🇮🇹ボローニャ🇮🇹車と食の街ボローニャを散策!
海外🇮🇹ボローニャ🇮🇹車と食の街ボローニャを散策!
ボローニャと言えば、車好きの方はあの憧れのランボルギーニやマセラティを思い浮かべるのではないでしょうか🚗 食通の方は、トルテリーニ、ラザニア、モルタデッラなどイタリアを代表するお料理を思い浮かべるのはないでしょうか☺️ ボローニャの観光名所は一箇所に集まっており、1日あれば十分楽しめてしまいます。美味しいレストランを紹介しつつ有名観光スポットを1日でめぐるプランをたててみました🌟
このプランの行程
ボローニャの駅はセンターから非常にアクセスがいいです👣
13分
7分
インスタグラマーはここに行かなきゃ😉
6分
2分
ボローニャを味わってください🥪
4分
エンツォ王宮から広がる、マッジョーレ広場🌟
1分
1分
2分
5分
ピザの斜塔だけではないのです🤓
1分
こちらのカフェで休憩しませんか☕️?
5分
15分
ディナーは絶対こちらへ💁🏻♀️ 是非ステーキを頼んでくださいね🥩
9分
〆のデザートはジェラートですよ~🍨
このプランのスポット一覧
-
ピサの斜塔だけではない!ボローニャにも斜塔が存在しています。 5枚目の写真にあるように、アシネッリ一族(ボローニャに住んでいた民族)は12~13世紀には100本もの塔を建てました。目的としては、防衛のためだけに建てたのではなく、より高い塔を建てることで自らの権力と資財を誇示し互いに競い合っていたとか…。現在は戦争や落雷等で現在は数が減ってしまいましたが、アシネッリの塔とガリセンダの塔は健在です📰
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
左のアシネッリの塔は高さ約97m、右のガリセンダの塔は高さ約48mで、中に入ることもできます。 エレベーターなどはないので階段で登るのですが、健康上運動ができない方などは登らない方がいいとありました⛑
-
スポット内のおすすめ
マッジョーレ広場への入り口の道路から、そびえ建つ塔が見えました👀
-
スポット内のおすすめ
塔は結構な街中に立っているので、現代の人々の暮らしと調和している感じが美しいです💎
-
スポット内のおすすめ
こちらが当時を模写した絵になります🖼塔がとてもたくさん建ってますね!
-
-
ボローニャで1番大きい広場、中心であるマッジョーレ広場。 南には聖ペトロニオ大聖堂、西には市庁舎があります⛪️
-
スポット内のおすすめ
クリスマスシーズンのため、広場の入り口には大きなクリスマスツリーが飾られています🎄
-
スポット内のおすすめ
広場には犬を連れた人🐕🦺🐩や立ち話をしている人で賑わっています。とてもいい雰囲気です☀️広場にはカフェもあるので、この雰囲気を嗜めながらイタリアンコーヒーでもいかがですか☕️
-
-
マッジョーレ広場でかなり存在感を放っているこちらの聖堂はヨーロッパで7番目に大きい教会とされています。 1390年に建立されました⛪️
-
スポット内のおすすめ
幅66mX奥行き132mX高さ51mと大きな大聖堂です。
-
スポット内のおすすめ
中はこのようなかんじで、比較的装飾が少ない教会でした。
-
スポット内のおすすめ
-
-
アックルシオ宮殿(市庁舎)は、かつてイタリアのエミリアロマーニャ州のボローニャ市の主要な管理事務所を収容するために考案された宮殿です。
-
スポット内のおすすめ
中央に見えるのが入口🚪で、こちらから中へ入ります。
-
スポット内のおすすめ
アックルシオ宮殿はもともと法学者の住居として建てられましたが、さまざまな歴史を経て現在は主に美術館として一般公開されています。
-
スポット内のおすすめ
-
-
マッジョーレ広場には入るとまず目に入ってくるこちらの宮殿。ボローニャ奪還に敗れたエンツォ王を死ぬまでの23年間監禁していた宮殿です。
-
スポット内のおすすめ
中に入ることもできます🆗 (写真右下のミッキーはこの風情には合わないですね😅)
-
-
こちらはマッジョーレ広場の手前にある教会です。 道沿いに位置している教会で通り過ぎそうになりますが、中も綺麗なので是非入ってみてください💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
目の前は道路🛣
-
スポット内のおすすめ
ちなみにボローニャの写真を見て、 なぜこんなに建物の一階がアーチ型になっているのだろうか?と思いませんか🤔 こうすることで道も確保し、建物も建てることができるということでこのようアーチ型になっているのだとか💡
-
- アプリで地図を見る
-
こちらはサントステファノ教会群です。 こちらの広場は小さい石ころが敷き詰められてできており、すこし地味な雰囲気がありますが、かなり面白い経験ができますよ🏋🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
こちらが教会群の入り口です🚪
-
スポット内のおすすめ
広場にはカフェもあり、まあまあな賑わいでした☕️ この先に何かあるのかなぁ〜?と思いながら進むとこちらの広場にでます。
-
スポット内のおすすめ
広場に出るとこのような景色が広がっています。 やはりすこし地味…落ち着いた雰囲気ですね! ではでは教会に入っていきます。
-
スポット内のおすすめ
扉を開けてまずは彫刻?とおもったのですが、こちらは教会群のうちのひとつ。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
扉を開けて次に進むと中庭につながっており、さらに別の教会に繋がっています。 次はどんな教会だろ〜☺️とドキドキしながら回れます。
-
スポット内のおすすめ
こちらはこの教会群を上から見た図です。
-
スポット内のおすすめ
この教会群は一気に建てられたのではなく、付け足されてこのような構造になったようです。
-
-
ボローニャにもベネチア?! こちらはボローニャでもベネチアの雰囲気が味わえるということで有名なスポット🖼
-
スポット内のおすすめ
このオレンジの壁越しに写真を撮るのが、インスタグラムで流行っているのだとか…📸 この写真を撮るのに行列に並びました💃🏼
-
スポット内のおすすめ
実際はこんな感じでたしかに、ベネチアのように建物の間に川が流れていますが…まあ、有名なフォトスポットということで是非行ってみてください🌟
-
-
ボローニャで日光浴でもして公園でのんびりしたいなぁ🌟 という方、こちらの公園へ行ってみてください。 駅近です🚉
-
スポット内のおすすめ
公園の入口です💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
木々に囲まれた散歩コースがありますよ🚶♀️
-
-
ボローニャでおすすめしたいレストランはこちら🌟 食の都と呼ばれるボローニャですので、どこに行っても美味しいお食事を楽しめるかとおもいます! 皆さんがおそらく大好きであろうボロネーゼやラザニアもボローニャ発祥です🍝是非本場のボローニャ食べてみてください⭐️
-
スポット内のおすすめ
おすすめしたいレストランはこちらから入ります。
-
スポット内のおすすめ
少し街中から外れたところにあるのですが行く価値超ありです🤩
-
スポット内のおすすめ
なんだかアットホームな雰囲気でお家にいるみたい🏠😘
-
スポット内のおすすめ
スターターとして、こちらのお野菜のホワイトソース、トリュフがけを注文しました🤤
-
スポット内のおすすめ
メインは牛肉のステーキをオーダーしました🥩 味つけはいくつかありましたがわたしはポルチーニに決めました😉
-
スポット内のおすすめ
生ハムとステーキを一緒に焼いたステーキ🥩です。 カリッとしてそうで美味しそう〜🤤
-
スポット内のおすすめ
私はレアをオーダーしたのでお肉を切ると生のお肉が…🤤🍴
-
-
みなさんサンドイッチは好きですか?🥪 ハムは好きですか? ではこちらに是非是非行ってみてください! モルタデッラとはハムの種類のことなのですが、ボローニャ発祥のハムで、イタリア人はこのハムが大好きなんです💕
-
スポット内のおすすめ
お店には席がないので、テイクアウトになります🧳
-
スポット内のおすすめ
サンドイッチの種類はこんなに…👀 そしてだいたいが5€という安心価格😮💨
-
スポット内のおすすめ
早速オーダーしたサンドイッチを食べます😆 こちらはルッコラ、モッツァレラ、トマトとモルタデッラ。
-
スポット内のおすすめ
こちらはペッコリーノチーズ、アンティチョーク、モルタデッラ。
-
スポット内のおすすめ
いただきます☺️
-
- アプリで地図を見る
-
GROMはチェーン店でどこで入っても美味しいです🍦
-
スポット内のおすすめ
ボローニャでもGROMに入ってしまいました🍦 クリーミーなジェラート、本当に美味しいです😍
-
スポット内のおすすめ
-
-
オススメのカフェはこちらになります🥐 可愛い雰囲気で店内はいつも賑わっています。
-
スポット内のおすすめ
イタリアでは朝ごはんは甘いもの、カプチーノが定番です🥐 私は朝から甘いものが食べれないので、休憩として入りましたが、イタリアの習慣のように朝から甘いものが食べられる方は朝ごはんとしてこちらのカフェに行ってみてはいかがでしょうか🥰 イタリアのクロワッサンはバターを使っていないので、カロリーは高くない!とイタリア人に教わりました🗣
-
スポット内のおすすめ
とても美味しそうです…🥐 クロワッサンの中にクリームが入っているので好きなクリームをチョイスしてみてください😉
-
-
イタリアといえば、ピザ🍕ですよね! ピザもたべましょう〜💪🏻
-
スポット内のおすすめ
こちらのピッツェリアは生地がクランチーで美味しかったです💁🏻♀️生地が薄いと何枚でも食べれそうになってしまいます(私だけでしょうか)ので、要注意🚨
-
-
ボローニャの駅になります🚉