
鈴虫寺→嵐山食べ歩き
京都鈴虫寺→嵐山食べ歩き
ランチの予約の関係で、3時間しか滞在できなかった嵐山。行ったところ、行けなかったところ。もっとゆっくり回りたかったけど、いつかのリベンジのためにとっておきます。
-
9:00openなので、それに合わせて向かいました。京都駅から1時間くらい。
-
スポット内のおすすめ
お庭をぐるっと1周してからお参り。
-
スポット内のおすすめ
入るとまず住職さんのお話を伺います。
-
-
嵐山に向かう道すがら寄り道。敷地内にはお酒の資料館やお漬物屋さんもあります。
-
スポット内のおすすめ
松尾大社駅を出るとすぐに大鳥居が
-
スポット内のおすすめ
お酒の神様だそうで、敷地内にはお酒の資料館もありました。
-
-
松尾大社を出て嵐山方面に向かいます。桂川にかかる渡月橋。欄干は木造なので趣きがあります。晴れてたら良かったけど、残念!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
嵐山に着いたらまずはジェラート。渡月橋を渡りきったらすぐ右折で1分ほどのところにあります。ピスタチオジェラートは、イタリアのジェラート国際大会で3位になったとか!
-
スポット内のおすすめ
お目当てのピスタチオと、パンプキンマスカルポーネ
-
スポット内のおすすめ
種類豊富でなににしようか迷います。
-
-
甘い⇔しょっぱいの法則! お店の場所が違いますが、新八茶屋の並びにあります。
-
スポット内のおすすめ
湯葉チーズと、湯葉カニ!
-
-
駅方面に行く途中でおせんべいを食べ歩き!
-
スポット内のおすすめ
一味と七味せんべい、お団子もあるよ。
-
- アプリで地図を見る
-
路地に入ってすぐに屋台が3軒くらい並んでいるところの真ん中です。
-
スポット内のおすすめ
見た目はかわいい!味はまぁ。うん。
-
スポット内のおすすめ
ついでにお隣の屋台の揚げ生麩も!
-
-
行きたかったけれど、時間の都合でカット! お団子を自分で焼きつつ、お抹茶をいただけます。
-
昇龍苑という駅目の前のモールに入ってます。お土産に生麩田楽セットを購入。なかなか重くてちょっと後悔…
-
ここも時間の都合でカット。ガラス張りなので、外からミッフィーのパンだけ撮りました。(ごめんなさい)
-
スポット内のおすすめ
-
-
こちらも行きたかったけれどカット。緑が素敵な神社だそうで、リベンジしたいな。
- アプリで地図を見る
-
ランチの予約は別で取ってしまっていたのでカット。食べ歩きでお腹いっぱいでも、鯛茶漬けなら入りそう。
-
こちらも行きたかったところ。銭湯をリノベしたおしゃれカフェ。
-
紅葉シーズンになったら行きたいお寺。