 館山についたらまず館山城→一気に野崎灯台周辺+富寿司か庄司鮮魚店でランチ→洲崎灯台周辺→多津味か森羅で食事ってのが良いでしょう。
仙台空港が位置する岩沼市は、海と山、温泉・パワースポットなど意外と見どころが多いエリアです。 仙台市中心部からさほど遠くないので日帰りで訪れることもできますよ🚃福島から仙台方面に車で向かう方は必ず通過する地域なので、あえて立ち寄ってみるのも面白いと思います🚘 こちらのプランでは県内在住者の目線で、岩沼エリアの魅力を紹介していきます。 有名なパワースポットやコスパ最高のフレンチレストラン、自然に癒されるスポットなど1日を通して楽しめるおでかけプランを作成しましたのでぜひご覧ください🙌
東京から群馬を通って新潟までの道のりにあるお薦めスポットをピックアップ🍜 主な地区:高崎、越後湯沢、十日町、南魚沼 イベント1:FUJI ROCK FESTIVAL イベント2:越後妻有アートトリエンナーレ +αで観光施設や宿泊施設もマッピング
ログイン