「」のおでかけプラン

デートどこ行く?んー、とりあえず青山辺りでぶらぶらしよっか♡

デートどこ行く?んー、とりあえず青山辺りでぶらぶらしよっか♡

「今日のデートどうする?遠出はしんどいなあ」という気分の時ってありますよね。 そんな時はとりあえず青山辺りを散策してみましょう。素敵なお店がたくさんあるのでまあなんとかなります。

RIHO
RIHO
東京
26
絶景!鋸山で度胸だめしの地獄のぞき

絶景!鋸山で度胸だめしの地獄のぞき

千葉県富津市と鋸南町(内房南部)の境にある鋸山(のこぎりやま)。 ぱっと見は普通の山に見えますが、実は“超絶景”が待っている観光スポットでもあります。 関東一円から日帰りもできるので、ドライブでも電車でもぜひ行ってみてください★

shoko
shoko
千葉
58
こんなに行けるかな?紅葉だあ!今週土曜日

こんなに行けるかな?紅葉だあ!今週土曜日

10:00 家を出発 11:00 のみやまさんに着く 12:00 のみやまさんを出る 12:30 ごはん@南蔵院かとうふ屋 14:00 篠栗を出発 15:00 ばかやすやおや篠栗店に着く 15:30 家に帰り着く 16:45 ♂赤坂駅に着く,♀送ってくれる

世界遺産白川郷をカメラ散歩

世界遺産白川郷をカメラ散歩

山間にあり、四季によって様々な表情を見せてくれるユネスコ世界文化遺産の白川郷。そんな白川郷のおススメ写真スポットをご紹介します。

アドベンチャーワールドへ行く 南紀白浜の旅

アドベンチャーワールドへ行く 南紀白浜の旅

アドベンチャーワールドで動物に癒され、 美味しいものを食べる旅w ※高速道路は片道一車線の為、連休や夏休みは渋滞が予測されます。

agu
agu
和歌山
26
都会のオアシス!等々力渓谷で癒やされよう

都会のオアシス!等々力渓谷で癒やされよう

都内にある自然を満喫して、その後は自由が丘で優雅な休日を過ごしてはいかかでしょうか?

けーすけ
けーすけ
東京
76
八ヶ岳山麓小淵沢、馬三昧な週末旅。

八ヶ岳山麓小淵沢、馬三昧な週末旅。

観光スポットも多い八ヶ岳エリア。ここで最高におすすめしたいのが「乗馬」という選択。1メートル以上ある馬の背中に揺られて見る八ヶ岳の景色は本当にすばらしいです。また、小淵沢界隈ではレジャー施設などにある「ひき馬体験」ではなく、ビジターでも一人で馬を操作する「レッスン」が受けられるのが最高です。さらに、実は小淵沢には「山梨県馬術競技場」という馬術界では全国でトップクラスの設備を誇る競技場があります。通常一般の人が馬に乗る事はできないのですが、馬術競技を頻繁に開催していて迫力ある障害飛越競技などを一般人でも観覧する事ができます。近くには星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」あり。馬術競技イベントに併せて訪れリゾナーレに一泊し、翌日は観光牧場で本格的な乗馬を楽しみつつ清泉寮で濃厚ソフトクリームをいただく週末というのはいかがでしょうか。

新幹線mama
新幹線mama
山梨
19
入間で航空ショー&バーベキューなホリデー/埼玉

入間で航空ショー&バーベキューなホリデー/埼玉

入間航空祭/ブルーインパルスの撮影をしてきました。 自然派なので、初めは機械とかあまり興味ないし、、とか思っていましたが、 やはり男なので、最終的にはこういうのにはシビれてしまいました。。笑 帰るころには、来年はこういう風に撮ろう!なんて考えながらすっかりハマって帰っているのでした。。

高知の山奥のオーベルジュ土佐山がいい!

高知の山奥のオーベルジュ土佐山がいい!

高知の山奥にオーベルジュ土佐山という宿泊施設を備えたレストランがあります。本当に山奥なのですが、凄く時間がかかるわけでもなくたどり着けます。モダンな雰囲気がとても良いので高知市内に泊まらないでこちらに宿泊して高知の自然を満喫ってのもオススメです。星がとても奇麗です。

seijiro
seijiro
高知
33
お手軽百名山、大菩薩嶺を歩く絶景ハイキング!

お手軽百名山、大菩薩嶺を歩く絶景ハイキング!

日本百名山の中でもアクセスが良好な山梨県の大菩薩嶺は、初心者でも気軽に2000m級の山歩きが楽しめます。 最初にぐっと急登を登れば、その後はひたすら絶景が続く稜線沿いの道です。 ちょっとした森林帯と岩ゴロゴロの道もありますが、バスで登山口までの標高を稼ぐので、傾斜は比較的緩め。急登がイヤな人は、森林帯を歩く大菩薩峠経由がおすすめです。 歩行時間は約3時間ほどですが、せっかくの絶景…晴れた日にお弁当を持って行くのがおすすめです♪ 秋は眼下に紅葉、富士山には白い雪…よく整備されたコースなので、子ども連れでも安心して楽しめますよ。

富士登山気分を味わおう!スバルライン五合目さんぽのススメ

富士登山気分を味わおう!スバルライン五合目さんぽのススメ

近年の登山ブームで賑わいをみせる日本一の山、富士山。 「登ってみたいけど体力的にきつそう…」「混んでる山なんて行きたくない!」「高山病が心配」「子供連れでも安心して歩けるルートを知りたい」「そもそも登山用品持ってないし…」って尻込みする人にぜひともおすすめしたいのが、スバルライン五合目を中心としたハイキング! 都心からのアクセスが楽(場所によってはバス1本!)で、トレッキングブーツやストックを持っていなくても歩けるエリア(レインウェアは必須です)なので、初心者でも手軽にハイキングが楽しめます。 登山シーズンのピークは大変混み合うので、シーズンの始まる前(7月上旬~遅くとも中旬まで)や終了後の紅葉シーズン(9月ぐらいまで)が空いていていておすすめ。 絶景を楽しみつつ、五合目でしか楽しめないグルメも味わいつつ、登山気分を味わってみませんか? (※地図の位置表示が一部正しく表示されていませんが、すべて五合目付近です! 詳しくは各スポットのURLをご参照ください)

まだ間に合う!錦秋の昇仙峡&ワイナリーと温泉/山梨

まだ間に合う!錦秋の昇仙峡&ワイナリーと温泉/山梨

関東近辺から比較的行きやすい定番の紅葉スポットです。 だいぶ前の写真で申し訳ないですが、11月下旬ごろ撮ったもので、まだまだ紅葉が美しいです。 まだ紅葉を観てないよーと諦めかけている方におすすめスポット。

"毎日のくらし"を大切にする為にロングライフデザインはあるんです。(北の住まい設計社編)

"毎日のくらし"を大切にする為にロングライフデザインはあるんです。(北の住まい設計社編)

旭川空港から車で約20分、大雪山のふもとを車で走らせ山道をどんどん進んで行くと突如あらわれるセンスあふれる空間があります、それが北の住まい設計社。ここには毎日の暮らしを丁寧に、より大切にできるエッセンスが詰まっています。メインは北の住まい設計社でじっくり時間を過ごすことなので、ランチ後は動物園に行ってもよし、市内に行ってもよし、温泉に行っても良しです。

RIHO
RIHO
北海道
31
鳴門で1泊2日まったりグルメの旅

鳴門で1泊2日まったりグルメの旅

ランチで徳島らーめんを食べ、鳴門のホテルでゆっくりまったり。 翌日は海鮮丼を食べて、渦の道へ~ ゆっくりまったりしすぎて、内容は薄くなってしまいました…。 おすすめのお土産なども紹介します♪

agu
agu
徳島
27
ストレス発散!初心者でも楽しめるカートレース!&茂原スイーツ

ストレス発散!初心者でも楽しめるカートレース!&茂原スイーツ

茂原ツインサーキットでは初心者も楽しめるレンタルカートがあります。 友達や家族とレースで白熱!ストレス発散!してはいかがでしょう(*^^*) そして遊び疲れた体には茂原スイーツ パティスリー・キュイッソン! 伝統的洋菓子を堪能して癒されちゃいましょう(=^・^=)

小山 大地
小山 大地
千葉
17
【東京再発見】歩いて行きたい!飯田橋→上野・御徒町まで散歩の旅!

【東京再発見】歩いて行きたい!飯田橋→上野・御徒町まで散歩の旅!

山手線の内側には色々なものがコンパクトに集っています。普段は地下鉄で移動している味気のないルートも、地上に出て歩いてみる事でその景色は大きく変わります。ここでは飯田橋駅から上野・御徒町駅というルートをご提案します。直線距離だと約4キロという短さですが、駅と駅との間には見所満載です!!

Sou
Sou
東京
27
秋芳洞と湯田温泉で気分をリフレッシュ!絶景と温泉を楽しむ旅

秋芳洞と湯田温泉で気分をリフレッシュ!絶景と温泉を楽しむ旅

あれ?山口県と言えば秋芳洞・秋吉台が定番かと思っていたのですが、山口県を見てみても秋芳洞や秋吉台について書かれたものが無い???という事で書いてみました! 秋芳洞と言えば、大きな鍾乳洞です。中に入るとその巨大な空間に圧倒されます。またせっかく山口まで行くのなら1泊はしたいものですよね。その時お薦めなのが湯田温泉!温泉と絶景を楽しむ旅をご紹介します。

秋を満喫!(^^)!出来立てビールを飲んで、のんびり~&マッタリ~~と(^^♪

秋を満喫!(^^)!出来立てビールを飲んで、のんびり~&マッタリ~~と(^^♪

新宿を朝8:30出発して、紅葉で、エネルギーチャージ

ANN
ANN
茨城
8
人生に躓いたら外房へ…一泊二日で神様を拝みに行こう!

人生に躓いたら外房へ…一泊二日で神様を拝みに行こう!

東京から気軽に足を運べるアーバンリゾート房総半島。 でも、オンシーズンは夏だけだと思っていませんか? 仕事や恋愛、その他モロモロ…人生で落ち込んだことがあったとき。 外房の海はあなたを優しく包み込んでくれることでしょう。 そして神様へ願を掛ければ人生、意外と上向くかもしれません。 傷ついた心を癒やす外房一泊二日の旅へ、行ってみませんか?

経堂 薫
経堂 薫
千葉
25
8メートル!本物モミの木のあったかツリー!横浜ツリーの探索はこのツリーからはじめよう!

8メートル!本物モミの木のあったかツリー!横浜ツリーの探索はこのツリーからはじめよう!

毎年楽しみにしている横浜ベイクォーターのツリーが点灯しました!ここのツリーは本物のモミの木に飾り付けを行っているのです!木のあたたかさとシャンパンゴールドの光が気持ちをホッとさせてくれますよ!大きさにもビックリ!こちらのツリーを皮きりに横浜〜みなとみらいのツリー探索を始めるのもいいかもしれませんね!

korikori
korikori
神奈川
14

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版