
初めての鎌倉〜藤沢一泊二日の旅
神奈川初めての鎌倉〜藤沢一泊二日の旅
鎌倉〜藤沢で初めてお泊りしながら盛り沢山の旅ができました。初日は17000歩、次の日は7000歩。かなりへとへとですが、最高に楽しめました!ディナーがまさかの事態でしたが、それも愛嬌!
-
鎌倉に着いてバスで10分くらい、バス停浄妙寺で降りますまずはここを目指してテンションあげよう。
-
別名竹寺
ぜひ訪れて欲しいです。熱中症注意報の中ここだけ、涼しい。
-
お抹茶
竹寺の奥。拝観料とお抹茶代700円をお支払い。涼しくてずっとここにいたくなります。
-
苔
大好きな苔に癒されます
-
-
ランチは、築90年の洋館を改築した石釜ガーデンテラス。浄妙寺境内から入るので100円の拝観料をお支払い。高台にあるため、かなりきつい山登り並み?
-
テラス席あり
暑いので今回は中で。イングリッシュガーデンが素敵
-
前菜
色とりどり、スープはかぼちゃにじゅんさいいり。
-
メインはお魚
鰆と鎌倉野菜のグリル
-
デザート
パンナコッタ、あまり甘すぎず美味しかった。
-
店内
ゆったり座れます。鎌倉マダムが多かった‼️
-
-
ランチのあとはバスに乗らず、ひたすら暑い中を歩きました!そしたら現れました!
-
日本三大神
太宰府は行ったことありました。
-
きつ〜い階段
がんばりました
-
-
こちらも高台。階段ばかり。笑
-
法華堂跡
すごい歴史です。
-
-
鶴岡八幡宮は神奈川県鎌倉市にあります。その起こりは康平6年(1063年)にまで遡ります。奥州を平定した源頼義が鎌倉に戻った折、 加護を祈願した京都の岩清水八幡宮の分社を由比ガ浜に建てたのが鶴岡八幡宮の始まりです。
-
手水
まずはこちらから。
-
太鼓橋
以前は渡れた気がします
-
-
散策中見つけた
-
くるみっ子
お買い上げ
-
- アプリで地図を見る
-
大好きな器やさん見つけました。
-
ひと目ぼれ
有田焼き、色に惚れました。お買い上げ。
-
店内
そばちょこも沢山。
-
店内
素敵なお皿も沢山。器を旅の途中に買うのはかなり緊張。割ったら大変‼️でも目の保養になりました。
-
-
へとへとで?ホテルにチェックイン。ベッドはシモンズ製で、寝心地バツグン。大浴場もあり、嬉しいです。
-
藤沢駅
初めて降り立つ藤沢駅。歩道橋だらけ。活気ある街でした。
-
-
夕飯は夕陽を見ながらまた江ノ電に乗って素敵なレストランへいくはずが、疲れすぎて動けず結局ホテルから近い餃子の王将へ。笑。まさかの事態。やはり17000歩はきつかった。
-
江ノ電フリーパス
これさえあればまた江ノ電で夜のお出かけ
-
-
気をとりなおして七里ヶ浜へ
-
夜の海は何も見えず
当たり前。ブラッドオレンジをオーダー。美味しかった!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
早起きして憧れのモーニング❣️
-
7時50分
もう並んでるぅ。
-
メニュー
かわいらしい色
-
リコッタパンケーキ
15分ほどで焼き上がり。意外と甘くない。ふわふわ❣️憧れのテラス席に通されてlucky。
-
テラス席からは
サーフィンも見えて最高!なかなか一泊しないとモーニングにはこれません。
-
店内
透明感あり素敵
-
ハワイみたい
お店の外にはこんなかわいいお店もあるんですね
-
海
隙間から海も!
-
- アプリで地図を見る
-
初めておりました
-
駅名ではなく
極楽寺
-
極楽寺
こちらは中は撮影禁止でした。
-
-
有名な観光スポット
-
長谷寺
日本最大級の木造の仏像。
-
蓮
感動しました!
-
休憩所
ここ最高でした。風が気持ちいい。海も見えて。
-
-
長谷寺の目の前
-
沢山のオルゴール
特にカノンが流れて良かった!
-
お高〜い
ガラスケースにはお高〜いオルゴール
-
-
ランチは鰻
-
長谷寺の目の前
鰻丼にしました
-
-
明治の旅館。鰻やさんの目の前です。
-
大きな時計
風格あります
-
- アプリで地図を見る
-
和田塚 踏切渡りすぐ。
-
クリームあんみつ
黒蜜が美味しかった。白玉も入れて欲しいな。
-
窓からの眺め
日本ですね。憧れのお店にやっときました。
-
-
今回行けなかった、江ノ島の灯篭 来年はぜひ見たいです。