「」のおでかけプラン

20211231

20211231

五反田・目黒ネタ

🇯🇵日本一🇯🇵を巡る旅✨@日本一小さい 香川県のNo. 1とは🗾

🇯🇵日本一🇯🇵を巡る旅✨@日本一小さい 香川県のNo. 1とは🗾

日本で一番面積の小さい県、香川県✨その面積とは裏腹に、日本一がいくつも存在する地域色の濃い県なんです🎶 日本一のうどん消費量として、うどん県とも呼ばれる香川の、知られざる日本一とは㊙️   ✧・━・✧・━・✧・━・日本一スポット✧・━・✧・━・✧・━・✧ 瀬戸大橋...鉄道道路併用橋として世界一✨(ギネス認定) 丸亀城...日本一小さな三重三階天守、日本一高い石垣、日本一深い井戸の3つの日本一 栗林公園... 日本一広い面積を持つ文化財庭園 から風呂...日本一熱いサウナ(170℃) ✧・━・✧・━・✧・━・その他の見どころ✧・━・✧・━・✧・━・✧ 高松城...日本で初めての水城 四国村...白糖生産量日本一だった江戸後期の砂糖しめ小屋を移籍復元 善通寺...空海の誕生した場所 熊岡製菓...日本で有数の固すぎるパン! うどん消費量第一位!オリーブ生産量国内第一位! お土産には是非うどんやオリーブ製品を💕

【四国】マイカーで巡る!かけ足3泊4日旅

【四国】マイカーで巡る!かけ足3泊4日旅

四国は、香川県のみしか上陸したことなかった私。 今回は、欲張って、マイカーで一気に巡ってみよう、と思い立ちました(実際に訪れたのは少し前になります)。 ▶初日 愛媛 ▶2日目 香川 ▶3日目 徳島/高知 ▶4日目 高知/愛媛 四国は広い!やはり時間は足りなかったな。 なかでも、四万十川の沈下橋(ちんかばし)と周辺の景観は素晴らしかった! ゆっくりじっくりという訳にいかず(欲張らなければ済む話 笑)分刻みでしたが、四国の魅力を体感できました!

masumo
masumo
大分
9
【シドニー】子連れで楽しむ1日プラン_バランガルー&ダーリングハーバー編

【シドニー】子連れで楽しむ1日プラン_バランガルー&ダーリングハーバー編

シドニー・シティの西側にある湾岸エリア「バランガルー」から「ダーリング・ハーバー」は、海岸線沿いに話題のレストランやカフェ、水族館や動物園、カジノリゾートが並ぶ、一大エンターテインメントエリア。ハーバーブリッジの麓からバランガルーを過ぎてダーリング・ハーバーまで、お子さん連れで散策しながら楽しめる1日プランです。

Mayumi Iwsk
Mayumi Iwsk
海外
3
北陸・福井の敦賀(つるが)で日本海を楽しむ

北陸・福井の敦賀(つるが)で日本海を楽しむ

まいどまいど! 日本海近海で獲れた新鮮なお魚は美味しいと評判で、石川県金沢市や富山県富山市でも人気を呼んではりまんな。 そんな中で、関西地方から見て身近に感じる北陸地方の一つといえば、福井県。 兵庫県、そして、京都府のお隣で、福井県の敦賀市を散策してみることにしましてん。 毎年、冬になると日本でも有数の豪雪地帯の一つとして知られ、富山や石川、そして、福井などでは雪が降り積もりやすい場所で有名でんな。 関西地方からはJR西日本が便利。 JR西日本の京都府、滋賀県を経由して訪れた湖西線の敦賀駅を出るとそこはまるで別世界。 駅前には松本零士さん作品の「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」の像が並べられ、観光客の目を楽しませてくれまっせ。 ほんで、その奥には神宮があり日本三大鳥居に数えられる大きな鳥居を眺めながら、北へと向かうと力強い波音が聞こえてくる日本海。 ここで、冬の味覚であるカニなど海の幸を堪能しつつ、敦賀名物の敦賀ラーメン、敦賀発祥として知られるソースカツ丼を味わいつつ、松尾芭蕉の足跡を追いながら氣比の松原を散策しつつ、福井県敦賀市を堪能していくおでかけプランです。

【シドニー】子連れで楽しむ1日プラン_マンリービーチ編

【シドニー】子連れで楽しむ1日プラン_マンリービーチ編

長い砂浜と大きな波が打ち寄せる美しい海岸、シドニー湾を一望する岬の絶景と、グルメやショッピングなどがギュッと詰まったマンリー・エリアを、お子さんと一緒にたっぷり1日かけて楽しめるプランです。

Mayumi Iwsk
Mayumi Iwsk
海外
1
いつまでも健康な歯を。日本で唯一の歯の神様と出会う旅

いつまでも健康な歯を。日本で唯一の歯の神様と出会う旅

まいど! いつまでも健康な歯でいたいあんさん。 歯でお悩みの皆様に朗報です。 大阪府松原市では、歯の健康を願った「歯 磨き面」があります。 参拝方法は簡単。 歯が痛い箇所、気になる場所をさすると治ると言われています。 ちなみに、大阪府大阪市旭区千林2丁目にある「朝日地蔵尊」でも1週間、無言でお参りをすると治るとも言われ、お地蔵さんのまわりには、お酒のお供えが目立つ。 でも、健康な歯になるためには、まず健康になること。 付近には地元で人気のお店「ラーメン大和」がありまんねん。 なかでも、大和ラーメンセットは、チャーシューがたっぷり3枚乗った豪華なラーメン。 ぜひ、皆様もお立ち寄りくださいませ。 このほかにも、貴重な財産や蘇った遺構など、歴史的にも文化的にも色濃い街です。 ほな、大阪府松原市を散策していきまひょ!

「まっちゃまち(松屋町)」と「からほり(空堀)」を歩きまひょ!

「まっちゃまち(松屋町)」と「からほり(空堀)」を歩きまひょ!

まいど! 大阪っちゅうたら、キタ・ミナミに代表されるように日本最大級の繁華街が形成されておます。 なかでも、ミナミは、南船場から心斎橋、道頓堀、難波に至るまで日本最大の繁華街を擁し、くいだおれ等のド派手な看板が全国的に有名でんな。 でも、そんなにぎやかな繁華街を少し離れると戦災を免れた古い街並みと昔ながらの路地が現れ、まるで昭和前期にタイムスリップしたような雰囲気が楽しめます。 おもちゃ、人形と言えば、松屋町筋商店街。 地元では古くから「まっちゃまち」と呼び、多くの買い物客でにぎわおうてはります。 また付近には直木賞で知られる直木三十五はんの生誕地や文学碑が建立され、ファンの間で人気を呼んでいます。 そんなまっちゃまちの近くには比較的に庶民的な商店が立ち並ぶ空堀商店街が見えてきます。 でも、実はここ空堀商店街は太閤豊臣秀吉のおひざ元として知られる大阪城の外堀の一部であったことをご存知でっか? 今では住宅街の風景の中に溶け込んでんねんけど、歴史上、貴重な資料の一部として語り継がれてまんねん。 そして、日本最大の地下街「クリスタ長堀」もおすすめ! さあ、遊びに出かけまひょ!

鉄道ファン必見!満開の桜と一緒に記念撮影しよう!

鉄道ファン必見!満開の桜と一緒に記念撮影しよう!

まいどまいど! 春が来た! 今回は、鉄道ファン必見! 満開の桜と新幹線が一枚になった写真を撮影しまへんか? 場所は、大阪府門真市と大阪国際空港がある大阪府豊中市とを結ぶ大阪モノレールの「摂津」または「南摂津」が最寄駅。 大阪モノレールは現在、日本最大。 2011年まで世界最大の営業距離を持つモノレールとしてギネス世界記録に認定されてたんやで♪ この他にも、鉄道との縁は深く、東海道本線または阪急電車が走り抜ける。 そんな中、摂津市には、東京と新大阪を結ぶ東海道新幹線の鳥飼車両基地があり、その車両基地の隣には、自然豊かな新幹線公園が整備されてまんねん。 なんと、車両が展示され、一部では一般開放。 桜が満開を迎える時期になると、記念撮影を楽しむ人でにぎわう。 そして、新幹線公園周辺では、ツール・ド・大阪せっつウォーキングコースで摂津市を楽しもう! ここではウォーキングコース「北コース」と「南コース」が設定され、淀川に面した摂津市ならではの緑と川を意識した内容が魅力となってまんねん。 この他にも、ここでは、伝えきられへん魅力がいっぱい! ほな、これからゆっくり皆さんにご案内しまひょ!

函館・川の湯温泉|2泊3日の地元グルメ満喫旅

函館・川の湯温泉|2泊3日の地元グルメ満喫旅

久しぶりの函館です。寒さ対策と、雪道対策のスノーブーツは忘れずに。あとは楽しむだけです♫

teriyaki
teriyaki
北海道
4
冬のニセコ堪能の宿と白銀の別世界

冬のニセコ堪能の宿と白銀の別世界

北海道の冬のデートスポットの定番❤️ 今世界中から注目されるニセコの最新リゾートと スノーパラダイス⛄️の楽しみ方を伝授します コロナ禍で💰に余裕のある貴方へ

コロナ禍だからこそ!キャンプ!

コロナ禍だからこそ!キャンプ!

友達夫婦とキャンプに行きました〜! 虫が嫌い!寒いのが嫌い!だけどキャンプしたい! のでログハウスを利用しました〜 良かったら参考にしてください!

miki
miki
山口
0
日帰り⛩宮崎ドライブ

日帰り⛩宮崎ドライブ

日帰りで、宮崎で大自然と日本文化を感じたい方へ 大王道のプラン、ここにあります。

Amelia
Amelia
宮崎
2
琵琶イチ

琵琶イチ

廻っとけ。

robin
robin
滋賀
0
平日の朝に早起きして築地で朝ご飯デートしよう!

平日の朝に早起きして築地で朝ご飯デートしよう!

普段忙しくてパートナーと過ごす時間がなかなか取れない、という方もたくさんいらっしゃるかと思います。 そんな時は平日の朝に早起きして築地でデートなんていかがですか?日中や週末は観光客で混雑する築地も、平日の朝ならゆったり歩けます。 人気のお寿司屋さんに行くのももちろんいいですが、美味しい朝ご飯を食べて、美味しいコーヒー片手に手をつないで歩けば「今日も一日頑張ろう!」と思えるはずです☆

松山でクリスマス🎄

松山でクリスマス🎄

クリスマス🎄にお出かけ予定

🍁広島旅行🍁〜2泊3日の旅行〜(2021年12月24日〜26日)

🍁広島旅行🍁〜2泊3日の旅行〜(2021年12月24日〜26日)

はじめて、ホリデーでプランつくりました! 遠距離カップルの広島デート2泊3日旅行です♪ よかったら、参考にしてみて下さい^_^

Dai
Dai
広島
20
プリン🍮食べ歩きの旅

プリン🍮食べ歩きの旅

PUDDING プリンは子供から大人まで大好きですよね😍 私は硬め好み、フワフワ柔らかめも捨てがたい。 昔ながらのスーパーで売られるものから有名店の進化系まで 気分で食べ分けたいプリン🍮を食べ歩く旅

だんじり祭りはやっぱり岸和田で。

だんじり祭りはやっぱり岸和田で。

まいどまいど! 岸和田城を中心に発展してきた大阪府岸和田市を皆様にご案内していきまひょ! 江戸時代までは繊維産業が中心となって栄えてきたんやけど、最近では、だんじり祭りが注目を集め、観光としての一面を持ってはりまんな。 だんじり祭りでは、曳き手が走り、速度に乗っただんじりを方向転換させる「やりまわし」が見所やっちゅうことで、観客席でも一番、湧き上ります! でも、もともとは、岸和田市を含めた南泉州、そして関西を中心としたお祭やったんですよ。 せやけど、多くのメディアで取り上げられていくうちに、今や全国区。 だんじり祭り見物を目的に訪れる観光客でにぎわってまんねん。 ほんでまた、名物と言えば、「かしみん焼き」。 刻みキャベツと鶏肉(親鶏)と牛の脂のミンチを乗せて焼いた料理で地元の名物となってまんねん。 岸和田城周辺には、だんじり祭りの伝統と歴史の博物館として知られるだんじり会館や古い民家を再利用した飲食店など、岸和田市は魅力がいっぱいやで~♪

滝と紅葉が美しいと評判の牛滝山大威徳寺に出かけまひょ!

滝と紅葉が美しいと評判の牛滝山大威徳寺に出かけまひょ!

まいど! 秋に見ごろを迎える紅葉が美しいと評判で毎年、多くの見物客でにぎわおうてはります牛滝山大威徳寺。 周辺は山々に囲まれ、境内奥は古くから、牛との縁が深い場所として有名でんねん。 いろんな伝説を肌で感じつつ、葛城修験道の霊場として尊崇を集め、「一の滝」「二の滝」「三の滝」「錦流の滝」の滝を見物してはいかがでっしゃろか。 また付近に会える牛滝温泉では天然温泉が楽しめるほか、四季折々の味が楽しめるレストランもあり、周辺にはキャンプ場。 自然豊かな環境の中で楽しむ非日常は言葉では言い表すことができまへん。 さて、住宅街の角を勢いよく曲がる神輿が見どころで注目を集めるだんじり祭りが有名な岸和田市でんねんけど、そんな住宅街の一角に岸和田市やその周辺で収穫された新鮮な野菜や果物をが集まる愛彩ランドもおすすめ。 愛彩ランドのマスコットキャラクターとして活躍するイズミちゃんとミノルくんに会いに出かけてみるのもよろしおまっせ。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版