京都を訪れたついでに、伏見・宇治エリアまで足を延ばしてきました。 なんとなく市内から遠い気がしていたのですが、調べてみたら意外と近いことにびっくり! 電車で行く場合でも、所要時間は約30分🚃 宇治と伏見は同じ方面にあるので、せっかく行くならセットで訪れるのがおすすめです。 京都市内から日帰りで行ける観光地をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ランチの予約の関係で、3時間しか滞在できなかった嵐山。行ったところ、行けなかったところ。もっとゆっくり回りたかったけど、いつかのリベンジのためにとっておきます。
今回は石川県ひとり旅!金沢駅から電車で小松駅へ向かい、レンタカーで小松市内の色んなスポットを巡ってきました〜🚗👌 非日常な空間が広がるハニべ巌窟院や工芸体験、海辺のカフェでサンセットを眺めたりと盛りだくさんな旅になったよ🏖️ 各所にフォトスポットがあるので、映え旅になること間違いなし📷 石川県に旅行に行く際はぜひ金沢だけでなく、小松にも足を伸ばしてみてください♪
尾張藩付き成瀬家の城下町として繁栄した犬山の城下町。この町にはなんと国宝が2つもあるんです! 名古屋から電車で30分ほどと来やすい犬山で、今度の休日は江戸時代にタイムスリップしてみませんか?
下北沢を巡りまくった私がお勧めするレトロ&ヴィンテージアイテムが揃うshop。 見てるだけでもワクワクするところばかり。 新生活に合わせて巡っても、オシャレなカフェ&古着屋巡りのついでにふらっと立ち寄っても楽しいはずです♫
電車だとアクセスの悪い六本木表参道間。 お天気のいい日は是非お散歩がてらぶらぶらおでかけしてみてください♪海が好きなので、そっち系のお店をチョイスしてます。 がっつりとんかつを食べてもたくさん歩けば気にしなくて大丈夫♡ 六本木と表参道間は意外と近くていい運動になります! 最後は大好きなタピオカミルクテイー飲んじゃいましょう♡
King&Prince👑🍮平野紫耀が出演した「サンドウィッチマンの秘境路線バス旅完全版!!」のロケ地スポットと実際に食べたメニューをまとめてみました〜 平野担のみなさん、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 旅中での平野くんはいつも通りに天然ぶりと迷言を連発して、共演者たちにいじられる姿がとても愛くるしかったです! 番組名:『帰れマンデー見っけ隊』>>>「サンドウィッチマンの秘境路線バス旅完全版!!」 司会:サンドウィッチマン ゲスト:平野紫耀(King & Prince) , 浅野ゆう子
2泊3日 (1日目 夕方到着 2日目 FREE 3日目 昼出発) 台中も台北も九份も十分(ランタン飛ばし)もフォトジェニックな場所も美味しい食べ物も、、、ぜーんぶ行きたい したい 食べたい が 出来ました❤︎
秀吉の小田原城攻めで一夜にして総石垣の城が造られたと北条氏を恐れさせたことで有名な石垣山一夜城。電車だと少しアクセスが悪いですが片道1時間弱で徒歩で登ることが出来ます。ドライブがてら車で行くと便利ですし、ミシュランを獲得したウナギや鎧塚シェフのスイーツもありますのでオススメのドライブコースです。他にも小田原攻めの名所はたくさん。1日フルフルならギリギリ回れそうですが、いくつか飛ばして充実歴史見聞をすすめます。 ちなみに小田原城は2016年5月にリニューアル!これも大変オススメです。
蘭陽平原は台北から雪山トンネルを抜けたところにある宜蘭地区の平地一帯で、現在は宜蘭平原とも呼ばれています。 また、以前は台湾原住民平埔族カバラン(噶瑪蘭)族の居住地でもあり、この一帯の旧地名を「噶瑪蘭」と言いました。 台北-宜蘭地区を結ぶ、宜蘭を本社とするバス会社「噶瑪蘭客運(カバランバス)」、宜蘭の自然水を利用して蒸留する「 噶瑪蘭ウイスキー(金車企業)」など、旧地名がネーミングされている企業や商品名もよく見られます。 宜蘭エリア(宜蘭県)には、他にも魅力的な街がありますが、今回は宜蘭エリアの中心地、宜蘭市をご紹介します。 宜蘭市は、清の時代1800年ごろから漢民族により本格的な開発が進み、当時「五囲」と呼ばれ、後に重要な都市ととなりました。 1812年には台湾府下の噶瑪蘭(宜蘭)庁が設置され、城壁も築かれ、日本統治時代も、宜蘭地区の中心地として、また、宜蘭の山々と平原の恵みを受け農業や産業は大きな発達を遂げました。 そんな歴史の名残りをとどめつつ、新しく整備が進んだ宜蘭市の街を、のんびり探索しながら散策するのんびり旅です。
瀬戸内海の鞆の浦には一度行ってみたかったのですが、近くにすごいリゾートがあるということで行ってきました。鞆の浦は足利尊氏が新田義貞を撃つための院宣をもらった場所だったり、最後の足利将軍義昭が織田信長に追われて鞆幕府を作った場所だったり、福島正則が城を整えたり、幕末には坂本龍馬がいろは丸事件で立ち寄り紀州藩と交渉した場所だったりと、歴史上結構重要なことが起きた場所です。 夕陽リゾートと歴史を凝縮して堪能する旅をオススメします。 しかし、東京を朝一でて夕方にベラビスタに入るだけでもこんなに回れるかってくらい回ることも可能なので(逆に一つに使う時間は短くても満足できる)、充実の旅になること間違いなしです。
鎌倉〜藤沢で初めてお泊りしながら盛り沢山の旅ができました。初日は17000歩、次の日は7000歩。かなりへとへとですが、最高に楽しめました!ディナーがまさかの事態でしたが、それも愛嬌!
ログイン