【東京再発見】歩いて行きたい!飯田橋→上野・御徒町まで散歩の旅!
東京【東京再発見】歩いて行きたい!飯田橋→上野・御徒町まで散歩の旅!
山手線の内側には色々なものがコンパクトに集っています。普段は地下鉄で移動している味気のないルートも、地上に出て歩いてみる事でその景色は大きく変わります。ここでは飯田橋駅から上野・御徒町駅というルートをご提案します。直線距離だと約4キロという短さですが、駅と駅との間には見所満載です!!
-
飯田橋東口の方が上野方面には近いのですが、あえて飯田橋駅西口を出て、神楽坂に続く早稲田通りをチラ見していくのもありでしょうw
-
神楽坂下の交差点にはおしゃれなスターバックスもありますが、カナルカフェもあります!神田川を眺めながら飲む温かいラテは最高です。
-
僕の大好きな本が安く買えるのでとても重宝しています(←どうでもいいw)
-
通り道にありますが、興味がある人はチラ見して行くのもありでしょう。仕事の邪魔にならないようお願いいたしますw(土日はお休みです。)
-
小石川後楽園は四季に応じて様々な素晴らしい景色を見せてくれます。特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮恩賜庭園と小石川後楽園の二つだけです。 代金は、一般:300円、65歳以上:150円
-
競馬の場外馬券が購入出来るウインズの後楽園です。週末であれば散歩ついでに馬券を買うのもありでしょう。万馬券に挑戦してみましょうw ご存知だと思いますが、ここには馬はいないので、馬を実際に見たい方は府中の東京競馬場、船橋の中山競馬場、品川の大井競馬場に行きましょう。
- アプリで地図を見る
-
日本で知らない人はいないと思われる東京ドーム。野球の読売巨人の本拠地でもあります。5万5千人収容です。女性ばかりの長蛇の列に出くわした場合、韓流かジャニーズのコンサート前後である可能性大ですw
-
知る人ぞ知る東京都戦没者霊苑。歴史を学ぶという面では重要な場所なので、一度は行っておきたい。文京区役所の目の前の春日通りを池袋よりに少し登るとあります。
-
文京シビックセンターこと、文京区役所です。1800人収容のシビックホールも併設されています。25階の展望台は無料で上がれるので、ここからの景色を一望するのがオススメです。税金は有効活用しましょうw
-
世界一美味しいパン・ド・ミ(食パン)が売っています。特に週末は予約しないと買えないので、しっかりと予約して行きましょう。
-
昔ながらの町並みが続く菊坂。その中腹にある、まるや肉店の菊坂コロッケは昔からの人気メニューです。
-
菊坂コロッケ!!!
これは美味い!!!
-
- アプリで地図を見る
-
銀杏並木が素敵な東京大学です。古くからある建築物が多いので、建物を見ているだけでも楽しめます。
-
東大生協 中央食堂
あまり知られていませんが、一般公開されており、格安で食事が出来ます。
-
三四郎池
夏目漱石を思い出します。亀が生息しています。
-
赤門
赤い色の門ですw
-
-
「本郷もかねやすまでは江戸の内」
-
勉強の神様・菅原道真を奉っている湯島天神です。受験シーズンが近くなると多くの人でにぎわいます。
-
ラーメン日本一になった事のあるラーメン屋です。味は普通ですのであまり期待しないでください。。。
-
- アプリで地図を見る
-
言わずと知れた上野公園。ブラブラしましょう。
-
西郷隆盛銅像
ワンコと一緒の西郷どんの銅像です。
-
上野大仏
今となっては頭だけが残っている上野大仏は必見ですw
-
スターバックス
おしゃれなスタバです。
-
-
近所にたくさん買い物ができるお店があるので、買い物したい方は買い物して行きましょう。
-
上野駅と御徒町をつなぐ道にあるのがアメ横です。当初、アメリカ横町と思っていたのですが、正確にはアメヤ横丁です。大阪の心斎橋付近にあるアメ村の正式名称はアメリカ村ですw
-
御徒町駅付近はおねーちゃんのいる居酒屋なんかも多いです。