タカチホ「りんごのささやき」
【販売価格】6枚入り 594円 (税込)
【消費期限】製造より150日
【公式サイト】https://www.u-mai.jp/sasayaki/
【販売場所】ー
長野県といえば、りんごの名産地として有名です。そのため、県内ではりんごを使ったお菓子のお土産が多数あります。
「りんごのささやき」は、薄焼きのパリっとしたクッキーに、口どけの良い2種類のチョコレート(ふじりんごチョコレートとホワイトチョコレート)をサンドしたチョコウエハースクッキーです。軽くて持ち運びしやすいのでお土産にぴったりの商品です。
山口屋「信州 戸隠そば」
【販売価格】4人前 1,570円(税込)
【消費期限】約6ヵ月
【公式サイト】https://www.togakushisoba.com/
【販売場所】戸隠そば 山口屋
長野のグルメといえば「信州そば」が有名です。標高が高くて、寒暖差の激しいエリアがそばの栽培に適しているため、いたるところにそばの名産地があります。
上質な長野県産のそば粉と長野の山々の恵みである水を使い、職人の手によって打ち上げた山口屋の「信州 戸隠そば」は、豊かなそばの風味を楽しめる人気の商品です。
千曲製菓有限会社「信州まるごとリンゴパイ」
【販売価格】1個入 864円(税込)
【消費期限】製造より約2ヵ月
【公式サイト】http://www.chikuma-seika.co.jp/seihin.html
【販売場所】ー
長野県名産のふじりんごをまるごと1個蜜漬けにした「信州まるごとリンゴパイ」は、中心にカステラを入れてパイ生地でひとつひとつを丁寧に包みこみ、じっくりと時間をかけて焼き上げたインパクトのあるリンゴパイです。
蜜漬けの甘いふじりんごとパイの香ばしい香りを楽しむことができる逸品です。
とみき漬物「野沢菜漬」
【販売価格】200g×6袋 2,700円(税込)
【賞味期限】20日
【公式サイト】https://www.nozawana.co.jp/
【販売場所】とみき漬物直売所
野沢菜本来の旨みを活かした、飽きのこない味が人気の「野沢菜漬」は、季節によって浸かり方が違います。
3月頃から10月頃は2~3週間漬け込んだ浅漬け、11月頃から2月頃は氷冷蔵保存で1~2ヵ月漬け込んだ、本漬け。そして12月頃から5月頃は1~2ヵ月間、自然の温度で熟成保存し乳酸発酵で少し酸味のあるべっこう漬け。漬かり具合で味も異なるため、自分好みの味を見つけるのも楽しいですね。
八幡屋磯五郎「七味唐からし」
【販売価格】缶60g 594円(税込)
【賞味期限】製造日より1年
【公式サイト】http://www.yawataya.co.jp/
【販売場所】八幡屋磯五郎 本店
七味唐からしや調味料、コスメなど幅広く製造する八幡屋磯五郎は、長野県長野市に本店を置く人気のお店です。
秘伝の「七味唐からし」は、辛味を出すための唐辛子、辛味と香りを併せ持つ山椒・生姜。そして、風味と香りの麻種(おたね)・胡麻・陳皮・紫蘇の7つをブレンドしています。忘れられない信州の味として、創業以来愛され続ける八幡屋磯五郎の定番商品です。
卯月堂「そばの華」
【販売価格】6袋入り 810円(税込)
【賞味期限】製造より3週間
【公式サイト】http://ugetudou.com/
【販売場所】卯月堂 本店
1872年の卯月(4月)に創業した卯月堂は様々な長野県銘菓を作り続けている歴史ある名店です。
「そばの華」は長野県名産であるそばの実を香ばしく炒ってのせ、一枚ずつ丁寧に焼き上げた和風クッキーです。口当たりはさっくりして軽く、コーヒーやお茶にぴったりの銘菓です。
本等山葵商店「わさび漬け」
【販売価格】120g 648円(税込)
【賞味期限】製造から1ヵ月
【公式サイト】http://www.ngn.janis.or.jp/~shokuhin/Pickles/member/hondou/
【販売場所】有限会社本等山葵商店
わさびの名産地でもある長野県で愛される「わさび漬け」は、白ごはんはもちろん、信州そばの箸休めやお酒のおつまみにぴったりの一品です。鼻にぬけるようなわさびのシャキッとした辛味と相性抜群の酒粕の甘みを楽しめる飽きのこない味が人気です。
田中屋「雷鳥の里」
【販売価格】9個入り 594円(税込)
【賞味期限】120日
【公式サイト】https://www.raicyonosato.jp/original.html
【販売場所】 雷鳥の里本舗 田中屋
さっくりとした歯ざわりと、まろやかな味が人気の「雷鳥の里」は、長野県の県鳥にも指定されている「雷鳥」がパッケージに描かれた長野県銘菓です。40年以上愛され続けるロングセラー商品で、信州土産の定番とされています。香ばしい香りの洋風せんべいに甘さ控えめのクリームをサンドした和と洋の絶妙な味わいは、お茶請けやお土産にぴったりの商品です。
いと忠「巣ごもり」
【販売価格】6個入り 1,145円(税込)
【賞味期限】冷凍:お届け日より1ヵ月 冷蔵:お届け日より2週間
【公式サイト】https://www.sugomori.co.jp/
【販売場所】いと忠 上郷本店
まろやかな黄味餡とホワイトチョコレートの長野県銘菓「巣ごもり」は、1868年創業の老舗菓子店「いと忠」の作る人気の商品です。第20回全国菓子大博覧会では「名誉金賞」を受賞、2013年には信州ブランドアワードを受賞するなど、人気を博しています。
てまりや「てまりん」
【販売価格】1個入り 2,800円(税込)
【賞味期限】 常温で約10日
【公式サイト】https://www.temariya.jp/
【販売場所】信州松本バウムクーヘン工房 てまりや
バウムクーヘン専門店「てまりや」の人気商品「てまりん」は、おみやげグランプリ2016年アイディア賞を受賞した話題の品です。なめらかな栗餡には、徳川家も愛したと言われる小布施の栗を使用しています。丸く可愛らしい形のバウムクーヘンは、見た目も楽しいお菓子です。
幸福のてまりのような彩りが可愛らしく、女性へのお土産におすすめ商品です。
飯島兄弟商会「元祖美味だれ じんだれ」
【販売価格】150ml 3本セット 2,600円(税込)
【賞味期限】360日
【公式サイト】http://www.iijimakeitei.jp/
【販売場所】倭らく
信州上田のグルメにかかせない「美味だれ」は、テレビ番組でも紹介された話題の調味料です。
国産にんにくを粗めにおろした「美味だれ」は、風味豊かでパンチがあり一度食べたらやみつきになる美味しさと話題になっています。焼き鳥だけでなく、パスタソースやチャーハン、やきそばの味付けなど幅広い料理に使えるのも魅力です。
開運堂「白鳥の湖」
【販売価格】1箱16枚入 1,458円(税込)
【賞味期限】35日
【公式サイト】https://www.kaiundo.co.jp/
【販売場所】開運堂本店
「白鳥の湖」は、可愛らしい白鳥の型押しがされた、スペインの「ポルポローネ」という、落雁に似た食感でシナモンが香るソフトクッキーです。幸せのお菓子とも言われ、若い女性から人気があります。パッケージも可愛らしくお土産に喜ばれること間違いありません。
カルビー「信州限定じゃがりこ 野沢菜こんぶ味」
【販売価格】160g (20g×8) 870円(税込)
【賞味期限】製造日から4ヵ月
【公式サイト】https://www.calbee.co.jp/
【販売場所】ー
カルビーの人気商品である「じゃがりこ」の信州限定フレーバー「野沢菜こんぶ味」です。長野県の郷土グルメである野沢菜こんぶの風味を手軽に楽しむことができます。カルビー独自の製法で作り上げた「はじめカリッとあとからサクサク」の食感は手が止まらなくなる美味しさです。野沢菜漬けの程よい酸味に昆布だしのまろやかな旨みが口の中に広がります。
林農園「五一わいんエコノミー1800ml 白」
【販売価格】1800ml 1,942円(税込)
【賞味期限】ー
【公式サイト】https://www.goichiwine.co.jp/about/feature/
【販売場所】株式会社 林農園
創業1911年の林農園は、日本を代表する信州塩尻桔梗ヶ原(しんしゅうしおじりききょうがはら)の老舗ワイナリーです。
「五一わいんエコノミー」は、軽いソフトな口当たりの気軽に楽しめるデイリーワインです。五一わいんをリーズナブルな価格で楽しみたい方におすすめ。他にもたくさんの種類があるので、自分用にお好みのワインをお土産にするのもいいですね。
小布施堂「栗鹿ノ子」
【販売価格】430g 1,998円(税込)
【賞味期限】製造日より1年間
【公式サイト】https://shop.obusedo.com/
【販売場所】小布施堂本店
小布施堂では秋に収穫された栗を時間をかけずに素早く仕込むことにより、鮮度の良い状態で栗あんを作っています。
栗と砂糖だけで練った栗あんに、栗の実が約12粒入った栗きんとんは、小布施堂の人気商品です。保存料や合成着色料は一切使用されていないので、大人はもちろん、子どもも楽しめる安心・安全な栗菓子です。
藤田九衛門商店「鯉焼き」
【販売価格】6匹入り 1,300円(税込)
【賞味期限】製造日から冷凍保存で30日
【公式サイト】https://www.fujitakuemon.com/
【販売場所】藤田九衛門商店
一見たい焼きに見えるこちらの商品は、実は「鯉焼き」なんです。一昔前まで川魚の王様は鯉だったとのことから、縁起の良い鯉をモチーフにデザインした「鯉焼き」が誕生しました。
藤田九衛門商店の餡は、主に長野県の農家が生産した花豆を使用しています。小麦粉も、長野県産小麦(しゅんよう)100%です。安心、安全な材料で作られた見た目も珍しい「鯉焼き」はお土産にも、食べ歩きするにもおすすめです。
竹風堂「栗粒あん どら焼山」
【販売価格】1個 216円(税込)
【賞味期限】約10日間
【公式サイト】https://chikufudo.com/
【販売場所】小布施本店
竹風堂は小布施栗を中心に国内産の優良栗のみを使用しています。昔からどこにでもある和菓子「どら焼き」に栗粒あんを使い、栗本来の味を楽しむことができる商品です。しっとりとした皮と甘さ控えめの栗あんが上品で、竹風堂の一番人気商品となっています。
いと忠「ウフ(oeuf)」
【販売価格】3個入り 540円(税込)
【賞味期限】冷蔵でお届け日より2週間 冷凍でお届け日より1ヵ月
【公式サイト】https://www.sugomori.co.jp/
【販売場所】いと忠 上郷本店
「ウフ(oeuf)」は第27回全国菓子大博覧会にて、農林水産大臣賞を受賞したスイーツです。フランス語で「たまご」を意味するこのお菓子は、最高級のホワイトチョコレートで玉子型の黄味あんをコーティングしています。ちょっと贅沢で甘さ控えめの特別なスイーツです。
みすゞ飴本舗「みすゞ飴」
【販売価格】260g(約18粒) 486円(税込)
【賞味期限】 180日
【公式サイト】https://misuzuame.com/
【販売場所】上田本店
「みすゞ飴」は、明治・大正期から飯島商店が作り続けている由緒あるお菓子です。りんごやぶどう、桃など新鮮なフルーツの国産果汁だけを使用し無香料・無着色にこだわり、今も昔もひと粒ひと粒を手作りしています。
食感は弾力性があり柔らかな噛み応え。どこか懐かしいゼリー菓子です。
マサムラ「天守石垣サブレ」
【販売価格】5枚入り 1,080円(税込)
【賞味期限】45日
【公式サイト】https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000074/
【販売場所】マサムラ
松本の老舗洋菓子店である、マサムラで人気の「天守石垣サブレ」は国宝松本城の石垣をイメージして作られました。マカデミアナッツを練りこんだサブレとホワイトチョコの優しい味が癖になる美味しさ。1つ1つが個包装となっているので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。