クリスマス&ウィンターイルミネーションを楽しもう!
天文館ミリオネーション
クリスマス前の12月中旬~1月末まで開催される、大規模なイルミネーションイベント。県内最大の繁華街「天文館」が約100万球の光で華やかに彩られ、まぶしいほどに輝く「光のトンネル」や大好評の「ファンタジアトレイン」(有料・期間要確認)など、見どころ満載です。
可愛らしいフォトスポットもあり、女性やカップル、ファミリーを中心に多くの人で賑わいます。大人から子供までたっぷりと楽しめる光の祭典に、ぜひ足を運んでみてくださいね。
ウィンターフェスティバル フラワーパーク イルミネーション
世界各地の花が楽しめる植物公園「フラワーパーク かごしま」の冬の祭典。例年12月上旬~1月初旬にかけて開催され、2019年は約35万球の光で幻想的な童話の世界を表現し、好評を博しました。
各エリアには、ベンチや顔出しパネルなどのフォトスポットも盛りだくさん。きらめく世界の中で、思い出に残る1枚を撮影してくださいね。
ウィンターイルミネーション「光のファンタジーとハピネスの丘」
城山ホテル鹿児島内の3つのガーデンから成る「ハピネスの丘」で、幻想的なイルミネーションを楽しみましょう。鹿児島の冬の風物詩として定着しているこのイベントは、色や水の変化が美しい「噴水ライブ」やシンデレラをイメージした「黄金の馬車」、神秘的な雰囲気に包まれた「光の階段」など見どころたっぷり。
会場が高台にあることから、鹿児島市街地の美しい夜景も堪能できます。この時期限定の2つのきらめく光のコラボレーションをぜひ楽しんでくださいね。
食べてあったまろう!鹿児島のおすすめご当地鍋2選
味処 あづま(カンパチしゃぶしゃぶ)
カンパチの養殖生産量日本一を誇る鹿児島県。刺身やお寿司でおなじみのこの魚は、実はしゃぶしゃぶで食べると、甘い脂がとろりと溶けて、生とは一味違った美味しさが味わえます。
鹿児島市にある「味処 あづま」の看板メニュー「カンパチしゃぶしゃぶ」は、刺身でも食べられるほどの新鮮な素材を使用しています。しっかりとした脂の旨み、さっぱりとした後味は、思わずお酒も進んでしまう人気の一品です。
遊食豚彩 いちにぃさん 天文館店(黒豚しゃぶ)
世界から愛される銘柄豚「かごしま黒豚」。別名「六白」とも呼ばれ、その肉質は、軟らかく歯切れがいい、旨味がある、さっぱりしているなど、他品種にはない特徴を数多く持っています。
「遊食豚彩 いちにぃさん」は、「そばつゆで食べる黒豚しゃぶしゃぶ」が大人気のお店。産地で厳選した「黒豚のバラ」は、香りと風味豊かなつゆによく合い、一度食べるとやみつきになってしまう人続出の美味しさです。
1年の疲れを癒したい!おすすめ温泉スポット2選
霧島温泉郷
県内外から多くの人が訪れる大人気観光スポット。「霧島温泉郷」は、霧島市内にある湯之谷・林田・関平(せきひら)・硫黄谷・丸尾など9つの温泉の総称で、個性豊かな泉質、大自然、周囲の景色に映える真っ白な湯けむりをたっぷりと楽しむことができます。
観光案内所や土産店、食事処が集まった「霧島温泉市場」にも立ち寄ってみましょう。温泉の蒸気で蒸す卵やまんじゅう、野菜は季節を問わず人気があります。また、足湯(有料)には清潔なタオルが用意されており、手ぶらでも気軽に利用できると好評です。
指宿温泉
日本有数の温泉天国・指宿(いぶすき)。西郷隆盛が愛した地としても有名で、市内の泉源は1,000ヵ所を超えます。世界的に見ても珍しい、海岸に湧く温泉を利用した「天然砂むし温泉(砂風呂)」が特に人気で、砂の中で体を温めながら、波の音で癒される、そんな贅沢なひとときを過ごすことができます。
そのほか、気軽に立ち寄れる足湯、絶景露天風呂、公衆浴場なども数多くあります。ぜひ何度も訪れてお気に入りのスポットを探してみてくださいね。