
【香川・高松】うどんの名店まとめ✨
香川【香川・高松】うどんの名店まとめ✨
香川県といえば"うどん"ですよね! 香川には個性豊かなおすすめうどん店がたくさんあります! 今回は高松エリアをまとめてみました👌🏻 ひととおり見終えたころには、行きたい!と思えるうどんのお店に出会えること間違いなし!ぜひおでかけの参考にしてくださいね☺️✨
-
高松の東エリアで大人気の讃岐うどん店! お昼時となれば行列ができるほどの人気店です✨ ここのお店は太麺の仕上がりで、茹でたての麺をいただけます! 常連のお客さんがいらっしゃったので、店員さんも交えて地元トークに花を咲かせて店を後にしました! 地元の方とのおしゃべりも楽しみの1つかな~と思います👌🏻 店内は室内とテラス席が半々となっているので、ウイルス対策をしながら安全に食事できるのも嬉しいポイントです☺️👌🏻
-
かけうどん
かけうどんに天ぷらは王道の組み合わせ✨
-
出入口
店内もさることながら、外観も木のぬくもりを感じれますね!
-
テラス席
景色をみながらご飯をいただけるのもこのお店ならではです!
-
-
朝6時から営業している、大きな看板が目印のうどん屋さん👌🏻 うどんの温めて、出汁をいれるところまでをセルフ行えるので、うどんの温め加減を自分好みに調節できます! うどんをお湯にくぐらす程度に温めたあと、熱々の出汁をたっぷりいれていただきました! コシがある太麺で出汁も優しい味で私好みで大満足🥰 天ぷらは100円台のものが多く、安価だなあと感じました☺️ お店毎日通えるほどリーズナブルで提供してくれるお店です!
-
かけうどんと天ぷら
かけうどん、ちくわ天とかしわ天をいただきました! ちくわは1本まるまる一本揚げてありその大きさにびっくり😳
-
肉うどん
天かすやネギなどを自分でトッピングできます!
-
看板
道路沿いに大きな看板があるので、車で向かう際も迷う事はなさそうだなと感じました🚗
-
-
定番うどんと変わり種どちらも気になる!という方におすすめのお店です☺️ 香川県オリジナルの小麦「さぬきの夢」と使った中太麺と、キレのあるいりこだしが特徴! 人気メニュー肉ぶっかけ、ぶっかけ、夏冬限定うどん(冷やきつね、釜玉)とのことです✨ また、数量限定や季節限定のメニューが種類豊富でした! 例えばめんたい釜バター(数量限定)や豆乳しっぽく(冬季限定)などなど...!😳 王道は食べたことがあったので、お店オリジナルのうどんを頂けたのが嬉しかったです👏🏻
-
看板
イラスト風で描かれているレトロな雰囲気の看板でした!思わず写真をパシャリ📸
-
すだちうどん(夏季限定)
器いっぱいのすだちがさっぱり爽やかでおいしそうですよね~!
-
駐車場
車の駐車場ではなく、自転車を停める場所もありました!ツーリングの方にとっては嬉しいですよね☺️
-
-
細切りうどん、釜揚げうどんを日本で初めて発売したといわれています! 最高級讃岐牛を使ったしゃぶしゃぶ肉うどんや、シンプルなかけうどんが人気です! 値段は他店と比べて少しお高めに感じるかもしれませんが、その分味は申し分ありません☺️ 深夜2時30分まで営業していることもあり、〆でいただくうどんが絶品! またここではおでんも見逃せません! ビール片手に大根やこんにゃくのおでんを食べるのもおすすめです🤤🍺
-
しゃぶしゃぶ肉うどん
ここにきたらぜひしゃぶしゃぶ肉うどんをおすすめします✨
-
大根おでん
だしが染み込んだおでんはお酒と相性ぴったりです🍻
-
メニュー
細切りの他にも並切りもありました!こちらも気になりますよね〜!
-
看板
ライオン通りにある看板を目印にして向かいましょう👌🏻
-
-
創業時から「ぶっかけうどん」が名物のぶっかけ専門店☺️ 季節によって粉を厳選するなどこだわりが光ります✨季節や湿度によって練り方もかえることで、ツヤやコシがある麺ができているそう! だしは、いりこを中心とした鰹やうるめ、さば、むろの3種類をブレンドさせたものを使っているので、しっかりだしの風味を感じられます👏🏻 また老舗のお店ならではのいろいろなぶっかけうどんがありました!中でもおすすめは「総理ぶっかけ」と「スペシャルぶっかけ」 ちなみに総理ぶっかけは、2013年にこのお店に安倍総理が来店した際に考案したオリジナルメニューだそうです✨
-
総理ぶっかけ
安倍総理の写真ともにメニューの説明がされていました☺️
-
外観
黄色を基調にした外観なので、目に留まりやすいです✨
-
ぶっかけうどん
定番のぶっかけうどんも冷でいただくとよりコシを感じました👌🏻
-
-
生姜が好きな方、リーズナブルに定番の香川うどんを食べたい方は特にここがおすすめです✨ 人気メニューTOP3は、ぶっかけうどん、かけうどん、ざるうどん!生姜が盛られているので、食べ終わった後体がぽかぽかします☀️ そして200~300円台とびっくりするほど安いのにハズレがないといわれるほどおいしいのが魅力です🥰 このお店は注文が少し複雑なので下にまとめました! ①カウンターにてお店の方にメニューを告げる ②着席して呼ばれたらカウンターに取りに行く ③食べおわり食器をカウンターに返す ④レジにて自己申告で支払いをする 行かれる前に一度目を通していただけるとスムーズかと思います!
-
かけうどん
すだちと生姜でいただきました!清涼感抜群です✨
-
天ぷら
金時豆の天ぷらがおすすめとのこと☺️✨
-
おでん
熱々おでんもありました!余裕があれば食べてみてください!
-
カウンター席
座敷の他に仕切りがあるカウンター席がありました!1人で来た際も周りの視線を気にすることなく楽しめるのがいいですね!
-
- アプリで地図を見る
-
古民家を中心とした建築野外博物館、四国村に隣接するうどん屋さんです✨ 江戸時代末期に建てられたわらぶき屋根の民家を移築しているため、趣ある外観と店内でした👌🏻 そんなわら家のメインメニューは「釜揚げうどん」 釜揚げうどんをメインにしている店舗は数少ないなかでも特に人気のお店です✨ 茹で汁に浸かっているのに不思議とのびない!と地元の人もこぞってくるそう👏🏻 釜あげうどんを注文すると、わら家の名物・一升徳利のつけだしがついてきます!自分で量を調節しながら好きなだけ使えるのがいいですね✨
-
釜揚げうどん
ここにきたら絶対食べると決めていた、釜揚げうどん✨
-
ぶっかけうどん
あえてネギと出汁だけでうどん本来の味を楽しむのもおすすめです👌🏻
-
店内
古民家で頂くうどんは格別でした〜!!
-
おみやげブース
店内で食べたうどんを購入できます!おみやげにもいいですね✨
-
-
2009年に閉店した有名店・宮武うどんを継承したのが、高松にある「宮武うどん」 ここはカリっと揚げた天ぷらと手打ちしたもちもち弾力のある麺が特徴です☺️ かにかま天ぷらなどこのお店ならではの天ぷらを味わえます👌🏻 あっさりめの出汁なので箸がすすみ、あっというまに食べきってしまいました🤤 高松西IC近くにあるので、アクセスも良好! これから観光をする方がうどんを食べるのにちょうどいい場所にあるのもいいですね✨
-
出入口
お店の横にはメニューについて詳しく書かれてあり、開店前にもお客さんを楽しませる工夫が施されていました!
-
かけうどん
シンプルなかけうどんを注文しました!
-
駐車場
駐車場が広いため楽々駐車ができました!
-
-
閑静な場所にひっそり佇む、きのこうどんが人気のうどん店です✨ きのこがこれでもか!というくらい入っているので、きのこ好きの人は必見!あつあつのドロッとしたスープに麺を絡ませていただきます☺️ また魚介系の天ぷらがおいしいことでも有名なので、ぜひ食べてみてくださいね✨ お昼時には行列ができるほどの人気店で、きのこうどんは13時前に完売してしまうことも。 きのこうどんが食べたいという方は、時間に余裕をもって向かう事をおすすめします!!
-
天ぷら
わたしがいった時にはいかの天ぷらが売り切れでした...😭またリベンジします!!
-
景色
窓側の席では香川の町並みを一望できます✨
-
きのこうどん
きのこがたくさん入っているというだけあって、さすがのボリューム!!
-
-
マイルドな味付けが人気の「情熱うどん わらく」 コシのある麺はもちろんですが、ここでぜひ食べてほしいのが天ぷらです! ピリッと胡椒をきかせた味付けがここならではで、やみつきになる人が続出しています🥰 私が行った時には、とり天を注文する方が多く見受けられました! キス、イワシ、イカなどの海鮮系の天ぷらもあったので、合わせて注文してみてもいいかもしれません🐟 表の駐車場は4台ほどしか駐車できないため比較的埋まっていることが多いです。 裏にある駐車場に停めることをおすすめします!広いので家族連れの方にはもってこいの場所です✨
-
看板
大きな看板が目印!看板を見つけたら左に向かいます!
-
出入口
店頭にはおすすめメニューがかかれた看板が!今日のおすすめは、肉うどん、肉おろしぶっかけでした!
-
とり天うどん
人気のとり天はここにきたらだべるべき一品!
-
舞茸鳥ぶっかけ
舞茸と鳥の天ぷらどちらも食べたい!なんて方はこちらもおすすめ!
-
-
昭和43年創業、自分で麺を茹でる「元祖セルフうどん」のお店です! ここではちくわ天と半熟卵が人気だそう🥚 ちくわと半熟卵はオーダーしてから一つずつ丁寧に揚げていただけました! うどんの列に並ぶとこの2つの天ぷらのみ事前に注文をとってくれます。それ以外の天ぷらは自分でとりにいきます👌🏻 またトッピングが豊富で天かす・葱・生姜以外に、鰹ぶしや紅生姜、わかめなどがありました!薬味も七味や一味など種類豊富! 「シンプルなうどんをいろんな味付けで食べてみたい!」という方にぜひおすすめしたいお店です🤤✨
-
半熟たまご天
中がトロトロでやみつきになるおいしさ! 生姜と葱に加えてわかめをトッピングしてみました!
-
セルフうどん
カウンターでうどんを注文したら、自分でお湯に数秒くぐらせてから、出汁をいれます!
-
トッピング
出汁を入れ終わったら、トッピングに移ります✨
-
店内
わたしが行ったときはほとんど満席😳 人気店なのが伺えます!
-
- アプリで地図を見る